昔ながらのお洗濯。「洗濯板」の使い方とおすすめグッズ

昔ながらのお洗濯。「洗濯板」の使い方とおすすめグッズ

洗濯機も大変便利ですが、頑固な汚れも落ちやすく、水道代の節約にもなる「洗濯板」。ちょっとした洗濯なら、簡単に済ませることが出来るのも嬉しいところ。面倒そうと敬遠せずに始めてみると意外と簡単でおすすめですよ。洗濯板のメリットや洗い方、おすすめの洗濯板についてご紹介します。2017年11月16日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
ブランド:
松野屋
フレディ・レック ウォッシュサロン
ロッタホーム
キーワード
家事洗濯手洗い
お気に入り数228
便利な機能がたくさんついている全自動洗濯機。でも、1880~1890年の明治中頃に使われていた洗濯板が、今もなお根強い人気があるのはなぜでしょうか?それはメリットがたくさんあるからです。一見、面倒そうに見えますが、習慣にすると意外と簡単!では、洗濯板を使うメリットを見ていきましょう。
出典:

便利な機能がたくさんついている全自動洗濯機。でも、1880~1890年の明治中頃に使われていた洗濯板が、今もなお根強い人気があるのはなぜでしょうか?それはメリットがたくさんあるからです。一見、面倒そうに見えますが、習慣にすると意外と簡単!では、洗濯板を使うメリットを見ていきましょう。

「洗濯板」はメリットがいっぱい!

水道代が節約できる

洗濯板を使う一番のメリットは、水道代を節約できること。洗濯機を使うと、必要以上の水を使うため水道代がかさんでしまいます。洗濯板は資源にも家計にも優しいアイテムなのです。
出典:

洗濯板を使う一番のメリットは、水道代を節約できること。洗濯機を使うと、必要以上の水を使うため水道代がかさんでしまいます。洗濯板は資源にも家計にも優しいアイテムなのです。

電気代も節約できる

洗濯機を使わないので電気代も節約できます。毎日洗濯機をまわした場合、年間約8000円の電気代がかかるといわれているので、ぜひ洗濯板を活用して、洗濯にかかるコストを削減しましょう!
出典:stocksnap.io

洗濯機を使わないので電気代も節約できます。毎日洗濯機をまわした場合、年間約8000円の電気代がかかるといわれているので、ぜひ洗濯板を活用して、洗濯にかかるコストを削減しましょう!

汚れが良く落ちる

今の全自動洗濯機の場合、たまった水の中で衣類同士をこすり合わせて汚れを落としています。この方法だと、靴下の泥汚れなどの頑固な汚れは落ちにくいことが多いのですが、洗濯板を使えば汚れている部分を自分で確認し、力加減を考えながら洗うことができます。結果として、洗濯機よりも汚れが良く落ちることになるんですね♪
出典:stocksnap.io

今の全自動洗濯機の場合、たまった水の中で衣類同士をこすり合わせて汚れを落としています。この方法だと、靴下の泥汚れなどの頑固な汚れは落ちにくいことが多いのですが、洗濯板を使えば汚れている部分を自分で確認し、力加減を考えながら洗うことができます。結果として、洗濯機よりも汚れが良く落ちることになるんですね♪

洗濯板を使った洗い方

【用意するもの】
◎洗濯板
◎大きめのたらい(洗面台でもOK)
◎洗濯ブラシ
◎洗濯せっけん
出典:

【用意するもの】
◎洗濯板
◎大きめのたらい(洗面台でもOK)
◎洗濯ブラシ
◎洗濯せっけん

Lotta Home(ロッタホーム) ミニ洗濯板|家事用品 |北欧雑貨&インテリアの通販サイト【KOZLIFE】
1.洗面台(または大きめのたらい)にぬるま湯を入れて適量の洗剤を溶かします。
出典:

1.洗面台(または大きめのたらい)にぬるま湯を入れて適量の洗剤を溶かします。

2.せっけん水の中に洗濯物を入れて、利き手と反対の手で洗濯板を固定します。
出典:

2.せっけん水の中に洗濯物を入れて、利き手と反対の手で洗濯板を固定します。

3.洗濯物を上下に動かして洗います。洗濯板のギザギザの部分が滑り止めになってくれますよ。
出典:

3.洗濯物を上下に動かして洗います。洗濯板のギザギザの部分が滑り止めになってくれますよ。

4.汚れがひどい部分は念入りにポイント洗いをします。最後はせっけんがきれいに落ちるように数回すすぎましょう。
出典:

4.汚れがひどい部分は念入りにポイント洗いをします。最後はせっけんがきれいに落ちるように数回すすぎましょう。

おすすめの洗濯板をご紹介

栃木の洗濯板 松野屋

美しく便利で長く使うことのできる日用品。シンプルで美しい洗濯板は頑固な汚れをよく落としてくれます。使わないときは掛けて収納できる点もいいですね。
出典:

美しく便利で長く使うことのできる日用品。シンプルで美しい洗濯板は頑固な汚れをよく落としてくれます。使わないときは掛けて収納できる点もいいですね。

栃木の洗濯板 松野屋 - パンと日用品の店 わざわざ オンラインストア 

ロッタホーム ミニ洗濯板

握りやすい丸い持ち手のミニ洗濯板。これよりさらに小さいミニミニ洗濯板もあり、ちょっとした汚れはもちろん旅先に持っていくと重宝します。
出典:

握りやすい丸い持ち手のミニ洗濯板。これよりさらに小さいミニミニ洗濯板もあり、ちょっとした汚れはもちろん旅先に持っていくと重宝します。

ロッタホーム ミニ洗濯板 ecomfort
手洗いの効率アップ! 頑固な汚れ落としも簡単に

Freddy Leck sein Waschsalon LAUNDRY Tool - フレディレック ウォッシュサロン ランドリー ツールWASH TUB / WASH BOARD - ウォッシュタブ/ウォッシュボード

小さくて軽い洗濯板。見た目も真っ白で清潔感がありますね。美しさと持ちやすさ、使いやすさにこだわった洗濯板です。
出典:

小さくて軽い洗濯板。見た目も真っ白で清潔感がありますね。美しさと持ちやすさ、使いやすさにこだわった洗濯板です。

ウォッシュ タブ・ウォッシュ ボード(Freddy Leck/フレディレック) | free design(フリーデザイン)

土佐龍 サクラ洗濯板

水に強い桜の板で作られた洗濯板。波型の溝が、生地を痛めないように力を分散させて綺麗に洗い上げてくれます。
出典:

水に強い桜の板で作られた洗濯板。波型の溝が、生地を痛めないように力を分散させて綺麗に洗い上げてくれます。

 TOSARYU/土佐龍 サクラ洗濯板 L  | 食器と料理道具の専門店「プロキッチン」

あわせて使いたい! 野田琺瑯 たらい

洗濯板と合わせて使いたいのがたらいですよね。シンプルで清潔感のある野田琺瑯のたらいは洗濯にぴったりです。
出典:

洗濯板と合わせて使いたいのがたらいですよね。シンプルで清潔感のある野田琺瑯のたらいは洗濯にぴったりです。

野田琺瑯 たらい | 食器と料理道具の専門店「プロキッチン」

おわりに

汚れ落ちが良く、家計にも環境にも優しい洗濯板。ぜひあなたのライフスタイルに洗濯板を取り入れてみてくださいね♪
出典:stocksnap.io

汚れ落ちが良く、家計にも環境にも優しい洗濯板。ぜひあなたのライフスタイルに洗濯板を取り入れてみてくださいね♪

新しい習慣 〜 手洗い洗濯するための仕組みつくり : シンプルライフ × シンプルスタイル
ジョンストンズをお家クリーニング♪ : わが家のここち。
お洗濯に使ったのはコチラ。 シンプルなボトルのドライ・ウォッシュ。 先日のボトル詰め替えでちょこっと登場していた洗剤です♪ 関連記事:洗剤ボトル詰め替えました♪ 羊のシンプルなボトル

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー