選び方

95件RSS

 [モール通信] 一年のスタートに!ライフスタイルで選ぶお財布【50選】

[モール通信] 一年のスタートに!ライフスタイルで選ぶお財布【50選】

新年を迎えて、財布を新調しよう!と思っている人も多いのでは?気持ちも新たになり、なんだかいい風が吹き込んできそうですよね。そんな財布選びで重視したいのは、なんといっても使いやすさ。毎日使うものだから、自分のライフスタイルにぴったりなものを選びたいものです。そこで今回は3つのタイプに分けて、おすすめの財布をご紹介します。自分はどのタイ...

キナリノ商品部
女性におすすめ通勤リュックの選び方|きれいめ・ビジネスシーンにも◎

女性におすすめ通勤リュックの選び方|きれいめ・ビジネスシーンにも◎

通勤用のバッグといえば、かっちりとしたトートタイプのイメージが強いですが、もし自由に選べるなら次はリュックにしてみませんか?そこで今回は、通勤リュックのメリットや選び方のポイントをはじめ、女性におすすめのアイテムをご紹介。アクティブ派にはもちろん、きれいめのジャケットスタイルや子育てしながら働くママさんにもぴったりのものをピックアッ...

ことり
「国産はちみつ」選び方とおすすめ20選!純粋・非加熱・無添加etc.

「国産はちみつ」選び方とおすすめ20選!純粋・非加熱・無添加etc.

はちみつには種類も値段も異なるさまざまな商品があります。その中で品質が良く安心して食べられるものを、どのように見分けたら良いのでしょうか。知っておくと役立つはちみつ情報をご紹介します。今回は、日本国内で生産されている純粋な「国産はちみつ」の魅力に迫っていきます。

kimimaki
化粧ポーチ迷子さんへ!失敗しない選び方とおすすめ21選

化粧ポーチ迷子さんへ!失敗しない選び方とおすすめ21選

化粧ポーチを買ってみたものの、思ったより中身が入らなかったり、バッグに対して大きすぎるなど……ポーチ選びに失敗した経験はありませんか?毎日のように使うアイテムだからこそ、自分に合うものを選ぶことが長く愛用するためには大切なポイント。そこで今回は、ポーチ迷子さんのために化粧ポーチの失敗しない選び方とおすすめのポーチをご紹介します。

rinn5
イヤーカフの付け方まとめ。リングや三角タイプ、挟む・落ちない方法は?

イヤーカフの付け方まとめ。リングや三角タイプ、挟む・落ちない方法は?

ここ数年人気を集め定番になりつつある「イヤーカフ」。ピアスやイヤリングと並びアクセサリー屋さんでよく見かけますが、自由度が高く種類も多いので、どう付ければいいかわからない…と感じる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、イヤーカフの種類と基本の付け方をご紹介。落ちない・痛くならないコツのQ&Aや、後半にはおすすめ商品もピックアッ...

tomomo
プチプラ&高コスパな「エイジングケア化粧水」30代~50代におすすめの23選

プチプラ&高コスパな「エイジングケア化粧水」30代~50代におすすめの23選

シワやたるみなど、大人の肌悩みはエイジングケア化粧水でデイリーケアしませんか?今回は30代・40代・50代のエイジングケアにぴったりな化粧水選びのポイント、そして乾燥や小じわ、美白など、肌悩みに合わせてジャンル別にドラッグストアでも買える市販のおすすめエイジングケア化粧水をご紹介します。

mmrr
「ホーロー鍋」で料理をもっと美味しく。使い方・選び方・おすすめブランド集

「ホーロー鍋」で料理をもっと美味しく。使い方・選び方・おすすめブランド集

お料理上手さんがよく使っているホーロー鍋。自分も使いこなしてみたいけれど、具体的な使い方についてよくわからないという方も多いのでは?たくさんのアイテムがあるなかで、どれを選べば良いのか悩んでしまいますね。今回は、ホーロー鍋の使い方や選び方、おすすめブランドをご紹介します。料理を美味しくしてくれる素敵なデザインの魔法の鍋、ぜひお気に入...

naomi.spring
新しい物が欲しいとき。「3回必要と感じたら」を目安にしよう

新しい物が欲しいとき。「3回必要と感じたら」を目安にしよう

これが欲しい!というアイテムに出合ったとき、迷わず即決できる場合もありますが、「買っても使わなかったら…」と二の足を踏むことも。買い物の決断のタイミングや、アイテムを選ぶときに知っておくと失敗しにくいポイントをご紹介します。

sayura
【お気に入りの選び方・番外編】料理家 河井美歩さんのお気に入り

【お気に入りの選び方・番外編】料理家 河井美歩さんのお気に入り

素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 番外編第二弾の出演者は、料理家の河井美歩さんです。これまでの暮らしの中で大切にしている“お気に入り”を3つ教えてもらいました。

キナリノ暮らしのチャンネル
料理を愛する人の、調味料・調理道具・器【お気に入りの選び方:河井美歩さん編】

料理を愛する人の、調味料・調理道具・器【お気に入りの選び方:河井美歩さん編】

素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 第二弾は料理家の河井美歩さんです。日々の料理になくてはならない、調理道具や器たちを教えてもらいました。お気に入り選びのヒントを見つけてみてくださいね。

キナリノ暮らしのチャンネル
【お気に入りの選び方・番外編】フローリスト 小野木彩香さんのお気に入り

【お気に入りの選び方・番外編】フローリスト 小野木彩香さんのお気に入り

素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 番外編第一弾の出演者は、フローリストの小野木彩香さんです。これまでの暮らしの中で大切にしている“お気に入り”を3つ教えてもらいました。

キナリノ暮らしのチャンネル
お花屋さんに教わる、花と植物の選び方【お気に入りの選び方:小野木彩香さん編】

お花屋さんに教わる、花と植物の選び方【お気に入りの選び方:小野木彩香さん編】

素敵に暮らす人たちに、身の回りの“お気に入り”選びの秘訣を教えてもらうYouTube限定配信の動画【お気に入りの選び方】。 記念すべき第一弾はフローリストの小野木彩香さんです。おうちで飾るのにおすすめの花瓶やお花、観葉植物などを紹介しています。お気に入り選びのヒントを見つけてみてくださいね。

キナリノ暮らしのチャンネル
【乾燥肌ファンデーション】これで解決!年代別おすすめ16選&潤いメイク術

【乾燥肌ファンデーション】これで解決!年代別おすすめ16選&潤いメイク術

秋から冬にかけてダントツで多い乾燥肌のお悩み。実は、ファンデーションを見直すことで劇的に改善できるんです。こちらの記事では『乾燥肌さん向けファンデーション』をピックアップしました。しっとり潤い肌に仕上げるファンデーションの塗り方や、続けやすい乾燥対策もご紹介。ベースメイクにプラスしたい保湿アイテムも揃えたら、1年中ツヤ肌で過ごせそう♪

han__8
シミや毛穴落ち…40代の肌悩みにおすすめのファンデ30選

シミや毛穴落ち…40代の肌悩みにおすすめのファンデ30選

シミ・シワ・肌の乾燥・くすみetc…。人生経験を積んだ40代の肌は、スキンケアだけでは解決できない肌悩みが増えます。ターンオーバーの周期が遅くなることで、20~30代には感じなかった肌悩みが加速し、ナチュラルメイクではカバーしきれないことも。そのため40代の肌を美しく魅せるには、ファンデーションの選び方がとても重要です。今回は、40...

ponk
わが家にはどれがいい?作れるメニューで決める「トースター」の選び方

わが家にはどれがいい?作れるメニューで決める「トースター」の選び方

トースターの種類は大きく分けると3タイプ。オーブントースター、ポップアップトースター、ホットサンドメーカーもトースターの一種です。そして、トースターとオーブンの中間のような存在に「コンベクションオーブン」があります。こちらの記事ではそれぞれの特徴と、作れるメニューを比べてみました。使ってみたいトースターは、どのタイプですか?

aici
シャンプーしながらケアしよう!くせ毛さん向けおすすめシャンプー13選

シャンプーしながらケアしよう!くせ毛さん向けおすすめシャンプー13選

くせ毛対策には毎日のシャンプーが重要です。シャンプーを変えるだけで、面倒なくせ毛のスタイリングが少し楽になるんです。サロン専売品はもちろん、市販のシャンプーでもくせ毛に特化しているアイテムがたくさんあるので、自分に合うくせ毛シャンプーを見つけてみましょう。今回は、くせ毛のタイプ別におすすめのシャンプーをご紹介します。

山本まゆな
一番使いやすいのはどれ?「お弁当バッグ」の選び方とおすすめアイテム

一番使いやすいのはどれ?「お弁当バッグ」の選び方とおすすめアイテム

お弁当を持ち運ぶのに大活躍のお弁当バッグ。欲しいと思っても、サイズ感や保温・保冷などの機能性、取り出し口の形状など、様々なタイプのものがあり悩んでしまいますね。そこで、今回は、使いやすいデザインのお弁当バッグを選ぶためのポイントをご紹介します。使い方に合ったお弁当バッグを見つける参考にしてみてください。

aasa
大人世代、クレンジングオイルも見直そう。《肌質別》のおすすめ&正しい使い方

大人世代、クレンジングオイルも見直そう。《肌質別》のおすすめ&正しい使い方

たくさんあるクレンジングオイルの中から、自分の肌に合ったアイテムを選ぶのって難しいですよね。とくに肌が揺らぎやすい大人世代は、クレンジング次第でスキンケアの満足度が格段に変わります。この機会に、「なんとなく」で覚えていたクレンジングの知識を見直しましょう。さらに肌質別でアイテムもご紹介。「出会えてよかった」運命級アイテムで毎日のクレ...

han__8
お手頃で優秀*初心者さんにおすすめの『プチプラコンシーラー』の選び方&人気6選

お手頃で優秀*初心者さんにおすすめの『プチプラコンシーラー』の選び方&人気6選

普段のメイクに「コンシーラー」は使っていますか?シミやクマ、くすみや赤みを部分的にカバーしてくれるコンシーラーは、ナチュラルメイク派さんにおすすめのアイテムです。「まだ試してみたことがない」という初心者さんは、お手頃価格で手に入るプチプラコンシーラーでトライしてみてはいかがでしょう。今回はコンシーラーの種類や選び方を見ていきながら、...

ukooo30
どうやって選べばいい?【柔軟剤】の使い方とおすすめ柔軟剤

どうやって選べばいい?【柔軟剤】の使い方とおすすめ柔軟剤

洗濯した衣類やタオルをふんわり仕上げるのに使う柔軟剤。最近では香りの種類が豊富だったり、防臭・抗菌機能のあるものなど数多くの種類が発売されています。また、環境に配慮したナチュラル・オーガニックなものもあり、何を選べばいいのか迷ってしまいます。この記事では柔軟剤の基礎知識と、おすすめの柔軟剤を紹介します。

m-k
おうちにぴったりな観葉植物はどれ? 種類別「ベスト」な選び方教えます!

おうちにぴったりな観葉植物はどれ? 種類別「ベスト」な選び方教えます!

お部屋にあるだけで気持ちを和ませてくれる"観葉植物"。でも、「種類が多くて何を選べばいいか分からない」という方も多いのでは?そこで今回は、人気の観葉植物を初心者さんにも分かりやすく種類分けしてご紹介します。葉っぱの大きさや育ち方などから、おうちに合った植物を選んでみて下さいね。

mkico
私を変えるのは、私だけ!「アロマ」を使った癒しの自分磨き

私を変えるのは、私だけ!「アロマ」を使った癒しの自分磨き

自分磨きとは、外見と内面を磨くことで自分を変化させていくこと。健康的になり、充実した毎日を送り、良い気分で過ごすことができます。そんな自分磨きをできるのは自分だけ。自分に何をしてあげられるのか?どんな景色を見せてあげられるのか?決めることができるのは、自分だけなのです。できるだけ楽しく自分磨きができるよう、アロマを使った自分磨きの方...

hiromi_s
ショートヘアをもっとおしゃれに!《髪質別》ワックスの選び方&使い方

ショートヘアをもっとおしゃれに!《髪質別》ワックスの選び方&使い方

動きを出したり質感を変えたりと、様々なニュアンスが楽しめるショートヘアは人気のスタイル。でも、サロンで仕上げてもらったように再現するのは中々難しい…とお悩みの方も多いようです。ショートヘアを素敵にスタイリングするには、ワックス選びがポイント!自分でセットしても上手くいかないという方は、もしかしたら髪質に合っていないワックスを使ってい...

山本まゆな
【色別】ナチュラル派におすすめのクリームアイシャドウ30選

【色別】ナチュラル派におすすめのクリームアイシャドウ30選

濡れたようなツヤやシルキーな輝きを与え、クリアな眼差しへと導くクリームアイシャドウ。最近はデパコスに劣らず、プチプラでも優秀なクリームアイシャドウが手に入ります。なかにはチークやリップ、ハイライトなどマルチに使えるアイテムも発売されており、その汎用性の高さもクリームアイシャドウの魅力です。本記事では、色&質感別におすすめのクリームア...

小熊歩果
みなさんはどっち派?「電子書籍と紙の書籍」これからの使い分け術

みなさんはどっち派?「電子書籍と紙の書籍」これからの使い分け術

まとまった時間をとってその世界に入り込んだり、隙間時間を利用して少しずつ読み進めるなど、いろんな楽しみ方のできる読書。近年では、読書を楽しむための方法も選べるようになってきました。ですが、まだまだ電子書籍に抵抗を感じるという方も多いのではないでしょうか。紙の本の良さ、電子書籍の良さを比較することで、自分にとって一番楽しめる方法を探っ...

dayasu
購入後の「使いづらい」を解決!本当に役立つ収納選び&おすすめ品

購入後の「使いづらい」を解決!本当に役立つ収納選び&おすすめ品

種類豊富な収納グッズ。使い勝手だけでなくデザインがオシャレなアイテムも多いので、気に入ったらすぐ購入したくなることもありますよね。しかし、下準備をせずに買ってしまうと、サイズや使い勝手など「何だか思っていたのと違う」という失敗を招きやすくなります。今回は収納グッズを買う前にしておきたいことを押さえながら、場所別におすすめアイテムをご...

春野なほ
あなたの不安や疲れに。不調に合わせた「漢方」の選び方

あなたの不安や疲れに。不調に合わせた「漢方」の選び方

大きく変わってしまった私たちの生活。ルーティンの変化にどうにか自分を合わせてきたけれど、なんとなく調子が悪い…そんな方が今とても増えています。特に女性はホルモンの影響もあって、環境の変化にとてもデリケート。最近のあなたの調子はどうですか?疲れがとれない、なにかいつもと違う。そんな風に感じたら漢方の始め時かもしれません。

lily12
少ない物でも豊かに暮らす。満足感が高まる「物の選び方」

少ない物でも豊かに暮らす。満足感が高まる「物の選び方」

物を持ちすぎない暮らしの魅力とはなんでしょう。物を持つことがステータスだった時代から、物を持たないことがステータスの時代に変わろうとしています。物を持ちすぎない暮らしとは、物を捨て減らせば良いというわけではありません。物が少なくても豊かに暮らせるヒントをご紹介します。物を持つことと向き合うことは自分を知ることにも繋がりますよ。

miuram
【おすすめタンブラー14選】もう手放せない、いつでもどこでも使える相棒をGET!

【おすすめタンブラー14選】もう手放せない、いつでもどこでも使える相棒をGET!

熱いものは熱く、冷たいものは冷たいままに長時間保つことのできるタンブラー。おうちやオフィス、あるいはアウトドアなどのシーンでお気に入りを使っていますか?飲み物は私たちの毎日の生活に欠かせないものだからこそ、自分に合うものを思い通りに楽しみたいですよね。今回は、これからタンブラーを使いたい、もっと活用したいという方におすすめのアイテム...

dayasu
お気に入りの逸品で大人時間。お酒がおいしくなる器の選び方

お気に入りの逸品で大人時間。お酒がおいしくなる器の選び方

おいしいお酒をよりおいしく楽しむためには、器選びにもこだわりたいもの。とはいえ、器によって味わいが違ってくることは知っていても、実際にどんな器が、どのお酒にどんな効果をもたらすのかまで理解して選ぶのは大変ですよね。そこで今回は、器選びの際おさえておきたいポイントに加え、ビール・日本酒・ワインなどのお酒ごとに気を付けたいポイントをご紹...

lharuka

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー