暮らしを彩るおしゃれな「木製トレー」おすすめ14選とお手入れ方法
配膳するのに便利なだけでなく、ランチョンマット代わりにも使えるトレー。木製なら、食卓に温もりを与えてくれます。普段の食事に、お茶時間に、おもてなしに、アウトドアにと様々なシーンで活躍する素敵な木製トレーを集めました。長く大切に使うためのお手入れ方法も合わせてチェックしてくださいね。
灯りや香り…。おうち時間を楽しめる「日本のいいもの」
普段触れることがなかったり、お部屋との調和が気になったりして、なかなか取り入れにくい「日本のいいもの」。おうち時間が増えた今こそ、身近なアイテムから取り入れてみませんか?今回は、灯りや香りで空間を彩るアイテムから、家事が楽しくなるグッズ、お部屋がもっと心地よくなるインテリアまでご紹介。おうち時間を楽しむのにぴったりな「日本のいいもの...
日本のアロマを誇りに。今注目の和精油で心から落ち着く時間を
アロマテラピーはヨーロッパで始まったもの。でも現在、国内での精油生産が活発になっています。植物は世界中、その場でしか自生しないものがたくさんあります。そんな中、日本には日本にしかない精油、日本ならではの香りがたくさんあります。今広まってきている精油作り、世界に誇れる国産アロマを知って、私たちの生活に馴染んだ香りで、落ち着いた時間を作...
ずっと使い続けたい。モダンになじむ日本の”いいもの”20選
ものづくりの長い歴史を持つ日本には、伝統的な技術を引き継いで作られる”いいもの”がたくさんあります。今回は、その中でも現代の生活になじみやすいアイテムやデザインに焦点を当て、日本で作られた製品や伝統的な工芸品を20選ご紹介。衣食住の中に”いいもの”を取り入れる時のヒントとともにお伝えするので、生活雑貨を買い替えようと考えている方は、...
肌にやさしくパッケージも可愛い。飾っておきたい「和コスメ」20選
デパコスやプチプラに比べたら普段あまり手に取らない和コスメですが、最近SNSを中心にブームが到来。レトロなパッケージはインテリアとしても映え、肌にやさしい低刺激処方も嬉しいポイント!化粧水や美容液をはじめ、カラーアイテムからフレグランスまでさまざまな和コスメが発売されています。そこで今回は、レトロでおしゃれな和コスメをピックアップ!...
こだわり派のあの人へ贈りたい♪長く愛せる「日本のいいものギフト」17選
こだわりをもってモノ選びをする友人・知人に、何かプレゼントを贈りたい!そんなとき、本人に気に入ってもらうにはどんなものを選べばいいか悩んでしまいますよね。今回は、こだわり派の方にきっと満足してもらえる“日本のいいものギフト”を予算別にご紹介します。
持っておきたい和の道具。プロも愛用する「雪平鍋(ゆきひらなべ)」の魅力
200年以上も前から日本で使われていた伝統的な調理道具、雪平鍋(ゆきひらなべ)。今では一般的に愛用されている定番の鍋ですが、その優れた特徴やお手入れ法などを知らずに使っている方も中にはいるのではないでしょうか。和食に欠かせない雪平鍋の個性や使い方、おすすめの商品や雪平鍋で作るレシピなどをご紹介します。
こだわって選びたい。お料理のグレードを上げる《包丁》おすすめブランド5選
毎日使うものだからこそ、良い包丁を末永く使いたい。そんなふうにお考えの方も多いかと思います。ですが、数多くの包丁がある中でどれを選べばいいのか、自分に合ったものはどれなのかと悩んでしまいますよね。そこで今回は、デザイン性が高く、機能性、切れ味とともに優れた包丁を選んでみました。ぜひご参考になさってみてください!包丁であなたのキッチン...
使うほどに育つ道具。釜浅商店×山田工業所の「鉄打出しフライパン」
鉄打出しフライパンとは「打ち出し」という言葉通り、何千回も打って打って鉄を伸ばし、表面に凹凸をつけたフライパン。しっかり扱って大事に育ててあげると一生ものになるのが鉄のフライパンの特徴。そんな鉄製フライパンの中でも、デザインも信念も素晴らしい、釜浅商店×山田工業所の「鉄打出しフライパン」を今回ご紹介します!
贈り物にも素敵だよ。暮らしに寄り添うマークスアンドウェブ(MARKS&WEB)。
見た目からすると、何処かの海外ブランド?と思うようなシンプルでインテリアの邪魔をしないおしゃれさ。 実は東京生まれのマークスアンドウェブ(MARKS&WEB)。 日本製で安心、使い続けられる価格帯。 製法も昔ながらの石鹸作りにこだわりの原料と徹底した環境での製造で人気急上昇の生活雑貨のお店なんです。 暮らしに寄り添うマークス...
その形には訳があるんだよ。コーノ/カリタ/ハリオ/ツバメドリッパーのドリッパーの違い
ハンドドリップでコーヒーを淹れている方も多いとは思いますが、みなさんどのドリッパーを使っていますか?デザインだけで選ぶなんてもったいない!それぞれのメリットを知ったうえで、ドリッパーを選んでみませんか。
野菜スープにもシチューにも*素敵なスープの器を集めたよ♪
寒〜いこの季節、あったかいスープでほっこりしませんか?そんなスープをもっと素敵に見せる器を集めてみました。土の暖かみが伝わってくる日本の陶磁器や、やさしい木の器に北欧デザインのボウル。お気に入りの一つを見つけてください♪