錦絵のように素晴らしい景色を訪れませんか? 京都市の紅葉名所~嵯峨野編~

錦絵のように素晴らしい景色を訪れませんか? 京都市の紅葉名所~嵯峨野編~

1000年もの間、都が置かれ煌びやかな歴史を歩みつづけてきた京都。都が東京へ遷都された今なお、京都の魅力は色褪せることなく輝きを放ち続けています。周囲を山々に囲まれた京都は、四季折々で美しい景色を見せてくれますが、樹々が彩る晩秋の美しさは格別です。燃え盛る炎のように深紅に染まった樹々が、風情ある街並みや歴史的建造物と見事に調和し、晩秋の京都では絵画のような素晴らしい景色を堪能することができます。今回は、京都市右京区の嵯峨野周辺にある紅葉の名所をご紹介します。2017年11月04日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府京都観光紅葉景色
お気に入り数233

二尊院

百人一首で有名な小倉山麓に佇む二尊院は、嵯峨天皇の勅命によって834年に創建された寺院です。晩秋になると、モミジが鮮やかに彩り、紅葉見物に大勢の人々が参拝に訪れます。
出典:

百人一首で有名な小倉山麓に佇む二尊院は、嵯峨天皇の勅命によって834年に創建された寺院です。晩秋になると、モミジが鮮やかに彩り、紅葉見物に大勢の人々が参拝に訪れます。

二尊院の総門をくぐると「紅葉の馬場」と呼ばれる参道が続いています。モミジの並木となっている参道は、まるで紅葉のトンネルのようです。
出典:

二尊院の総門をくぐると「紅葉の馬場」と呼ばれる参道が続いています。モミジの並木となっている参道は、まるで紅葉のトンネルのようです。

小倉山 二尊院|トップページ

厭離庵

厭離庵は、平安時代に活躍した上流貴族、藤原定家の山荘で、定家が百人一首を選定した地でもあります。現在は、臨済宗の寺院となっている厭離庵は、通常は非公開となっていますが紅葉の時期のみ一般公開が行なわれます。
出典:

厭離庵は、平安時代に活躍した上流貴族、藤原定家の山荘で、定家が百人一首を選定した地でもあります。現在は、臨済宗の寺院となっている厭離庵は、通常は非公開となっていますが紅葉の時期のみ一般公開が行なわれます。

厭離庵は比較的規模の小さい寺院ですが、散紅葉の美しさは傑出しています。深紅に染まった散紅葉が、境内の庭園を覆い尽くし、天然の赤い絨毯が境内に敷き詰められます。
出典:

厭離庵は比較的規模の小さい寺院ですが、散紅葉の美しさは傑出しています。深紅に染まった散紅葉が、境内の庭園を覆い尽くし、天然の赤い絨毯が境内に敷き詰められます。

常寂光寺

百人一首ゆかりの地である小倉山中腹に佇む常寂光寺は、京都屈指の紅葉の名所の一つです。
出典:

百人一首ゆかりの地である小倉山中腹に佇む常寂光寺は、京都屈指の紅葉の名所の一つです。

境内の庭園には、約200本のカエデのほか、イロハモミジ、オオモミジが植えられています。深紅、朱色、橙色、黄色など、鮮やかに色付いた樹は、常寂光寺を紅葉で覆い尽くしているかのようです。
出典:

境内の庭園には、約200本のカエデのほか、イロハモミジ、オオモミジが植えられています。深紅、朱色、橙色、黄色など、鮮やかに色付いた樹は、常寂光寺を紅葉で覆い尽くしているかのようです。

常緑樹の青竹と、紅葉のコントラストの美しさは格別です。青竹の鮮やかな緑色が、彩った樹々の美しさを引き立てています。
出典:

常緑樹の青竹と、紅葉のコントラストの美しさは格別です。青竹の鮮やかな緑色が、彩った樹々の美しさを引き立てています。

紅葉が見頃を迎える晩秋の常寂光寺の美しさは息を呑むほどです。燃え盛る炎のように深紅に染まった樹々と、美しい庭園が織りなす様は、まるで一枚の絵葉書のようです。
出典:

紅葉が見頃を迎える晩秋の常寂光寺の美しさは息を呑むほどです。燃え盛る炎のように深紅に染まった樹々と、美しい庭園が織りなす様は、まるで一枚の絵葉書のようです。

常寂光寺 JOJAKKO-JI

大覚寺

大覚寺は、平安時代初期に嵯峨天皇の離宮として建立された真言宗の寺院です。建物をつなぐ渡殿は、かつて離宮であった面影を色濃く残しており、ここからは美しい庭園を臨むことができます。
出典:

大覚寺は、平安時代初期に嵯峨天皇の離宮として建立された真言宗の寺院です。建物をつなぐ渡殿は、かつて離宮であった面影を色濃く残しており、ここからは美しい庭園を臨むことができます。

大覚寺境内にある大沢池が、紅、朱色、黄色と彩ったカラフルな樹々を鏡のように映し出す様は、いつまで眺めていても飽きることがありません。
出典:

大覚寺境内にある大沢池が、紅、朱色、黄色と彩ったカラフルな樹々を鏡のように映し出す様は、いつまで眺めていても飽きることがありません。

夜間特別拝観の時期になると、大覚寺境内は夜になるとライトアップが行なわれます。灯に照らされた色とりどりの樹々が暗闇に浮かび上がる様は幻想的で、幽玄とした雰囲気が漂います。
出典:

夜間特別拝観の時期になると、大覚寺境内は夜になるとライトアップが行なわれます。灯に照らされた色とりどりの樹々が暗闇に浮かび上がる様は幻想的で、幽玄とした雰囲気が漂います。

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

直指庵

大覚寺の北側に位置する直指庵は、1646年に創建された浄土宗の寺院です。日本人が好む「侘」「寂」の雰囲気を漂わせる直指庵は、参拝者の心を癒す不思議な魅力を持っています。
出典:

大覚寺の北側に位置する直指庵は、1646年に創建された浄土宗の寺院です。日本人が好む「侘」「寂」の雰囲気を漂わせる直指庵は、参拝者の心を癒す不思議な魅力を持っています。

晩秋になると、境内の樹々が鮮やかに彩る直指庵は、嵯峨野における隠れた紅葉の名所としても知られています。規模こそは大きくないものの、見事に紅葉した境内の風景は、錦そのもののような美しさです。
出典:

晩秋になると、境内の樹々が鮮やかに彩る直指庵は、嵯峨野における隠れた紅葉の名所としても知られています。規模こそは大きくないものの、見事に紅葉した境内の風景は、錦そのもののような美しさです。

境内にある手水鉢をそっと覗いてみてみましょう。深紅に染まったモミジの葉が浮かんでいる様は、まるでガラスオブジェのようです。
出典:

境内にある手水鉢をそっと覗いてみてみましょう。深紅に染まったモミジの葉が浮かんでいる様は、まるでガラスオブジェのようです。

直指庵

広沢池

広沢池は、大覚寺から東に位置する周囲約1.3キロメートルの池です。湖畔には、サクラ、カエデ、モミジなどが植樹されており、晩秋になると鮮やかな彩りを見せてくれます。
出典:

広沢池は、大覚寺から東に位置する周囲約1.3キロメートルの池です。湖畔には、サクラ、カエデ、モミジなどが植樹されており、晩秋になると鮮やかな彩りを見せてくれます。

西行法師、松尾芭蕉といった歌人や俳人の歌にも詠まれている広沢池で観る夕暮れの美しさは格別です。沈みゆく夕陽、陽射しを浴びて輝く水面、紅に染まったモミジが織りなす景色は、浮世絵のような素晴らしさです。
出典:

西行法師、松尾芭蕉といった歌人や俳人の歌にも詠まれている広沢池で観る夕暮れの美しさは格別です。沈みゆく夕陽、陽射しを浴びて輝く水面、紅に染まったモミジが織りなす景色は、浮世絵のような素晴らしさです。

京都の嵯峨野エリアには紹介したスポット以外にも素晴らしい紅葉の名所がたくさんあります。晩秋の京都を訪れ、錦絵のように美しい風景に魅了されてみませんか。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー