たくさん食べたいからジャムにしよう♪「りんご」のジャムと、アレンジレシピいろいろ
見た目も可愛くて、子供から大人にまで愛される果物と言えば「りんご」。りんごの旬は10月~12月なのでこれからの時期、食べる機会が増えますよね♪そのまま食べるのも美味しいですが、旬のりんごを長く楽しめるジャムに大変身させてみませんか?今回は美味しいりんごジャムの作り方から、簡単美味しいりんごジャムのアレンジレシピをご紹介します。
パンに塗るだけじゃないよ。《ジャム》を使ったお料理レシピ16品
フルーツの甘みが凝縮したジャムは、パンやヨーグルトなどの相性抜群。でもそれ以外に使用頻度が低くて冷蔵庫で眠っている方も多いのではないでしょうか?実はこのジャム、おかず系のお料理にも使う事ができるんですよ。ジャムを使う事でフルーツの持つ優しい酸味や甘みが生かされ、いつもよりコクや奥行きのある味わいを織りなす事ができるんです。そこで今回...
パンの時間がもっと好きになる。【ジャム】を楽しむテーブルウェア
朝はパンという方も多いこの頃、そんな“いつもの食パン”も、美味しいジャム(コンフィチュール)をひと塗りするだけでいつもと違った味わいに。さらに、ジャムスプーンなどの素敵なジャムアイテムで食卓を演出すれば、よりおいしくいただけそう。そこで、朝起きるのが待ち遠しくなるような、おいしい「ジャム・コンフィチュール」及び、ジャムスプーンや保存...
焼き菓子やジャム、ソースまで…。甘酸っぱい*春の味覚【イチゴ】の満喫レシピ集♪
この時期ならではの、春の味覚♪真っ赤な「イチゴ」が、スーパーに並ぶようになりました♪ぜひ、この「イチゴ」を、お家で堪能しませんか?今回は、甘酸っぱさがクセになる「イチゴ」を余すことなく味わっていただけるよう、焼いて、冷やして、煮詰めて…と、多彩な調理法で美味しさを堪能できる「イチゴレシピ」を集めました。スイーツと相性がよいのはもちろ...
甘い香りに包まれて*おやつ時間が楽しくなる『イチゴ』を使った愛らしい"スイーツレシピ"集
イチゴが広く出回る冬から春にかけての時期こそ、おうちでイチゴの手作りスイーツを作ってみませんか?イチゴの甘い香りに包まれて、おやつ作りのひとときも幸せいっぱい。焼き菓子にしたり、すり潰してムースやお団子にしてみたり様々な調理方法で色んな味わいを楽しめますよ。今回は、美味しいイチゴの見極め方や、貰いすぎてあまってしまったイチゴの保存方...
「地域を食べる」をデザインする。新潟生まれの『FARM8』って?
『「地域を食べる」をデザインする』をコンセプトに、地域プロデュースや商品の企画・開発・製造・販売などを手がける「FARM8」。新潟県長岡市出身の樺沢敦さんが2015年に設立した会社です。新潟で育まれ、地元で長く愛されてきた美味しいものを、もっと美味しく。新潟の選りすぐりの安心安全でおいしい食や地域の伝統産業を届けています。
とっても簡単!美しい色合いの「コンフィチュール」で作る、おもてなしレシピ。
ごろごろと大きめの果実が入ったコンフィチュールは、美しい色合いがおもてなしにぴったり。紅茶やスイーツのソースにしたり、ベリー系のコンフィチュールはお肉料理に添えてみたり…と、さまざまな使い方が。とっても簡単なコンフィチュールの作り方やおすすめのフルーツ、おもてなしに作りたいスイーツ&お食事のレシピをご紹介します♪
意外と簡単♪自家製ピーナッツバターを作ってみない?
こってりとした甘さとコクがクセになるピーナッツバター。実は意外と簡単に作れるのをご存知ですか?配合やすり具合を変えて作り分ければ、パンに塗るだけでなくいろんな料理に使える調味料として活躍します♪この冬ぜひ手づくりしたいピーナッツバターについてご紹介します!
自家製ジャム・調味料・作り置きおかず(常備菜)まで。あると便利な【保存食】レシピ
1年の実りを長く楽しめる「保存食」には、古くから伝わる知恵と工夫がたくさん詰まっています。今回は、季節の果物を使ったジャムやコンポート、はちみつ漬けをはじめ、秋の味覚サツマイモや栗を使ったおやつ、しっとり風味アップのオイル漬け、調味料、鮭フレークや佃煮、そぼろなどのご飯のお供、ピクルスやレバーパテなどのおつまみ、おかずになる作り置き...
手作りフードで「ちょっと”贅沢”な休日」を過ごしませんか?
皆さん、休日はどのように過ごされていますか? 趣味を楽しんだり、家族や友人と外出する…など様々な過ごし方がありますよね。 今回は、そんな休日にCreemaから「ちょっと贅沢な休日の過ごし方」のご提案です。
夏のフルーツを秋まで楽しむ《魔法のレシピ》シロップ漬け・ジャム瓶の作りかた
桃やぶどう、洋ナシなど夏はたくさんのフルーツが楽しめる季節。食べきる前に熟してしまいそう…そんなときはフルーツを使って、コンポートやジャム、シロップ漬けなどを手作りしてみてはいかがでしょうか。フレッシュなフルーツが、ひと手間加えることで素敵な「デザート」に。過ぎゆく季節に思いを馳せながら、色や香りを楽しんで、じっくりコトコト素敵な手...
市販品とは一味違う♪人気ブロガーさんに学ぶ【手作り調味料】レシピ集
手作りの食卓、調味料までこだわれたら素敵だと思いませんか? 今回は、人気ブロガーさんが作る「わが家の調味料レシピ」をご紹介。キッチンにある基本的な材料を組み合わせたり、旬の素材を使うことでいろいろな味を作り出せます。毎日のメニューから旬の素材で作る保存食、手作りおやつに使えるデザートソースまで。献立のバリエーションを広げ、健康で安心...
これがパンに合うんです!手作りの柿ジャムをトーストにON!
お散歩の途中に柿の木に実る柿の実を見かける様になりました! 柿の実を見ると、秋を感じますね♪今が旬の柿は体にも良いとされている果物なんです。ビタミンも豊富に含まれ、肌荒れ、便秘予防、さらには、血液の流れも良くする働きがあるそうです。 そんな栄養満点の柿を使って『柿ジャム』を手作りしてみてはいかがでしょう?『柿ジャム』レシピも併せ...
旬の生あんずが手に入ったら♪あんずジャムやあんず酒を作ってみない?
これから旬を迎える杏(あんず)。英名でアプリコットとも呼ばれるあんずの旬は極めて短く、1か月もないくらい。そんな貴重な生あんずが手に入ったら、美味しいジャムやお酒、お菓子を作ってみませんか?美味しいだけでなく、女性に嬉しいキレイの素もたっぷりです。今回はそんなあんずのジャムやあんず酒、シロップ漬けやコンポート、ドライフルーツ、それに...
パン朝食や食卓をもっと豊かに♪ユニークな自家製「ジャム」の作り方&アレンジレシピ
パン朝食に欠かせない「ジャム」といえば、いちごやブルーベリー、マーマレードなどが定番ですが、たまにはちょっと違う味わいの変わり種ジャムを食卓に登場させてみませんか?自家製ジャムは、材料もシンプルで作り方もとっても簡単!ぜひ手作りしてみましょう。今回は、基本的の作り方や煮沸消毒・脱気などの保存方法をはじめ、トマト、バナナ、生姜&レモン...
夏バテ予防にも◎コトコト煮詰めたお手製”梅ジャム”の作り方・使い方
「梅は三毒を絶つ」とも言われている栄養たっぷりの梅は、美容・疲労回復効果があり夏バテ予防にも◎。でも大量に梅を食べるのはちょっと…という方や梅が苦手なお子様は「梅ジャム」を作ってみてはいかがでしょうか。そこで梅ジャムの作り方からおすすめの食べ方などまとめてみました。
旬の夏野菜でジャムを作ってみない?簡単「野菜ジャム」の作り方&応用レシピ
いちごやオレンジ、マンゴーにいちじくまで、「ジャム」には実に色々な種類がありますよね。そして今では「野菜」を使ったジャムまで登場、密かな人気を集めているんです!“野菜のジャム”と聞くとちょっと抵抗もあるかもしれませんが、意外にも果物のジャムに負けず劣らずおいしかったりするんです♪今回は今が旬のトマトやゴーヤ、とうもろこし、きゅうり、...
一度食べたら止められない。お取り寄せジャム8選で最高の朝食を。
一日の始まりをよりよいものにしてくれるのが、おいしい朝食。大好きなジャムがあれば、朝食タイムが楽しみになりますよね♪そこで、全国にあるおいしいジャム工房の自慢のジャムをご紹介します。
食卓が一気に華やぐ*ピンク色の野菜【ルバーブ】を使ったアレンジ料理&スイーツ
ルバーブという野菜をご存知ですか?日本ではまだ馴染みの浅いお野菜で、欧米、特にイギリスではポピュラーな野菜として親しまれています。果物のようにスイーツやジャムに使われることの多いルバーブは、その鮮やかなピンク色の美しさが特徴的。今回は、食卓がパッと華やかになるルバーブの美味しい食べ方やアレンジレシピをご紹介したいと思います♪
アレンジの幅が広がるよ。レモンピールを日々の料理に取り入れてみない?
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富なレモンの皮 その、レモンの皮を使い、作った”レモンピール”それだけでも、勿論!美味しく頂けますが、日々のお料理に、このレモンピールをちょっと加えて、お料理してみませんか? レモンの爽やかな香りが、お料理やスイーツの、良いアクセントになり、アレンジの幅も広がりますよ(^^♪
"パン派"のあなたへ♪朝がもっと楽しみになる【自家製ジャム】レシピ
パン好きにとっては、朝ごはんも毎日の楽しみですよね♪シンプルにバターで食べるのもおいしいですが、こだわりの自家製ジャムがあればもっともっと楽しめそう!せっかくなら、自分のお好みの味のジャムをつくってみませんか?今回は、みんな大好きフルーツのジャムから、ハーブや野菜を使ったジャム、ミルクやチョコを使った大満足のジャムなど、種類豊富にご...
覚えておきたいね。旬の果物を使ったジャムの作り方。
果汁をたっぷりと蓄えた“旬の果物”は、味も香りも抜群です。新鮮な果物を煮詰めれば、とびっきり美味しい「ジャム」が作れます。基本のジャムの作り方と、夏から秋に旬を迎える、桃・メロン・ブドウを使った「ジャム」のレシピを紹介します。ぜひ参考にして手づくりのジャムを作ってみましょう。
やさしい甘さに癒される!簡単&美味しい濃厚ミルクジャムの作り方とアレンジレシピ
ミルクジャムは、もともとフランスの農村で作られていた保存食。牛乳と砂糖をじっくり煮詰めて作るのが主流ですが、生クリームなどをプラスしてさらにコクを出したレシピも。少し肌寒い季節になると、とろーりやさしい甘さのミルクジャムが恋しくなってきます。シンプルゆえに使い方や味のバリエーションも豊か。自分好みの食べ方やアレンジを見つけたら、ハマ...
今が旬♪スムージーにジャム、ケーキ…甘く美味しい「みかん」を使った料理レシピ集
寒くなるにつれ店頭にたくさん並ぶみかん。冬にこたつで食べるみかんの味は昔から変わらぬ美味しさです。ビタミンCもたっぷりのみかんをただそのまま食べるだけでなく、もっといろんな食べ方をしてみたい!そんな人におすすめの旬のみかんを使った定番のみかんジャムの作り方からみかんケーキ、牛乳寒天、スムージーなどスイーツやデザートの美味しいレシピ、...
さわやかな香りが広がる♪「柚子(ゆず)」を使ったおすすめレシピ
柚子湯や柚子茶…冬になると柚子を目にする場面が増えますよね。今回は、爽やかな香りと酸味が広がる冬の定番果実・柚子のはちみつ漬けや柚子ジャム、柚子ピール、レモンカードならぬ柚子カード、自家製ゆず胡椒の作り方、柚子を使ったパスタやマリネ、漬物などの料理からレアチーズケーキやマフィンなどのスイーツレシピもたっぷりご紹介します!
今日も特別な日!美味しくハッピーな「TODAY'S SPECIAL」のフードたちを楽しもう
「今日も特別な日」にするために、ライフスタイル全般に関わるモノ、コトを提案する「TODAY'S SPECIAL(トゥデイズスペシャル」。生活道具から食品、器、アパレル、インテリア雑貨が、隔たりなく並ぶお店は、まるでマーケットのような開放感に溢れています。扱う品々は、国内外からセレクトした‛豊かな暮らし’を連想させるこだわりのあるもの...
これがあれば毎朝幸せ♡朝食は"パン派"の皆さんへ贈る『パンのお供』レシピ帖
朝食はパン派の皆さんへ贈る…朝起きるのが楽しみになる「パンのお供」レシピ集です♪ディップにペースト、ジャム、デリ風お惣菜などなど、作り置きできて、忙しい朝にぱっと食べられて、美味しくて満足感のある「パンのお供」のレシピをご紹介します!
誰にでも喜ばれる“おいしいもの”を。肩肘張らない「お中元」「夏ギフト」を贈ろう♪
お世話になった人に、夏の挨拶のしるしとして感謝の気持ちを贈る「お中元」。日本人ならではの文化ですが、私たちキナリノ世代は、お中元と聞くと堅苦しいイメージがあり、贈ったことがないという方も多いのではないでしょうか。そこで提案したいのが、親しい友人や離れた家族に贈る、気軽な夏ギフト。好みの分かれる雑貨ではなく“おいしいもの”なら、きっと...
季節のフルーツで手作りしよう♪オリジナル「ジャム&コンポート」レシピ集
フルーツは大好き!でも日本人が食べるフルーツの量は世界と比べてもとても少ないって知っていましたか?お買い得の時に、せっかく沢山買っても傷んでしまいやすかったり、なかなか食べる機会が無いという人も、ジャムやコンポートを手作りして毎日の食卓に添えてみてはいかがでしょう。保存料や添加物も入らない、売っているものより安心安全な美味しい手作り...