少しずつ近づいてくる春。それでも寒い日が続くと、春が待ち遠しくなったり。本格的な春が訪れる前に、「一輪挿し」を飾ってささやかな春を感じてみてはどうでしょう?お花はたった一輪でも存在感があり、飾ってあるだけでお部屋の雰囲気も気持ちも変えてくれます。そんな可愛らしいお花を生けるために素敵な一輪挿し(花器)を探してみませんか?今回は、そん...
ぐりぐら
あたたかな季節が待ち遠しいこの頃…お部屋に花を飾って、春を先取りしませんか♫お花があるだけで、空間がぱっと明るく華やかにしてくれます。様々なフラワーベースと合わせた飾り方を、以下で詳しくご紹介します。
tomomo
グリーンやお花は私たちの生活と切っては切れないもの。ほんの小さなグリーンでも、ひとつあるだけでお部屋の印象はまったく違って見えるんです。グリーンやお花の種類、置く場所、お花を生けるフラワーベースなどどんなものをどんなところで使えばいいのか、素敵な実例を見ながらご紹介していきましょう♪
shiro_chan
一枚の紙の可能性を追求し、素敵な作品を世に送り出しているプロジェクト「かみの工作所」のご紹介です。その原動力は創業50年を超える紙加工の工場の技術力と、デザイナーや建築家の新しくて斬新な発想力にあります。技術とデザインの二つがコラボレーションして出来上がった「かみの工作所」のアイテムは、ここまで紙で出来るんだ!という驚きがいっぱいに...
soa
「ほんの少しだけ変わっているもの。でもシンプルなもの。使いやすいもの。和食のような洋食のような普段の食事にあったもの。そして、日常の中でちょっとにっこりできるもの。そんな器を陶を素材に作っています。」という苔色工房。池袋には工房兼直営店もあります。今回は、苔色工房のかわいらしい器をたくさんご紹介しながら、魅力をお伝えします♪
range
キナリノモールで人気のショップ「KOZLIFE(コズライフ)」では、ただいま素敵なサマーギフトキャンペーンを実施中!デンマークの老舗陶器メーカーKAHLER(ケーラー)社のフラワーベースをお求めいただくと、期間限定でスパークリングワインを1本プレゼントいたします。フラワーベースに、どうしてワインなの…?その理由は以下でご紹介♪大切な...
キナリノ商品部
日本の伝統工芸品「津軽びいどろ」の魅力は、もうご存知ですか?長い歴史とともに、積み重ねられてきた技術は「宙吹き」という津軽びいどろを生み出す高い技術力となり、今では繊細で美しい多くのハンドメイドガラスを生み出しています。
めぐ
高いデザイン力を持ち、他にはないユニークな商品を生み出している「D-BROS(ディーブロス)」。そのD-BROSの中でも人気なのが、フラワーベースです。ビニール素材の花瓶という斬新さ、グラフィカルなデザインが人気を呼び、ロングセラー商品となっています。お値段もお手ごろなので、お部屋のインテリアにいくつか並べたり、プレゼントとしてもお...
motoue
誰かにプレゼントを贈るとき、選ぶのは楽しくても、予算の都合などで悩んでしまったりしますよね。だけど、大切な友達のお誕生日はきちんと何かの形でお祝いしたい、離れていても、何か気の効いたプレゼントを贈りたいという人は多いはず。センスがマンネリになりがちだったり、去年とちょっと違うものをと思案中の方に、気軽に使えるおすすめのおうち雑貨をリ...
h_mk
豊かな暮らしに繋がる北欧デザインの家具や食器など独自のセレクトで届けてくれるオンラインショップscope(スコープ)。そのスコープがキナリノモールオープン記念で、デンマーク王室御用達ブランドの花瓶「Flora(フローラ)」を用意してくれました。初心者さんでもサマになってしまう不思議な花瓶フローラは生花だけではなく実はドライフラワーに...
キナリノ編集部
北欧デザインの家具や食器をはじめ、暮らしが豊かになるものを私たちに届けてくれるscope(スコープ)が、キナリノモールのオープンにあわせて素敵な花瓶をご用意してくれました。デンマーク生まれの「Flora(フローラ)」は、シンプルな美しさと使いやすさをあわせ持ち、普段花になじみのない人でも思わず飾ってみたくなるような、不思議な魅力にあ...
