シンプルライフ、なぜ「うつわ選び」から?
あなたの持ちもののなかで、どこから“シンプルライフを始めたい”と思いますか? 洋服であふれたクローゼット、化粧品や美容グッズが山積みになったドレッサー、何が入っているか分からないカオスとなった収納の中……。一気に片付けたいという思いとは裏腹に、想像しただけで気が遠くなりそうな場所ばかりではないでしょうか。
よくある失敗は、ジャンルの選択ミスが原因
「いらないモノを捨てる」「モノを持たない」ことを目標に洋服を減らそうとしたものの、失敗に終わった経験はありませんか? ファッションアイテムは流行の移り変わりがあったり、ライフスタイルや体形の変化があったりと、初心者の方には意外と難しいジャンルなのです。
持ち数が少なくても困らないジャンルとは?
モノは減らしたいけれど、勢い余って必要なものまで捨ててしまった!という失敗は避けたいですよね。それならば、持ち数が少なくても困らないジャンルから、シンプルライフを始めるのが賢明です。うつわなら、少ない数でも生活に困ることはなく、むしろ家事が簡素化されるといった効果が短期間で得られます。
「うつわ選び」で培ったメソッドは他にも応用できる!
今回ご紹介する「うつわ選び」では、“モノを減らす”ことに重きを置くのではなく、“何をどれだけ持てばよいのか”を見極めることを重視します。うつわというごく限られたジャンルですから、初心者の方でも取り組みやすいはず。「うつわ選び」のメソッドは、暮らしのいたるところに応用が利くため、無理なくシンプルライフをスタートできます。
「うつわ選び」からシンプルライフを始めよう
持っておきたい基本のうつわリスト
・汁椀
・プレート・取り皿
・ボウル・深皿
・グラス
・箸
長く愛せる価値あるうつわリスト
・窯元に足を運んで手に入れたいうつわ
・特別な日に使いたいカップアンドソーサー
・木目の美しいウォールナットのプレート
・日本伝統の技が光る江戸切子のグラス
食卓にアクセントを添えるアイテムリスト
・ランチョンマット
・コースター
・箸置き・カトラリーレスト
・豆皿・小鉢
持ち数を減らすための取捨選択メソッド
ここまでにご紹介した「うつわ選び」は、他の身のまわりのモノにも当てはめられます。洋服は基本シンプルだけど、ピアスだけはこだわる、インテリアは質素だけれど、クッションカバーだけは季節ごとに付け替える、というように。
ここからはさらに、「うつわ選び」以外にも応用できる、持ち数を減らすための取捨選択メソッドをご紹介します。どれも簡単なルール、基準を設けるだけでOKです。
○○できる分だけ持つ
うつわに限らず、何をどれだけの数を持てばいいかは、ご家庭によってそれぞれ状況は変わります。そんなときは、「○○できる分だけ持つ」という基準を作ってみましょう。
たとえば、食器は食卓に並べて載せられるだけ、カトラリーはカトラリーケースに入る分だけ、というように。そこから溢れてしまうものは、持っていても使いきれないと判断します。
収納には2~3割のゆとりを保つ
収納スペースのサイズも、持ち数を決める目安になります。ぎゅうぎゅうに詰め込むのではなく、ゆったりとした2~3割のゆとりを保つことです。ゆとりはもっとあってもかまいません。何もない空間があれば、モノの出し入れもしやすくなりますし、なにより心にもゆとりが生まれます。
同じサイズ・形状のものは3パターンまで
どうすれば、少ないモノでバリエーションをもたせるか。それは、同じサイズ・形状のものは3パターンにおさえ、色数を絞ることです。色数が多いと、実際のモノの数以上に雑然と見えてしまいます。
基本のベースカラー、お好きなテーマカラー、ベースカラーとテーマカラーで構成された柄物の3パターンがコーディネートしやすくおすすめです。たとえば、白・テーマカラー(一色)・柄物(白×テーマカラー)というように。
取捨選択後の処分方法まで考えておく
持ちものの取捨選択を進めていくと、必ずいらないものも出てきます。処分方法に困って仕方なく持ち続けたり、部屋の片隅に積み上げたりしないために、それらのモノの処分方法まで考えておくことが大切です。
ブランドがはっきりしているモノや、廃番になって入手困難なものであれば、買い手がつくことも。ゴミとして処分しても惜しくないものは、潔く手放しましょう。自治体のゴミの捨て方を調べておくのが賢明です。
モノは少なく、心は豊かに◎
食事は生活から切っても切り離せないものです。そんな毎日の食卓で使う「うつわ」からシンプルライフを始めれば、その効果をすぐに実感できます。「うつわ選び」で培ったメソッドを、暮らしのいたるところに取り入れて、充実したシンプルライフを送ってくださいね。
ご紹介したほかにも、素敵なシンプルライフのアイディアが参考になりますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
シンプルライフに憧れるけれど、なかなか実践するのは難しい……。そう感じている方も多いですよね。そこで今回は、無理なく始められる「うつわ選び」をご紹介します。なぜ「うつわ選び」なの? 「うつわ選び」でどうやってシンプルライフを始めるの? そんな疑問を解く、シンプルライフのメソッドをご紹介します。