毎月少しずつ、丁寧に。「年間掃除スケジュール」で今から始める大掃除計画

毎月少しずつ、丁寧に。「年間掃除スケジュール」で今から始める大掃除計画

昨年年末の大掃除に後悔が残っている方、今年は「年間掃除スケジュール」を立てて、無理なく計画的に大掃除を進めていきませんか?新しい年を迎えた今は、お掃除の習慣を見直す良い機会。忙しくて手が回らなかった、もっと念入りに掃除したかった、そんな心残りを払拭するため、今から計画的なお掃除をはじめましょう!今回は、我が家の「年間掃除スケジュール」をテーマに、計画の立て方や実際の計画案などをご紹介していきます。2021年01月01日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事掃除大掃除掃除術スケジュール
お気に入り数1965

年末に大掃除をしない"計画お掃除派"が増えています!

毎月少しずつ、丁寧に。「年間掃除スケジュール」で今から始める大掃除計画
出典:unsplash.com
年末の大掃除はとっても大変!もう少し頑張りたかったけど、やり残したまま年を越してしまった…なんてこともよくあります。そんな年末の大掃除の心残りを減らすため、今年は毎月少しずつ、計画的に大掃除を進めてみませんか?

我が家の「年間掃除スケジュール」を立ててみよう!

毎月少しずつ、丁寧に。「年間掃除スケジュール」で今から始める大掃除計画
出典:
毎月少しずつ進めておけば、年末にゆとりも生まれます。新しい年を迎えた今だからこそ、計画を始める絶好のチャンス!ぜひ一緒に、今年のお掃除スケジュールを立ててみませんか?

目次

もっと見る

年間掃除スケジュール作りのポイント

場所ごとに計画すると分かりやすい

お掃除の年間計画を立てる時は、場所ごとに計画する方法がおすすめです。掃除したいアイテムや内容を全てピックアップして計画する方法もありますが、数が多くなり過ぎて整理するのが大変になります。1ヶ月で1つの場所を掃除するイメージで計画しましょう。
出典:www.pexels.com

お掃除の年間計画を立てる時は、場所ごとに計画する方法がおすすめです。掃除したいアイテムや内容を全てピックアップして計画する方法もありますが、数が多くなり過ぎて整理するのが大変になります。1ヶ月で1つの場所を掃除するイメージで計画しましょう。

掃除が大変な場所は、数ヶ月に分けて計画します。例えばキッチンは、水回り・コンロスペースと、食器棚・家電スペースなどに分けると月々の負担が減らせますね。

その他の場所も、掃除の大変さでランク分けしてみましょう。負担が大きい部屋は分けて、負担が少ない部屋はまとめて掃除する計画を立てることで、無理なく進められそうです。
出典:unsplash.com

掃除が大変な場所は、数ヶ月に分けて計画します。例えばキッチンは、水回り・コンロスペースと、食器棚・家電スペースなどに分けると月々の負担が減らせますね。

その他の場所も、掃除の大変さでランク分けしてみましょう。負担が大きい部屋は分けて、負担が少ない部屋はまとめて掃除する計画を立てることで、無理なく進められそうです。

季節に合わせた掃除計画を意識して

いつ、どこを掃除するかもポイントです。例えば、たくさん水を使うお風呂やベランダ・窓の掃除は、気温が高い季節を選べば、寒い思いをしなくて済みます。キッチンの換気扇などの油汚れも、夏場の方が油が浮きやすく、掃除しやすいんですよ。
出典:

いつ、どこを掃除するかもポイントです。例えば、たくさん水を使うお風呂やベランダ・窓の掃除は、気温が高い季節を選べば、寒い思いをしなくて済みます。キッチンの換気扇などの油汚れも、夏場の方が油が浮きやすく、掃除しやすいんですよ。

反対に気温が低い季節は、あまり水を使わない場所を掃除する計画へ。クローゼットや各種収納スペースなどの掃除に当てましょう。拭き掃除が必要なところも多いですが、室内ならそこまで負担にはなりませんね。
出典:unsplash.com

