やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう

やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう

日々の生活には、たくさんのTo Do(やるべきこと)が溢れています。「掃除」「洗濯」「ゴミ出し」「料理」「育児」「締め切りのある仕事」「頼まれごと」・・・。それらを頑張ってこなす自分を、本当は十分褒めてあげていいはずなのに、なんだかモヤモヤ・・・。もしあなたがそんな気持ちを抱えているとしたら、もしかして「To Do」に追われすぎて「やりたいこと」にまで手が回っていないからではないですか?実は、“ちょっとしたコト”を実践するだけで、「やりたいこと」に向き合う時間を生み出せるようになりますよ♪2019年06月19日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしTODOリスト整理術時間隙間時間
お気に入り数3724

目次

もっと見る

「やりたいこと」に向き合う時間、どうやって作る?

日々「やるべきこと(To Do)」に埋もれて、「本当にやりたいこと」に手をつけられない・・・というお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう
出典:unsplash.com
家事でもオフィスでも、「やりたいこと」よりも「優先順位が高いやるべきこと(To Do)」から順番に片付けて!というのは、もはや鉄則。とはいえその一方で、やるべきことが一つ片付いても、間もなく新たなやるべきことは絶えず生まれてきます。

つまり、やるべきこと(To Do)って実は一生なくなることがない、ということにお気づきですか・・・?

● 大切なのは、頑張ることより、やりたいことをやる“仕組み”

やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう
出典:unsplash.com
完璧主義や頑張り屋さんほど、「お楽しみは最後に・・・♪」「すっきりした気分でのんびりしたいからこそ、まずはやるべきことを!」と頑張りがち。

しかしそうやって、すべての「やるべきこと」が片付いた状態で「やりたいこと」に向き合うということ・・・実は、現実味が薄いことなのです。
「やりたいこと」をやるために、まとまった時間を作りたい――。

その為に大切にしたいのは、やるべきTo Doが無くなるまで、延々と頑張り続けることではありません。

「今日はここまで」とあらかじめ線引きをしたり、やりたいことの優先順位を明確に高める仕組みを整えることが、とても重要です。

● やりたいことは全部やる!『いかに時間の主導権を握るか』

今回は、そのような「やりたいこと」に向き合う時間の作り方として、『いかに早くこなすか』よりも、『いかに時間の主導権を握るか』という方法をご紹介していきます。
やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう
出典:unsplash.com
「時間=どんどん無くなっていくもの」という受身のスタンスではなく、「時間=自らがデザインし、コントロールするもの」とった、能動的で前向きな思考に切り替えてみましょう。

そこで、皆さんにご提案したいのは、自分で時間をコントロールする《ご機嫌時間術》です。
やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう
出典:unsplash.com
これからご紹介するテクニックは、今すぐ取り入れられるほど、簡単。精神論も難しい準備も何も必要ありません。

自分が「やりたいこと」に気持ちよく向き合える時間を、もっともっと生み出せるはずですよ。

時間の主導権を握るために、試して欲しい「6つのこと」

~『隙間時間』を最大限価値のある時間にする~

1.はじめに、「やりたいことリスト」を作ろう

やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう
出典:
やるべきことを纏めた「To Doリスト」を作っている方は、きっと多いことでしょう。しかし、それとは別に「やりたいことのリスト」って、用意していますか?

ちょっとした休憩時間や、突然生まれた自由時間。「嬉しい!・・・けど、何しよう?」と考えて、結局スマホをなんとなくいじって時間が過ぎた・・・なんてもったいないですよね。
*頭にポッと「やりたい!」が浮かんだら、スマホにメモ!
ぜひ、「やりたいこと」も常にリストアップしましょう!電車のなかでも、どこでもできることですよね。

頭にポッと「やりたい!」が浮かんだら、メモすることは後回しにせず、スマホや手帳など、自分が一番身近なツール上の一か所にまとめてくと◎です。

「見たい映画」「行きたい場所」「気になるカフェ」「欲しいもの」「片づけたい場所」「なりたい髪型」など・・・。
出典:unsplash.com

ぜひ、「やりたいこと」も常にリストアップしましょう!電車のなかでも、どこでもできることですよね。

頭にポッと「やりたい!」が浮かんだら、メモすることは後回しにせず、スマホや手帳など、自分が一番身近なツール上の一か所にまとめてくと◎です。

「見たい映画」「行きたい場所」「気になるカフェ」「欲しいもの」「片づけたい場所」「なりたい髪型」など・・・。

このリストさえあれば、まとまった突然の休暇に恵まれたなら、軽やかにすぐお出かけすることができますよね。

また、与えられたのがたった10分の休憩時間だったとしても、チケットを予約したり、ツアーを検索したり、会いたい誰かを誘ったりすることだってできます。

この『隙間時間』を上手に使えるかで、あとあと、大きな「差」が生まれます*
出典:www.pexels.com

このリストさえあれば、まとまった突然の休暇に恵まれたなら、軽やかにすぐお出かけすることができますよね。

また、与えられたのがたった10分の休憩時間だったとしても、チケットを予約したり、ツアーを検索したり、会いたい誰かを誘ったりすることだってできます。

この『隙間時間』を上手に使えるかで、あとあと、大きな「差」が生まれます*

2.考える必要のない「頼まれごと」や「片付け」はその場で処理!

「家に届いた郵便物を確認する」「提出物への記入」「集金」など、頭を使わなくても処理できる簡単な仕事。または、人からの「ちょっとした頼まれごと」など――。

こういったことって、頭を使わないでできる、単純な作業ですよね。

「簡単だから」「急ぎじゃないから」と後回しがちですが、時間を味方につけるなら、その場ですぐに処理するのが鉄則です。
出典:

「家に届いた郵便物を確認する」「提出物への記入」「集金」など、頭を使わなくても処理できる簡単な仕事。または、人からの「ちょっとした頼まれごと」など――。

こういったことって、頭を使わないでできる、単純な作業ですよね。

「簡単だから」「急ぎじゃないから」と後回しがちですが、時間を味方につけるなら、その場ですぐに処理するのが鉄則です。

あるいはモノを元の場所に戻す「片付け」も、その場ですぐに対応すべきこと。

何かを手にした後、しまう場所が決まっているものなら、とくに考える必要なく、ささっとできることですよね。
出典:

あるいはモノを元の場所に戻す「片付け」も、その場ですぐに対応すべきこと。

何かを手にした後、しまう場所が決まっているものなら、とくに考える必要なく、ささっとできることですよね。

*簡単ですぐ出来ることを「後回し」にすると・・・その場で処理したときより「3倍」の時間がかかるそう。
実は、このような事柄を早く済ませたほうが良いという、ちゃんとした根拠もあるのです。

「人に頼まれている=能動的な物事ではない」仕事は、どうしても忘れがちになります。たとえば、記入すべき書類をなんとなくどこかにしまい込んでしまい、あとあと探し回る・・・というような悪循環に陥りがちです。

また、人は「とりあえず」で済ませてしまったことを、あとからきちんと行おうとすると、その場で処理したときの「3倍」の時間がかかるとも言われています。
出典:www.photo-ac.com

実は、このような事柄を早く済ませたほうが良いという、ちゃんとした根拠もあるのです。

「人に頼まれている=能動的な物事ではない」仕事は、どうしても忘れがちになります。たとえば、記入すべき書類をなんとなくどこかにしまい込んでしまい、あとあと探し回る・・・というような悪循環に陥りがちです。

また、人は「とりあえず」で済ませてしまったことを、あとからきちんと行おうとすると、その場で処理したときの「3倍」の時間がかかるとも言われています。

簡単な事は「とりあえず」と、いいかげんに対処しがちです。しかし冷静に考えれば、簡単な事ほどその場で処理したほうが、大きな時間の節約に直結するんですね。

3.未来の自分のために、1プロセスだけ先の「ついで仕事」

名もないような何気ない作業の一つ一つも、後回しにしすぎて、積み重なっていくと「面倒臭さ」を感じたり、作業に必要なものを取りに行くことが億劫に感じたり・・・。疲れているときほど、「後でいいや」という気分になりがちで、未来にタスクの負債を繰り越しがちです。
出典:

名もないような何気ない作業の一つ一つも、後回しにしすぎて、積み重なっていくと「面倒臭さ」を感じたり、作業に必要なものを取りに行くことが億劫に感じたり・・・。疲れているときほど、「後でいいや」という気分になりがちで、未来にタスクの負債を繰り越しがちです。

※画像/ガスコンロのついで掃除
負担のかかる作業ではないのに「後でいいや」を選択し続ければ、そのような苦しい未来が待ち受けている。

だからこそ、いつも行っていることに取り掛かったら、未来の自分を思いやって、「ついで」の先取り作業を意識してみませんか。

ちょっとだけでも先取り作業をしておいてあげると、時間と作業の流れがスムーズになります。
出典:

負担のかかる作業ではないのに「後でいいや」を選択し続ければ、そのような苦しい未来が待ち受けている。

だからこそ、いつも行っていることに取り掛かったら、未来の自分を思いやって、「ついで」の先取り作業を意識してみませんか。

ちょっとだけでも先取り作業をしておいてあげると、時間と作業の流れがスムーズになります。

※画像/洗濯機のついで掃除
「先取り」の仕事の代表格としてよく注目されるのが、「作り置き料理」ですよね。ですが、そのように早めに何かを完成させておく、大きなパワー・時間を費やす必要はありません*

なによりも、無理なく続けることが大切であって、筆者がおすすめしたいのは、「1プロセスだけ進めておく」という、ほんのちょっとの先取り作業。この程度の温度感でいたほうが、ずっと継続しやすいですよ。
出典:

「先取り」の仕事の代表格としてよく注目されるのが、「作り置き料理」ですよね。ですが、そのように早めに何かを完成させておく、大きなパワー・時間を費やす必要はありません*

なによりも、無理なく続けることが大切であって、筆者がおすすめしたいのは、「1プロセスだけ進めておく」という、ほんのちょっとの先取り作業。この程度の温度感でいたほうが、ずっと継続しやすいですよ。

*「ご家庭」で実践するなら・・・(一例)
やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう
出典:
・料理で野菜を使うときに、近々使う分も皮をむいたり、刻んだりしておく。

・テーブルを拭いたウェットティッシュやウェスを捨てに行くついでに、棚の上などを拭き上げる。

・ミネラルウォーターをまとめ買いしたら、箱から取り出し、ラベルをまとめて剥がしておく。
キャベツのせん切りの切り方/やり方:白ごはん.com
*「仕事」で実践するなら・・・(一例)
やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう
出典:
・よく使うメモ用紙に、記名が不要になるようにまとめて印鑑を押しておく。

・郵送用の封筒に、封を閉じる際の両面テープを貼っておく。

・PCやスマホで「よく使う単語や文章」を一日一語「辞書登録」しておく。
~「やりたいこと」「やるべきこと」に軽やかに向き合う~

4.チリも積もれば山となる。毎日1回「15分集中タイム」を作る

日常のなかで、タイマーをもっと活用してみませんか。

キッチンタイマーやスマホを「15分」にセットしたら、タイマーが鳴るまで集中して、一つの作業や勉強に取り組むと、驚くほどの成果が得られます。

時間が制限されているので、無駄にできない意識が働くとともに、疲れたり飽きたりせず集中力が持続しますよ。
出典:

日常のなかで、タイマーをもっと活用してみませんか。

キッチンタイマーやスマホを「15分」にセットしたら、タイマーが鳴るまで集中して、一つの作業や勉強に取り組むと、驚くほどの成果が得られます。

時間が制限されているので、無駄にできない意識が働くとともに、疲れたり飽きたりせず集中力が持続しますよ。

「15分でこんなにできた!!」
たった「15分」の集中タイム。これを毎日1回行う、習慣にしてみましょう。


「15分」という区切りを能動的に設定することで「15分しかできなかった・・・」ではなく、「たった15分でこんなにできた!」というすっきりした気分が得られるのも嬉しいポイント。

ついつい後回しにしがちだった「やりたかったこと」や、腰が重くなり取り掛かれなかった「やるべきこと」、両方に効果のある方法ですよ。
出典:unsplash.com

たった「15分」の集中タイム。これを毎日1回行う、習慣にしてみましょう。


「15分」という区切りを能動的に設定することで「15分しかできなかった・・・」ではなく、「たった15分でこんなにできた!」というすっきりした気分が得られるのも嬉しいポイント。

ついつい後回しにしがちだった「やりたかったこと」や、腰が重くなり取り掛かれなかった「やるべきこと」、両方に効果のある方法ですよ。

*「15分集中タイム」を実践するなら・・・(一例)
やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう
出典:unsplash.com
・1か所ターゲットを決めて、整理や掃除

・資格などの勉強時間、読書時間

・撮り溜めた写真を1か月分オーダー

・個人的に取り組んでみたい仕事に関する構想を練る

5.すごくやりたくないことは・・「5分間だけ」やってみる!

どうしても後回しにしがちで気が重い仕事やタスクは、「5分だけやる」ことを決めて取り掛かってみましょう。

5分すぎるころには、「あれれ?どうして気が重かったんだろう??」と思えるほどに軌道に乗っていたり、「せっかくだからもうちょっと・・・」と継続できたりしてしまうもの。
出典:

どうしても後回しにしがちで気が重い仕事やタスクは、「5分だけやる」ことを決めて取り掛かってみましょう。

5分すぎるころには、「あれれ?どうして気が重かったんだろう??」と思えるほどに軌道に乗っていたり、「せっかくだからもうちょっと・・・」と継続できたりしてしまうもの。

「やりたくないけれどやるべきこと」が片付くと、不思議なほどに身軽になるものです。

自分へのご褒美として「やりたいこと」に時間も割きやすくなりますよね!
出典:unsplash.com

「やりたくないけれどやるべきこと」が片付くと、不思議なほどに身軽になるものです。

自分へのご褒美として「やりたいこと」に時間も割きやすくなりますよね!

ゲーム感覚で、たった5分だけ頑張ってみて、それでも無理なら、今日はやめてOK。

まずは「ちょっとだけ」と決めて、試しに向き合ってみませんか♪
出典:www.pexels.com

ゲーム感覚で、たった5分だけ頑張ってみて、それでも無理なら、今日はやめてOK。

まずは「ちょっとだけ」と決めて、試しに向き合ってみませんか♪

6.苦手じゃないけど後回しになる事は・・「部活」にして本領発揮!

「映画が好きなのについ仕事を優先しちゃう」「カフェ巡りは久しくご無沙汰」・・・

こんな風に「大好きなことがあるけれど、つい自分のことは後回しにしてしまう人。
出典:www.pexels.com

「映画が好きなのについ仕事を優先しちゃう」「カフェ巡りは久しくご無沙汰」・・・

こんな風に「大好きなことがあるけれど、つい自分のことは後回しにしてしまう人。

あるいは、「子どもの写真が次々貯まり続けてそろそろ整理に着手したいんだけど」・・・。

ラストの6つ目は、そのように「今すぐやらなくても困らないけれど、ずっと心に引っかかっているタスクがある人」へのアドバイスをお届け。
出典:www.pexels.com

あるいは、「子どもの写真が次々貯まり続けてそろそろ整理に着手したいんだけど」・・・。

ラストの6つ目は、そのように「今すぐやらなくても困らないけれど、ずっと心に引っかかっているタスクがある人」へのアドバイスをお届け。

*いっそのこと、部活動にしちゃおう!!
これを解決するためには、「定期的に確実に時間を確保する」のが大切!

だったらいっそのこと、周りを巻き込んで、本気でがんばる「部活動」にしてしまってはいかがですか?
出典:unsplash.com

これを解決するためには、「定期的に確実に時間を確保する」のが大切!

だったらいっそのこと、周りを巻き込んで、本気でがんばる「部活動」にしてしまってはいかがですか?

難しく考える必要はまったくありません!

同じような悩みや趣味を持つ友人知人がいたら、「月一回など、無理のないペースでその目的のための集まりをしよう」と決めるだけ。

例えメンバーは2人だけだったとしても、「部活」と名前をつけるだけで、なんだかワクワクしますよね♪
出典:www.pexels.com

難しく考える必要はまったくありません!

同じような悩みや趣味を持つ友人知人がいたら、「月一回など、無理のないペースでその目的のための集まりをしよう」と決めるだけ。

例えメンバーは2人だけだったとしても、「部活」と名前をつけるだけで、なんだかワクワクしますよね♪

他人を巻き込むので、自分だけの都合で後回しにすることもなくなり、さらに自分にはない情報や観点ももらえるので刺激にも。

もし「なかなか向き合えなかった」類のタスクに向き合うための部活の場合、一人でやるのとは違って「気の合う仲間と集まって話せる」というところに、モチベーションが沸いてきます。「やっとやりたかったことが出来た!」という達成感があるうえ、とても前向きな気持ちで楽しめる、嬉しい効果もありますよ!
出典:www.pexels.com

他人を巻き込むので、自分だけの都合で後回しにすることもなくなり、さらに自分にはない情報や観点ももらえるので刺激にも。

もし「なかなか向き合えなかった」類のタスクに向き合うための部活の場合、一人でやるのとは違って「気の合う仲間と集まって話せる」というところに、モチベーションが沸いてきます。「やっとやりたかったことが出来た!」という達成感があるうえ、とても前向きな気持ちで楽しめる、嬉しい効果もありますよ!

終わりに:時間を自分でコントロールできれば、前向きになれる。

時間に「追われる」感覚から、自分自身が時間を「活用」し、「コントロール」する感覚へ。

育児や会社で自分の思い通りにならないシーンは多くても、自分が能動的に取り組んで「今日はこれができた」というものを一つでも実感できれば、大きな充実感に繋がります。
やりたい事は全部やる*《ご機嫌時間術》で時間の主導権を、あなたに戻そう
出典:unsplash.com
「やりたいことリスト」に1日一つチェックがつけられれば、1年間で365個の「やりたい」が叶います。自分で時間をデザインした瞬間をと実感していけば、とても前向きで晴れ晴れとした気持ちになれますよ。
*画像のご協力、ありがとうございました*
良品生活 Powered by ライブドアブログ
生活のメモ Powered by ライブドアブログ
つくおき | 作り置き・常備菜レシピサイト
cdc generalstore

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー