入浴・バスタイム

49件RSS

気になるキーワードで探す

癒しの『バスグッズ』はプレゼントにぴったり。おすすめグッズ20選

癒しの『バスグッズ』はプレゼントにぴったり。おすすめグッズ20選

日々の疲れを癒してくれるバスタイム。ゆっくり湯船につかってほっとするひと時は、より贅沢な時間になりますね。そんな癒しの時間を満喫するためのバスグッズを、大切な人へのプレゼントに選んでみては?今回はバスタイムをもっとスペシャルなものにしてくれる、ギフトにぴったりなバスグッズを集めてみました。プチプラから人気ブランドまでまるっとご紹介。...

puchi004
シャワーヘッドおすすめ27選!節水・美容・浄水タイプ別【人気比較】

シャワーヘッドおすすめ27選!節水・美容・浄水タイプ別【人気比較】

ついつい後回しにしてしまいがちですが、毎日使うものだからこそシャワーヘッドにはこだわりたいもの。お風呂タイムがもっと満足できるものになる、節水、美容、浄水の3つの機能から選ぶおすすめのシャワーヘッドをご紹介します!お気に入りのシャワーヘッドを手に入れて、毎日のお風呂タイムをもっと満喫してみませんか?

air
しっとり、なめらかに保とう。乾燥する冬の「フットケア」

しっとり、なめらかに保とう。乾燥する冬の「フットケア」

寒い季節は空気が乾燥し、お肌のカサつきが気になりますよね。人目に触れる手指のケアはていねいにしていても、足のケアは後回しにしている方も多いはず。乾燥しがちなかかとやふくらはぎのケアに使えるおすすめの保湿アイテムをご紹介します。

yu_ge
今おすすめのスクラブ17選!思わず触れたくなるツルツル肌を手に入れよう♪

今おすすめのスクラブ17選!思わず触れたくなるツルツル肌を手に入れよう♪

「最近お肌にザラザラ感がある」「黒ずみ・くすみがひどくなった気がする」、そんな風に感じたらスクラブの力を借りて古い角質や毛穴の汚れを落としましょう。スペシャルケアだから毎日する必要なし!透明感のあるツルスベ肌は、いつものスキンケアにちょこっとプラスワンするだけ♪今回は人気・話題のスクラブの市販品の中から、唇や顔などのパーツ別、ドラッ...

jasminn
寒い夜、心も体もほぐれるひとときを。お風呂で楽しむ香りのアイテム

寒い夜、心も体もほぐれるひとときを。お風呂で楽しむ香りのアイテム

寒い季節のお風呂は体がじんわりと温まる至福の時間。さらにリラックスできるように、香りのある入浴剤やボディケアアイテムを取り入れてみませんか?自然の香りを楽しめるバスオイル&バスソルト、スクラブを厳選してご紹介します。

yu_ge
「ひじ・ひざ」のお手入れ方法。ついでのながらケアでゆるく続けよう

「ひじ・ひざ」のお手入れ方法。ついでのながらケアでゆるく続けよう

お手入れが疎かになりがちな「ひじ」や「ひざ」。実は意外と他人から目につくパーツです。しっかり入念にケアしようと思うと気持ちに負担がかかりますが、ついでに行うながらケアでゆるくお手入れをしてみませんか?

sayura
冷え対策には半身浴がおすすめ◎リラックスできる半身浴のやり方&お役立ちアイテム

冷え対策には半身浴がおすすめ◎リラックスできる半身浴のやり方&お役立ちアイテム

体が冷えていると、ぐっすり眠れなかったり、体がだるく感じたり…なんとなく不調を感じやすいもの。そんな体の冷え対策におすすめなのが「半身浴」です。今回はリラックスできる半身浴のやり方や、お役立ちアイテム、半身浴をする時に意識してほしいポイントをご紹介します。体と心をポカポカにして、寒い季節も温かく過ごしましょう!

ki_ki
カラダを温めすべすべお肌へと導く「エプソムソルト」を使ってみませんか?おすすめ5選

カラダを温めすべすべお肌へと導く「エプソムソルト」を使ってみませんか?おすすめ5選

海外のハリウッドスターやセレブの間で人気の入浴剤「エプソムソルト」。しっかりカラダを温めてくれ、すべすべのお肌を目指せますよ。今回は、別名アンチエイジングミネラルと呼ばれている万能な入浴剤「エプソムソルト」の特徴やメリット、おすすめのアイテムをご紹介します。

ki_ki
バスタイムがもっと楽しくなる♪お風呂の快適&癒しグッズ

バスタイムがもっと楽しくなる♪お風呂の快適&癒しグッズ

一日の疲れをじっくりと癒してくれるお風呂。自宅のバスルームだと、生活感が出てしまってなかなかくつろぎにくい…、そう感じたことはありませんか?そんな場合、入浴剤に少しこだわったり、身も心もリラックスさせてくれる癒しグッズがあると快適度がアップします。バスタイムがもっと楽しくなる、お風呂グッズをご紹介します。

みう
コリや疲れをその日のうちにケアできる「おすすめアイテム」

コリや疲れをその日のうちにケアできる「おすすめアイテム」

忙しい毎日。気が付くと疲れが溜まって体が限界...という経験、皆さんありますよね。特にコロナ禍で運動する機会も減り、体をリフレッシュできずにいる方も多いのではないでしょうか。体のコリをほぐし体調を整えるにはマッサージなども有効ですが、できればあまりため込まずにその日のコリや疲れはその日のうちにリセットするのがおすすめ。そこで今回は、...

yur
お風呂場の収納やリラックスタイムに【バスタブトレー】が便利です

お風呂場の収納やリラックスタイムに【バスタブトレー】が便利です

1日の疲れをじっくり癒してくれる「バスルーム」。できるだけ快適でリラックスできる環境を整えたいですよね。バスタイムを充実させるために、あると便利なのが「バスタブトレー」。この記事では、機能性も◎、見た目もお洒落なおすすめのバスタブトレーをご紹介します。

みう
毎日のお風呂が楽しみに!入浴効果を高める【おすすめバスソルト14選】

毎日のお風呂が楽しみに!入浴効果を高める【おすすめバスソルト14選】

1日の疲れをとってくれる入浴。体を清潔を保つだけでなく、リラックスしたり美容や健康に良い効果を得るためにも大事にしたいですよね。そこに、バスソルトを取り入れることで、香りや効果など自分にぴったりのものを選ぶ楽しみをプラスできたら、より一層入浴時間が楽しみになるでのではないでしょうか。明日からのバスタイムに役立つ、「バスソルト」の選び...

dayasu
「スクラブ洗顔」で透明感あふれる肌へ。セルフケア法とおすすめをご紹介

「スクラブ洗顔」で透明感あふれる肌へ。セルフケア法とおすすめをご紹介

季節の変わり目などに気になるお肌のごわつきやくすみ。そんなお肌悩みに最適なのが『スクラブ洗顔』です。粒子の細かいスクラブによって、お肌悩みが解消でき透明感もプラスできます。正しいスクラブの使い方、おすすめの市販スクラブ、自分で作る手作りスクラブなど、幅広くスクラブの知識をご紹介します。

suun
使い心地で選びたい。体に優しい【ボディタオル】

使い心地で選びたい。体に優しい【ボディタオル】

ボディタオルにも使い心地や泡立ちの違いがありすよね。きめ細かい泡や滑らかな泡など・・・自分の好みに合ってお肌にも優しいこだわりのボディタオルを探してみませんか?毎日のボディケアを見直して、理想のバスタイムとお肌を手に入れましょう♪

22hana
ユニットバスでも快適に【シャワーカーテン】の選び方とおすすめアイテム

ユニットバスでも快適に【シャワーカーテン】の選び方とおすすめアイテム

ユニットバスには欠かせないシャワーカーテン。初めて買うからどれを選べばいいか分からない。今使っているものより、もっとおしゃれで使い心地の良いものが欲しい!そんな方に向けて、今回はシャワーカーテンの選び方やおすすめアイテムをご紹介します。意外と知らない正しい使い方や、お手入れの仕方もチェックしてみましょう。

ruru9
いつものお風呂時間を優雅に彩る。わたしに最適なおすすめバスソルトまとめ

いつものお風呂時間を優雅に彩る。わたしに最適なおすすめバスソルトまとめ

慢性的な冷えや疲れに悩まされている女性におすすめな「バスソルト」。バスソルトを入れた湯船はシルキーな肌触りになり、私たちの凝り固まった体を十分にほぐし労ってくれます。しっかり疲れが抜けることで、日々エネルギッシュかつしなやかに過ごせますよ。今回はそんなお風呂時間を贅沢に彩るバスソルトについて、種類別に期待できる効果、選び方、おすすめ...

bolo
冷え性さんへ贈りたい。身体が温まる「お風呂の入り方」

冷え性さんへ贈りたい。身体が温まる「お風呂の入り方」

気温がぐんと下がって、身体の冷えを感じる季節になってきました。冷えは万病のもとともいわれますし、今年は特に身体の不調には敏感になってしまいますよね。手足がいつも冷たい冷え性さんでもお風呂タイムを効果的に過ごすことで、辛い症状が緩和することがあります。お風呂にいつも入っているけれど冷え性にはあまり効果がないかもしれないと思っている人は...

shiro_chan
背中ケアにも効果的!「ボディブラシ」おすすめ8選+使い方やメリットをcheck

背中ケアにも効果的!「ボディブラシ」おすすめ8選+使い方やメリットをcheck

100均から無印、ニトリまで、身近なショップでも売られている「ボディブラシ(シャワーブラシ)」。見たことはあるけれど、実際に使っているという方は、実は少ないかもしれません。体を洗う道具=ボディタオルが定番ですが、力を入れやすい分必要以上に皮脂を落としてしまうことも…。一方、ボディブラシはやさしい力でスッキリ感も得やすく、肌が弱い方に...

m_yaji
未来の自分に差をつけて*キレイを作る【お風呂上がりルーティン】7STEP

未来の自分に差をつけて*キレイを作る【お風呂上がりルーティン】7STEP

入浴後は着替えに保湿にドライヤー…と、やることは盛りだくさん!ですが、意外と知らないのが、「正しい順番&方法」。もちろん、「自己流でもケアしたほうが、何もやらないよりマシ」なことは多いのですが―あなたのそのケア、手間をかけている割に、効率がわるくて実はもったいない!ということも…。そこで、今回は知っておくべき「アフターバスルーティー...

m_yaji
こだわりのバスグッズで叶える。上質な《お風呂の時間》

こだわりのバスグッズで叶える。上質な《お風呂の時間》

毎日のバスタイムをさらに心地の良いものにしてみませんか?今回はワンランク上のバスタイムとなるようなおすすめグッズをご紹介させていただきます。バスタイムを充実させるとさらにおうちで過ごす時間も楽しくなるはず!ぜひご覧ください。

まみこ
お風呂で“ついで”にきれいになろう。最新インバスケアとおすすめアイテム

お風呂で“ついで”にきれいになろう。最新インバスケアとおすすめアイテム

1日の疲れを癒すお風呂タイムはスマホを触ったり、ただ湯船に浸かったりしているだけじゃ勿体無い!せっかくならインバスケアで身も心も綺麗になりませんか?インバスケアは美容にいいだけでなく、お風呂上がりのケアを時短にできるのも魅力です。そこで今回は、インバスケアの効果を高める3つのポイントを紹介。おすすめのインバスケアやアイテムもあわせて...

ponk
洗い上がりしっとり*おすすめボディーソープ10選

洗い上がりしっとり*おすすめボディーソープ10選

安らぎの香りを与え、しっとりとした洗い上がりにしてくれるボディーソープ。今回は、口コミでも評判のボディーソープをご紹介致します。肌タイプによってもおすすめアイテムが変わりますので、是非チェックしてみて下さい*

saki-k
生まれ変わったようなツヤ唇に。「リップスクラブ」のおすすめ8選と手作り方法

生まれ変わったようなツヤ唇に。「リップスクラブ」のおすすめ8選と手作り方法

唇のカサカサが気になる、リップメイクがうまくのらない!などなど、そんな唇のお悩みに応えてくれるケアアイテムが「リップスクラブ」。古い角質を落としながらしっかり保湿してくれるので、潤い満ちたツヤツヤの唇が手に入ります♪そんなリップスクラブの効果や使い方など気になるポイントはもちろん、タイプ別おすすめリップスクラブや、リップスクラブを手...

mmrr
簡単だから継続できる!“ふわもち肌”へ導くボディケアのコツ*

簡単だから継続できる!“ふわもち肌”へ導くボディケアのコツ*

うっかりしていると、あっという間にカサカサボディになってしまうこの時期は、顔のケアと同じくらいボディのケアも重点的にしたいところ。乾燥が進めば進むほどケアも大変になっていくので、今のうちにしっかりと保湿してあげることが大切です。今回は誰でも簡単に、日常に組み込めるボディケアのコツをご紹介します。しっとりと吸いつくような、理想のお肌を...

bp_42
日常生活の意外な所に落とし穴!?汗、体臭…「気になるニオイ」の原因と対策

日常生活の意外な所に落とし穴!?汗、体臭…「気になるニオイ」の原因と対策

暑い季節が終わっても、自分の身の回りのニオイが気になる事も。デオドラントグッズを使っているのになんだか気になる…という時、香水や柔軟剤を使って良い香りを重ねてしまいがちですが、基本の対策はまず「引き算」です。日常生活に潜む、意外と見落しかちなニオイの原因をチェックしてみましょう。

sayura
一日の疲れをお風呂でリセット【バスグッズ】で心も体もリラックス

一日の疲れをお風呂でリセット【バスグッズ】で心も体もリラックス

夏はシャワーだけで済ませる方も、寒くなってくるとゆっくりと湯船に浸かり、身体の疲れや心の疲れを癒す方も多いのでは。そんな日々の疲れを癒してくれるバスタイム。毎日のルーティーンに、癒しのグッズを取り入れてみませんか?入浴剤やバスソルトから、香りの良いヘアケアアイテム、シャワーフィルターなど、お風呂で使えるリフレッシュアイテムのご紹介です。

musasi
バスタイムをもっと心地よく。ふわふわ《タオル&バスマット》で毎日ご機嫌♪

バスタイムをもっと心地よく。ふわふわ《タオル&バスマット》で毎日ご機嫌♪

毎日入るシャワーやお風呂。一日の疲れをしっかりと取るためにも、ゆったりと癒される時間にしたいですよね。この記事では、毎日使うのが楽しみになる、肌触りがよくデザインも素敵なタオルとバスマットをご紹介します。

kiino
シャワーだけになってない?夜は正しく湯舟に浸かって幸せなバスタイムを♪

シャワーだけになってない?夜は正しく湯舟に浸かって幸せなバスタイムを♪

追われるように過ぎていく日常の中、ついついお風呂はシャワーだけ…という日々になっていませんか?お風呂は1日の汚れを落とすだけでなく、ゆっくりと身体を休めることのできる大切な時間。今一度、湯船に浸かる習慣を取り戻しましょう。正しい入浴方法や有意義に過ごすことができるコツをご紹介します。

kahori
おふろ時間がもっと好きになる。身体に優しいボディタオルと石鹸(ボディソープ)

おふろ時間がもっと好きになる。身体に優しいボディタオルと石鹸(ボディソープ)

なんとなく使っているボディタオル。そろそろ買い替え時ではありませんか?ボディタオルにも実は寿命があります。一般的なボディタオルは3ヶ月くらいで繊維が崩れてきて泡立ちがあまり良くない状態になってしまうとか。あくまで製品によりますが、それでもしょっちゅう使うものなので、良い状態で使いたいもの。そこで、身体に優しい上質なボディタオルと石鹸...

musasi
お風呂の入り方次第で免疫力UPが叶うかも。「交互浴」の楽しみ方&ポイント

お風呂の入り方次第で免疫力UPが叶うかも。「交互浴」の楽しみ方&ポイント

寒い季節は、毎日湯船に浸かりたくなりますよね。お風呂の楽しみ方は人それぞれ。リラックスタイムとして、お風呂での時間をゆっくり楽しんだり、美容やダイエットのために半身浴などをしている方も多いと思います。今回は、お風呂の楽しみ方の一つ「交互浴」について、銭湯などにある水風呂を使った方法と自宅でのおすすめの方法をご紹介します。

yumi3
  • 1

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー