スキンケアにおすすめの『バーム』の使い方。リップやヘアケアも

スキンケアにおすすめの『バーム』の使い方。リップやヘアケアも

乾燥が気になる季節にひとつ持っておきたい「マルチバーム」を特集。コンパクトな形状で持ち歩きしやすいだけでなく、肌やリップのほか、髪にうるおいを与えたいときにも活躍します。そもそもバームとはどんなもので、どんなところが魅力なのか、おすすめの使い方とともに詳しく紹介します。2025年01月29日更新

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
スキンケア悩み・効果保湿セルフケアシンプルライフ
お気に入り数1196

目次

バームとは?リップ、ヘア、肌に……

スキンケアにおすすめの『バーム』の使い方。リップやヘアケアも
出典:
肌の乾燥が気になる秋冬や、外出先でのメイク直しに積極的に活用したい「マルチバーム」。美容オイルを固形化したシンプルなアイテムなので、肌の保湿だけでなく、メイクのツヤ出しやヘアスタイリング代わりと、用途を問わずに使える点が何よりの魅力です。

植物オイルやミツロウ、ワセリンなどを固形化したものを「バーム」と呼び、日本では「軟膏」という呼び名でも知られています。成分構成がシンプルだから、敏感肌の方はもちろん、乾燥によって肌が揺らいだときにも使いやすいのがいいところ。

あらゆるケアに! おすすめの使い方

夜のスペシャルケアにぴったり

スキンケアにおすすめの『バーム』の使い方。リップやヘアケアも
出典:
バームにはうるおいを閉じ込める役割があるため、スキンケアの最後に塗布するのがベター。乾燥がとくに気になる夜、化粧水をたっぷりと浸透させてから、バームで蓋をしましょう。そうすると、眠っている間の水分蒸発を防いで、しっかりと保湿ができますよ。シワが気になりやすい首にも、優しく丁寧に塗り込んで。

ささくれのない綺麗な指先を保つため、ネイルの持ちをよくするために、丁寧な保湿が欠かせません。就寝前にバームを使ってハンドマッサージを行うのもおすすめ。植物の精油を使ったバームを選べば、リラックス効果も得られます。

出先で手軽に使えるところも長所

スキンケアにおすすめの『バーム』の使い方。リップやヘアケアも
出典:
乾燥が気になる部分に馴染ませて使うほか、写真のように頬骨の高いところにトントンと塗り広げると、ハイライトのような濡れツヤ感をプラスできます。自然な明るさとツヤが生まれて、いきいきとした表情を演出してくれますよ。

リップメイクの仕上がりをよくしたい場合にもバームが活躍。デリケートな唇を優しく保護して荒れを防ぐだけでなく、美容オイルによるツヤを仕込むことで、あとから塗るリップの発色がよりよくなるはずです。

おすすめマルチバーム15選

保湿力抜群のシアバターを配合

英国生まれのコスメブランド「ANDREA GARLAND(アンドレア ガーランド)」のバームは、100%ナチュラル&ヴィーガン。キャンデリラワックスという植物性のオイルをベースに、高い保湿力で柔らかな肌へと導くオーガニックシアバターを使用。グレープフルーツやラベンダーなどを基調にしたすっきりとした香りは、ハンドケアのお供にも最適です。
出典:

英国生まれのコスメブランド「ANDREA GARLAND(アンドレア ガーランド)」のバームは、100%ナチュラル&ヴィーガン。キャンデリラワックスという植物性のオイルをベースに、高い保湿力で柔らかな肌へと導くオーガニックシアバターを使用。グレープフルーツやラベンダーなどを基調にしたすっきりとした香りは、ハンドケアのお供にも最適です。

かわいいイラストの描かれたレトロなパッケージも、女心をくすぐります。中身を使い終えたら、ピルケースとして使える点もうれしい。ミラーつきで、外出先でも頼りになるはずです。
出典:

かわいいイラストの描かれたレトロなパッケージも、女心をくすぐります。中身を使い終えたら、ピルケースとして使える点もうれしい。ミラーつきで、外出先でも頼りになるはずです。

花々の甘い香りがふんわり漂う

自然の恵みを活用したプロダクトなどを通じ、淡路島の新たな魅力を発信する「淡路島Aセレクション」。このバームは、淡路島産のひまわりオイルと日本蜜蜂ミツロウをベースに、淡路島産の植物・カレンデュラ(=キンセンカ)とラベンダー&ティートゥリー精油からなるナチュラルな処方。ニキビなどの日常的な肌トラブルから火傷や湿疹などのケアまで。妊娠中でスキンケアの成分にこだわりたいという方にもおすすめです。
出典:

自然の恵みを活用したプロダクトなどを通じ、淡路島の新たな魅力を発信する「淡路島Aセレクション」。このバームは、淡路島産のひまわりオイルと日本蜜蜂ミツロウをベースに、淡路島産の植物・カレンデュラ(=キンセンカ)とラベンダー&ティートゥリー精油からなるナチュラルな処方。ニキビなどの日常的な肌トラブルから火傷や湿疹などのケアまで。妊娠中でスキンケアの成分にこだわりたいという方にもおすすめです。

全顔に広げてスペシャルケアとして

メイクアップアーティストとメディカルアロマセラピストが手掛ける「MARapelar(マールアペラル)」。このバームには、鹿児島県産のはちみつ、オーガニックホホバ種子油とオーガニックマカデミアナッツ油が使われていて、とにかく高保湿で伸びがいい。するすると馴染み、肌全体に塗り広げやすいです。柔らかさを感じるウッディ系の香り。
出典:

メイクアップアーティストとメディカルアロマセラピストが手掛ける「MARapelar(マールアペラル)」。このバームには、鹿児島県産のはちみつ、オーガニックホホバ種子油とオーガニックマカデミアナッツ油が使われていて、とにかく高保湿で伸びがいい。するすると馴染み、肌全体に塗り広げやすいです。柔らかさを感じるウッディ系の香り。

日々の疲れも癒す心地いい香り

アーモンドオイルやホホバオイル、シアバターなどをベースに、清涼感のある精油をブレンドした「designsix(デザインシックス)」のバーム。森の中で深呼吸をしているような爽やかさと穏やかさがあり、とても落ち着く香り。仕事の合間や睡眠前に取り入れるのもよさそうです。固すぎず柔らかすぎずのテクスチャーで、肌なじみがよい点も魅力。
出典:

アーモンドオイルやホホバオイル、シアバターなどをベースに、清涼感のある精油をブレンドした「designsix(デザインシックス)」のバーム。森の中で深呼吸をしているような爽やかさと穏やかさがあり、とても落ち着く香り。仕事の合間や睡眠前に取り入れるのもよさそうです。固すぎず柔らかすぎずのテクスチャーで、肌なじみがよい点も魅力。

朝から使いたいすっきりとしたフレグランス

厳選したナチュラル&オーガニック成分を活用し、日々の暮らしに寄り添い、使う人を優しくケアするスキンケア・アロマ製品を展開する「fragrance yes(フレグランスイエス)」。ホホバオイルやミツロウなど、植物由来の原料のみを配合したシンプルな処方で、リップやハンド、ヘアやネイルのお手入れと幅広く使えます。香りは3種類あり、ローズマリーやラベンダー精油を基調とした「on」は、朝のお出かけ前や集中力を高めたいときに最適のブレンド。
出典:

厳選したナチュラル&オーガニック成分を活用し、日々の暮らしに寄り添い、使う人を優しくケアするスキンケア・アロマ製品を展開する「fragrance yes(フレグランスイエス)」。ホホバオイルやミツロウなど、植物由来の原料のみを配合したシンプルな処方で、リップやハンド、ヘアやネイルのお手入れと幅広く使えます。香りは3種類あり、ローズマリーやラベンダー精油を基調とした「on」は、朝のお出かけ前や集中力を高めたいときに最適のブレンド。

敏感な肌にも使いやすい全身用保湿バーム

北海道生まれのボタニカルスキンケアブランド「SORRY KOUBOU(ソーリーコウボウ)」のバームは、オーガニックのホホバオイル、ミツロウ、シアバターなどをブレンドした、指で簡単にすくえるなめらかな使い心地が特徴。柔らかく密着するため、荒れがちな肌にも刺激が少ないのもうれしいポイントです。ハーブのほんのり優しい香りにも癒されます。
出典:

北海道生まれのボタニカルスキンケアブランド「SORRY KOUBOU(ソーリーコウボウ)」のバームは、オーガニックのホホバオイル、ミツロウ、シアバターなどをブレンドした、指で簡単にすくえるなめらかな使い心地が特徴。柔らかく密着するため、荒れがちな肌にも刺激が少ないのもうれしいポイントです。ハーブのほんのり優しい香りにも癒されます。

ポケットに収まるスティックタイプも便利

こちらは、「SORRY KOUBOU(ソーリーコウボウ)」のカレンデュラ・カモミールリップバーム。高い保湿効果のある植物性原料にカレンデュラとカモミールのエキスが配合され、唇はもちろん、乾燥が気になる目元や荒れやすい鼻まわりなどに使えます。冬の北海道でも快適に使用できるという、柔らかなテクスチャーにもこだわりが詰まっています。
出典:

こちらは、「SORRY KOUBOU(ソーリーコウボウ)」のカレンデュラ・カモミールリップバーム。高い保湿効果のある植物性原料にカレンデュラとカモミールのエキスが配合され、唇はもちろん、乾燥が気になる目元や荒れやすい鼻まわりなどに使えます。冬の北海道でも快適に使用できるという、柔らかなテクスチャーにもこだわりが詰まっています。

インテリアとしても魅力的な陶器のケース

美しい見た目に惹かれるこちらは、タイの古都チェンマイで製品づくりを行う「eavam(イーヴァム)」のもの。モロッコ産のアルガンオイルとチェンマイ特産の果実・ラムヤイの香りが漂うミツロウのたった2つの原料からできており、さまざまなパーツに使うことが可能。ビタミン類やミネラル分も豊富で、ふっくらとしたみずみずしい肌へと導きます。
出典:

美しい見た目に惹かれるこちらは、タイの古都チェンマイで製品づくりを行う「eavam(イーヴァム)」のもの。モロッコ産のアルガンオイルとチェンマイ特産の果実・ラムヤイの香りが漂うミツロウのたった2つの原料からできており、さまざまなパーツに使うことが可能。ビタミン類やミネラル分も豊富で、ふっくらとしたみずみずしい肌へと導きます。

オリーブオイルを用いた高保湿バーム

こちらも「eavam(イーヴァム)」から、エクストラバージンオリーブオイルとミツロウ、そしてラベンダー精油を配合した保湿効果抜群のバーム。オリーブオイルに含まれる皮脂に近い成分・オレイン酸が手肌をしっとりとした質感へと導き、乾燥を防いでくれます。乾燥肌やデリケートな肌のケアだけでなく、アフターシェイブバームとしても使えるため、男性へのギフトにもぴったりです。
出典:

こちらも「eavam(イーヴァム)」から、エクストラバージンオリーブオイルとミツロウ、そしてラベンダー精油を配合した保湿効果抜群のバーム。オリーブオイルに含まれる皮脂に近い成分・オレイン酸が手肌をしっとりとした質感へと導き、乾燥を防いでくれます。乾燥肌やデリケートな肌のケアだけでなく、アフターシェイブバームとしても使えるため、男性へのギフトにもぴったりです。

優しいハーブのアロマに癒される

産婦人科や心療内科クリニックでの専属アロマセラピストとしての経験を持つ、牧野秀美さんが立ち上げた「Float(フロート)」。全身に使えるこちらのバームは、ゴマ種子油やミツロウをベースに、パチョリやクロモジ、ベルガモットなどの精油をブレンド。緊張や不安を感じたときに取り入れれば、柔らかい香りにふっと心がほどけるはず。
出典:

産婦人科や心療内科クリニックでの専属アロマセラピストとしての経験を持つ、牧野秀美さんが立ち上げた「Float(フロート)」。全身に使えるこちらのバームは、ゴマ種子油やミツロウをベースに、パチョリやクロモジ、ベルガモットなどの精油をブレンド。緊張や不安を感じたときに取り入れれば、柔らかい香りにふっと心がほどけるはず。

触りたくなる柔らかな肌へと整える

「naiad(ナイアード)」のこちらは、モロッコのマラケシュにある工房で自社搾油したアルガンオイルに、タイ特産の果物・ラムヤイの香りがするミツロウを加えたミニマルな処方。乾燥が気になる手肌に薄く塗り広げれば、うるおいに満ちたハリのある質感に。ナイトクリームや化粧下地として取り入れるのも一押しです。甘くてフルーティな香り。
出典:

「naiad(ナイアード)」のこちらは、モロッコのマラケシュにある工房で自社搾油したアルガンオイルに、タイ特産の果物・ラムヤイの香りがするミツロウを加えたミニマルな処方。乾燥が気になる手肌に薄く塗り広げれば、うるおいに満ちたハリのある質感に。ナイトクリームや化粧下地として取り入れるのも一押しです。甘くてフルーティな香り。

しっとりとした肌印象へと導く

スタイリッシュなパッケージも印象的なこちらは、メンズスキンケアブランド「HAUT(オウ)」のもの。個体から液体へと変化する温度が違う油剤を用いることで、じんわりととろけるような使用感を実現しています。No03 フェイス&リップバーム〈右〉と、保湿力をさらに高めたNo04 フェイス&リップバーム (モイスト)〈左〉を展開。肌のインナードライを防いで、しなやかな触り心地へと導いてくれます。
出典:

スタイリッシュなパッケージも印象的なこちらは、メンズスキンケアブランド「HAUT(オウ)」のもの。個体から液体へと変化する温度が違う油剤を用いることで、じんわりととろけるような使用感を実現しています。No03 フェイス&リップバーム〈右〉と、保湿力をさらに高めたNo04 フェイス&リップバーム (モイスト)〈左〉を展開。肌のインナードライを防いで、しなやかな触り心地へと導いてくれます。

お出かけ先で重宝する細身のデザイン

こちらは、「joscille(ジョシーユ)」と蜂蜜専門店「山とハチミツ」のコラボで生まれたリップバーム。長野県産の希少な桜の蜂蜜のほか、ミツロウやホホバ油、オリーブ油、スクワランなどを配合。唇の乾燥ダメージを防ぎ、艶やかに保つだけでなく、目元&口元の保湿やささくれなどのケアにも使うことができて便利。すっきりとしたミントの香りが広がります。
出典:

こちらは、「joscille(ジョシーユ)」と蜂蜜専門店「山とハチミツ」のコラボで生まれたリップバーム。長野県産の希少な桜の蜂蜜のほか、ミツロウやホホバ油、オリーブ油、スクワランなどを配合。唇の乾燥ダメージを防ぎ、艶やかに保つだけでなく、目元&口元の保湿やささくれなどのケアにも使うことができて便利。すっきりとしたミントの香りが広がります。

ボディマッサージに適したテクスチャー

100年以上の歴史を持つ、ポーランドのヘルス&ビューティブランド「ARGOL(アルゴール)」。大豆オイルとセサミオイルをベースにしたバームは伸びがよく、肌を優しく温めながらうるおいを与えてくれます。胸や背中、冷えやすい手足のマッサージに使うのもおすすめです。おしゃれなパッケージにも気分が上がること間違いなし。
出典:

100年以上の歴史を持つ、ポーランドのヘルス&ビューティブランド「ARGOL(アルゴール)」。大豆オイルとセサミオイルをベースにしたバームは伸びがよく、肌を優しく温めながらうるおいを与えてくれます。胸や背中、冷えやすい手足のマッサージに使うのもおすすめです。おしゃれなパッケージにも気分が上がること間違いなし。

肌の温度によって変化する香りが楽しめる

「MATIN et ÉTOILE (マタンエエトアル)」は、創設者である薬剤師が、肌の弱い姪のために石けんをつくったことからスタートしたブランド。花束を持った後の手に残るにおいをイメージしたというハンドバームは、〈上から〉NO.2(ミモザ、ローズ、インセンスの香り)、NO.1(ネロリ、グリーンハーブ、インセンスの香り)、NO.3(スズランの香り)と、みずみずしく品のよさが漂うラインアップ。高保湿ながらさらっとした使用感で、ボディにも使いやすい。
出典:

「MATIN et ÉTOILE (マタンエエトアル)」は、創設者である薬剤師が、肌の弱い姪のために石けんをつくったことからスタートしたブランド。花束を持った後の手に残るにおいをイメージしたというハンドバームは、〈上から〉NO.2(ミモザ、ローズ、インセンスの香り)、NO.1(ネロリ、グリーンハーブ、インセンスの香り)、NO.3(スズランの香り)と、みずみずしく品のよさが漂うラインアップ。高保湿ながらさらっとした使用感で、ボディにも使いやすい。

優秀なマルチバームで乾燥対策

スキンケアにおすすめの『バーム』の使い方。リップやヘアケアも
出典:
マルチバームの利点は、少量でしっかり保湿できるところと、パーツに応じて色々な使い方ができるところ。顔や体、髪にも塗布できるうえ、メイク直しから、乾燥が気になる季節のスペシャルケアまで、あらゆるニーズに応えてくれる万能なアイテムです。ポーチの中のお守りコスメとして、ぜひ活用してみてください。

この記事の執筆者

名和里穂
ライター
名和里穂
ファッション誌編集部に在籍したのち、2020年よりフリーの編集・ライターとして活動。女性誌を中心に、ファッションのほか、美容やヘルスケアなどの記事を多く担当。国内旅行、アート、器、パンが好き。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー