引越しは”スケジューリング”が鍵!荷造りの手順&コツ、教えます♪

引越しは”スケジューリング”が鍵!荷造りの手順&コツ、教えます♪

春になると進学や就職、転勤などで引越しをする予定の人も多いのではないでしょうか?そんな引越しには荷造りが必要ですね。でも「どこから手を付ければいいの…」と困ってしまう場合もあるのではないでしょうか。そこで今回は、荷造りのスケジューリングや詰める順番、知っておきたいコツを紹介していきます。バタバタする引越し準備の中でもしっかりと荷造りしておけば、新生活がスムーズに始められますよ。引越しを控えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。2020年02月28日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし引越し新生活TODOリストスケジュール
お気に入り数1133
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

荷造りってどうやって進めればいいの?

引越しは”スケジューリング”が鍵!荷造りの手順&コツ、教えます♪
出典:www.instagram.com(@taste_dailytools)
新生活に向けて、素敵な新居が見つかったら引越し準備がスタートしますね。いろいろな手続きや必要なモノの購入などがありますが、大掛かりな作業は荷造りです。
今回はスムーズな荷造りができるように、進め方や知っておきたいコツを紹介します。

目次

もっと見る

引越しが決まったら、荷造りのスケジュールを立てよう!

引越し業者が決まったらいよいよ荷造りです。単身や家族など人数によって荷物の量が違うので荷造りに必要な日数は異なりますが、計画を立てて行っていくことが大切です。
出典:unsplash.com

引越し業者が決まったらいよいよ荷造りです。単身や家族など人数によって荷物の量が違うので荷造りに必要な日数は異なりますが、計画を立てて行っていくことが大切です。

1. 引越し日から逆算し、いつから開始するか計画する

引越し準備は荷造り以外にもたくさんあるので、並行して行えるようしっかり計画しておきたいもの。引越し日から逆算していつから荷造りをしたら間に合うか荷物の量を考えて決め、余裕を持って取りかかりましょう。
出典:unsplash.com

引越し準備は荷造り以外にもたくさんあるので、並行して行えるようしっかり計画しておきたいもの。引越し日から逆算していつから荷造りをしたら間に合うか荷物の量を考えて決め、余裕を持って取りかかりましょう。

2. 早めに引越しが決まったら、段ボールや緩衝材のストックを

引越し業者が荷物の量に合わせてダンボールや緩衝材をくれる場合が多いですが、荷造りの最後の方になって足りないことが出てくる場合もあります。早くから引越しが決まっている場合は、通販で届いた段ボールや緩衝材、毎日読む新聞などをストックしておくと役に立ちますよ。
出典:www.photo-ac.com

引越し業者が荷物の量に合わせてダンボールや緩衝材をくれる場合が多いですが、荷造りの最後の方になって足りないことが出てくる場合もあります。早くから引越しが決まっている場合は、通販で届いた段ボールや緩衝材、毎日読む新聞などをストックしておくと役に立ちますよ。

3. 冷蔵庫の中身を減らしていく計画も忘れずに!

近所への引越しでない限り、冷蔵庫のモノは基本的に持って行けないですよね。そのため使い切れるように早めから計画しておきましょう。なるべく買い足さず、あるモノでできるメニューを考えて冷蔵庫の中身を減らしておきたいですね。
出典:

近所への引越しでない限り、冷蔵庫のモノは基本的に持って行けないですよね。そのため使い切れるように早めから計画しておきましょう。なるべく買い足さず、あるモノでできるメニューを考えて冷蔵庫の中身を減らしておきたいですね。

4. 不要なものを手放しながら荷造りするなら、余裕をもったスケジューリングを

荷造りと同時に不要なものを捨てたり売ったりすることも多いはず。新居が不要な物を入れた段ボールで溢れてしまわないように、しっかり処分しておきたいですね。
要るモノ要らないモノを選別するのは、意外と時間がかかる作業です。なるべく早い段階から荷造りをスタートさせると安心です。
出典:

荷造りと同時に不要なものを捨てたり売ったりすることも多いはず。新居が不要な物を入れた段ボールで溢れてしまわないように、しっかり処分しておきたいですね。
要るモノ要らないモノを選別するのは、意外と時間がかかる作業です。なるべく早い段階から荷造りをスタートさせると安心です。

5. 不要な衣類は早めに選別して宅配買取に

着なくなった服は、宅配買取に出すのもおすすめ。値段が付かなかった場合でも、買取業者の方で処分してくれる場合が多く、自分でゴミ出ししなくて済むメリットがあります。買取を依頼する場合は、取引に必要な日数を考えてスケジュールを組みましょう。
出典:

着なくなった服は、宅配買取に出すのもおすすめ。値段が付かなかった場合でも、買取業者の方で処分してくれる場合が多く、自分でゴミ出ししなくて済むメリットがあります。買取を依頼する場合は、取引に必要な日数を考えてスケジュールを組みましょう。

6. ゴミの回収日や粗大ゴミの依頼も計画に入れて

断捨離していくとたくさんのゴミが出てきます。引越し日までのゴミの収集日を確認し、きちんとゴミを出しきれるようにしましょう。また、粗大ゴミは自治体によって回収依頼が必要なことも。電話してすぐ来てくれる場合は少ないので、早くから捨てるモノを決めて依頼をかけておきましょう。
出典:www.photo-ac.com

断捨離していくとたくさんのゴミが出てきます。引越し日までのゴミの収集日を確認し、きちんとゴミを出しきれるようにしましょう。また、粗大ゴミは自治体によって回収依頼が必要なことも。電話してすぐ来てくれる場合は少ないので、早くから捨てるモノを決めて依頼をかけておきましょう。

いよいよ荷造り開始!取りかかる順番は?

引越しは”スケジューリング”が鍵!荷造りの手順&コツ、教えます♪
出典:unsplash.com
荷造りをする時は部屋ごと場所ごとに区切っておいて、「今日はここ」「明日はここ」という風に計画を立てておくのがおすすめ。あちこちのモノを一つの段ボールに入れるとどれに何を入れたか分からず、荷ほどきが大変になってしまいます。場所ごとにまとめて荷造りするのが鉄則です。

【作業1】まずは今から引越し後まで使わないものを梱包

一番初めに荷造りするのは、現在から引越し後まで使う予定のないモノです。例えば本や思い出の品、シーズンオフの服など。特に長く手にすることのなかったモノは断捨離の対象になるので、先に取りかかっておきましょう。
出典:unsplash.com

一番初めに荷造りするのは、現在から引越し後まで使う予定のないモノです。例えば本や思い出の品、シーズンオフの服など。特に長く手にすることのなかったモノは断捨離の対象になるので、先に取りかかっておきましょう。

【作業2】クローゼットや押入れを先に空けて段ボール置き場に

押入れやクローゼットなどの大容量の収納スペースも先に詰めておきたい場所。毎日使う洋服や布団などはそのままでもOKですが、それ以外にしまい込んでいるモノがあるなら詰めてしまいましょう。
押し入れやクローゼットが空くと、そこに詰め終わった段ボールを置いておけるので動線確保にも◎
出典:

押入れやクローゼットなどの大容量の収納スペースも先に詰めておきたい場所。毎日使う洋服や布団などはそのままでもOKですが、それ以外にしまい込んでいるモノがあるなら詰めてしまいましょう。
押し入れやクローゼットが空くと、そこに詰め終わった段ボールを置いておけるので動線確保にも◎

【作業3】子供のおもちゃも先に詰めておくと◎

子供がいる家庭は、おもちゃなど子供のアイテムを先に詰めると◎一軍のおもちゃだけを残し、「あとは引越し後に遊ぼうね」と子供に伝えておくと良いでしょう。早めに取り掛かっておくと、不要なおもちゃをお友達に譲ることもできます。
出典:

子供がいる家庭は、おもちゃなど子供のアイテムを先に詰めると◎一軍のおもちゃだけを残し、「あとは引越し後に遊ぼうね」と子供に伝えておくと良いでしょう。早めに取り掛かっておくと、不要なおもちゃをお友達に譲ることもできます。

【作業4】時間のかかるキッチンは、使わないモノから先に詰める

キッチンの荷造りは一番の難関といっていいほど時間がかかる場所。モノの数が多く割れ物や刃物を包む作業も発生するので、ひと箱だけでも時間がかかります。使わない調理器具や製菓用品などから早めに詰めていくようにしましょう。
出典:unsplash.com

キッチンの荷造りは一番の難関といっていいほど時間がかかる場所。モノの数が多く割れ物や刃物を包む作業も発生するので、ひと箱だけでも時間がかかります。使わない調理器具や製菓用品などから早めに詰めていくようにしましょう。

【作業5】衣類は引越し前後に着るモノだけを残す

引越し前後に必要な服を数着だけ残してあとは全部詰めてしまいましょう。ただし、春は気温の変化が激しく、着る服が日によって大きく違うことも。アウターなど万が一必要になりそうなモノは上の方に詰めて、段ボールに記入しておくと◎
出典:unsplash.com

引越し前後に必要な服を数着だけ残してあとは全部詰めてしまいましょう。ただし、春は気温の変化が激しく、着る服が日によって大きく違うことも。アウターなど万が一必要になりそうなモノは上の方に詰めて、段ボールに記入しておくと◎

【作業6】小型家電を詰めて、テレビやパソコンの配線をまとめておく

引越しが近づいてきたら小型家電を詰めましょう。また、テレビやパソコンも使わないなら、配線をまとめておくのがおすすめ。引越し業者によってはコードやディスプレイを全て梱包してくれるところもありますが、新居で「何のコードだっけ?」とならないようにマステなどで束ねて記入しておくと安心ですよ。またリモコンもまとめておきましょう。
出典:

引越しが近づいてきたら小型家電を詰めましょう。また、テレビやパソコンも使わないなら、配線をまとめておくのがおすすめ。引越し業者によってはコードやディスプレイを全て梱包してくれるところもありますが、新居で「何のコードだっけ?」とならないようにマステなどで束ねて記入しておくと安心ですよ。またリモコンもまとめておきましょう。

【作業7】いよいよ引越し直前!使い終わった日用品からどんどん詰めて

引越し前夜になると一気に荷造りが進みます。お風呂が済んだら浴室のモノをすべて詰めましょう。そのほか、洗濯物やランドリーグッズ、キッチンで最後まで使った調理用品なども。洗面用品は翌朝に詰め、雑巾と掃除用洗剤、ハンドソープとタオルはギリギリまでおいておくと便利です。
出典:

引越し前夜になると一気に荷造りが進みます。お風呂が済んだら浴室のモノをすべて詰めましょう。そのほか、洗濯物やランドリーグッズ、キッチンで最後まで使った調理用品なども。洗面用品は翌朝に詰め、雑巾と掃除用洗剤、ハンドソープとタオルはギリギリまでおいておくと便利です。

知っておくと役に立つ!荷造り時のコツ

荷造りに必要な道具を小さなカゴやバッグにまとめる

ガムテープやマジック、ビニール紐、ハサミなど荷造り時に使う道具は小さなカゴやランチトートなどにまとめておくと◎荷造りする場所が変わってもまるごと持っていけるので、何度も取りに行く手間が省けます。また、うっかり段ボールの中に入れてしまうことの防止にも。
出典:www.instagram.com(@taste_dailytools)

ガムテープやマジック、ビニール紐、ハサミなど荷造り時に使う道具は小さなカゴやランチトートなどにまとめておくと◎荷造りする場所が変わってもまるごと持っていけるので、何度も取りに行く手間が省けます。また、うっかり段ボールの中に入れてしまうことの防止にも。

剥がしやすい養生テープがあると便利

スリオンテック No.3489 養生用マスキングカットライトテープ 50×25 [マスキングテープ]
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

剥がしやすい養生テープを用意しておくと便利です。衣類用プラスチックケースのふたや引き出しをとめておけば、運搬中の飛び出し防止に。また、カラーの養生テープなら、すぐに開ける段ボールの目印としても使えますよ。

スリオンテック No.3489 養生用マスキングカットライトテープ 50×25 [マスキングテープ]
1,378円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

段ボールに入らない大きくて軽いモノはゴミ袋を使って

大きなサイズのゴミ袋は、段ボールに入らないモノを入れるのにおすすめ。軽いのにかさ張るバスケットやクッション、ぬいぐるみなどを入れるのにいいでしょう。また、再利用した段ボールに衣類や寝具などを入れる場合にも、汚れ防止としてゴミ袋が役立ちますよ。もちろんゴミの処理にも使うのでたくさん用意しておきましょう。
出典:

大きなサイズのゴミ袋は、段ボールに入らないモノを入れるのにおすすめ。軽いのにかさ張るバスケットやクッション、ぬいぐるみなどを入れるのにいいでしょう。また、再利用した段ボールに衣類や寝具などを入れる場合にも、汚れ防止としてゴミ袋が役立ちますよ。もちろんゴミの処理にも使うのでたくさん用意しておきましょう。

古いバスタオルは壊れ物を包むのに◎

捨てる予定のバスタオルがあれば、壊れ物の梱包に活用しましょう。大判のプレートや大きな花瓶、オブジェ、小型家電を包むのにおすすめです。荷ほどき後はカットしてウエスとして使えるので一石二鳥♪
出典:

捨てる予定のバスタオルがあれば、壊れ物の梱包に活用しましょう。大判のプレートや大きな花瓶、オブジェ、小型家電を包むのにおすすめです。荷ほどき後はカットしてウエスとして使えるので一石二鳥♪

隙間なく詰めるには数箱を同時進行で

段ボールの中身が破損しないためには隙間なく詰めるのが基本。でもちょうど収まる大きさのモノがない場合もよくあります。ひと箱ひと箱詰めていくと隙間のある段ボールばかりになってしまうことも。数箱を同時進行で詰めていくと、パズルのようにうまく入れていきやすくなります。
出典:unsplash.com

段ボールの中身が破損しないためには隙間なく詰めるのが基本。でもちょうど収まる大きさのモノがない場合もよくあります。ひと箱ひと箱詰めていくと隙間のある段ボールばかりになってしまうことも。数箱を同時進行で詰めていくと、パズルのようにうまく入れていきやすくなります。

「最後に詰めて」「最初に開ける」段ボールを用意

最後にふたをして新居で最初に開ける段ボールを取っておきましょう。引越しギリギリまで使った掃除用品や軍手、マジックなどの梱包道具、手拭き用のタオルをサッと入れ、引越し屋さんに渡して荷造り終了です。新居で荷ほどきの時にハサミやカッターが必要なので、「すぐに開ける」と書いておくと◎
出典:unsplash.com

最後にふたをして新居で最初に開ける段ボールを取っておきましょう。引越しギリギリまで使った掃除用品や軍手、マジックなどの梱包道具、手拭き用のタオルをサッと入れ、引越し屋さんに渡して荷造り終了です。新居で荷ほどきの時にハサミやカッターが必要なので、「すぐに開ける」と書いておくと◎

大きなエコバッグがあれば詰め忘れの時も安心

段ボールへの詰め込みが終わったあとに、入れ忘れのモノを発見することもあります。そんな時のために大きめのエコバッグなどを手荷物と一緒に用意しておきましょう。気付けば手荷物が増えてしまった…という時にも安心です。
出典:

段ボールへの詰め込みが終わったあとに、入れ忘れのモノを発見することもあります。そんな時のために大きめのエコバッグなどを手荷物と一緒に用意しておきましょう。気付けば手荷物が増えてしまった…という時にも安心です。

スタンダード バグゥ(バグゥ/BAGGU)

上手な荷造りでスムーズに新生活を始めましょう!

引越しは”スケジューリング”が鍵!荷造りの手順&コツ、教えます♪
出典:
いかがでしたか?引越しの際の荷造りの進め方やコツをお伝えしました。バタバタする引越しでは必要なモノが見つからないこともしばしば。新居へ行ってから不便がないように、荷造りはしっかり行っておきたいですね。スムーズに新生活がスタートできるよう、上手に荷造りしていきましょう!
新しい部屋で、はじめよう。goodroom journal
IEbiyori 鹿児島 整理収納アドバイザー Powered by ライブドアブログ
良品生活 Powered by ライブドアブログ
LOVEHOME 収納&インテリア
サチ…あれ♪ ~北欧インテリア~
Ducks Home - 楽天ブログ
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
わが家のここち。 Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー