毎日の料理作りをもっとスムーズに

献立の立て方・考え方

冷蔵庫をチェックする
まずは献立を考える前に、必ず冷蔵庫と冷凍庫の中身をチェックして、今ある食材を確認しましょう。こうすることで、どんな料理を作るかのヒントにもなり、ムダ買いも防ぐことが出来ます。
一週間分の主菜となる「メインのおかず」を決める
副菜で食卓に彩りをプラス
副菜はメインのおかずを決めた後に考えていきます。決め方のポイントはズバリ『色』です。冷蔵庫にある野菜をチェックして、赤系(赤、オレンジ)、緑、白の野菜が揃っているかをチェックします。そして、買い物の際には赤系、緑、白のうち不足している色の野菜を補うように買うと、彩り豊かな食卓を楽しむことが出来ます。
副菜の味付けは、メインのおかず(主菜)との組み合わせを考え、一緒に食べたい味を想像して決めるのがポイント!また、副菜は作り置きしておくことで、平日のお料理の手間が省けて、楽ちんに!
献立ノートの書き方
アプリを活用してみよう!

献立を考える時の心強い見方が「アプリ」。最近は便利なレシピ検索アプリも多く、使いたい食材を入力したり料理名で検索したりするだけで、アレンジレシピなども検索出来るので、是非活用してみてくださいね!
一週間分の献立をシミュレーションしてみよう

メイン料理・副菜(作り置き)・汁物、この3 品で実際に一週間分の献立をシミュレーションしてみましょう。一週間分の献立を考えるのは初めて…どんな献立にしたらいか迷っちゃう…そんなときのために、是非参考にしてみてくださいね!
【月曜日】忙しいときには簡単おかずが◎
主菜
豚の生姜焼き
味噌だれチキン
ぶりの照り焼き
副菜
にんじんのツナごま和え
ほうれん草とハムのソテー
ピーマンとじゃこの醤油炒め
汁物
時短オニオンスープ
ベーコンと大根のコン根スープ
キャベツたっぷり豚汁
【火曜日】はさっぱり和食おかず
主菜
サバの塩焼き
鶏肉と高野豆腐の煮物
豚バラ大根
副菜
えのきとチンゲン菜のおひたし
ひじきのきんぴら
切り干し大根の煮物
汁物
なめこと豆腐の味噌汁
エノキのお吸い物
きゅうりの冷たい味噌汁
【水曜日】はみんな大好き洋食おかず
主菜
トマト煮込みハンバーグ
鮭のハーブムニエル
ロールキャベツのアクアパッツア仕立て
副菜
定番常備菜。簡単ピクルス
きのこのソテーサラダ
角切りジャーマンポテト
アサリのレモンバター醤油
汁物
簡単コーンスープ
鮭ときのこのクラムチャウダー
具だくさんミネストローネ
【木曜日】はご飯がすすむ中華料理
主菜
バンバンジー
麻婆豆腐
エビチリ
チンジャオロース
副菜
なすとパプリカのケチャップ炒め
鶏ささみとザーサイのピリ辛中華風
なすの香味ダレ
汁物
本格的♪わかめのとろみスープ
焼きネギと大根の中華スープ
包まないワンタンスープ
【金曜日】は手抜きおかずで、ゆっくり&のんびり
主菜
つゆだく牛丼
明太チャーハン
そばめし
すき焼き風うどん
副菜
ミニトマトのはちみつマリネ
なすの塩もみ
ちくわのごま照り焼き
汁物
キャベツと厚揚げの味噌汁
かきたま汁
もずくスープ
【土曜日】はプチ贅沢♪家族で楽しめるメニュー
主菜
手巻き寿司
シーフードパエリア
チーズタッカルビ
副菜
簡単キャベツもみもみ
マカロニサラダ
アボカドトマトのにんにくわさび醤油
汁物
アオサの味噌汁
白菜と鶏だんごのコク旨スープ
かぼちゃのポタージュ
【日曜日】はスタミナおかずで元気モリモリ!
主菜
野菜たっぷりプルコギご飯
レバニラ炒め
基本の豚キムチ
副菜
大根のはちみつレモン漬け
もやしとニラの中華風塩ごま和え
納豆のネバネバサラダ
汁物
ふわふわ卵の中華スープ
むね肉と大根のにんにく塩スープ
モロヘイヤとコーンの味噌バタースープ
メイン以外が決まらない…。
そんなときの献立ヒント♪
【肉じゃがの日】の献立
トマトのマリネ
春キャベツのピクルス
もやしと豆苗の梅おかか和え
【シチューの日】の献立
食パンガーリックトースト
ルッコラのシンプルサラダ
基本のキャロット・ラぺ
【餃子の日】の献立
かき卵中華スープ
レタスの中華スープ
豆腐とわかめの卵スープ
【カレーの日】の献立
グリーンサラダ
キャベツのうま塩レモン
ピクルス
【お刺身の日】の献立
焼きのりのすまし汁
半熟仕立ての巾着卵
白だし&レンジで簡単♪スピード茶碗蒸し
「何作ろう?」のヒントに…
AJINOMOTOPARKさんの献立表が便利♪
おすすめブログ
ふたりごはん
つくりおき食堂
RECIPY
おすすめInstagram
ABC Cooking Studio
@xmizukaxさん
多く作ってお弁当に入れても…

ここでは、献立の立て方とポイントをご紹介したいと思います。ちょっとしたポイントを頭の中に入れておくだけで、日々の料理作りがよりスムーズに。週に一度のルーティンにしちゃいましょう!