初心者さんにもおすすめ◎“じっくり・ゆっくり”緊張をほぐす「陰ヨガ」のすすめ
もしもあなたが毎日忙しく時間に追われて過ごしていたら、たまにはホッと一息つける自分のための時間を作ってみませんか?今回は、とても簡単な方法で心とカラダをじっくり・ゆっくりほぐしてくれる「陰ヨガ」をご紹介します。陰ヨガはヨガ初心者〜上級者まで誰にでも寛ぎと心身の変化を実感させてくれる、忙しい現代人にぴったりの魅力的なヨガのスタイルです...
肌の揺らぎが気になったら。「引き算スキンケア」をはじめよう
季節や年齢とともに増えていく肌悩みと、それと同時にプラスされていく新たなスキンケアアイテムの数々。私たちは肌のためを思い、ついいろいろなアイテムや習慣を足し算しがちですが、肌にとって本当に必要なものは案外もっと少ないのかもしれません。足し算のスキンケアを見直して、今日からはじめたい「引き算スキンケア」について詳しくご紹介していきます。
よく耳にする「腹式呼吸」ってどうやるの?やり方&得られるメリットをご紹介
慌ただしい日々や過度なストレスは、浅い呼吸を招くと言われます。浅い呼吸は、カラダや心の不調の原因になってしまうことも。質の高い深い呼吸を意識するためにも、日常に「腹式呼吸」を取り入れてみませんか?深い呼吸を繰り返すことで、心が安定し穏やかで落ち着いた状態になると言われています。今回は腹式呼吸のやり方や注意点、また腹式呼吸を取り入れる...
ほてったお肌にひやっ♪「真夏のスキンケア」とクール&ケアアイテム8選
今年もすでに夏本番。紫外線対策として日焼け止めを塗っても、外に出れば汗をかいてすぐに落ちてしまいます。汗でべたついた肌にまた日焼け止めを塗るのは、少し抵抗がありますよね。それに、長時間外にいると肌がほてってきて、より暑さを感じてしまいます。そこで、スキンケアの方法を見直してみませんか? 汗・皮脂対策ができるスキンケア方法や、おすすめ...
意外と知らない爪のケア。「こんなときどうしたらいい?」にお答えします*
指や爪が美しい人を見て、思わず見とれてしまった経験はありませんか?指先は意外と人に見られるパーツ。なんとなくハンドクリームをぬったりマッサージをしたり、手のケアはしているけれど爪のケアはどうしたらいいか分からない、とうい方は多いかもしれません。そそこで今回は「こんなときはどうしたらいいの?」といった、爪に起こりやすいトラブルを挙げな...
おうち時間が増える今年は「冷房病」に気を付けて!食と暮らしでできる対策
「風邪ではないけど喉が痛い」 「なんだかだるくてすぐ疲れちゃう」 こんなお悩みはありませんか? もしかしたらそれは冷房病の症状かもしれません。外出の機会が減りがちな今年の夏はいつも以上に冷房病対策に力を入れたいですね。そこでこの記事では冷房病の症状や原因、食を中心に暮らしでできる予防法をお伝えします。
「まつげ美容液」って本当に効果あるの?気になるQ&Aとおすすめ16選
マスク生活が日常となった今、印象を左右するのは目元です。ばっちりメイクをしていても、まつげがスカスカだったり、カーテンのように下がっていてはあまり良い印象とはならないですよね。紫外線や化粧品などでダメージを受けたまつげを太く、強く、健康的に育てましょう。「まつげ美容液」に対する疑問や不安を解消した上で、おすすめのアイテムと効果的な使...
“元気&やる気”を出すためのスイッチに。「パワーヨガ」を取り入れてみよう!
パワーヨガはアメリカ発祥のアクティブに体を動かすタイプのヨガです。パワフルに体を動かしたい人、汗をたくさんかきたい人、また元気を出したいときや体をしっかり動かして運動不足解消を解消したい人におすすめのヨガです。呼吸を意識して体を動かしていくヨガでもあるので、心のざわつきを鎮めたい人にもおすすめです。今回はそんな「パワーヨガ」のやり方...
気になる“ぽっこりお腹”を解消しましょ。見直したい生活習慣&エクササイズをご紹介
薄着になると気になるのがお腹まわり。すっきりとした、ぺたんこなお腹に憧れますよね。今回は、ぽっこりお腹になってしまう原因を探りつつ、すっきりとしたお腹を目指すための効果的なエクササイズをご紹介します。お腹まわりを意識して鍛えると、自ずと美腹筋も手に入るメリットも!さっそくチェックしていきましょう。
慌ただしい日常を送るあなたへ。心の静けさを取り戻す『ながら瞑想』のすすめ
脳疲労や心のメンテナンスとして注目されている「瞑想」。「リラックスできて、幸福度が上がる」「頭が冴えて仕事のパフォーマンスが上がる」など、様々な効果が期待されていますが、実際にやるのは難しいと思っていませんか?瞑想は、静かな場所に座って目を閉じるやり方の他にも、実は簡単にできる方法があるのです。それが、日常を過ごしながら行なう「なが...
