旬の味を「保存食」で長く美味しく楽しみましょう
出典:stocksnap.io
寒い季節になると、じっくりコトコト保存食づくりをしたくなります。
昔と違って、冬でも新鮮な果物や野菜が手に入るとはいえ、保存食を作っていると昔の人の知恵を受け継いでいる気がして楽しい♪
今回は、この時期ならではの味覚が楽しめるレシピを中心に、甘いものから常備菜まで色々な保存食を紹介しましょう。
昔と違って、冬でも新鮮な果物や野菜が手に入るとはいえ、保存食を作っていると昔の人の知恵を受け継いでいる気がして楽しい♪
今回は、この時期ならではの味覚が楽しめるレシピを中心に、甘いものから常備菜まで色々な保存食を紹介しましょう。
季節の果物を味わえる「ジャム」
基本のいちごジャム
柚子ジャム
シナモンほんのり香るピンク色リンゴジャム
はちみつ&シロップ漬け
洋なしのコンポート
自家製ハチミツ生姜シロップ
きんかんはちみつ漬け
ヘルシーな子どものおやつ
干し芋
栗の甘露煮
さつまいものオレンジジュース煮
しっとり風味アップ「オイル漬け」
ササミのオイル漬け
牡蠣のオイル漬け
忙しい時の強い味方「調味料」
万能で長期保存可!ニラ醤油
塩麹
ロメスコソース
ご飯のお供になる保存食
鮭(さけ)フレーク
のりの佃煮
トロッとなめ茸
鶏そぼろあん
おつまみになる保存食
ピクルス
鶏レバーの胡桃入りパテ
おかずになる保存食
たっぷりキノコの常備菜
炒りこんにゃく
味卵
紅茶豚
保存食を作るときの注意点
瓶や容器は煮沸消毒する
酸・塩分に強い保存容器を使う
調理器具もホーローなど酸に強いものを使う
じっくりコトコト楽しい「保存食」づくり
出典:pixabay.com
砂糖やオイル、塩の持つ力で食材の保存を高める調理法は、古くから伝わる先人たちの大切な知恵。
普段の食事はもちろん、忙しい時の救世主に、また非常食にもなる「保存食」。
昔の人を見習って、じっくりコトコト「保存食」をつくってみませんか?
まずはイチゴジャムの作り方でジャムの基本を学びましょう。いちごの水分をじっくり出すため、お砂糖をのせたら一晩寝かせるのがコツです。