キャンプブームで、グランピング施設も増えてます。
グランピングは、こんな方におすすめです*
キャンプに興味があるけど、テントで眠れるか心配…
手ぶらでアウトドアを楽しみたい
キャンプをするためには様々なキャンプ道具が必要になるので、揃えることが大変ですよね。購入後に飽きてしまうかも…ということも考えると、更にハードルは高くなってしまいます。グランピングに行く時は、特別なキャンプ道具は一切不要。ホテルに泊まる時と同じ荷物で行けるところが魅力です。準備や片付けも必要もなく、のんびり快適にキャンプを楽しめます。
温泉や景色に癒されたい
ホテルとグランピングの違いは、なんといっても自然により近い位置で過ごせるというところ。宿泊するグランピングドームやグランピングテントを出ると、開放感のある自然が広がっています。ホテルのお部屋の窓から見おろす景色も良いけれど、自然の中で澄んだ空気を存分に味わえるグランピングは、リフレッシュしたい旅にもぴったりです。
宿泊スタイル別おすすめグランピング施設11選
より「キャンプらしさ」を求めるならコットンテントがおすすめですが、ホテルのように快適に過ごしたい方は、まずはドーム型テントやキャビン、トレーラー型を選ぶと良いですよ*
キャンプ感No1の「テント」に泊まれるグランピング施設
【千葉県】マザー牧場グランピングTHE FARM

千葉県で人気の観光スポット、マザー牧場に2021年6月にグランピング施設「THE FARM」がオープンしました。宿泊するのはお洒落なキャンプ女子にも人気のアウトドアブランド「ノルディスク」のコットン製テント。中にはリラックスできるチェアやベッドが設置済み。冷暖房完備で快適に過ごすことができます。夕食はテントの前でBBQ。屋根付きスペースがあるので、雨の日でも安心ですね。
【千葉県】BUB RESORT Chosei Village
【埼玉県】ノーラ名栗

2021年4月29日に埼玉県飯能市名栗エリアにオープンした「ノーラ名栗 」。グランピングだけでなく、フィンランド式のアウトドアサウナやBBQ、週末はマーケットやイベントも楽しめる複合施設です。
季節ごとにさまざまなイベントが開催されるノーラ名栗ですが、そのなかでも1日貸切で利用できるフィンランド式テントサウナは他にはない魅力。大自然の中でご家族やご友人で「ととのう」を体験してみてはいかがでしょうか。
【滋賀県】STAGEX高島

琵琶湖畔でグランピングを楽しめる「STAGEX 高島」。総面積7ヘクタールの広大な敷地に位置するグランピング施設で、宿泊スタイルはキャビンとテントから選べます。
広々としたテントの横には専用のウッドデッキも完備。こだわりの家具が設置された室内は高級感溢れる空間。
ペット同伴可のテントも用意されているので、わんちゃん連れにもおすすめです*
モダンな雰囲気の「キャビン」に泊まれるグランピング施設
【山梨県】星のや富士
【静岡県】藤乃煌 富士御殿場
ラグジュアリーな「ドーム型」のグランピング施設
【群馬県】おんせんキャンプShimaBlue
【茨城県】グランピングヴィレッジIBARAKI
【兵庫県】グランドーム神戸天空

兵庫県のグランドーム神戸天空では神戸の夜景を一望できるラグジュアリーなグランピング施設。半円形型の大型ドームテントはエアコン、空気清浄機、冷蔵庫が完備された室内では、快適な空間。前面クリアなので室内にいながらも景色を存分に楽しめます。
施設内には開放感のある露天風呂を完備した温泉施設利用可能。夜は夜景を楽しみつつ、朝は爽やかな空気を味わいながら、朝風呂も楽しめます。
キャンプやアウトドアに興味はあるけど、テントで寝袋を使って寝ることに抵抗が…と感じる方も多いのではないでしょうか。グランピング施設は、室内にベッドが設置されていることが多く、テントの中でも快適に眠ることができます。夏の暑さや冬の寒さが気になる場合は、冷暖房が完備されているグランピング施設を選ぶとより安心ですよ。