キナリノ編集部
インスタグラムやSNSで素敵な食卓やインテリアをアップされている方の画像を眺めていると、共通しているのがお花やグリーンが自然に並んでいますよね。実際にお花やグリーンが暮らしの中にあると潤いを感じることが出来ます。けれどせっかくなら飾る花器にもこだわってみたいと思いませんか。ここでは初心者さんにも上級者さんにも、ぜひ手に取ってもらいた...
キナリノ商品部
素材と向き合い、手間と時間をかけてオリジナルの陶器や家具をデザイン・販売している「mishim(ミシン)」。丁寧なものづくりを行っているmishimと様々な作風の陶芸作家さんたちが出会って生まれた器が「MISHIM POTTERY CREATION(ミシンポタリークリエイション)」です。現在4つのシリーズがあり、どの作品もオールハン...
sanchan
素材感をいかしたを続けるファッション・小物ジュエリーブランド「ヨーガンレール」から2006年に生まれた「ババグーリ」。天然素材を用いた手仕事のものづくりにこだわったアイテムは、「自然と寄り添う暮らし」を思い出させてくれます。ババグーリのアイテムで、落ち着きのある居心地のよい暮らしを目指しませんか?
キナリノ商品部
暗くて長い冬を居心地よく過ごすために発達してきたと言われる北欧デザイン。その歴史や文化から生まれたアイテムは洗練されながらも温かみがあり、今の時代でも変わらず人の心を捉え続けています。今回は、iittala(イッタラ)やカイ・フランクなど代表的なブランドやデザイナーから生み出された、暮らしの中に溶け込むちょっと特別な北欧インテリア雑...
キナリノ商品部
素敵な暮らしをしている人の家には、季節のお花がつきものです。でもいざ自分で飾ろうとすると、なんだかうまくいかない・・。そんな方は、まず基本の生け方をマスターしましょう!さりげないのにセンスが光るフラワーアレンジメントのコツをご紹介します。
ten_ten
花を活けるって難しそうですよね。ところが、花を活けたことがない人でもただ挿すだけでサマになってしまう素敵なフラワーベースがあるんです。デンマークのガラス製品メーカー、ホルムガード(Holmegaard)社の「フローラ」はまさにそんな逸品。大小だけでなく、フォルムに変化をつけたバリエーション豊富なラインナップで、暮らしに合わせて選べる...
ma_ko
鎌倉に拠点を置きガラス作品を作り続けている橋村大作さんと奥様の橋村野美知さん。「glass studio 206番地」という屋号を持ちながら、それぞれ作家として活動しています。 実は今まで二人展を開催することは少なかったという展示会場に足を運び、大作さん、野美知さんの作品づくりへの思いとふたりが思い描く未来についてお伺いしました。
キナリノ編集部
おしゃれな使い方がわかりやすく、商品の特徴も他にはない程の細かなレビュー。 2ヶ月以上費やしたグラス特集は読み応えあり。 こんなブランドがあったんだ!と新たな出会いもいっぱいのscopeさんでシーンごとに使い分けるとっておきのガラスを調達しよう!
se_ssa
手にするたびに心が和む、mushimegane books.(ムシメガネブックス)の器たち。どこまでもシンプル、それでいて作り手の優しさが伝わるあたたかなデザイン。暮らしに穏やかな彩りをもたらす、可愛くてモダンなセラミックブランドの魅力に迫ります。
ten_ten
プレゼントでいただいたフラワーアレンジメント、そして友人の結婚式で見かけた美しいブーケ。まるでお花が語りかけてくるような豊かな表情をしていますね。特別な技術は身につけていなくても、誰にでもお花は活けられます。特別な道具も技術もいりません、もっと自由に、あなたらしさをお花で表現してみませんか?
natsusweeet
一輪挿しにお花をちょこんとあしらって・・それだけでお部屋の雰囲気が変わると思いませんか?みる人を癒してくれる花や植物は、生活にプラスすることで心に余裕をもたせてくれます。いつもおうちにお花がある生活を持続するためには、気取らない飾り方を知ること。花瓶がなくても、日常使いの器やコップ、ブリキの缶やアンティークの瓶など、身近なものを使っ...
akuri
山田雅子さんが作る器には、不思議な優しさを感じられます。 その質感に魅せられてじんわり人気を集めています。 今回紹介する素敵な作品たちを見ると、あなたも山田雅子さんの器のファンになってしまいますよ。
grico