
rietoiさん
癒やし関係の仕事をするアラフォー世代。日常を彩る“ほっとするもの”を探すのが趣味。見つけた素敵なものをキナリノの読者さんと共有していきたいです。
一次発酵なしでOK!もっちりヘルシーな『おかゆパン』の作り方
マクロビオティックの世界では定番となっている「おかゆを入れて作るおかゆパン」。玄米のおかゆに野菜や地粉を入れて作るこのパンが、最近注目を浴びているとご存じですか? ヘルシーで...
爽やかなピンク色を食卓に☆みょうがの甘酢漬けとアレンジレシピ
暑さを感じ始めるこの季節。今年もそろそろ爽やかな香味野菜に目が行く時期になりました。そこで、これからの時期におすすめなのが「みょうがの甘酢漬け」 さっぱりとしていて付け合わせ...
梅雨の時期が一番美しい☆青々とした苔を楽しめる京都のお寺6選
梅雨の季節。雨続きの毎日にうんざりしてしまう人も多いのではないでしょうか。そんな季節だからこその見所と言えば何だと思いますか? おすすめは、苔。水に濡れて美しく輝く苔は、この...
うなぎパイで有名な春華堂のスイーツテーマパーク「ニコエ」がすごい!
2014年7月20日にオープンして以来、浜松市浜北の人気スポットとなった「nicoe」。うなぎパイで有名な春華堂が手掛けたオシャレな空間で美味しいお菓子が食べられるという新感...
ヘルシーなのにクリーミー♡万能アイテム豆腐クリームの活用レシピ
乳製品を使わないのにコクがあって美味しいと評判の「豆腐クリーム」をあなたはご存じですか? 「豆腐クリーム」の材料は文字通り「豆腐」。豆腐をクリーム状に撹拌しただけのクリームで...
町並み散策の休憩に。小京都「飛騨高山」で見つけたカフェ・レストラン
観光地として人気がある小京都「飛騨高山」 古民家再生のカフェやレストランがたくさんある「街歩きにぴったりのオシャレなスポット」としても注目されています。そんな高山にあるカフェ...
オーブンよりも手軽で簡単♡忙しい時にも役立つトースター料理レシピ
トースターは、普段パンを焼いたり揚げ物を温め直したり程度で、それ以外はあまり使っていない…とう方も多いのではないでしょうか?“オーブントースター”というだけあって、小型オーブ...
友チョコやおすそわけに♡身近な素材で作る簡単かわいいラッピング
バレンタインの時期。贈る物もそうですが、ラッピングに頭を悩ませる人も多いのではないでしょうか。友チョコ、職場へのお配り。人によっては結構な数が必要な人もいると思います。そんな...
たくさん作っておすそ分けもできる♪バレンタインに贈りたいカップケーキ
バレンタイン、あなたは何を贈りますか? 女性同士で交換する友チョコ、職場で配る用など、最近は身近な人たちに贈る人が増えていますよね。でも、毎回チョコだと芸がないし、お金もかか...
消しゴムよりも簡単・素敵に作れちゃう?!「ゴム版はんこ」の魅力♪
一大ブームを巻き起こし、個人が作るはんこの定番としてすっかり定着した感のある消しゴムはんこ。「やってみよう」と手をつけたものの、意外と時間がかかることから挫折した人もいるので...
どれがお好き?今日は心も体も満たされる具沢山な食べるスープを♪
寒くなると一皿でお腹いっぱいになる具沢山メニューが食べたくなりませんか?その折々の季節のものをふんだんに使って、野菜やお肉がごろごろと入った栄養満点の食べるスープ。コンソメ系...
じっくり時間をかけて作ろう!酵素シロップの作り方とアレンジレシピ
評判で数年前から作る人が増えてきた酵素シロップ。実は作り方はとても簡単で、一度覚えると色々なレシピを作ることができます。ハーブを入れて爽やかに、スパイスを入れてスパイシーに。...
今年こそはつら~い冷え症とサヨナラ!「温活」に必要な12のこと
冬はもちろん、春も夏も秋も、年間を通して多くの女性が悩むのが冷え症。手や足が冷たくなり、身体の芯から寒くなる冷え症は、病気とまではいかなくても辛い症状ですよね。人間の理想体温...
みんな意外と知らない?! 初詣に関する参拝の作法とおすすめ参拝スポットを知ろう!
新年になると多くの人で賑わう初詣。毎年、何となく神社やお寺に行っているという人も多いのではないでしょうか。でも、大人の女性としては、そろそろちゃんとした作法も知っておきたいで...
重曹をちょい足しするだけ♪とろっとろの美味しい湯豆腐の作り方
寒い冬に食べたい湯豆腐。定番の湯豆腐に重曹を少し加えるだけで、とろっとろの湯豆腐ができるって知っていましたか?この技を使えば、安いお豆腐が高級豆腐に大変身! 甘みがあって濃厚...
- 1
- 2