夏が旬の「バジル」で免疫力UP!効率的な食べ方&生活に役立つバジルの使い方
王様の薬草と称されたハーブ「バジル」。使い勝手の良さから、夏の季節には店頭で苗が販売されているのをよく見かけます。美味しさだけではなく体を強くする栄養満点のハーブでもあります。ですが、「育てたものの使いきれない…」という悩みも。そんな悩みが解決できるように食べ方や使い方をハーブコーディネーターがご紹介します。美味しく楽しく使い切り、...
顔の凝りやむくみをケアしましょ。「セルフフェイシャルマッサージ」の手順&やり方
顔のむくみをケアするために有効なセルフマッサージ。正しい手順ややり方をご存じでしょうか。なんとなく自己流でマッサージをしているだけでは、しっかりケアができていないかもしれません。朝起きて鏡を見てびっくり!とならないように、今回はセルフフェイシャルマッサージの手順や、やり方を詳しくご紹介します。おすすめのアイテムも紹介していますので、...
「月」と「女性の体」の密接な関係を紐解こう*月のリズムに合わせた暮らしの整え方
はるか昔から夜空に浮かび、同じリズムで満ち欠けをくり返す「月」。月には引力があり、潮の満ち引きと同じく、私たちの体も少なからず影響を受けていると考えられています。また、月と女性の体には、密接な関係があると言われています。月の満ち欠けのように、女性の体は「月」の影響を受けてゆらぐ、繊細なもの。月のリズムに合わせて暮らしを整え、月の満ち...
ワンランク上のスキンケアを。「フェイスマスク」の選び方と活用法
パックの仲間のひとつである「フェイスマスク(=シートマスク)」は、集中ケアにぴったりのスキンケアアイテムです。今回はフェイスマスクの選び方や活用方法を解説します。日々のスキンケアに、ちょっとスペシャルなフェイスマスクケアを取り入れてみませんか。
マスクをしていても日焼け止めは必要?きちんと知りたい、日焼けケアと日焼け止めの扱い方
マスクをするのが当たり前になった毎日。マスクをしているから日焼けケアはある程度で大丈夫…と思っている方は多いのでは?しかし、マスクだけでは日焼けケアとしては不十分!日焼けケアをきちんと知り、未来の肌を守りましょう。そのための第一歩として日焼け止めの選び方や正しい扱い方についてご紹介します。
何をどう変えたらいいの?40代から実践したい、スキンケアLESSON
40代になって今までのスキンケアでは物足りない・トラブルが起きやすくなった・くすみが気になるようになった、などの悩みが増えたという方は多いのではないでしょうか?毎朝、スキンケアやメイクをするときに鏡を見るのが辛い…と悩んでいる方に。40代だからこそのスキンケア方法と年齢に応じたケアができるおすすめのスキンケアアイテムをご紹介します。
クリアな一日をスタートするために。睡眠の質を高めるヒント*
夜、ぐっすり眠れていますか?朝はすっきり目覚められますか?もし、「朝起きるのがつらい、寝ても寝ても眠い」と感じているなら、「睡眠」を見直す必要があるかもしれません。睡眠は、日中頑張ったカラダや脳を休めて、翌日の活力を養う大切な時間。また、睡眠時間は一日24時間のうち、3分の1の時間にあたります。睡眠の質を高めることは、日々の生活の質...
人気の「ボディークリーム」はどれだろう?おすすめ21選!選び方&ケア方法もご紹介
紫外線をたくさん浴びたり、乾燥でカサカサしてしまったり…外気の影響で疲れてしまった肌には、ボディクリームでの保湿ケアが大切です。でもたくさんあるボディクリームの中から、自分に合ったアイテムを見つけ出すのはなかなか難しい…と感じている方も多いようです。そこで今回は、ボディクリームの選び方や効果的な塗り方、特徴別におすすめのボディクリー...
「痩せにくくなったかも…」と感じたら。意識したい6つの生活習慣&エクササイズ
以前よりも痩せにくくなった…そんな風に感じたことはありませんか?ダイエットに取り組んでみても、なかなか思うようにいかないとストレスも溜まりますよね。そんなストレスも痩せにくくする原因の一つなんです。今回は痩せにくくなる原因を探りながら、意識したい6つの生活習慣やエクササイズをご紹介します。
心地よく健やかな夏を過ごすために*「ハーブ養生」のすすめ
日本の四季をさらに細かく表す「二十四節季」があります。その季節に合わせて食事や生活環境を見直し、自分の体を強くする事を「養生」といいます。そしてその養生にハーブを加えることで相互効果となり、より効率的に体を整えることが出来るのです。このことを「ハーブ養生」といいます。今回は、心地良く快適で健やかな夏を過ごせるよう、ハーブと漢方のコー...
気になる夏の頭皮臭…。元美容師が選ぶおすすめ「シャンプー」&正しいケア
汗をかく季節が近づくと、頭皮のにおいが気になりますよね。毎日ちゃんと洗っているのに、汗ばむとなんだかにおうみたい。そんな悩みをスッキリ解消してくれるのは、頭皮の汚れをさっぱり洗い流すシャンプーです。頭皮の汚れをきちんと洗い流す正しいシャンプーの方法と合わせてご紹介していきます。
嗅覚から癒しを取り入れよう。暮らしを豊かにする《香り》アイテム特集
長引くマスク生活。とうとう四季を一巡し、また暑い夏が近づいてきましたね。暑さや湿気、こもりがちになる臭い、ストレスの元が増えてくるこの時期に取り入れたいのは、良い香り。身に纏う香りから、気分や環境を変える香り、さらにはお部屋を気持ちよく整える香りまで、おすすめの商品を厳選してご紹介します。
「頭皮マッサージ」を日々のケアに!おすすめグッズ&期待できる効果をご紹介
頭皮マッサージは、頭の凝りをほぐし頭皮環境を整えるのはもちろん、リフトアップ効果や肩凝り緩和も期待できます。専用のケアアイテムを使えば、毎日気軽に続けることができます。今回は、頭皮マッサージを行うことで期待できる効果や、おすすすめのアイテムを紹介します。ぜひ毎日のお手入れに取り入れてみてくださいね。
こんなときはどれがおすすめ?《初心者さん向け》ハーブティー講座
季節は変わり新生活にも慣れ始めた頃、疲れた体を労わるように自然と不調もおこりやすくなります。気分転換したいときや、リラックスしたいときにハーブティーを楽しめたらきっと素敵なひと時に変わる事でしょう。「ハーブティーは知っているけど、実際どんな時に飲んだらいいのかわからない。」そんな初心者さん向けにハーブティーの基礎知識から、症状別にど...
夏前までに素肌の準備を万全に。手軽にできる「ホームボディケア」
本格的な夏が来る前に、おうちで手軽にできる「ホームボディケア」で下準備をしておきましょう!おうちで手軽にできる「脱毛」アイテムや汗をかいて乾燥したお肌に潤いを与える「保湿グッズ」など、おすすめのボディケアグッズ、そしておうち時間に簡単に取り入れられるヨガやマッサージの方法も合わせてご紹介します。
「股関節」をほぐしてスタイルアップ!硬さチェック&おすすめストレッチをご紹介
お家エクササイズをしているけれど効果がいまいち…なんてことはありませんか?そんなときに注目したいのが「股関節」です。股関節は上半身と下半身を繋ぐ重要なパーツ。ここの柔軟性を高めれば、体が動きやすくなり全身のバランスが整ってスタイルアップが期待できるでしょう。今回は股関節をほぐすことで期待できる嬉しい効果や、セルフチェック方法、おすす...
疲れた足を『マッサージ機』で癒そう。女性におすすめフットマッサージャー7選
立ち仕事や座りっぱなしのデスクワークで足がむくむ、だるいなど感じる人は多くいますよね。マッサージ専門店に行くのは、毎回お金がかかる上、今は少し行きにくいと思うことも…。そこで注目されているのが足のマッサージ機です。家で好きなときにケアできるので、おうち時間を楽しみたい女性にも人気の商品。今回は、フットマッサージャーの選び方と最新の人...
気になる「お肌のくすみ」。5つの原因と対策法をご紹介
ふと鏡をみたときに、なんとなくいつもより自分の顔が暗くみえたら、それはくすみが原因かもしれません。くすみには大きく分けて5つの原因があります。乾燥・色素沈着…etc.くすみの原因と対策法を知って、透明感あふれるパッと明るい肌を目指しましょう!
揺れ動く“不安な気持ち”を和らげるには?ヨガ哲学に学ぶ、7つの心の持ち方
日常にふと現れる不安な気持ち。心がざわざわして呼吸が浅くなり、本来の自分ではなくなるような落ち着かない感覚は、誰もが味わった経験があるのではないでしょうか。不安な気持ちを和らげるには、常に揺れ動く心と上手に付き合い、カラダと同じようにケアをすることが大切です。心身の健康に効果があるといわれるヨガには、古い歴史と哲学があります。ヨガ哲...