テーマカラーを決めよう
ベースカラー

お部屋のベースカラーとなるのは、床や壁の色です。フローリングなら明るいブラウンから濃いブラウンまでさまざま。壁紙は白っぽいものが主流ですね。大きい家具の色をベースカラーと合わせるのが、インテリアに統一感をもたせるポイントです。
テーマカラー

ベースカラーにプラスして、自分好みの雰囲気を作るのがテーマカラーです。お部屋に占める面積が広いのが、カーテンやラグ、ソファなどのファブリック類。これらのアイテムにテーマカラーを割り当てると、一気に自分らしい空間に変わります。
また、インテリア小物もこのテーマカラーに沿って選ぶことで、お部屋に統一感が生まれます。
アクセントカラー

テーマカラーと相性のよい、差し色となるのがアクセントカラーです。グレー系のインテリアにイエローの雑貨を加えたり、モノトーンインテリアに観葉植物のグリーンをプラスしたり。ごく少量、スパイスのようにぴりっと効かせるのが、アクセントカラーの上手な使い方です。
スッキリとしたお部屋に◎シンプルテイスト
ホワイトインテリア
・単調にならないように、大理石調や白い木目調などを取り入れる。
・反射しない質感のもので、白の眩しさを和らげる。
グレーインテリア

白いベースカラーに、グレーのテーマカラーを組み合わせたのが、グレーインテリア。淡いグレーを選ぶことで、明るくやさしい雰囲気になります。濃いグレーなら、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気に。
・グレーの濃淡を取り入れて、立体感や奥行き感を出す。
・ガラスやシルバーのアイテムとの相性が◎。
モノトーンインテリア
・光沢のあるファブリック類やファー素材で、ラグジュアリー感アップ。
・縦方向に白を多めにすると、広く感じられる。
シンプルモダンインテリア
・チープ感や生活感のあるものは、徹底して隠す。
・ごちゃごちゃとモノを置かず、ゆったりとした空間をキープする。
抜群の居心地のよさ!ナチュラルテイスト
ナチュラルインテリア
・メタリックなものは、マットな塗装のものを選ぶと合わせやすい。
・ドライフラワーやスワッグなど飾り物との相性◎。
北欧インテリア
・間接照明をプラスしてリラックス空間に。
・北欧生まれのテキスタイルをアクセントに使う。
和モダンインテリア
・ダークブラウン×ブラックの組み合わせがモダンな印象に。
・どこか和を感じるアイテムをプラス。
テーマカラー&テイストを決めておしゃれなお部屋に♪
ご紹介したほかにも、素敵なインテリアが参考になりますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
おしゃれなお部屋にしたいけれど、好きなテイストが分からない……。そんなインテリア初心者さんは、まずはテーマカラーを決めるのがおしゃれなお部屋への近道です。キナリノで人気の、シンプル&ナチュラルスタイルのインテリア実例をご参考に、自分好みのテイストを見つけてくださいね。