錦絵のように素晴らしい景色を訪れませんか? 京都市の紅葉名所~嵯峨野編~
1000年もの間、都が置かれ煌びやかな歴史を歩みつづけてきた京都。都が東京へ遷都された今なお、京都の魅力は色褪せることなく輝きを放ち続けています。周囲を山々に囲まれた京都は、四季折々で美しい景色を見せてくれますが、樹々が彩る晩秋の美しさは格別です。燃え盛る炎のように深紅に染まった樹々が、風情ある街並みや歴史的建造物と見事に調和し、晩...
南禅寺から祇園へ。秋冬にしっとり楽しむ “わたしの京都旅”
東山連峰を背に広大な寺域を誇る「南禅寺」は、洛東の人気名所。境内も界隈も、緑と詩趣に富み、しみじみとした趣があります。今記事では、秋冬にしっとりと京都散策を楽しみたい方に向けて、見所の多い「南禅寺」界隈から祇園にかけて点在する名所やスポットを案内し、京都ならではの味をリーズナブルに味わえる名店の数々を紹介します。
紅葉狩りも楽しいさわやかな秋。京都のおすすめ「お散歩コース」と楽しみ方3選
夏の暑さも過ぎ去り、散歩が楽しくなる秋。澄んだ空を見ながら歩くだけでも心愉しくなります。1人でも誰かと一緒でも、秋のお散歩はことさらしっとりとした気分になれるもの。思い立ったら気軽にふらりと出かけられるのも、お散歩のいいところ。今回は、いつもの散歩を「ちょっぴり特別にする」3つのアイデアに合わせ、京都の「おすすめ散歩コース」を3つご...
秋の花咲く里山で。懐かしい風景と出会う“わたしの京都旅”
京都府内には、昔と変わらぬ景色が広がる里山が数々あります。豊かな森林に囲まれた里山には、稲田が広がり、季節の草花が彩りを添えます。今記事では、里山ならではの美味しい蕎麦や料理が頂ける食事処や土産物店、観光スポット共に、“秋の花咲く京都の里山”を★6地域★を案内します。立秋過ぎは空高く、景色が美しく映える頃。偶には、自然豊かな里山で懐...
自分を見つめなおす旅へ。京都の禅寺で過ごす「枯山水」の楽しみ方
水を用いずに、砂や石のみを使って山水の風景を表現する「枯山水」。室町時代の禅寺寺院にて特に用いられ発達してきた庭園様式です。シンプルな造形から、見るものによってその解釈は異なり、まさに己と向き合う禅の教えそのものともいえます。そこで今回は、京都に行ったら必ずみておきたい禅寺の枯山水をご紹介します。
「特別な1冊」を探して。夏の京都【洛中エリア】下鴨~河原町丸太町『本とカフェの旅』
記憶の片隅にひっそり眠る「思い出」の1冊、まだ見ぬ「新しい世界」を開いてくれる未知の本……。心に響く「特別な1冊」に出会ってみたくはありませんか?2017年8月11日~16日、京都「下鴨神社・糺の森」にて『下鴨納涼古本まつり』が開催されます。京都中の古書が集まるここでなら、懐かしい「思い出」の1冊に再び巡り合える可能性も。京都には、...
いつもと違う”京さんぽ”。京都でレトロな洋風建築を探訪しよう♪
言わずと知れた古都・京都。寺社仏閣などの和のイメージが強いですが、実は古い洋風建築が数多くあります。歴史ある街・京都だからこそ、明治から昭和にかけて建てられたレトロな洋風建築もたくさんあるんです。いつもとはちょっと違う京都の「レトロ散歩」を楽しんでみませんか?
「京都モダンテラス」に行こう。神社や美術館、動物園まで≪京都・岡崎≫散策マップ
左京区南部に位置する、岡崎地区。地下鉄東西線・東山駅を下車し、神宮道を北上すると岡崎公園と平安神宮が見えてきます。また、その界隈には美術館や動物園まであり、京都の中でも文化的なスポットとして有名です。昨年、建築家・前川國男氏設計の旧京都会館をリノベーションした、「京都岡崎 蔦屋書店」がオープンし、2 階のおしゃれなレストラン「京都モ...
冬の京都観光も、古都ならではの味わいを。雪景色で綴るうどんの名店46選。
観光都市・京都は、冬の季節も魅力的。雪に覆われた名所や庭園、古い町並みは、まるで墨絵のような世界。得も言われぬ趣きです。今記事では、市内の観光名所の雪景色とともに、この季節にとびきり美味しい“京うどん”の名店の数々を紹介します。“底冷え”の京都でランチを楽しむのなら、財布に優しく、身体が温まる「うどん」がお勧め。ぜひ冬ならではの京都...
この時期ならではの美しさ。梅雨に咲く花々を楽しんで ~京都のあじさい名所7選~
雨が多く、じめじめとした湿度の高い梅雨の時期は、どうしても出かけるのがおっくうになりがちですね。しかし、夏本番になる前の6月下旬から、アジサイが日本各地で綺麗な花を咲かせます。雨が降ることによって、緑はより鮮やかになり、梅雨はアジサイの美しさを引き立てています。せっかくなので梅雨ならでは楽しさを存分に味わってみませんか?今回は、梅雨...
緑の丘とキャンパスと。気ままに歩く“わたしの京都旅”
京都大学が本拠を置く左京区“百万遍・吉田”界隈は、人混みや喧騒から逃れてリフレッシュするのに恰好のエリア。新旧の建物が混在するこの町は、気ままに付き合える雰囲気が魅力的です。歴史的建物が多い「京大構内」と緑深く眺望抜群の「吉田山」を中心に、周辺の名所やスポット、カフェや昔ながらの食堂等を紹介しながら、吉田界隈を案内します。
初夏、青もみじ広がる古都で御朱印を授かりに。 のんびり満喫できる新しい京都観光
情緒あふれる古都・京都で観光と言えば、桜や紅葉を愛でながら由緒ある神社仏閣を巡る旅を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。桜や紅葉もとても良いものですが、人気のスポットには多くの観光客が溢れ、ゆっくり愛でるのは難しいのが実情です。せっかく京都に訪れるなら、のんびりと歴史ある名所を散策し、自然観賞をしてみませんか。実はまだあまり知...
梅雨から夏にかけての花散歩。カフェと花をめぐる“わたしの京都旅”
梅雨から夏の、緑まぶしい頃は、夏の花々が京都を彩ります。今記事では、素晴らしい夏の花景色が眺められるアクセスの良い“花の名所”を★13ヶ所を案内するとともに、名所周辺の味も雰囲気も抜群!のカフェ★20店を紹介します。梅雨から夏にかけて旅をするのなら、ぜひ京都で花散歩を楽しみましょう。
春から夏にかけてがおすすめ!歴史と自然が感じられる【宇治】巡り
平等院をはじめ、世界遺産や国宝がいくつもある宇治。源氏物語でも宇治が舞台となったお話が書かれています。また、源平の合戦が行われた宇治川には豊かな自然が。このように見所が多いにも拘わらず、京都市中心部に比べると、観光客が少なめでゆったりした雰囲気なのも魅力です。そんな宇治は特に春から夏にかけてより魅力が増します。歴史と自然のまち・宇治...
初夏、気軽に出かけてみませんか?子どもがいても楽しめる京都巡り♪
歴史的に価値の高い京都の街。大人だけでしっとりと巡るのがふさわしく思われがちですが、世界的都市だからこそ、子どもと一緒に巡って歴史を感じてみませんか?今回は、子どもも大人も満足できる京都のおすすめスポットをご紹介したいと思います♪
フォトジェニックな花の寺。宇治「三室戸寺」を訪ねる“わたしの京都旅”
宇治茶、平等院で有名な「宇治」には、世界遺産に負けぬ程に賑わう“花の寺”があります。宇治川東側、山間に佇む「三室戸寺」は、季節になると、ツツジやアジサイ、ハスの花が一面に咲き開き、夢見るような花景色が広がります。「三室戸寺」の見所を案内するとともに、近隣に在する名所、宇治茶や抹茶スウィーツの名店を厳選して紹介します。
【保存版】最新京都パンMAP♪《四条・烏丸・河原町》界隈のおすすめ店をご紹介!
「和食」のイメージの強い京都ですが、実はパンの消費量が日本一なのをご存知でしょうか?朝食にパンを食べる人も多いそうですし、美味しいパン屋さんも多いので、実は価格もリーズナブル。そんな京都の中でも、特に人気の四条・烏丸・河原町界隈のおすすめパン屋さんを7件ご紹介します♪
名画も。名所も。名店も。東山七条で過ごす“わたしの京都旅”
京都は、文化遺産に溢れる“千年の都”。せっかく京都を旅するのなら、東山七条の「京都国立博物館」へ足を運び、国宝や名品をじっくりと味わいましょう。東山七条界隈は、名所も、飲食の名店も数多い、京都散策にお勧めの魅力溢れるエリアです。「京都国立博物館」、東山七条界隈の名所を案内するとともに、雰囲気も味も抜群のカフェやレストランの数々を紹介...
はんなり、うっとり。枝垂れ桜に恋する“わたしの京都旅”
梅の見頃が過ぎると“花の都”、古都・京都も春本番。京の桜は「枝垂れ桜」から始まります。零れる様に咲く姿は、可憐で優美。風に揺らぐ姿は、儚げで、愛しく、恋心に似た気持ちを抱かせます。今記事では、枝垂れ桜の名所とともに、近隣に在する老舗の名和菓子店を厳選して紹介します。枝垂れ桜と甘味で、京の春を満喫しましょう。
秋の京都観光で訪れたい。おすすめ喫茶店・カフェ10選
紅葉の季節にぜひ訪れたい街、京都。寺社仏閣、御所、鴨川、京料理・・・言うまでも無く、京都には回りきれない程の観光スポットがありますが、味のある素敵な喫茶店が多い街でもあります。京都観光の合間、ほっと一息つける素敵な喫茶店を、京都在住経験のあるキュレーターがご紹介します。
梅雨の時期が一番美しい☆青々とした苔を楽しめる京都のお寺6選
梅雨の季節。雨続きの毎日にうんざりしてしまう人も多いのではないでしょうか。そんな季節だからこその見所と言えば何だと思いますか? おすすめは、苔。水に濡れて美しく輝く苔は、この季節だからこそ楽しめるものの1つです。そんな苔に注目して、古都京都で苔の有名なお寺を探してみました。
京都でお花見を楽しみませんか?~哲学の道・岡崎エリアのおすすめスポット6選~
794年に奈良から遷都されてから1000年間、都として栄え続けた京都は、日本を代表する観光地です。世界遺産の寺社仏閣、風情が漂う古い街並、春は満開の桜、秋は燃え盛る炎のような紅葉が京都を訪れる人を魅了します。そんな京都でお花見を楽しんでみませんか。今回は、哲学の道、岡崎エリアでの桜の名所をご紹介します。影を残す古い街並、春は満開の桜...
眠る前に、もう一軒。TPOに合わせて選びたい【京都の夜カフェ】4選
旅先での晩御飯の後、「もう1軒寄ってからお宿に戻りたいな」、なんてことありませんか? そんな時、お酒が飲める友達とも飲めない友達とも、気兼ねすることなく、引き続き一緒に楽しい時間が過ごせるお店が有れば、嬉しいですよね。 今回は、カフェ使いもバー使いもできる、京都の繁華街のど真ん中にある素敵な夜カフェをご紹介します。グループでわい...
和の佇まいと灯りが織りなす美しさに魅せられて ~京都・東山花灯路のみどころ~
日本を代表する観光地、京都。その中でも、東山エリアは江戸時代の面影を色濃く残す古い建物や街並が数多く現存しているほか、著名な寺社仏閣など数々の見どころが集中しています。春は桜・秋は紅葉の名所となる東山では、毎年冬の終わりから春にかけて「東山花灯路」が開催され、路地行灯が古い街並みをやさしく照らします。東山花灯路を訪れ、江戸時代の面影...
「建仁寺」で癒やされる。ふらりと出掛ける“わたしの京都旅”
「建仁寺」は、京都最古の禅寺。ふらりと出掛ける“旅“におすすめの名所です。繁華な街中にあっても境内は静寂に包まれ、禅宗寺院ながらも開放的で自由な雰囲気です。座って眺められる名園もあり、気ままに心休まる一時を過ごせます。忙しい日々に心ふさいだら「建仁寺」へ足を運んでみましょう。
なんでもない風景の京都が素敵。街角お散歩、撮影におすすめの街・スポット案内
なんでもない場所にこそ、素敵な空気が流れてる。カメラ好きならではの心をくすぐられる、京都のおすすめ撮影スポットをご紹介します。京都らしい和の町並みやレトロ建築、お寺や川など、たくさんの撮影スポットがありますよ。
京都・老舗の本店を巡る旅。京都のおみやげおすすめ7選
人気の旅行先「京都」は、お土産を買うのも楽しい町。有名な定番のお土産もたくさんあって、京都駅などあちこちのお土産屋さんでまとめて買う事もできますが、せっかく京都まで行ったのならば、本店まで足を運んでみませんか?本店の雰囲気を感じて目で見てお買い物するのは、お土産コーナーで買うのとは大違い。本店を巡る目的で旅のコースを決めるのもとても...
京都の夏の「かき氷」。名店から穴場まで、おすすめのお店をご紹介
暑い夏の京都で食べられるかき氷。抹茶味はもちろんですが、爽やかなフルーツを使ったものなど、いろいろなかき氷を味わうことができます。「大極殿六角店 甘味処栖園」「みつばち」「木と根」「いっぷく処 古の花」「中村軒」「文の助茶屋本店」「梅香堂」と、おすすめのかき氷を食べられるお店を7軒ご紹介します。
紅葉を見た後は美味しいごはん♪【京都】紅葉&近隣ランチスポット
京都で紅葉を楽しんだら、ランチにしましょう。紅葉スポットから徒歩で行ける範囲にも、美味しいランチがいただけるおしゃれなお店がありますよ。お腹いっぱいになれるランチのお店「かもがわカフェ」「さるぅ屋 Cafe&Bar」「grill&cafe猫町」「IN THE GREEN(イン ザ グリーン)」を、おすすめ紅葉スポットとともにご紹介します。