見た目も、香りもこだわりたい。気分が上がる「石けん」カタログ
手洗いや顔・体を洗う際など、毎日のように使う機会も多い石けん。使い心地を重視するのはもちろんですが、気分が上がるようなデザインや香りにもこだわりたいですよね。そこで今回は、使うのが楽しみになるような、おしゃれな石けん&香りのよい石けんをそれぞれご紹介します。
素敵な人と考える、これからの美肌に必要なこと【後編】女優・中村ゆりさん
季節の変わり目や、刺激、ストレス……ちょっとしたことで、私たちの肌はゆらぎがち。「最近は昔のようにメイクを楽しめなくなってしまった」という人も多いのではないでしょうか。そんな大人の女性たちから注目を集めているのが「石けんオフメイク」。あれこれと化粧品を足すのではなく、ごくごくシンプルな方法で“24時間肌にいい”スキンケアとメイクを楽...
乾燥に負けない素肌を育てよう。肌を潤し、香りに癒される「ボディクリーム」
寒くなるこの季節、空気が乾燥してくると気になり始めるお肌のカサカサ。全身のボディケアはどのようにしていますか?今回は肌にしっとりとうるおいを与え香りも楽しめるボディクリームを、デイリーに使えるものから特別な日のご褒美アイテムまで幅広くご紹介します。ボディクリームを塗るタイミングやマッサージ方法もお見逃しなく!
素敵な人と考える、これからの美肌に必要なこと【前編】女優・安達祐実さん
季節の変わり目や、刺激、ストレス……ちょっとしたことで、私たちの肌はゆらぎがち。「最近は昔のようにメイクを楽しめなくなってしまった」という人も多いのではないでしょうか。そんな大人の女性たちから注目を集めているのが「石けんオフメイク」。あれこれと化粧品を足すのではなく、ごくごくシンプルな方法で“24時間肌にいい”スキンケアとメイクを楽...
おうち美容で身も心も美しくなろう♪【最新】おすすめ美容アイテム紹介
自由に外出できない日が続くことで、エステや美容院などの美のメンテナンスが思うように受けられないという方も多いはず。そのような理由もあって、自宅に居ながら自分の好きなタイミングで行える「おうち美容」のアイテムが今とても人気です。そこで今回はおうち美容におすすめのフェイシャル・ボディ・ヘアケア・ネイル&ハンド・シェイプアップの人気アイテ...
冷え性さんへ贈りたい。身体が温まる「お風呂の入り方」
気温がぐんと下がって、身体の冷えを感じる季節になってきました。冷えは万病のもとともいわれますし、今年は特に身体の不調には敏感になってしまいますよね。手足がいつも冷たい冷え性さんでもお風呂タイムを効果的に過ごすことで、辛い症状が緩和することがあります。お風呂にいつも入っているけれど冷え性にはあまり効果がないかもしれないと思っている人は...
固形派?液体派?香りを楽しむおしゃれな「ハンドソープ」特集
新しい生活様式の中でかかせなくなった手洗いですが、皆さんどんなハンドソープを使っていますか?今回ご紹介するのは香りにも成分にもこだわった、手を洗うのが楽しみになるようなハンドソープです。きちんと洗えてちゃんと肌に優しい、こまめにやることだから抜かりなく。憂鬱になってしまう手洗いを、お気に入りの香りで癒しの時間に変えましょう♪
『リンパマッサージ』を効果的に行うために*覚えておきたい基本知識とパーツ別セルフケア
自宅ケアとしても人気の高いリンパマッサージ。毎日しているけど効果をあまり実感できない…という人は、もしかしたらその方法を間違っているのかもしれません。リンパマッサージは手軽にできる一方で、やり方を間違うと効果を感じないだけでなく、逆効果になってしまうことも。そこで今回は、リンパマッサージを効果的に行うための注意点や、パーツ別のマッサ...
石鹸派さんのお悩み解決!おしゃれでストレスフリーな「ソープディッシュ」
手洗いやお風呂など日頃から固形石鹸を使用していると、悩ましいのが保管方法。一度濡らしてしまうと溶けやすくなってしまい、収まりが悪くなりますよね。今回は石鹸のタイプ別に、おしゃれでストレスフリーなおすすめの「ソープディッシュ」をご紹介します。
メイク前のたった3分!小顔&透明感がアップする簡単セルフマッサージ
夏のクーラーで肌が乾燥してくすんでしまったり、水分を取りすぎて翌朝顔がパンパンにむくみやすくなるこの季節。せっかくきれいにメイクをしても化粧のりが悪かったりすぐに崩れてしまったりして悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、メイク前のたった3分でむくみを解消し小顔や透明感をアップさせるセルフマッサージをご紹介致します。と...
