春から夏にかけてがおすすめ!歴史と自然が感じられる【宇治】巡り

春から夏にかけてがおすすめ!歴史と自然が感じられる【宇治】巡り

平等院をはじめ、世界遺産や国宝がいくつもある宇治。源氏物語でも宇治が舞台となったお話が書かれています。また、源平の合戦が行われた宇治川には豊かな自然が。このように見所が多いにも拘わらず、京都市中心部に比べると、観光客が少なめでゆったりした雰囲気なのも魅力です。そんな宇治は特に春から夏にかけてより魅力が増します。歴史と自然のまち・宇治の見所についてご紹介します。2017年05月17日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府京都観光寺社仏閣抹茶スイーツ
お気に入り数296

歴史と自然のまち・宇治

JR京都駅から快速で17分の宇治。京都市中心部に比べると観光客の数は少なめで、穏やかな雰囲気のまちです。しかし、世界遺産や国宝が多く、宇治川などの自然にも恵まれていて、魅力はたくさんあります。また、源氏物語や源平の合戦など歴史的なゆかりがある地でもあります。そんな宇治の見所をご紹介します。
出典:

JR京都駅から快速で17分の宇治。京都市中心部に比べると観光客の数は少なめで、穏やかな雰囲気のまちです。しかし、世界遺産や国宝が多く、宇治川などの自然にも恵まれていて、魅力はたくさんあります。また、源氏物語や源平の合戦など歴史的なゆかりがある地でもあります。そんな宇治の見所をご紹介します。

平等院

鳳凰堂

平安時代後期に創建された平等院。関白・藤原頼通が極楽浄土を表現した寺院で、世界遺産に登録されています。十円硬貨に描かれていることでも有名ですね。
出典:

平安時代後期に創建された平等院。関白・藤原頼通が極楽浄土を表現した寺院で、世界遺産に登録されています。十円硬貨に描かれていることでも有名ですね。

鳳凰堂に安置されている、国宝の「阿弥陀如来坐像」。阿弥陀如来は、当時厚く信仰されていた浄土教において、「南無阿弥陀仏」と唱えた全ての者を極楽浄土に導くとされています。
出典:

鳳凰堂に安置されている、国宝の「阿弥陀如来坐像」。阿弥陀如来は、当時厚く信仰されていた浄土教において、「南無阿弥陀仏」と唱えた全ての者を極楽浄土に導くとされています。

阿弥陀如来坐像が安置されている様子は鳳凰堂の外からも伺えます。阿弥陀如来像の顔部分には窓が設けられています。
出典:

阿弥陀如来坐像が安置されている様子は鳳凰堂の外からも伺えます。阿弥陀如来像の顔部分には窓が設けられています。

極楽浄土に咲くとされている蓮。平等院でもその可憐な姿を見ることができます。6月下旬から8月上旬頃が開花時期ですが、午後には花が閉じてしまうので、蓮の咲いている姿を見るには午前中に行くようにしましょう。
出典:

極楽浄土に咲くとされている蓮。平等院でもその可憐な姿を見ることができます。6月下旬から8月上旬頃が開花時期ですが、午後には花が閉じてしまうので、蓮の咲いている姿を見るには午前中に行くようにしましょう。

平等院には見事な藤棚もあります。5月にはその美しい藤と朱塗りの鳳凰堂を同時に楽しむことができます。
出典:

平等院には見事な藤棚もあります。5月にはその美しい藤と朱塗りの鳳凰堂を同時に楽しむことができます。

平等院ミュージアム鳳翔館

平等院の敷地内にある「平等院ミュージアム鳳翔館」。平等院の国宝や重要文化財を収蔵・展示している博物館です。
出典:

平等院の敷地内にある「平等院ミュージアム鳳翔館」。平等院の国宝や重要文化財を収蔵・展示している博物館です。

こちらは国宝の鳳凰。一万円札に描かれているものです。

鳳凰堂の屋根に載せられていたのですが、大気汚染による錆などから保護するため、取り外して保存されることになりました。現在鳳凰堂の屋根には、新たに製作されたものが載せられています。
出典:

こちらは国宝の鳳凰。一万円札に描かれているものです。

鳳凰堂の屋根に載せられていたのですが、大気汚染による錆などから保護するため、取り外して保存されることになりました。現在鳳凰堂の屋根には、新たに製作されたものが載せられています。

国宝の雲中供養菩薩像。手に持っているのは「鏧(きん)」という仏教で用いる楽器です。雲中供養菩薩像はこれ以外にさらに51躯あり、それぞれ様々な楽器を演奏したり、舞を舞ったりしています。

高畑勲監督作品「かぐや姫の物語」での月からのお迎えのシーンは、この雲中供養菩薩像が参考にされています。
出典:

国宝の雲中供養菩薩像。手に持っているのは「鏧(きん)」という仏教で用いる楽器です。雲中供養菩薩像はこれ以外にさらに51躯あり、それぞれ様々な楽器を演奏したり、舞を舞ったりしています。

高畑勲監督作品「かぐや姫の物語」での月からのお迎えのシーンは、この雲中供養菩薩像が参考にされています。

国宝の鳳凰堂壁扉画の「九品来迎図」。阿弥陀如来が極楽浄土から菩薩などを従えて死者を迎えに来て、また極楽浄土へと戻っていく様が描かれています。

こちらも「かぐや姫の物語」の参考にされているのだそう。
出典:

国宝の鳳凰堂壁扉画の「九品来迎図」。阿弥陀如来が極楽浄土から菩薩などを従えて死者を迎えに来て、また極楽浄土へと戻っていく様が描かれています。

こちらも「かぐや姫の物語」の参考にされているのだそう。

世界遺産平等院 京都宇治

宇治上神社

宇治川を挟んで平等院の対岸にある宇治上神社。世界遺産に登録されています。境内はあまり広くないため「世界一狭い世界遺産」と呼ばれることも。
出典:

宇治川を挟んで平等院の対岸にある宇治上神社。世界遺産に登録されています。境内はあまり広くないため「世界一狭い世界遺産」と呼ばれることも。

国宝の拝殿。鎌倉時代の寝殿造の遺構です。手前に盛られているのは「清め砂」。境内をお清めする砂です。拝殿の横の授与所では、自宅用の清め砂を購入できます。
出典:

国宝の拝殿。鎌倉時代の寝殿造の遺構です。手前に盛られているのは「清め砂」。境内をお清めする砂です。拝殿の横の授与所では、自宅用の清め砂を購入できます。

国宝の本殿。1060年頃建てられたもので、日本で現存する最古の神社建築です。奥の木々など全ての景観を含め、世界遺産となっています。
出典:

国宝の本殿。1060年頃建てられたもので、日本で現存する最古の神社建築です。奥の木々など全ての景観を含め、世界遺産となっています。

「宇治七名水」のうち、唯一現存する「桐原水」。飲み水として自由に汲むことができますが、湧き水なので飲む際には一度沸騰させる必要があります。
出典:

「宇治七名水」のうち、唯一現存する「桐原水」。飲み水として自由に汲むことができますが、湧き水なので飲む際には一度沸騰させる必要があります。

世界遺産(世界文化遺産) 宇治上神社/京都府ホームページ

源氏物語ミュージアム

源氏物語には宇治が舞台となった「宇治十帖」という物語があります。そのため、源氏物語ゆかりの地である宇治には、国内唯一の源氏物語に関する博物館「源氏物語ミュージアム」があります。

こちらは「平安の間」。平安京と光源氏をテーマとした展示が行われています。
出典:

源氏物語には宇治が舞台となった「宇治十帖」という物語があります。そのため、源氏物語ゆかりの地である宇治には、国内唯一の源氏物語に関する博物館「源氏物語ミュージアム」があります。

こちらは「平安の間」。平安京と光源氏をテーマとした展示が行われています。

「宇治の間」。宇治十帖がテーマです。これは光源氏の孫・薫が垣間見をしているシーン。
出典:

「宇治の間」。宇治十帖がテーマです。これは光源氏の孫・薫が垣間見をしているシーン。

源氏物語の中でも登場し、当時の貴族文化に欠かせない「香」。その原料の香木の香りをかぐことができます。

この他にも、宇治十帖にちなんだ20分ほどの映画が上映されていたり、源氏物語の中の宇治を再現したパネルが展示されていたり、など源氏物語の世界が様々な角度から紹介されています。
出典:

源氏物語の中でも登場し、当時の貴族文化に欠かせない「香」。その原料の香木の香りをかぐことができます。

この他にも、宇治十帖にちなんだ20分ほどの映画が上映されていたり、源氏物語の中の宇治を再現したパネルが展示されていたり、など源氏物語の世界が様々な角度から紹介されています。

宇治市源氏物語ミュージアム
国内唯一の源氏物語に関する博物館「宇治市源氏物語ミュージアム」2008年・源氏物語千年紀の年にフレッシュアップ 華やかな王朝文学の世界が甦る展示、講座のご案内 宇治十帖の舞台、京都府宇治市

宇治川

源氏物語にも登場する宇治川。源平の合戦時に源義経と木曽義仲が宇治川を挟んで戦った「宇治川の戦い」が行われた場所でもあります。その宇治川には画像の「宇治橋」という646年(大化2年)にかけられた日本最古の橋があり、様々な歴史的要素がある川です。
出典:

源氏物語にも登場する宇治川。源平の合戦時に源義経と木曽義仲が宇治川を挟んで戦った「宇治川の戦い」が行われた場所でもあります。その宇治川には画像の「宇治橋」という646年(大化2年)にかけられた日本最古の橋があり、様々な歴史的要素がある川です。

そんな宇治川は遊覧船でクルージングすることができます。春には桜、秋には紅葉など四季折々の風景をゆったり楽しめ、宇治川沿いに宇治の自然を堪能できます。
出典:

そんな宇治川は遊覧船でクルージングすることができます。春には桜、秋には紅葉など四季折々の風景をゆったり楽しめ、宇治川沿いに宇治の自然を堪能できます。

宇治川は7~9月に鵜飼が行われることでも有名。この鵜飼も遊覧船で間近に見ることができ、7・8月の土日祝は乗合船が満席になるほど人気です。
出典:

宇治川は7~9月に鵜飼が行われることでも有名。この鵜飼も遊覧船で間近に見ることができ、7・8月の土日祝は乗合船が満席になるほど人気です。

宇治川遊覧船 | 全国観るなび 宇治市 (日本観光振興協会)
宇治川の鵜飼 | 宇治市公式ホームページ ~宇治茶と源氏物語のまち~

宇治と言えば...やっぱり楽しみたい”宇治抹茶”

中村藤吉(なかむらとうきち)本店

安政元年(1854年)創業の中村藤吉本店。赴きある建物は「重要文化的景観」として選定されています。
出典:

安政元年(1854年)創業の中村藤吉本店。赴きある建物は「重要文化的景観」として選定されています。

人気メニューは「生茶ゼリイ」。さっぱりとした甘さの生抹茶のゼリーの他、抹茶の風味豊かな抹茶アイス・白玉・あんこが、冷やされた竹筒に入っています。
出典:

人気メニューは「生茶ゼリイ」。さっぱりとした甘さの生抹茶のゼリーの他、抹茶の風味豊かな抹茶アイス・白玉・あんこが、冷やされた竹筒に入っています。

中村藤吉はJR宇治駅から徒歩5分の本店の他、平等院店もあります。どちらも大変な人気で、行列ができていることが多いお店です。
出典:

中村藤吉はJR宇治駅から徒歩5分の本店の他、平等院店もあります。どちらも大変な人気で、行列ができていることが多いお店です。

中村藤吉本店
中村藤吉本店 宇治本店
宇治(JR) / 甘味処
住所
宇治市宇治壱番10
営業時間
[月]
 10:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[火]
 10:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[水]
 10:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[木]
 10:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[金]
 10:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[土]
 10:00 - 17:00(L.O. 16:30)
[日]
 10:00 - 17:00(L.O. 16:30)
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
中村藤吉本店 平等院店
宇治(京阪) / 甘味処
住所
宇治市宇治蓮華5-1
営業時間
[月]
 10:30 - 17:00
[火]
 10:30 - 17:00
[水]
 定休日
[木]
 10:30 - 17:00
[金]
 10:30 - 17:00
[土]
 10:30 - 17:00
[日]
 10:30 - 17:00
[祝日]
 10:30 - 17:00

■ 営業時間
「平日」
銘茶売場   10:30~17:00
テイクアウト 10:30~16:30 (定休日前日は16:00終了)
カフェ    10:30~17:00 (受付終了16:30)

「土日祝」
銘茶売場   10:30~17:30
テイクアウト 10:30~16:30
カフェ    10:30~17:30 (受付終了16:30)
定休日
水曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

福寿園 宇治工房 福寿茶寮

宇治川を挟んで平等院の対岸にある「福寿園」。サントリー「伊右衛門」の茶葉を選んでいるということでも有名ですね。
出典:

宇治川を挟んで平等院の対岸にある「福寿園」。サントリー「伊右衛門」の茶葉を選んでいるということでも有名ですね。

季節限定の「宇治抹茶アイス氷」。きめ細かな氷に抹茶がたっぷりかけられています。抹茶アイスや五色餡、抹茶入り白玉がトッピングされてボリュームたっぷり。
出典:

季節限定の「宇治抹茶アイス氷」。きめ細かな氷に抹茶がたっぷりかけられています。抹茶アイスや五色餡、抹茶入り白玉がトッピングされてボリュームたっぷり。

抹茶を石臼で挽く体験をすることもできます。挽いた抹茶はその場で点てて、お菓子と一緒に頂けますよ。
出典:

抹茶を石臼で挽く体験をすることもできます。挽いた抹茶はその場で点てて、お菓子と一緒に頂けますよ。

福寿園宇治工房 清流と、宇治茶の里。
福寿園 宇治工房 福寿茶寮
宇治(京阪) / 甘味処
住所
宇治市宇治山田10 福寿園 宇治工房 2F
営業時間
10:00~17:00
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
平均予算
¥1,000~¥1,999
データ提供:

伊藤久右衛門(いとうきゅうえもん) 本店

天保3年(1832年)創業の「伊藤久右衛門」。京都府認定の「宇治茶カフェ」の第一号店です。
出典:

天保3年(1832年)創業の「伊藤久右衛門」。京都府認定の「宇治茶カフェ」の第一号店です。

看板メニューは「宇治抹茶パフェ」。別添えで粉末の抹茶が付いてきてお好みでかけて頂けるので、抹茶好きな方は宇治抹茶をしっかり楽しめます。
出典:

看板メニューは「宇治抹茶パフェ」。別添えで粉末の抹茶が付いてきてお好みでかけて頂けるので、抹茶好きな方は宇治抹茶をしっかり楽しめます。

「宇治抹茶そば」は噛むと抹茶の香りが。もちもちした食感、ツルツルとしたのど越しでさっぱりと頂けます。
出典:

「宇治抹茶そば」は噛むと抹茶の香りが。もちもちした食感、ツルツルとしたのど越しでさっぱりと頂けます。

伊藤久右衛門とは : 京都 宇治 伊藤久右衛門
伊藤久右衛門 宇治本店
宇治(京阪) / 甘味処
住所
宇治市莵道荒槇19-3
営業時間
[月]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[火]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[水]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[木]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[金]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[土]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[日]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[祝日]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[祝前日]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)
[祝後日]
 10:00 - 18:00(L.O. 17:30)

【営業時間について】
全日 10時~18時(ラストオーダー17時30分)

【店舗の年末年始営業について】
全店舗年内休まず営業いたします。
年始は2025年1月3日(金)より営業させていただきます。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
定休日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

宇治の歴史と自然を感じて

平安時代から鎌倉時代にかけての歴史を感じることができる宇治。平等院や源氏物語ミュージアムでは当時の信仰や貴族文化などを垣間見ることができます。また、宇治川遊覧船では、宇治の自然を船に揺られながら堪能できます。

藤や蓮の開花、鵜飼など、特に春から夏にかけて見所が増えて、宇治がより楽しい季節となります。ぜひこれからのお出かけに宇治を選んでみてくださいね。
出典:

平安時代から鎌倉時代にかけての歴史を感じることができる宇治。平等院や源氏物語ミュージアムでは当時の信仰や貴族文化などを垣間見ることができます。また、宇治川遊覧船では、宇治の自然を船に揺られながら堪能できます。

藤や蓮の開花、鵜飼など、特に春から夏にかけて見所が増えて、宇治がより楽しい季節となります。ぜひこれからのお出かけに宇治を選んでみてくださいね。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー