
takabatacoさん
なにげない日常に、新しい彩りを添えるようなご提案をしていきたいと思います。また、学生時代に建築やまちづくりについて学び、美しいものにたくさん癒されてきました。自分の経験から、読者のみなさんが前向きな気持ちになれるきっかけをお届けできたら嬉しいです。
西洋アンティークのように、食卓が華やぐ*阿部慎太朗さんの器の世界
まるでアンティーク食器を思わせる、笠間在住の陶芸家・阿部慎太朗さんの器。花びらのようなフォルム、花の模様をあしらった繊細な装飾、そして釉薬による落ち着いたグレーの色み、柔らか...
まずは2weekチャレンジ*小さなことから始める「ぎりぎり女子」からの卒業法
朝の身支度もままならないまま、電車に飛び乗る毎日。友人との待ち合わせも、いつも遅刻寸前で慌ててばかり。心当たりを感じたなら、あなたも“ぎりぎり女子”の一人かもしれません。時間...
3色ペンがあればOK*頭のもやもやがスッキリする《思考の見える化》整理術
「頭の中がもやもやして、何から手を着けたら良いものか・・」。職場でも、普段の生活でも、抱えている課題の道筋や解決策に行き詰まることってありますよね。ベストな決断が直感的に分か...
「やらなくちゃ…」から「きれいがいい」に*《片づけの苦手意識》が変わる方法
「やらなくちゃ・・」と思っても、なかなか重い腰が上がらないのが、家の片付け。きれいに整理整頓されたお家は、広々として、居心地の良いもの。そう頭では分かっているのに、なんとなく...
春夏秋冬、どの観光地がおすすめ?「新潟」を楽しみ尽くす9つのモデルコース
新潟県を訪れたことがない方にとって、コレ!と言ってピンと来ないのが、「新潟の観光地」。しかし新潟県には、春夏秋冬、四季折々の自然が美しい名所・季節イベントがたくさんありますよ...
「私なんて・・」から卒業しよう。悩み多き30代女性へ贈る、自己肯定感の高め方
人から褒められても、素直に喜べない。自分の欠点ばかりに目がいってしまう――。もしかするとそれは“自己肯定感”が失われているサインかもしれません。「自己肯定感」とは、ありのまま...
「ちゃんとやらなきゃ」を緩めて、心を楽に*頑張りやさんへ贈る《⼒の抜き所》
家事や仕事、日々の身の回りのことなど、「ちゃんとやらなきゃ」と、つい自分を駆り立て過ぎていませんか?目の前のことひとつひとつに一生懸命取り組むのは、とても大切で理想的なこと。...
角煮・肉じゃがも、すぐ味がしみしみ!「圧力調理バッグ」を使った時短レシピ集*
昨年発売され、今も口コミで高評価の「リード 圧力調理バッグ」、気になっている方も多いのではないでしょうか。この商品は、具材と調味料をバッグに入れ、電子レンジにかけるだけ。する...
名建築に恋して vol.2~長野編~|世界的建築家の魅力を愉しむドライブコース
心ときめく魅力に溢れた建築の世界をご紹介する「名建築に恋して」シリーズ。【vol.2】の今回は、名建築の宝庫・長野県を舞台に、ドライブコースにぴったりの、有名建築家の作品をお...
「できない自分」から「やらない自分」へ。引き算思考で、心しなやかに生きるヒント
いつも「やるべきこと」が溜まっていて、心安らぐ暇がない・・・という苦しさを抱えていませんか。そのような方は、「やった方が良いこと」「人から頼まれたこと」を積極的に受け入れよう...
私、このままでいいのかな…「漠然とした不安」に揺るがない為の《言葉の処方箋》
新しい環境に飛び込むときや、何かにチャレンジするとき――私たちが生きる上で、不安はつきものです。しかし、時になかなか抜け出せず苦しくなるのが“漠然とした不安”。「今の私のまま...
お菓子、お茶、器もセンスがきらり*【無印良品】で楽しむティータイム
家事の合間、帰宅後など、一日の中でほっと一息つけるのがお茶の時間。お気に入りのものに囲まれれば、より心地よい癒しのひとときを過ごせますよね。今回は、キナリノ読者の皆さんも大好...
時には泣ける日も必要だから。心に染み渡る、おすすめ「恋愛映画(邦画)」6選
リラックスしたい時や休日などで、たまに観たくなるのが、心ときめく「恋愛映画」。普段はドキドキすることが少なくても、そんな感覚を思い出させてくれるのが恋愛映画の魅力ですよね。そ...
忘れられる日を待つのはやめよう。『過去』から逃げずに、受け入れる為の心のSTEP
忘れられない過去の恋人、仕事での失態、見栄を張ってついてしまった嘘――。誰しも、手放せないで引きずっている「過去」はあるもの。忘れてしまいたいのに、ふとしたときに思い出しては...
名建築に恋して vol.1~銀座編~|大人の街で楽しむ「レトロ建築」巡り
作り手の造形へのこだわりが詰まったものや、著名な建築家が手掛けたものなど――。「名建築」と謳われる建築物の世界は、心ときめく魅力で溢れています。見た目的な美しさに感動するだけ...
- 1
- 2