背中ケアにも効果的!「ボディブラシ」おすすめ8選+使い方やメリットをcheck
100均から無印、ニトリまで、身近なショップでも売られている「ボディブラシ(シャワーブラシ)」。見たことはあるけれど、実際に使っているという方は、実は少ないかもしれません。体を洗う道具=ボディタオルが定番ですが、力を入れやすい分必要以上に皮脂を落としてしまうことも…。一方、ボディブラシはやさしい力でスッキリ感も得やすく、肌が弱い方に...
まるで天然石!SNSで人気の「宝石石鹸」作り方のコツ&デザインアイデア
まるで本物の天然石のように美しいとSNSを中心に人気の「宝石石鹸」。実はおうちで簡単に作れるんです!材料も作り方もシンプルで、グラデーションやマーブルを施せば、よりリアルな仕上がりに。今回は、基本の作り方やコツはじめ、デザインアイデア、プレゼント選びにおすすめの専門店などをご紹介します。お子さんやハンドメイド初心者さんでも気軽に作れ...
おうちでキレイになろう♪【顔・からだ・足元】休日のスペシャルケアを紹介
化粧水や乳液は毎日使っているけど、週の終わりには何だか疲れが出ている……。もしかしたら、休日のスペシャルケアが足りないのかも?休日なら時間をかけて全身をじっくりケアできるから、エステ並みのリラックス効果を実感できるかもしれません。そこで今回は、【顔・からだ・足元】のパーツ別、休日のスペシャルケアをご紹介。おすすめアイテムもセレクトし...
洗顔石鹸、化粧石鹸etc.それぞれの違いってなんだろう?種類や選び方をご紹介
ギフトとしても手軽で最適な『石鹸』。洗練された素敵なパッケージのものも多く、もったいなくて使うのをためらってしまうほど。ですが、石鹸にはどのような種類があって、どのように使い分けたらいいのか、いまいちよく分からないという方も多いのでは?石鹸の種類や選び方、正しい使い方をマスターして、最後まで無駄なくしっかり使い切っていきましょう。そ...
1日10分のセルフケア*「手のひらのツボ」不調を和らげる9つのポイント
休憩時間や通勤途中に押してスッキリする手のひらのツボをご紹介します。デスクワークで目や肩に疲れがたまっている時、不安や緊張で心が落ち着かない時、眠気を振り払って頭をシャキン!と覚ましたい時など、日常の数分間で気軽に試せるセルフケアです。手の神経を刺激すると血流が良くなり、気持ちがリラックスできますよ。
改めて見直したい、体のめぐりをよくする『カッサ』の有効的な活用法。
最近またじわじわと見直されている美容器具"カッサ"。中国から伝わった美容法で、カッサプレートを使って、体にたまった老廃物を外へと流し、体のめぐりをよく促していきます。顔の輪郭をスッキリさせたり、首や肩のコリをほぐしたり、体をぽかぽか温めたり、足のむくみをスッキリさせてくれます。体のめぐりを良くして、スッキリ気持ちよくマッサージ出来る...
気になる二重あごを解消しましょ。見直したい生活習慣&ケア方法をご紹介
ふと鏡を見たら「二重あごになっていた!」なんてことになったら悲しいですよね。二重あごは、年齢や体型よりも生活習慣が原因になっていることが多いと言います。普段、何気なく行っているクセが、二重あごを招いているかもしれません。そこで今回は、二重あごの原因となる生活習慣やケア方法をご紹介します。
未来の自分に差をつけて*キレイを作る【お風呂上がりルーティン】7STEP
入浴後は着替えに保湿にドライヤー…と、やることは盛りだくさん!ですが、意外と知らないのが、「正しい順番&方法」。もちろん、「自己流でもケアしたほうが、何もやらないよりマシ」なことは多いのですが―あなたのそのケア、手間をかけている割に、効率がわるくて実はもったいない!ということも…。そこで、今回は知っておくべき「アフターバスルーティー...
デザイン・香り・優しさに癒される「こだわり石鹸」を手作りしてみよう♪
肌への優しさはもちろん、アロマの香りやデザイン性の高さなど、こだわりが詰まった石鹸は、バスタイムに使ったり、インテリアとして飾ったり…女性にとってまさに癒しのアイテム。自分が思い描く石鹸をハンドメイドできたら素敵ですよね♪そこで今回は、石鹸素地やグリセリンソープ(MPソープ)、ゼラチンなどを使った、苛性ソーダなしの簡単な作り方をご紹...
全身きれいになっちゃおう♪パーツ別・簡単時短スキンケア教えます
仕事が忙しかったり、小さい子供がいると時間に追われてしまい、ていねいにスキンケアしたくてもできない。そんな状況を「時短スキンケア」でかしこく打破しませんか。パーツ別のお悩み解決策やスキンケアのテクニック、おすすめアイテムなどをご紹介します。
こだわりのバスグッズで叶える。上質な《お風呂の時間》
毎日のバスタイムをさらに心地の良いものにしてみませんか?今回はワンランク上のバスタイムとなるようなおすすめグッズをご紹介させていただきます。バスタイムを充実させるとさらにおうちで過ごす時間も楽しくなるはず!ぜひご覧ください。
手洗いをもっと楽しもう♪使うほどに気分が上がる【石鹸・ハンドソープ・手洗いグッズ】
手を洗うことがとても大切な意味を持つ今、少しでも気持ちが和らぐように、ちょっとした工夫をプラスしてみませんか?上質で良い香りの石鹸やハンドソープを使うだけでも、手洗いの時間がもっと楽しくなるはずですよ。また、洗面所に置きたいソープディスペンサーやソープトレイ、かわいい石鹸の作り方なども合わせてご紹介します。
お風呂で“ついで”にきれいになろう。最新インバスケアとおすすめアイテム
1日の疲れを癒すお風呂タイムはスマホを触ったり、ただ湯船に浸かったりしているだけじゃ勿体無い!せっかくならインバスケアで身も心も綺麗になりませんか?インバスケアは美容にいいだけでなく、お風呂上がりのケアを時短にできるのも魅力です。そこで今回は、インバスケアの効果を高める3つのポイントを紹介。おすすめのインバスケアやアイテムもあわせて...
お風呂の時間にリラックス【入浴剤・バスソルト】 おすすめ13選
心も体も疲れ気味…。そんな時はお風呂に入浴剤やバスソルトを取り入れてみてはいかがでしょうか。いつものお風呂もリラックス効果倍増!今の気分に合った香りや効果を探してみましょう♪
『頭の凝り』をほぐして、プチ不調緩和&小顔を目指そう!ケア方法をご紹介
みなさんは「頭の凝り」を気にしたことはありますか?実はそれが原因で、顔のもたつきや肌荒れなど様々な悩みを引き起こしているかもしれません。またプチ不調の原因になることもあると言われているので、頭の凝りをほぐすことで嬉しい効果がたくさん期待できますよ。今回は頭の凝りをほぐすことのメリットやセルフチェック方法、ケア方法をご紹介します。
カサカサ、ザラザラしていませんか?【ひじ・ひざ・背中etc.】ケア方法をご紹介
気温が上がってくるこれからの季節。Tシャツやワンピース、ミモレ丈のスカートにサブリナパンツなど、手足の出る洋服の出番も多くなりますよね。そんなとき「お肌がカサカサ…」では残念な印象に。薄着の季節になる前に、きちんとお手入れを施しておきましょう。今回はパーツ別にケア方法やおすすめのケアアイテムをご紹介します。
洗い上がりしっとり*おすすめボディーソープ10選
安らぎの香りを与え、しっとりとした洗い上がりにしてくれるボディーソープ。今回は、口コミでも評判のボディーソープをご紹介致します。肌タイプによってもおすすめアイテムが変わりますので、是非チェックしてみて下さい*
優しいナチュラル美容が嬉しい*美容大国「タイコスメ」をご紹介します
海外コスメと言えば韓国が人気ですが、実は“タイ”も美容大国として世界的に注目を集めています。「タイコスメ」には、古くから受け継がれてきたハーブや自然の植物を使った優しいアイテムがいっぱい!“ハーバルボール”や病院生まれのハーバルコスメ“アバイブーベ”などのタイコスメや、タイハーブを使ったおすすめアイテムをご紹介します♪
硬いお尻は不調を招きやすい!?『ヒップケア』で、健康美を目指しましょ♪
見た目年齢にも大きく影響すると言われているお尻。実はこのパーツが硬い人や冷たくなってしまっている人ほど、ヒップラインが崩れやすい可能性があります。なかなか意識しないとみることのない後ろ姿は、気が付くと…なんてことも多いので、日々チェックしながらケアしていくことが大切になってきます。そこで今回は、お尻が硬くなってしまう原因はどういった...