出典:
秋のスイーツと言えば「モンブラン」。ここ数年は、オーソドックスなものからオリジナリティあふれるものまで、さまざまなタイプを見かけるようになりました。モンブランや栗の専門店も登場し、お店巡りするという栗好きさんも。
都内を有名店をメインに、全国各地のおいしいモンブランをご紹介します。
a tes souhaits!(アテスウェイ)/吉祥寺
出典:
週末になると数十人もの行列ができる、「a tes souhaits!(アテスウェイ)」のモンブラン。ロケットのような形でインパクト抜群です。
出典:
甘さはやや控えめですが、外側は洋栗のペースト、内側には蒸した和栗が入っていて“モンブランの王様”と称されるのも納得の豪華さです。
西荻窪 / ケーキ
- 住所
- 武蔵野市吉祥寺東町3-8-8 カサ吉祥寺2
- 営業時間
- [水〜日]
11:00~18:00
- 定休日
- 月曜・火曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
TOKYO JIYUGAOKA MONT-BLANC(モンブラン)/自由が丘
出典:
モンブランと言えば、自由が丘の「TOKYO JIYUGAOKA MONT-BLANC(モンブラン)」は外せません。日本のモンブランは、この店の初代店主が1933年にフランスから持ち帰り広めたもの。正統派モンブランとして、発売当時の味を守り続けています。
出典:
カステラ生地の中に入った栗の甘露煮は素朴な味わい。表面のマロンペーストはモンブランの山肌を、上の白いメレンゲは万年雪を表していますよ。
自由が丘 / ケーキ
- 住所
- 目黒区自由が丘1-29-3
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
Mont St Clair(モンサンクレール)/自由が丘
出典:
世界で名を馳せる、辻口 博啓氏がオーナーシェフを務める「Mont St Clair(モンサンクレール)」のモンブランは2種類。
こちらは通年販売されている「モンブラン」。ふわりとしぼったフランス産マロンペーストのコクが絶品です。
出典:
フォークを入れると、とろとろのクリームが登場。生クリームとマロンペーストのバランスが絶妙で、土台のサクサククッキーと一緒にいただくと幸せ気分に浸れます。
出典:
こちらは「利平栗のモンブラン」。あえて粗めに挽いた栗のペーストが、甘みと旨みを最大限に引き出しています。
出典:
真ん中には、栗の中でも特に濃厚な甘味をもつ利平栗が丸ごと一粒入っています。秋冬限定のモンブランをお目当てに訪れるファンも多いんですよ。
自由が丘 / ケーキ
- 住所
- 目黒区自由が丘2-22-4
- 営業時間
- [月~金]
11:00~17:00
[土・日・祝]
11:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、不定休(公式サイトにて告知)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
銀座で一番売れていると評判なのが、「銀座みゆき館」のモンブラン。メレンゲのサクサク感を味わってほしいとの
想いから、1日2回店内で仕上げを行っています。
出典:
生クリームは無糖で、メレンゲとマロンペーストの甘みを引き立てています。和栗100%の濃厚なコクが特徴の、王道派です。
銀座 / 喫茶店
- 住所
- 中央区銀座6-5-17 みゆき館ビル 1F
- 営業時間
- [月・火・水・木・日]
11:00~21:00(L.O.20:00)
[金・土]
11:00~22:00(L.O.21:00)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
「和栗や」は、日本で唯一和栗だけを扱う和栗専門店で、作りたてのモンブランがいただけると人気です。
定番「モンブランデセル」は、注文を受けてから作るというこだわり。栗本来の風味が味わえるようにと、香りづけのお酒や香料を使っていないのも特徴で、目の前でしぼられるふわふわのクリームは、口に入れた瞬間にほどけるようなやわらかさです。
出典:
「モンブランパフェ」は、無添加の和栗モンブランソフトと、しぼりたてのモンブランを組み合わせたリッチなデザートです。こんもりとした盛りつけに気分が上がります♪
出典:
数量限定の「モンブランアイス」。和栗ペーストと毎朝お店で作る自家製アイスは、栗本来のおいしさが楽しめると評判です。
ほかにも「夏のモンブラン」「冬のモンブラン」など、季節限定のモンブランを食べることができますよ。
千駄木 / スイーツ
- 住所
- 台東区谷中3-9-14
- 営業時間
- 11:00~18:00(L.O.17:30)
※ソフトクリームの販売は、別の入り口にあります
- 定休日
- 月曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
Quatre Saison(キャトルセゾン)/千歳烏山
出典:
「Quatre Saison(キャトルセゾン)」の看板メニューのひとつ、モンブラン。栗本来の味わいを楽しんでもらいたいと、注文を受けてから作られます。持ち帰る場合は、1時間以内に食べるようにとお願いされる徹底ぶり。まさに究極の極上モンブランです!
出典:
高さがある上部は、ほとんどがマロンクリーム。まるで栗きんとんを食べているようで、栗のおいしさを存分に堪能できます。
千歳烏山 / ケーキ
- 住所
- 世田谷区南烏山5-24-11
- 営業時間
- 10:30~18:00
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
patisserie Plaisir(パティスリー エ カフェ プレジール)/三軒茶屋
出典:
「patisserie Plaisir(パティスリー エ カフェ プレジール)」のスペシャリテ「しぼりたてモンブラン」は、注文を受けてからひとつずつ丁寧に作っています。愛媛県産のマロンペーストはなめらかで濃厚。あっさりめの生クリームと底に敷いたメレンゲが上品な逸品です。
出典:
カップスタイルの「ヴェリーヌモンブラン」は、熊本県阿蘇産の栗を使用。ミルキーなプリンに甘さ控えめの栗がたっぷりしぼってあります。崩れにくいので手土産にも良さそうですね。
西太子堂 / ケーキ
- 住所
- 世田谷区代沢4-7-3
- 営業時間
- [土・日]
12:00~
- 定休日
- 月曜~金曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
La PrécieuseYotsuya(ラ・プレシューズ)/四谷
高級感あふれる、作りたてがおいしい「和栗のモンブラン」
出典:
四谷アトレ内にある「LaPrécieuseYotsuya(ラ・プレシューズ)」の和栗のモンブランは、期間限定のスイーツ。注文を受けてから仕上げる作りたてをイートインで味わってみませんか?
出典:
砂糖でじっくり炊いた厳選和栗と、無糖で軽い生クリーム、サクサクのメレンゲは高級感あふれる味わい。栗の産地は、時期や旬によって異なるそう。毎年秋から1月末までの限定なので、気になる方ぜひお早めに。
四ツ谷 / ケーキ
- 住所
- 新宿区四谷1-5-25 アトレ四谷 1F
- 営業時間
- ※時短営業
★平日8:30-20:00 ★土10:00-20:00 ★日祝10:00-19:00
- 定休日
- 不定休(アトレ四谷定休日に準ずる)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
パティスリー 1904 ディズヌフソンキャトル/池尻大橋
出典:
「パティスリー 1904 ディズヌフソンキャトル」のモンブランは、土台が個性的。通年メニューは、サクサクのタルト生地の上に、カスタードと生クリーム、3種類のフランス産栗をブレンドしたマロンクリームがたっぷりのっていますよ。
出典:
季節限定の「和栗のモンブラン」の土台は、ヘーゼルナッツ風味のタルト。クリームは生クリームではなく、カスタードクリームを使っています。芳醇な香りの和栗クリームとの組み合わせも最高です。
出典:
トッピングの栗は大粒で、食べ応え抜群。秋の実りを存分に堪能できます。
誕生日やパーティーにおすすめの「和栗のモンブランのホールケーキ」
出典:
ホールサイズもあるので、誕生日のバースデーケーキやホームパーティーにもおすすめです。
池尻大橋 / ケーキ
- 住所
- 目黒区東山2-5-8 Kaaba東山 1F
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 毎週火曜日、第1.3月曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
ANGELINA(アンジェリーナ)日本橋三越店/三越前
出典:
1903創業のパリの名店、サロンド・テ アンジェリーナの味を楽しめるお店が、日本橋三越にあります。「ANGELINA(アンジェリーナ)」を代表するモンブランは、世界中で愛されている極上スイーツ。
出典:
濃厚なクリームとしっかり甘いメレンゲ、コクのあるマロンクリームはリッチなスイーツタイムにぴったり。ブラックコーヒーや紅茶と一緒にいただきましょう。
出典:
春は抹茶や桜、秋はパンプキンやメープルなど期間限定のモンブランがあるのも特徴。定番モンブランと一緒に食べ比べするのも楽しそうです。
三越前 / ケーキ
- 住所
- 中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 B1F
- 営業時間
- 10:00~20:00
- 定休日
- 三越に準ずる
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
出典:
山型が特徴的な「東京洋菓子倶楽部」のモンブラン。アルプス山脈最高峰“モンブラン”をイメージしていて、ひとつずつ手作業で仕上げています。
出典:
土台も個性的。メレンゲやタルトではなく、ふんわりとしたロールケーキを使っています。ボリューム満点ですが決してしつこくないので、年配の方にも好評です。
浜町 / ケーキ
- 住所
- 中央区日本橋浜町1-1-12 プラザマーム 1F
- 営業時間
- [月~金]
10:00~19:00(喫茶L.O.18:00)
[土・日・祝]
10:00~18:00(喫茶L.O.17:00)
- 定休日
- 第1・3日曜日
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
2020年にオープンしたばかりの「栗歩」は、浅草で注目の和栗モンブラン専門店。目の前で仕上げてくれるパフォーマンスが楽しめると人気です。専用の機械にマロンクリームを入れて、スポンジの上にかける様子に期待感が高まります。
出典:
「国産和栗のモンブラン」は、数種類の高級和栗を、モンブランにぴったりな配合で独自にブレンドしているのが特徴。栗本来の甘みを引き出すために、砂糖は加えていないそう。マロンクリームと和栗モンブランクリームを極めた栗づくしのスイーツです。
出典:
浅草店限定メニューが「濃厚抹茶モンブラン」です。鮮やかな緑色の抹茶は、モンブランに使う国産和栗ペーストとの相性を考えて厳選したこだわりの茶葉。
出典:
和栗と抹茶の絶妙なハーモニーを楽しみたい方にぴったり。かなり大きいので、テイクアウトして切り分けて食べるのもおすすめです。
浅草(つくばEXP) / スイーツ
- 住所
- 台東区浅草3-24-8 クレスト浅草 1F
- 営業時間
- [月〜日・祝]11:00〜17:00(L.O16:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
データ提供:
6th by ORIENTAL HOTEL(シクスバイオリエンタルホテル)/有楽町
出典:
神戸の国内最古のオリエンタルホテル系列のカフェレストランである「6th by ORIENTAL HOTEL(シクスバイオリエンタルホテル)」で、優雅なカフェタイムを楽しんでみませんか?パンケーキやバスクチーズケーキが有名ですが、「季節のパフェ」も人気。(こちらは2017年のものです)
出典:
「マロンパフェ」は、ラム酒が効いたマロングラッセやラムレーズンが入った大人仕様。モンブランクリームにもラム酒が使われていますよ。底にはほろ苦いコーヒーゼリーが。ワインと一緒にゆっくり味わいたいモンブラン風パフェです。
有楽町 / イタリアン
- 住所
- 千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル 1F
- 営業時間
- 【LUNCH】11:00~14:30L.O.(土日祝 11:00〜15:00L.O.)
【CAFE】11:00~17:30
【DINNER】17:30~22:00(21:00L.O.)
【BAR】17:00〜22:00(21:30 DrinkL.O.)
【KNOTS COFFEE ROASTERS.】※TakeOut
9:00~18:00(土日祝11:00〜18:00)
- 定休日
- 無休(年末年始休業、年に数回メンテナンス休み有)
- 平均予算
- ¥6,000~¥7,999 /¥2,000~¥2,999
データ提供:
サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ 新宿タカシマヤ店/新宿
出典:
「サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ 新宿タカシマヤ店 」は、瀟洒な雰囲気でスイーツを楽しめると女性に人気のお店。店内には、200点もの美術品が展示されていて、まるで美術館のよう。
出典:
室内のインテリアは上品さと愛らしさを兼ね備えたネオクラシック スタイル。マリー・アントワネット妃が愛したプチトリアノン宮のイメージを再現しています。
出典:
そんな素敵な雰囲気でいただく「絞りたてモンブラン」もまた、アートのような美しさ。フォークを入れるのがもったいないほどです。
出典:
てっぺんのサクサクメレンゲや、深い味わいの和栗とクリームが、三位一体となって口いっぱいに広がります。「絞りたて」とメニュー名のとおり、注文を受けてから仕上げています。
新宿 / カフェ
- 住所
- 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 新宿タカシマヤ 4F
- 営業時間
- [日~金]
10:00~20:00
[土]
10:00~20:30
- 定休日
- 無休(新宿タカシマヤに準じる)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
オーストリア国家公認のマイスター資格をもつ、今井 伸哉シェフのお店「NASCHIKATZE(ナッシュカッツェ)」。ザッハトルテをはじめとするウィーン菓子と並ぶ人気スイーツが、秋から販売される「和栗のモンブラン」です。凛とした美しさに気品を感じますね。
出典:
土台はサクサクのメレンゲ。生クリームは軽めで食べやすいのが特徴です。和栗のホクホクさがしっかり感じられますよ。とても繊細なモンブランなので、1時間以内に食べられる方のみに販売しているとのこと。現在はテイクアウトのみなので気をつけてくださいね。
江田 / ケーキ
- 住所
- 横浜市青葉区荏田西2-15-1
- 営業時間
- しばらくの間、営業時間12:00〜18:00
人手不足のため月火水を定休日とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたします。
※モンブラン期間中は、14:30~15:30頃、1時間程度休憩をとる場合がございます。販売状況によって毎日時間に変動があります。
※只今1組様づつの入店をお願いしております。
タイミングにより少々お待ちいただく事がございます。
- 定休日
- 月/火/水曜日 定休(不定休あり)※年末年始休まず営業(但し短縮営業)
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
Mont Blanc Stand(モンブラン スタンド)/鎌倉
出典:
鎌倉の「Mont Blanc Stand(モンブラン スタンド)」は、フォトジェニックな食べ歩きスイーツが大人気。おしゃれなカップに入ったモンブランは、一番下にマカロン、その上の砂糖不使用のホイップクリーム、マロンクリームは注文を受けてからしぼるスタイルです。
出典:
秋はマロンのモンブラン、それ以外の季節はほかの食材のモンブランを楽しめます。こちらの黒いモンブランは、黒豆で作った「グラッセ モンブラン」。季節ごとに登場するフレーバーを味わってみませんか?
鎌倉 / ケーキ
- 住所
- 鎌倉市大町1-1-12 WALK大町 II-A
- 営業時間
- 10:00~17:00(L.O.16:30)
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
明治時代から長野・小布施で続く「小布施堂本店」は、栗菓子の名店。こちらのお店で毎年人気なのが「栗の点心 朱雀」。とれたての新栗を蒸して裏ごしし、何も加えず栗あんの上にふわりと盛りつけた極上スイーツです。そのほどけるような繊細な食感と、栗の香りや風味をじっくり堪能しましょう。
出典:
畑から新栗が届く1ヶ月間のみだけの限定販売。また、栗の状態によっては提供されないこともあるとか。タイミングが合ったら、ぜひ食べてみてくださいね。
※2020年度の提供は終了しました。
小布施 / 甘味処
- 住所
- 上高井郡小布施町808
- 営業時間
- 食事 11:00~15:00
喫茶 10:00~16:00
栗菓子の販売 9:00~17:00
※季節により営業時間の変動あり。
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥8,000~¥9,999
データ提供:
出典:
「La Peche(ラ・ペッシュ)」は、奈良県No.1のモンブランが食べられると話題のお店。季節限定のモンブランは、濃厚な和栗の風味が抜群で、栗の味が堪能できるように、生クリームは無糖です。
出典:
ボリュームがありそうに見えますが、食べてみると意外なほどあっさり。甘さ控えめでコーヒーや紅茶はもちろん、日本茶といただくのもおすすめですよ。
福神 / ケーキ
- 住所
- 吉野郡大淀町福神3-8
- 営業時間
- 9:30~17:30
- 定休日
- 月曜日、火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
某人気テレビ番組で紹介された「錦糸モンブラン~紗~」
出典:
某人気テレビ番組で紹介されたこともある「和栗専門沙織」は、毎日整理券を求めて行列ができる人気店。こちらは、最高級の丹波栗を1mmの細さでたっぷりかけた「錦糸モンブラン~紗~」。高さはなんと、驚きの10cm!繊細なマロンクリームが上品です。
フルーツとのコラボレーション「和栗と季節の果物パフェ」
出典:
「和栗と季節の果物パフェ」もぜひ食べてみたいですね。シャインマスカットやイチジクなど、旬のフルーツとモンブランのコンビは、甘さと酸味が絶妙。冬はいちごとのハーモニーを楽しめますよ。
テイクアウト限定「1mm和栗のモンブランソフト~綾~」
出典:
「1mm和栗のモンブランソフト~綾~」はテイクアウト限定。繊細なマロンクリームの下にはアイスとメレンゲが入っていて、ひんやりなめらかな口当たりを堪能できます。
河原町 / スイーツ
- 住所
- 京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1
- 営業時間
- 10:00~18:00(L.O 17:30)
(毎朝9時より当日分の整理券配布を開始)
※配布開始時間はお客様のお並び状況に準じます
※整理券が時間指定は出来ず、ご案内の順番を記載したものです
※テイクアウトは11:00より販売開始
<ご案内イメージ>
10時OPEN以降、整理券番号順でご案内近づきましたらお呼び出しのメッセージをお送りいたしますので、メッセージが届きましたらお店にお戻り下さい。
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
データ提供:
出典:
それぞれお店によってこだわりのあるモンブラン。あなたのお気に入りは見つかりましたか?秋以外にも食べられる栗以外のモンブランもたくさんあるので、ぜひ甘いひとときを楽しんでくださいね。
実りの秋、店頭で栗を見かけるようになると、栗のスイーツや美味しいモンブランが食べたくなりませんか?今回は、モンブラン好きにおすすめしたい、わざわざ行きたいモンブランの美味しいお店をご紹介します。今年採れたての栗を使った限定のものも多く、秋にしか味わえない美味しいさをぜひ堪能してくださいね♪
秋に食べたいスイーツといえば旬の栗をたっぷり使った「モンブラン」ですよね♪今回は、おいしいものがいっぱいの「京都」で食べることができる個性豊かなモンブランをご紹介します。抹茶やチョコ、生麩とほうじ茶を使用したものなど、一般的にイメージされるモンブランとは少し異なる、京都ならではのモンブランを集めてみました。
週末になると数十人もの行列ができる、「a tes souhaits!(アテスウェイ)」のモンブラン。ロケットのような形でインパクト抜群です。