odai |リードディフューザーセット ヒメシャラ
4,290円~ (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: お部屋に置くだけでいい香りが漂う「ルームフレグランス」。香りをメインに選んだり、使う場所やタイミングによってルームフレグランスのタイプを変えたりすると、より楽しむことができます。そこで今回はおすすめのルームフレグランスをタイプ別にご紹介てみたいと思います。いつもの生活にいい香りをプラスして、ワンランク上の癒し空間を手に入れていませんか?
まずはルームフレグランスの種類(タイプ)をご紹介。置くだけのもの、電源がいるものなど様々なタイプのものがあるので、それぞれの魅力や特徴をしっかり押さえてから、ご自身のお好みのアイテムを選んでみてくださいね。
Type 1|リードディフューザー(スティックディフューザー) APOTHEKE FRAGRANCE|リードディフューザー
8,800円 (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: インテリアとしても人気のリードディフューザータイプ。刺しているスティックの本数を変えることで、香りの強弱を調節できます。持続性があり、中の液体がなくなるまでずっといい香りが続くのが魅力。24時間変わらず香りを楽しみたい人におすすめです。容器のデザインがおしゃれなものが多いので、香りだけでなくボトルデザインにも注目して選んでもいいですね。
リードディフューザーは瓶の中の香りの液体にスティックを刺して使います。スティックが香りの液体を吸収し徐々に空間に放出してくれるのでやさしい香りが持続。香りを強くしたいときは、スティックの上下を入れ替えたり、本数を増やすといいですよ。
odai | リフレッシュスプレー(ルームフレグランス)
2,640円 (税込) 再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: 空間にシュッとスプレーをすればいい香りが広がるスプレータイプ。睡眠前にお気に入りの香りを楽しみたい、仕事中に気分を変えたいといったときにシュッとひとふき。香りの持続時間が短いので、リフレッシュしたりリラックスしたりと臨機応変に香りを変えられるところが魅力。スマートなデザインのものが多いので、香りを持ち運びたい方にもおすすめです。
スプレータイプは空間だけでなく、寝具やソファーなどのファブリックにも使えるものが多いのが特徴です。シュッと吹き付けるだけで香りが広がるので速攻性もあるのが魅力。ちょっと気分転換したいときや他のにおいが気にになるときに使うといいでしょう。
ディフューザーに水とアロマオイルをセットして、電源を入れると香るミストがお部屋に広がる超音波式。電源があるところにしか置けませんが、加湿もできるので乾燥が気になる人にもおすすめです。ライトがつくものを選べば、枕もとの灯りの代わりにもなりますよ。ベッドルームやリビングにぴったりです。
出典: アロマディフューザーの本体にある水を入れるタンクに、規定量の水をセットします。そのときに好みのアロマオイルを混ぜることで、加湿の蒸気とともに香りが広がります。本体がアロマオイルに対応しているものかどうかの確認は必要です。
APOTHEKE FRAGRANCE|Tin Candle
2,640円 (税込) 再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: 揺らぐ炎と共に香りも楽しめるアロマキャンドル。揺らぐ炎は見ていて心が落ち着きますよね。ただ火を使うので周りに物がたくさんある場所は危険ですので注意してくださいね。使う際は広い場所に置き、目を離さないようにしましょう。夜のひと時やバスルームでゆっくり楽しみたいときにおすすめです。(火を使うため、アイテム別の使用方法を読んでから使いましょう)
アロマキャンドルは中心の芯に火をつけることで、周りのロウが溶けて香りが広がります。火を消すときは燃えている芯を、溶けたロウにそっと浸せばすぐに消えます。ピンセットなどを使って火傷しないように気を付けてくださいね。
アロマキャンドルは捨てる時にちょっと注意が必要。ロウは燃えるゴミで大丈夫ですが、まわりのガラス容器は不燃ごみになります。自治体のガラスの捨て方をチェックして分別しましょう。
アロマストーンは本体自体は香りがないので、好みの精油やアロマオイルを垂らして使用します。置いてインテリアにもなるほか、ケース付きのものなら持ち運ぶことも可能です。オイルを垂らす量で香りの強さが変えられます。電気や火を使わずに、手軽にオイルの香りを楽しみたい人におすすめです。
BIRDS' WORDS|CERAMIC AROMA STONE / BIRDS AND FLOWERS
2,420円 (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: アロマストーンは本体に好みの香りのアロマオイルを数滴垂らして使用します。香りの強さはアロマオイルを垂らす量で調整しましょう。蓋つきのアロマストーンなら香りが不要なときは蓋を閉じればOKです。
サシェはハーブや香料、乾燥させたお花などを入れた袋を指すフランス語で、日本語では香り袋などと呼ばれています。最近では、ワックスサシェと呼ばれるアロマキャンドルに使われるロウを固めて作られたサシェもあり、強い香りが苦手という方にもおすすめです。刺繍が施された美しい袋に入れられたタイプなどもあるので、インテリアアイテムとして選ぶのもいいですよ。
サシェはそのまま飾って香りを楽しむので、お部屋の雰囲気に合わせてお好みのものを選びましょう。クローゼットや会社のロッカーなどに吊るすのもおすすめです。ワックスサシェの場合は、あまり気温が高い場所は柔らかくなって溶けてしまう可能性があるので、直射日光が当たる場所や、直接衣服に触れる場所は避けるようにしてくださいね。
お花や葉、茎などから抽出されるフローラル系の香り。ラベンダーやローズ、カモミール、ジャスミンなど、柔らかな印象の香りが多く、シャンプーや柔軟剤にも多く使われています。リラックス効果があることで有名なラベンダーや、ストレスや緊張を和らげてくれるとさているローズは、お風呂や寝室で楽しむのもいいですよ。
グレープフルーツやオレンジ、レモングラスなどのシトラス系の香りは、爽やかな印象で男女問わず人気があります。集中力UPやリフレッシュ効果が期待できるので、朝のリビングや職場、メイク中に楽しむ香りとしておすすめです。お子様のお勉強部屋でも活躍してくれそうですね。シトラス系でもベルガモットは安眠効果があると言われているので、夜のリラックスタイムや寝室で。
その名の通り樹木由来のウッディー系の香りは、森林浴をしているような爽やかな香りが特徴です。気分をリフレッシュできるウッディー系ですが、ユーカリの様な比較的シャープな香りや、ヒノキのように柔らかな香りなど、選ぶ香りによって印象が変わるので、実際に一度香りを試してからお好みを選ぶのがおすすめ。お仕事や勉強中にはもちろん、お出かけできない休日の気分転換にも。
お料理にも使われるミントやタイム、ローズマリーなどから抽出されるミント系のハーブは、殺菌効果が期待できるものもあります。香りは甘さがなく爽快感が強いものが多いので、眠気覚ましや集中力UP、やる気が出ない時などにおすすめ。花粉症の方などは、ハーブ系の香りで鼻づまりがスッとする効果も期待できますよ。
【タイプ別】ギフトにもおすすめのルームフレグランス ここからはタイプ別におすすめのルームフレグランスをご紹介します。自分用に、大切なあの人への贈り物に。お気に入りのフレグランスを見つけてくださいね。
◇リードディフューザー(スティックディフューザー) スティックまでホワイトで統一された美しい見た目と、やさしい石鹸の香りが魅力の「サボン ルームフレグランス」。SNSでも人気のアイテムのひとつ。スティックの本数を増やせば香りが広がりやすいので、広めのリビングなどにもおすすすめです。
SHIRO サボン ルームフレグランス 200mL
13,280円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
100%天然の香りが楽しめる、NEAL'S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)の リードディフューザー。こちらはベストセラー商品の、ハーブ・シトラス・ウッディがバランスよく配合された香り。詰め替え用リフィルも別で購入できるので、長く同じ香りを楽しみたい人にもおすすめです。
NEAL'S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ) リードフレグランスディフューザー
8,140円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
APOTHEKE FRAGRANCE|SUU別注 リードディフューザーとルームミストスプレー
3,850円~ (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: 千葉県千葉市内の自社工房で全てをハンドメイドで作っているAPOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケ フレグランス)。官能的な大人の香りの「BALSAMIC ROSE」、ローズがベースで優雅な香りの「RICH ROSE」、シトラスのフルーティーな香りがミックスされた「CITRUS FLORAL」の3種類から選べます。
「DUO LADY=2人の女性」というフレグランスシリーズのアイテムです。フリージア&ジャスミンの香りが女性らしい華やかな空間を演出。香水のような見た目でインテリアにもすっと馴染みます。
Francfranc フランフラン デュオレディー ルームフレグランス
3,120円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
アールグレイの香りで空間を穏やかな雰囲気に。クリアなボトルにワンポイントで飾りがついています。読書タイムや書斎にもおすすめです。
紅茶の香り リードディフューザー 150ml
2,750円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
高級感のある「JO MALONE ジョー マローン」はギフトにもおすすめ 黒のスティックがスタイリッシュな空間を演出。洋ナシやフリージアなどのみずみずしく官能的な香りです。スティックが10本ついているので、好みで調整できるのも嬉しいポイント。自分のお部屋にはもちろん、大切な人へのプレゼントとしても喜ばれそうです。
ジョー マローン イングリッシュ ペアー & フリージア セント サラウンド ディフューザー 165ml 【SG】
12,180円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
赤ワインを感じさせるぶどうの香りが空間に広がります。自然なディティールの木の棒がカジュアルにもラグジュアリーにもマッチします。香りの持続期間は2~3ヵ月ほど。大人な香りを演出したいときにおすすめです。 ※こちらはミニタイプになります。
MODERN NOTES ワインコレクション リードディフューザーミニ 2015 RED WINE 90mL
2,420円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Cul de Sac│ヒバウッドリードディフューザー60ml ”HIBA WOOD REED DIFFUSER” カルデサック cj0008-sn
7,370円 (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: 青森ヒバの香りはもちろん、枝をそのままリードスティックとして使った見た目にもおしゃれなディフューザー。抽出された精油に、抗菌や精神安定、防虫などの効果が期待できるヒノキチナオールとβ-ドラブリンが含まれる木は世界でも稀で、日本では青森ヒバだけだそうです。広がる爽やかな香りを胸いっぱいに吸い込めば、不思議と気持ちもリラックスできそうですね。
くらすこと|くらすこと × Float オリジナルミスト
2,450円 (税込) 再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: こちらはオーガニック精油のみで作ったアロマミスト。ルームフレグランスとしてはもちろん、マスクにもシュッとふきかけてOK!すっきりとした香りの「朝の深呼吸」、ベルガモットやラベンダーのほっとした香りの「夕暮れのせつなさ」の2種類から選べます。かわいいボトルラベルにも注目です。
甘いのにどこか渋い、そんな絶妙な配合のスプレーです。フローラルやサンダルウッドの温かみのある香りのあとにほんのりとタバコのような香りが残ります。持ち運びもできるので、車の香り付けにもいいですよ。
イソップ アロマティック ルームスプレー イストロス(100mL)
16,598円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
玄関の消臭にも!デオドラント ルームミスト(ホワイトムスク) お部屋はもちろん、消臭成分が配合されているので玄関など気になるにおいにも役立ちます。お客様が来る前にシュっとひとふきすれば、気持ちのいい空間で迎えることができそうです。香りは爽やかな甘さのホワイトムスクの香りです。
ノルコーポレーション ルームフレグランス Johns Blend デオドラント ルームミスト 280ml
500円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ファンの多い金木犀の香り。スプレータイプなので香りを楽しみたいときにすぐに使えるのが魅力です。甘い金木犀がふんわり香りつつも、消臭成分を配合しているので悪臭をブロックしてくれます。カーテンに吹きかければ、風が入るたびに幸せな気分になるでしょう。
フレンバー ルーム&ファブリックミスト 金木犀 180ml/Frienbr Room&Fabric MIST KINMOKUSEI 180ml
3,199円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
消臭も同時にできるので、タバコ臭や料理をしたあとのダイニングをいい香りに変えたいときに重宝します。空間に香りをプラスしたいときにももちろんOK。ライチのみずみずしい甘い香りにローズやゼラニウムをミックスした優雅な香りです。
ランドリン ファブリックミスト クラシックフィオーレ 消臭 スプレー 370ml
375円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Float|ボタニカルリネンミスト
3,300円 (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: 天然成分にこだわったナチュラルコスメのブランドFloatのリネンミスト。ネーミングも素敵なフローラルな香りが楽しめる” Think of You. ”と、ウッディー系とシトラス系の香りがミックスされた” Rhythm of the Forest. ”の二つの香りから選べるので、お好みを選んでみてくださいね。両方GETして、気分で使い分けるのもおすすめです。
MUSON(ムソン)の大容量タンクで広い部屋にも加湿と香りを 500mlと大容量のタンクなので長時間加湿が可能です。好みのアロマオイルでゆっくりくつろぎタイムを。鳥のさえずりなどの数多くの癒しの音や美しいピアノ曲2曲を内蔵しているので、特別な空間を演出します。ライトの明るさは2段階で調整ができるので、ベッドサイドでも活躍しそう。
MUSON(ムソン) アロマディフューザー 超音波式 大容量500ML
4,180円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
超音波で発生させたミストが部屋に広がります。好みのアロマオイルを使って素敵な空間を演出できますよ。シンプルなデザインなのでどんなお部屋にもマッチ。ライトもついているので明かりとしても重宝します。連続使用時間は3時間です。
無印良品 超音波アロマディフューザー 約直径80×高さ140mm
4,990円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
川の流れや波の音などの癒しの音も内蔵された超音波式アロマディフューザー。タイマー機能やライト機能があるので1台で何役も使えます。お気に入りのアロマを水と一緒にいれることで、お部屋を加湿しながらいい香りにしてくれます。
@aroma|Orb (オーブ)ディフューザー
2,970円~ (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: セメントの上にガラスのフラスコが乗った、とってもスタイリッシュなディフューザー。火や熱を使わずに空気圧力でオイルをミスト状にするネブライザー式と呼ばれる方法で、香りをお部屋に広げてくれます。お水などは加えないので、エッセンシャルオイルそのものの香りが楽しめるのも魅力。
@aroma|Orb (オーブ)ディフューザー
2,970円~ (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: スペアのフラスコを準備しておけば、その日の気分で香りを選ぶことも。並べておいてもインテリアとして良いですね。香りの強さも調節できて、最大40畳まで拡散してくれるので、玄関から広いリビングまで幅広い場所で活躍してくます。
ferm LIVING|Ura Scented Candle (ウラ アロマキャンドル) 日本正規代理店品
7,150円 (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: ガラスの器に入っていることが多いアロマキャンドルですが、Uraのアロマキャンドルは土のあたたかさが楽しめる壺の様なポット。低温でゆっくり燃える植物由来のソイワックスが使われているため、最大で39時間と一つで長い時間香りが楽しめるアイテムです。火を灯した時はもちろん、蓋を開けておくだけでも淡い香りがします。
煙が出にくい植物性キャンドル。芸能人の愛用者も多いと言われている、ハワイのブランド「マリエオーガニクス」のキャンドルは、自然な香りで南国にいるような気分にしてくれます。ハワイアンジャスミン(ピカケ)の香りで夜の空間をおしゃれに演出。キャンドル以外にも、さまざまなアイテムがあるので気になるものがあれば、揃えることができますよ。
Malie Organics(マリエオーガニクス) ソイキャンドル ピカケ 240g
8,635円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
リフレッシュタイムにおすすめな白檀の香りのキャンドルです。550gと大容量なのでなんと90時間も使用できるそう。大豆ワックス、木の芯を使用しているので消すときにパチパチ鳴る音も趣が感じられます。細かいデザインのガラス瓶がとっても繊細で上品な見た目を演出しています。
LA JOLIE MUSE アロマキャンドル 白檀の香り 550g
6,586円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
土と風の植物園|[雑貨]芍薬のアレンジメント・キャンドル|土と風の植物園オリジナル
5,500円 (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: 芍薬のドライフラワーを使ったキャンドルは、見た目も色もとっても華やか。もちろん火を灯しても楽しめますが、最初はアレンジメントを飾るような感覚で楽しむのがおすすめ。素敵なボックスに入って届けられるので、プレゼントにしても喜ばれそうですね。
丸の中心にアロマオイルを数滴垂らせば、周囲にいい香りが広がります。アロマストーンの周りだけが香るので、狭い空間や自分だけが楽しみたいときに便利です。受け皿もついているので、オイル漏れの心配もありません。
無印良品 アロマストーン 皿付
690円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
持ち運びに便利。缶入りアロマストーン(ラベンダー) アロマ初心者の方にもおすすめなのがこちら。缶入りなので受け皿不要で、携帯できるので、お好きな場所で手軽にアロマが楽しめます。
缶入りアロマストーン ラベンダー
715円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
四角の内側に好みの香りのアロマオイルを垂らして香りを楽しめるアロマストーン。蓋がついているので、香りが必要ないときは閉めると調節できます。シンプルなデザインがどんな空間にもマッチ。
ノルコーポレーション ストーンディフューザー more room
1,357円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典: 無農薬のラベンダーが詰め込まれた刺繍がかわいいサシェ。優しい印象でリビングはもちろん、玄関や寝室、車の中など、どこでも活躍してくれそうですね。もちろんクローゼットの中にも。
出典: コロンとしたフォルムがかわいいのにとってもエレガントなサシェ。香りはもちろん、インテリアとしても魅力的なアイテムですね。リビングはもちろん、玄関などにも。
出典: アレンジが豊富なワックスサシェは、お皿などに置いて楽しむのがおすすめ。清潔感のある白がメインのサシェは、お部屋はもちろん、洗面所やお手洗いなど細かな気配りをしたい場所でも活躍してくれそうですね。
ここでは超音波式アロマディフューザーやアロマストーンに使えるオイルをご紹介します。気分によって香りを変えるのもおすすめですよ。
日本を感じさせるヒノキの香り。森の中にいるような清々しい気持ちにさせてくれます。和室にも合いそうですね。ほんのり漂わせて空間を素敵に演出しましょう。
天然100% 国産 ひのき オイル 100ml アロマオイル ヒノキオイル
880円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
柑橘系はさっぱりとしているので夏にもぴったりです。フレッシュなフルーティーな香りが空間を明るいイメージに。オーガニックなのもうれしいポイントです。フローラル系とミックスしても楽しめますよ。
< 7エステ > オーガニックスイートオレンジ 3mL
1,040円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
マンゴー・パッションフルーツ・イチゴ・スイカ・ココナッ・パイナップル・バナナ・グレープの8種類のセットです。それぞれ単品でも使用できますが、好みでブレンドすれば世界で一つだけのオリジナルブレンドが作れます。箱入りなのでプレゼントにもおすすめです。
MAYJAM エッセンシャルオイルセット 10ml×8本セット
2,099円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
yes.|エッセンシャルオイル
3,520円 (税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: スイッチを入れてくれる「on」、気持ちをゆるめる「off」、気分転換したい時の「refresh」の3つの香りを時間によって使い分けたいエッセンシャルオイル。それぞれ香りがブレンドされているので、より深い香りが楽しめます。もちろん好みもありますが、せっかくなら時間や気分で香りの違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
VIDEO お家にある瓶でもチャレンジできるリードディフューザー。材料も少なく、香りの強さなどをご自身で調節できるので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
VIDEO 縫わずに作れるサシェは、お子様と一緒に作っても楽しめそう♪アレンジも自由自在で、プレゼントにしても喜ばれそうですね。
VIDEO アレンジメントなどがお好きな方は、ワックスサシェのハンドメイドもおすすめ。一度作るとどんどん作りたくなっちゃいます。
Ruam Ruam|ハーバルアロマミスト ペパーミント【マスクに使用可】
(税込) sold out
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典: さまざまなルームフレグランスをご紹介しました。いつ、どんなタイミングで使うかを考えながら選ぶと、効率的に使うことができそうです。お家に帰った時、ふわっといい香りがお出迎えしてくれる、ルームフレグランスでそんな空間づくりを始めてみませんか?
スティックまでホワイトで統一された美しい見た目と、やさしい石鹸の香りが魅力の「サボン ルームフレグランス」。SNSでも人気のアイテムのひとつ。スティックの本数を増やせば香りが広がりやすいので、広めのリビングなどにもおすすすめです。