使う頻度や用途で分ける。散らかりにくい「文房具」のすっきり収納術♪

使う頻度や用途で分ける。散らかりにくい「文房具」のすっきり収納術♪

ボールペン、メモ帳、ハサミなど…。 文房具は大きさも形もさまざまで、収まりが悪く、キレイにしまうのが難しいですよね。 とはいえごちゃごちゃしたままだと、必要なものがあるときにすぐに取り出せず、小さなストレスにもつながってしまいます。 そんな文房具は、「使う頻度」ごとに分けて、しまう場所を決めるのがおすすめです。 今回は、文房具のスッキリ収納術ご紹介します。 2020年06月17日更新

カテゴリ:
インテリア
キーワード
収納収納術整理整頓見せる収納文房具
お気に入り数962

散らかりがちな文房具…すっきり収納する方法は?

細々とした文房具は、仮置きのつもりで手の届くところに置いて、そのままに。
気がついたら色々なところに文房具が散らかっていた…ということも多いのではないでしょうか。

結局、使いたいときにどこにあるかわからなくなってしまうことも。
使う頻度や用途で分ける。散らかりにくい「文房具」のすっきり収納術♪
出典:
そんなときは、「使う頻度」ごとに分けて、しまう場所を決めるのがおすすめです。
今回は、文房具のスッキリ収納をご紹介します。

「使う頻度別」文房具の収納アイデア♪

よく使う文房具は「立てる」収納

日頃からよく使う文房具は、片付けるのが億劫になり、放置してしまうことも。
それなら、あえて出しっぱなしにして、ささっと出し入れできるようにしませんか?

無印の「重なるアクリルデスクトップシリーズ」なら、文房具に合わせてカスタマイズできるので、机の上がすっきり◎
どこに何があるかも一目瞭然です。
出典:

日頃からよく使う文房具は、片付けるのが億劫になり、放置してしまうことも。
それなら、あえて出しっぱなしにして、ささっと出し入れできるようにしませんか?

無印の「重なるアクリルデスクトップシリーズ」なら、文房具に合わせてカスタマイズできるので、机の上がすっきり◎
どこに何があるかも一目瞭然です。

ペン立て

こんなお花のような形の、オシャレなペン立てを利用する方法も。
仕切りがあるのですぐに手に取れ、戻すときもスムーズ。
グリーンを一緒に飾れば温かみをプラスできます。
出典:

こんなお花のような形の、オシャレなペン立てを利用する方法も。
仕切りがあるのですぐに手に取れ、戻すときもスムーズ。
グリーンを一緒に飾れば温かみをプラスできます。

ペン立てと文房具の色を統一すると、スタイリッシュな雰囲気に。出しておくことを考えて、同じ色で文房具を揃えておくといいですね。

生活感が出にくく、目立つ場所に置いても気になりません。
出典:

ペン立てと文房具の色を統一すると、スタイリッシュな雰囲気に。出しておくことを考えて、同じ色で文房具を揃えておくといいですね。

生活感が出にくく、目立つ場所に置いても気になりません。

100均の仕切りボックスも優秀♪

セリアで見つけたという、デスク ラボシリーズのプチポケットは、細かな仕切り板と小物ポケットが付いているので、ペン類やハサミ、ノリなどよく使う小物を立てて収納しやすい設計。
半透明なので小さなアイテムも識別しやすいですね。
出典:

セリアで見つけたという、デスク ラボシリーズのプチポケットは、細かな仕切り板と小物ポケットが付いているので、ペン類やハサミ、ノリなどよく使う小物を立てて収納しやすい設計。
半透明なので小さなアイテムも識別しやすいですね。

仕切りやポケットは好きな位置に動かせるので、文房具に合わせてスペースを確保。スムーズに出し入れできるようになります。これで100円なんてうれしいですね。
出典:

仕切りやポケットは好きな位置に動かせるので、文房具に合わせてスペースを確保。スムーズに出し入れできるようになります。これで100円なんてうれしいですね。

ダイソーにも文房具の収納にぴったりなシンプルな仕切りボックスがありますよ。
仕分け収納しやすい6マスの仕切りになっているので、細々した小物もすっきり。
無印良品の整理ボックスシリーズともよく馴染みます。
出典:

ダイソーにも文房具の収納にぴったりなシンプルな仕切りボックスがありますよ。
仕分け収納しやすい6マスの仕切りになっているので、細々した小物もすっきり。
無印良品の整理ボックスシリーズともよく馴染みます。

立てる収納だと、ケースの底に埋もれてしまいがちな消しゴムや輪ゴムをダブルクリップで管理。すぐマネしたくなるユニークな文房具収納アイデアですね。
出典:

立てる収納だと、ケースの底に埋もれてしまいがちな消しゴムや輪ゴムをダブルクリップで管理。すぐマネしたくなるユニークな文房具収納アイデアですね。

置きたい場所にスマートに。「マグネット」収納

特に頻繁に使うペンや印鑑は、ダイニングテーブルの裏にマグネットで取り付けてしまうのも◎
イスに座ったまますぐに手に取れ、テーブルの上もスッキリさせることができます。
出典:

特に頻繁に使うペンや印鑑は、ダイニングテーブルの裏にマグネットで取り付けてしまうのも◎
イスに座ったまますぐに手に取れ、テーブルの上もスッキリさせることができます。


テーブル裏にはマグネットシート、ペンと印鑑には接着剤でミニマグネットを付けて。
お子さんの連絡帳やプリントを記入するときにも便利です。
出典:

テーブル裏にはマグネットシート、ペンと印鑑には接着剤でミニマグネットを付けて。
お子さんの連絡帳やプリントを記入するときにも便利です。

カレンダーの横をペンの定位置にすれば、急いでいるときも予定をサッと書き込むことができます。
こちらは、マグネットを付けたボールペンを、壁のプッシュピンで固定しているそう。
出典:

カレンダーの横をペンの定位置にすれば、急いでいるときも予定をサッと書き込むことができます。
こちらは、マグネットを付けたボールペンを、壁のプッシュピンで固定しているそう。

こんなマグネットキーパーを使うと、ペン以外にクリップやメモも一緒にしておくことができます。
冷蔵庫に付けておけば、買い物リストを書いたり、レシピを書き留めておくときも活躍。

温かみのある木製タイプは、空間になじみます。
出典:

こんなマグネットキーパーを使うと、ペン以外にクリップやメモも一緒にしておくことができます。
冷蔵庫に付けておけば、買い物リストを書いたり、レシピを書き留めておくときも活躍。

温かみのある木製タイプは、空間になじみます。

手間なくポンとくっつけられる、ダイソーのマグネットトレーも人気です。
横から見ると斜めにカットされた形状なのですが、中身が取り出しやすいのだそう。玄関のドアやお風呂場などくっつく場所ならどこにでも◎
出典:

手間なくポンとくっつけられる、ダイソーのマグネットトレーも人気です。
横から見ると斜めにカットされた形状なのですが、中身が取り出しやすいのだそう。玄関のドアやお風呂場などくっつく場所ならどこにでも◎

人気すぎて品薄状態だったこともある、無印良品のマグネットシリーズ。仕切りポケットをマグネットバーに引っかけて取り付けます。
置く場所を選ばないシンプルでスリムなフォルム。
出典:

人気すぎて品薄状態だったこともある、無印良品のマグネットシリーズ。仕切りポケットをマグネットバーに引っかけて取り付けます。
置く場所を選ばないシンプルでスリムなフォルム。

キッチンやリビング、玄関などデスク以外の場所に文房具を置くなら、コンパクトに収納しやすいマグネット収納が便利ですよね。
出典:

キッチンやリビング、玄関などデスク以外の場所に文房具を置くなら、コンパクトに収納しやすいマグネット収納が便利ですよね。

二軍の文房具は、無印・100均の仕切りトレーで引き出し収納

使う頻度がそこまで高くない二軍の文房具は、上段の引出しに。見渡しやすいよう、浅めの引き出しに収納するのがおすすめです。

無印の「ポリプロピレン デスク内整理トレー」を使って、形が不揃いのペンやハサミなどもキレイに収納されています。

これなら使いたいものがすぐに見つかりますね♪
出典:

使う頻度がそこまで高くない二軍の文房具は、上段の引出しに。見渡しやすいよう、浅めの引き出しに収納するのがおすすめです。

無印の「ポリプロピレン デスク内整理トレー」を使って、形が不揃いのペンやハサミなどもキレイに収納されています。

これなら使いたいものがすぐに見つかりますね♪

無印良品のポリプロピレンデスク内整理トレー

整理収納アドバイザーなどプロにも愛用者の多いポリプロピレンデスク内整理トレーは、全4種類あります。
トレー1・2、トレー3・4が積み重ねられるように設計されています。
出典:

整理収納アドバイザーなどプロにも愛用者の多いポリプロピレンデスク内整理トレーは、全4種類あります。
トレー1・2、トレー3・4が積み重ねられるように設計されています。

4つのトレーを引き出しに合うように組み合わせれば、備え付けのインナーボックスのような気持ちいい見映えに。
それぞれ可動式の仕切り板が1枚付いているので、収納したいアイテムに合わせて調整すれば完璧です。
出典:

4つのトレーを引き出しに合うように組み合わせれば、備え付けのインナーボックスのような気持ちいい見映えに。
それぞれ可動式の仕切り板が1枚付いているので、収納したいアイテムに合わせて調整すれば完璧です。

無印良品 ペンケース

シンプルな無印のペンケースは並べても重ねてもフィットし、無駄なスペースを作らず美しく整理できます。
こちらも細かい文具収納に便利ですよね。引き出しの中でも外でもOK。
出典:

シンプルな無印のペンケースは並べても重ねてもフィットし、無駄なスペースを作らず美しく整理できます。
こちらも細かい文具収納に便利ですよね。引き出しの中でも外でもOK。

ダイソー 粘土ケース

粘土を収納するためのケースなのでお道具箱のような蓋が付いています。
縦長サイズだからペン類はもちろん、ハサミや定規、カッターなど長い文具の収納にぴったり。
蓋は引き出し収納ではトレー代わりに使え、見せる収納では埃よけにもなり、重ねてもすっきり収納できます。
出典:

粘土を収納するためのケースなのでお道具箱のような蓋が付いています。
縦長サイズだからペン類はもちろん、ハサミや定規、カッターなど長い文具の収納にぴったり。
蓋は引き出し収納ではトレー代わりに使え、見せる収納では埃よけにもなり、重ねてもすっきり収納できます。

ダイソー 仕切りトレー

ダイソーの整理トレーも、引き出し収納に便利。
仕切りが細かく分かれているので、小さな消しゴムやテープごとにしまうことができます。

配置を決める際は、よく使うものを手前、あまり使わないものを奥にしまいましょう。
出典:

ダイソーの整理トレーも、引き出し収納に便利。
仕切りが細かく分かれているので、小さな消しゴムやテープごとにしまうことができます。

配置を決める際は、よく使うものを手前、あまり使わないものを奥にしまいましょう。

ダイソー メッシュケース

ダイソーのナイロンメッシュケースに収納するというアイデア◎
中身が透けて見えるのでとっても便利。使うときはケースごと移動し、しばらく置いておくときもケースにしまっておけば散らかった印象にはなりません。
出典:

ダイソーのナイロンメッシュケースに収納するというアイデア◎
中身が透けて見えるのでとっても便利。使うときはケースごと移動し、しばらく置いておくときもケースにしまっておけば散らかった印象にはなりません。

メッシュケースは、ボックスにモノを立てて入れると、高さのある引き出を効率的に使用することができます。
リビングなど、文房具をよく使う場所にスタンバイしておけば、作業をしたいときにすぐに取りかかることができますね。
出典:

メッシュケースは、ボックスにモノを立てて入れると、高さのある引き出を効率的に使用することができます。
リビングなど、文房具をよく使う場所にスタンバイしておけば、作業をしたいときにすぐに取りかかることができますね。

リビングは、無印・ニトリのケースで統一

文房具や日用雑貨がたくさんあるお家では、ケースを並べて管理する方法も◎
無印良品のポリプロピレンケース・引出式は、必要な個数スタッキングしたり、横に並べて使いやすく人気です。
浅型・深型以外にもワイドサイズや引き出しが2個付いたタイプもあり、細かな仕分け収納が可能。
出典:

文房具や日用雑貨がたくさんあるお家では、ケースを並べて管理する方法も◎
無印良品のポリプロピレンケース・引出式は、必要な個数スタッキングしたり、横に並べて使いやすく人気です。
浅型・深型以外にもワイドサイズや引き出しが2個付いたタイプもあり、細かな仕分け収納が可能。

無印良品の利点は他の収納アイテムと組み合わせられるところ。整理ボックスやデスク内整理トレーをインナーボックスとして使えば、より理想的な文房具収納が叶います。
出典:

無印良品の利点は他の収納アイテムと組み合わせられるところ。整理ボックスやデスク内整理トレーをインナーボックスとして使えば、より理想的な文房具収納が叶います。

ニトリ レターケース9個引き出し

縦長の引き出しが9個付いたレターケースも、文房具収納に最適です。ホワイトベースに中身が見えるクリアな引き出しで、インテリアを問わず置きやすいデザインです。
仕切り板が24枚付いているので、中身に合わせてちょうどよく仕切れますね。
出典:

縦長の引き出しが9個付いたレターケースも、文房具収納に最適です。ホワイトベースに中身が見えるクリアな引き出しで、インテリアを問わず置きやすいデザインです。
仕切り板が24枚付いているので、中身に合わせてちょうどよく仕切れますね。

中身を見せたくない場合は、画用紙を挟むと気にならなくなります。
カラーボックスにもぴったりなサイズなので、インナーボックスとしても取り入れやすいでしょう。
出典:

中身を見せたくない場合は、画用紙を挟むと気にならなくなります。
カラーボックスにもぴったりなサイズなので、インナーボックスとしても取り入れやすいでしょう。

持ち運びできるケースも人気♪

いくつかの文房具をセットで持ち運びたい場合は、無印の「収納キャリーボックス」を活用しましょう。
仕切りが2つ取り外せるので、入れるもののサイズによって調整できるのが嬉しいポイント。

こうしてまとめておけば、必要な文房具を忘れて取りに行く…なんて手間もなくすことができます。
出典:

いくつかの文房具をセットで持ち運びたい場合は、無印の「収納キャリーボックス」を活用しましょう。
仕切りが2つ取り外せるので、入れるもののサイズによって調整できるのが嬉しいポイント。

こうしてまとめておけば、必要な文房具を忘れて取りに行く…なんて手間もなくすことができます。

無印の「自立収納できるキャリーケース」も、移動式の文房具収納として便利。
「デスク内整理トレー」がぴったり収まるので、細かなものも分けてしまうことができます。

お子さん用の小さなお絵かきグッズも、こんなにスッキリした印象に。
出典:

無印の「自立収納できるキャリーケース」も、移動式の文房具収納として便利。
「デスク内整理トレー」がぴったり収まるので、細かなものも分けてしまうことができます。

お子さん用の小さなお絵かきグッズも、こんなにスッキリした印象に。

生活感を出したくない場所には、ファイル風の文房具ボックスを使う手も。
電卓やメモ帳など大きめのものから、消しゴムなど小さいものまで、きちんと収めることができます。

家計簿などに使うものをまとめておけば、そのまま持ち運べて便利ですね。
出典:

生活感を出したくない場所には、ファイル風の文房具ボックスを使う手も。
電卓やメモ帳など大きめのものから、消しゴムなど小さいものまで、きちんと収めることができます。

家計簿などに使うものをまとめておけば、そのまま持ち運べて便利ですね。

細々した文房具は、散らからない工夫を◎

クリップやマスキングテープなど、細々した文房具を頻繁に使う方は、すぐに手に取りやすい場所を定位置にしましょう。
無印の「ファイルボックス用ポケット」は、ファイルボックスに簡単に取り付けられるのが◎
ノートや書類と一緒にしまっておけば、作業もはかどりそうです。
出典:

クリップやマスキングテープなど、細々した文房具を頻繁に使う方は、すぐに手に取りやすい場所を定位置にしましょう。
無印の「ファイルボックス用ポケット」は、ファイルボックスに簡単に取り付けられるのが◎
ノートや書類と一緒にしまっておけば、作業もはかどりそうです。

キャンドゥのモノトーンの小瓶に、ゴールドの三角クリップを収納。
可愛い見た目だから、引き出しにしまうだけでなく、デスク上に飾ることもOK。
よく使うものは、こんな見せる収納を楽しんでみてください♪
出典:

キャンドゥのモノトーンの小瓶に、ゴールドの三角クリップを収納。
可愛い見た目だから、引き出しにしまうだけでなく、デスク上に飾ることもOK。
よく使うものは、こんな見せる収納を楽しんでみてください♪

ころんとした丸形がかわいい、セリアのアルミキャップ PET容器。蓋付きなのでミニクリップや画鋲も安全に収納できて便利です。無印良品のポリプロピレンケースにも入れやすいミニサイズ。
出典:

ころんとした丸形がかわいい、セリアのアルミキャップ PET容器。蓋付きなのでミニクリップや画鋲も安全に収納できて便利です。無印良品のポリプロピレンケースにも入れやすいミニサイズ。

普段あまり使わない細々したものは、種類ごとにケースにしまうとスッキリ。
無印の「ポリプロピレンカードボックス」は、薄型で場所を取らないので、クリップや押しピンの収納にぴったり。
ラベルを貼っておくと家族にもわかりやすいですね。
出典:

普段あまり使わない細々したものは、種類ごとにケースにしまうとスッキリ。
無印の「ポリプロピレンカードボックス」は、薄型で場所を取らないので、クリップや押しピンの収納にぴったり。
ラベルを貼っておくと家族にもわかりやすいですね。

ダイソーの貼れるポケットは、シールや切り抜きなど小さなアイテムのストック管理に使いやすいでしょう。
ノートやファイル、手帳に貼って、必要なものを挟んでおけるようになりますよ。
出典:

ダイソーの貼れるポケットは、シールや切り抜きなど小さなアイテムのストック管理に使いやすいでしょう。
ノートやファイル、手帳に貼って、必要なものを挟んでおけるようになりますよ。

文房具収納を見直して毎日を快適に♪

文房具は、暮らしのなかでとっさに必要になることが多いもの。
すぐに取り出せるようにしておけば、生活のストレスが軽減されるはずです。
ぜひ今回ご紹介のアイディアを参考にしてみてくださいね。
出典:

文房具は、暮らしのなかでとっさに必要になることが多いもの。
すぐに取り出せるようにしておけば、生活のストレスが軽減されるはずです。
ぜひ今回ご紹介のアイディアを参考にしてみてくださいね。

PAS A PAS -DIYとGREENのある暮らし-
良品生活 Powered by ライブドアブログ
サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
ひよりごと - 楽天ブログ
*LittleHome* Powered by ライブドアブログ
「ひなたライフ」は心温まるライフスタイルを一生懸命提案する雑貨SHOPです。
Natural weather -インテリア&収納 日々の暮らしごとー
Geminiさんのブログです。最近の記事は「自分にとって心地いいを組むということ(画像あり)」です。
シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
シンプルライフを目指す暮らしを綴ってます。 「豊かな暮らし」にあこがれて移行中^^ 初の書籍『毎日が気持ちいい 湘南シンプルライフ』発売中。
WITH LATTICE Powered by ライブドアブログ
北欧×和のインテリア、ズボラでもできる整理収納、手抜きでも見栄えにこだわるおうちごはん。整理収納アドバイザー1級を取得した働く2児の母が綴る、「ラクして楽しく暮らす」ことを目標にした日々のキロクです。
LOVEHOME 収納&インテリア Powered by ライブドアブログ
暮らしが楽になるシンプルな収納と心地の良いインテリア、暮らしのアイデアを提案しています。
めがねとかもめと北欧暮らし
MIさんのブログです。最近の記事は「プチストレス解消!快適オススメ文房具3選(画像あり)」です。
ライフオーガナイザー山本瑠実の素敵が溢れる暮らしの工夫
山本瑠実さんのブログです。最近の記事は「イライラしたときにする2つのコト(画像あり)」です。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー