ベトナムの絶品サンドイッチ「バインミー」とは?
バインミーとは、ベトナム風サンドイッチのこと。本場ベトナムにはバインミーの屋台がたくさんあり、どこでも買えるようなポピュラーな軽食です。一般的には、フランスパンに切り目を入れてバターやパテを塗り、なますや肉など好みの具をはさんで食べます。
本場の味を再現!バインミーの<基本の作り方>
材料
・バゲット(フランスパン)
・にんじんや大根のなます
・レバーペースト(苦手な方はバターで代用OK)
・味付けした肉
・お好みで香菜(パクチーやレモングラスなど)
・ナンプラー
・にんじんや大根のなます
・レバーペースト(苦手な方はバターで代用OK)
・味付けした肉
・お好みで香菜(パクチーやレモングラスなど)
・ナンプラー
作り方
①フランスパンの下準備
フランスパンなど、固めのバゲットを用意して真ん中に切り込みを入れてレバーペーストを塗ります。
②具材の準備
なますは水気を切ってからナンプラーでよく和えます。お肉は炒めて甘辛く味付けしたものや、香ばしくかりっと焼いたものを用意できると◎。
③具材をパンに挟む
②の工程で準備した具材をパンに挟んでいきます。切り込みから少し具材が顔を覗かせる程度に詰め込むと、見た目もよくおすすめです。
《なます》にんじんと大根があればOK!手作りがおすすめ
Chin Su /ヌックマム(魚醤)
ベトナムで人気の「Chin Su(チンスー)」のヌックマム。本場の味に近づけたい方はぜひ♪
Chin Su ヌックマム(魚醤) ナムグー 500ml 1本
558円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
《レバーペースト》手軽に食べたいなら、市販品がおすすめ
明治屋/ビーフレバーペースト
レバーペーストは手作りもできますが、レバーの下拵えはちょっと面倒な方も多いはず。気軽に食べたいなら市販のペーストを買うこともおすすめです。
明治屋 ビーフレバーペースト 128g×2個
286円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
手作りペーストやパテに挑戦したい方はこちら!
《バゲットパン》こだわり派は、バインミー用のパンを焼いてみよう
真似してみよう!話題のバインミーレシピ
コウケンテツの「ベトナム屋台風ボリュームバインミー」
1人前食堂の「3品常備菜でカラダ想いバインミー♪」
榎本美沙の季節料理の「さば缶バインミーのレシピ」
サバ、エビなどの魚や海鮮のバインミーのアレンジレシピ
ぷりぷりの食感がたまらない!エビマヨバインミー風
簡単に作れるサラダ風アレンジ。アボカドとエビのバインミー
身近な調味料で作れる♪イワシ缶のバインミー
ヘルシーだけどボリューム◎!サバ缶のバインミー
プロが作るような上品な味わい。紅白なますとマグロのバインミー
意外な組み合わせがやみつきに。さつま揚げのバインミー
豚肉、鶏肉などの肉のバインミーアレンジレシピ
定番の素材を味わい尽くす。豚ロース肉のバインミー
ほどよい塩気がアクセント。生ハムのバインミー
これ一品でお腹いっぱい!豚しゃぶのバインミー
茹で鶏とエスニックなますのバインミー
カロリー控えめ、だけど満腹!鶏胸肉の野菜たっぷりバインミー
醤油麹がポイント。鶏もも肉のバインミー
甘辛さがクセになる!スイートチリソースのチキンバインミー
野菜だけで作るヘルシーなバイミーアレンジレシピ
さくっと作れて美味しい。緑の野菜と卵のバインミー
やさしい甘さで朝ごはんにも◎。レーズンと野菜たっぷりのバインミー
パンをアレンジ!バイミーの変わり種アレンジレシピ
ふんわり軽い食感で食べやすい!コッペパンのバインミー
ピクニックに持っていきたい!バインミー風ベーグルサンド
お祝いの席にも◎!オープンサンドのバインミー
パンよりお米派ならこちら。バインミー風おにぎらず
そのほかのバインミーレシピはこちらをチェック!
気分は現地の屋台♪バインミーと合わせて作りたいベトナム料理はこちら
《東京エリア》厳選!バインミーが美味しいお店3選
【高田馬場】バインミー☆サンドイッチ
リーズナブルなお値段で、多くのファンに愛されるバインミー
高田馬場 / サンドイッチ
- 住所
- 新宿区高田馬場4-9-18 畔上セブンビル 1F
- 営業時間
- 10:30~19:00
※売り切れ次第終了
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
【北千住】HANOI&HANOI (ハノイ・ハノイ)
本場のベトナム料理が堪能できる、古民家レストラン
【学芸大学】Stand Bánh Mì(スタンドバイミー)
テイクアウトもできる、カジュアルなベトナム料理店
学芸大学 / ベトナム料理
- 住所
- 目黒区鷹番2-16-23 M&K鷹番 1F
- 営業時間
- ★臨時休業や営業時間の変更は以下をご確認ください
・インスタグラム
・Googleマップ
★営業時間(テイクアウト同様)
ランチ
11:00~15:00(14:30 L.O.)
ディナー
18:00~22:00(フード21:00/ドリンク21:30L.O.)
- 定休日
- 火曜日 / 第一・三水曜日(一週目に第一水曜日がない場合は、翌週を第一水曜日としてカウントします)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
バインミーが食べられる都内のお店はこちらもチェック♪
やみつきになる味わい。バインミーを食べてみよう

出典:unsplash.com
バインミーのおすすめレシピやお店を厳選してご紹介しました。エスニック料理らしいコクがあるのに後味はさっぱりしていて、はまってしまう人も続出のバインミー。ぜひお気に入りの具材や味付けを見つけてみてくださいね!
画像のご協力をありがとうございました
日本では、お正月の定番「紅白なます」がポピュラーですが、味付けにナンプラーやにんにくを使うことでエスニック風味のなますが簡単に作ることができます。ベトナム料理の魚醤「ヌックマム」があるとさらに本格的な味わいに。