反対に気温が低い季節は、あまり水を使わない場所を掃除する計画へ。クローゼットや各種収納スペースなどの掃除に当てましょう。拭き掃除が必要なところも多いですが、室内ならそこまで負担にはなりませんね。

無理のないスケジュールを作ろう

予備月を設けよう

計画通りに掃除を進めていくためにも、無理のないスケジュールにしましょう。その上で、計画を入れない「予備月」を設けておくと安心です。計画通りに掃除できなかった時は、この予備月で取り戻します。計画通りに進んでいる時は、ご褒美の月にすれば、やる気もアップしそう♪
出典:www.pexels.com

計画通りに掃除を進めていくためにも、無理のないスケジュールにしましょう。その上で、計画を入れない「予備月」を設けておくと安心です。計画通りに掃除できなかった時は、この予備月で取り戻します。計画通りに進んでいる時は、ご褒美の月にすれば、やる気もアップしそう♪

半年計画×2回の年間スケジュールもおすすめ

お掃除の時間に余裕のある方や、一人暮らしで掃除する部屋が少ない方は、半年(6ヶ月)計画もおすすめです。半年の間に全て掃除するスケジュールを組み、それを2回繰り返す年間計画を作りましょう。掃除する回数が増えるのでキレイな状態をキープできますし、年内に計画の見直しや軌道修正できるところも魅力です。
出典:www.pexels.com

お掃除の時間に余裕のある方や、一人暮らしで掃除する部屋が少ない方は、半年(6ヶ月)計画もおすすめです。半年の間に全て掃除するスケジュールを組み、それを2回繰り返す年間計画を作りましょう。掃除する回数が増えるのでキレイな状態をキープできますし、年内に計画の見直しや軌道修正できるところも魅力です。

年間掃除スケジュール案

1月:玄関・靴箱

1月は家の入口・玄関のお掃除を。いい運気は玄関からやって来ると言われていますから、1年のはじめにきれいにしておきたいところです。床だけでなく、扉や靴箱、外のインターホンまで入念に。靴や傘など小物の掃除・整理も合わせて行います。
出典:

1月は家の入口・玄関のお掃除を。いい運気は玄関からやって来ると言われていますから、1年のはじめにきれいにしておきたいところです。床だけでなく、扉や靴箱、外のインターホンまで入念に。靴や傘など小物の掃除・整理も合わせて行います。

玄関にこもる“ニオイ”の原因はなんだろう?対策&掃除術、おすすめ消臭グッズをご紹介
玄関にこもる“ニオイ”の原因はなんだろう?対策&掃除術、おすすめ消臭グッズをご紹介

玄関のドアを開けたら「なんだかニオイが気になる…」そんな経験をしたことはありませんか?家の顔でもある玄関は、いつでもスッキリ清潔に保ちたい箇所ですよね。そこで今回は、ニオイの原因を探りながら、対策法や掃除術、さまざまな消臭アイテムまでを紹介していきます!疲れて帰ってきた時に「ホッ」とできる、そんなきれいな玄関づくりを始めましょう。

こちらの記事では、玄関掃除の方法や気になるニオイ対策などをご紹介しています。

2月:キッチン(家電・食器棚)

2月はキッチンの家電や食器棚をお掃除。冷蔵庫や食器棚は、中のものを出して拭き掃除します。食材や食器類の収納方法を見直すいい機会にもなりますよ。電子レンジ・トースター・電気ケトル・炊飯器は、外せるパーツを外して、いつもはできない部分までしっかり掃除しましょう。
出典:

2月はキッチンの家電や食器棚をお掃除。冷蔵庫や食器棚は、中のものを出して拭き掃除します。食材や食器類の収納方法を見直すいい機会にもなりますよ。電子レンジ・トースター・電気ケトル・炊飯器は、外せるパーツを外して、いつもはできない部分までしっかり掃除しましょう。

3月:リビング・ダイニング・寝室

年度末で忙しい3月は、いつものくつろぎスペースのお掃除を。普段からよく掃除するスペースなので、負担は少ないはずです。いつもの掃除に加え、ソファやベッドなど家具のお手入れや、収納スペースの整理整頓を行いましょう。テレビなど配線周りも掃除しておきたいですね。新年度を迎える前に、模様替えして気分を変えてみるのもいいかも。
出典:unsplash.com

年度末で忙しい3月は、いつものくつろぎスペースのお掃除を。普段からよく掃除するスペースなので、負担は少ないはずです。いつもの掃除に加え、ソファやベッドなど家具のお手入れや、収納スペースの整理整頓を行いましょう。テレビなど配線周りも掃除しておきたいですね。新年度を迎える前に、模様替えして気分を変えてみるのもいいかも。

4月:クローゼット

衣替えシーズンに入る4月。クローゼットをきれいに掃除しましょう。服の整理整頓と合わせて、クローゼット内の床や棚、ハンガーポールなどを掃除します。タンスや引き出し式の衣類収納をお使いのご家庭は、引き出しの中も忘れずに。
出典:www.pexels.com

衣替えシーズンに入る4月。クローゼットをきれいに掃除しましょう。服の整理整頓と合わせて、クローゼット内の床や棚、ハンガーポールなどを掃除します。タンスや引き出し式の衣類収納をお使いのご家庭は、引き出しの中も忘れずに。

5月:お風呂・洗面室

まもなく梅雨を迎える5月。このタイミングでお風呂周りを掃除しておけば、湿気が気になる季節の防カビ対策にも繋がります。気温も高くなってくるので、掃除後の水の乾きも早いですよ。お風呂の中だけでなく、脱衣所・洗面室までまとめてキレイにしてしまいましょう!
出典:

まもなく梅雨を迎える5月。このタイミングでお風呂周りを掃除しておけば、湿気が気になる季節の防カビ対策にも繋がります。気温も高くなってくるので、掃除後の水の乾きも早いですよ。お風呂の中だけでなく、脱衣所・洗面室までまとめてキレイにしてしまいましょう!

どう掃除すればいいの?を解決。“お風呂”の掃除術&キレイを保つ6つのコツをご紹介
どう掃除すればいいの?を解決。“お風呂”の掃除術&キレイを保つ6つのコツをご紹介

うっかりしていると水垢やヌメリ、カビなどで汚れてしまいがちなお風呂場は、なかなかキレイにするのが難しい場所でもありますよね。どこから手をつけていいのか、どうやって掃除をすればいいのか分からない、という方もきっと多いはず。そこで今回は、お風呂場をピカピカに掃除するためのテクニックと、キレイをキープするために覚えておきたい6つのポイントをご紹介していきます。それぞれの場所に付着した汚れを効果的に落とす方法を知れば、驚くほどキレイなお風呂場にすることができますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

こちらの記事では、基本的なお風呂の掃除方法と、キレイを保つためのコツをご紹介しています。

6月:家電

夏本番を迎える前の6月中に、家電の掃除を済ませておきましょう。例えば、エアコン。しっかり掃除をして、キレイな状態で使い始めたいですね。除湿器やサーキュレーター、扇風機、洗濯機なども、この月に念入りに掃除しておきたい家電です。
出典:

夏本番を迎える前の6月中に、家電の掃除を済ませておきましょう。例えば、エアコン。しっかり掃除をして、キレイな状態で使い始めたいですね。除湿器やサーキュレーター、扇風機、洗濯機なども、この月に念入りに掃除しておきたい家電です。

7月:予備月

7月は予備月に。掃除できなかった場所、掃除がちょっと足りない場所をまとめて掃除してしまいましょう。洗濯物が乾きやすい季節なので、大きな布ものの洗濯をするのも良さそうです。
出典:www.pexels.com

7月は予備月に。掃除できなかった場所、掃除がちょっと足りない場所をまとめて掃除してしまいましょう。洗濯物が乾きやすい季節なので、大きな布ものの洗濯をするのも良さそうです。

8月:キッチン(シンク・コンロ・換気扇)

キッチン掃除の2回目。気温が高い8月には、シンク・コンロ・換気扇を掃除します。水の冷たさが苦にならない、油汚れが浮きやすいというメリットを活かせるタイミングです。漬け置きで済むものも多いので、時間を有効に使えそう◎
出典:

キッチン掃除の2回目。気温が高い8月には、シンク・コンロ・換気扇を掃除します。水の冷たさが苦にならない、油汚れが浮きやすいというメリットを活かせるタイミングです。漬け置きで済むものも多いので、時間を有効に使えそう◎

 『シンク・浴室・洗面台etc.』水まわりをピカピカにするコツ、教えます♪
『シンク・浴室・洗面台etc.』水まわりをピカピカにするコツ、教えます♪

キッチンのシンクや浴室、洗面台などの水まわりはどうしても汚れが溜まってしまいがち。毎日掃除をしているつもりでもだんだんとくすんでくることがありますよね。水まわりの掃除にはクエン酸と重曹が大活躍。マルチに使えるこの2つをメインに使って、気になる水まわりをピカピカにしていきましょう!今回は普段のお手入れ方法から、こびりついた水垢などの落とし方まで、掃除したい場所別に掃除テクニックを詳しく紹介していきます。

こちらの記事では、シンクをはじめ浴室や洗面台など水まわりの掃除方法をご紹介しています。
「あれ?取れない!」とならないように。 IHコンロの掃除術&予防テクニックあれこれ
「あれ?取れない!」とならないように。 IHコンロの掃除術&予防テクニックあれこれ

フラットな天板で、掃除がしやすいIHコンロ。でもうっかり汚れを放置していると、落ちにくくなったり頑固な焦げつきになったりしてしまいます。また排気口や魚焼きグリルの中は、ついつい掃除を後回しにしてしまいがちなパーツ。ここも放っておくと、どんどん汚れが取りにくくなってしまいます。そこで今回は、IHコンロのお手入れから焦げつきの落とし方、グリルや排気口の中の掃除方法、またキレイをキープするために日頃から心がけたいことを紹介します。この機会にぜひ、ピカピカのIHコンロにしていきましょう。

IHコンロの掃除方法はこちら。汚れを予防するアイデアもご紹介しています。
『五徳』の汚れ、どう掃除してる?焦げつきをスルンと落とす掃除術をご紹介
『五徳』の汚れ、どう掃除してる?焦げつきをスルンと落とす掃除術をご紹介

ガスコンロの五徳は焦げつき汚れがついてしまいがち。ゴシゴシこすってもなかなか落ちなくて、キレイにするのを諦めてしまった人もいるのではないでしょうか?そんな五徳掃除は、洗剤の使い方や掃除のテクニックを知っておくと、もっと簡単に汚れが落とせるようになるんです!今回はガスコンロの五徳掃除について紹介していきます。重曹やオキシクリーンなどを使って、効率よく五徳をキレイにするための掃除術を解説していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ガスコンロの掃除方法はこちら。頑固な焦げつきをきれいに落とす方法をご紹介しています。
【換気扇掃除の手引き】簡単な掃除方法&便利グッズ、おすすめ業者まとめ
【換気扇掃除の手引き】簡単な掃除方法&便利グッズ、おすすめ業者まとめ

キッチンの中でもとくに汚れが溜まりやすく、掃除に時間がかかる「換気扇」。もうすぐ大掃除の時期ですが、今年は自分で綺麗にするか、それともプロの方にお願いするか……どっちにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方のために、換気扇の簡単な掃除方法&便利グッズと、クリーニングサービスを行っている業者さんをご紹介します。

換気扇の掃除方法はこちら。基本的な手順や必要なものに加え、プロにおまかせする方法もご紹介しています。

9月:ベランダ・窓

窓やベランダのお掃除は、曇りの日にやるのがいいんだとか。1年の中でも比較的曇りの日が多い9月は、まさにぴったりのシーズンです。窓やベランダがきれいになれば、お部屋の中までスッキリ気持ちがいい♪晴れた日にはカーテンも洗濯しておきましょう。
出典:

窓やベランダのお掃除は、曇りの日にやるのがいいんだとか。1年の中でも比較的曇りの日が多い9月は、まさにぴったりのシーズンです。窓やベランダがきれいになれば、お部屋の中までスッキリ気持ちがいい♪晴れた日にはカーテンも洗濯しておきましょう。

“ベランダ掃除”どこから手をつけたらいい?手順・ポイント・おすすめグッズをご紹介
“ベランダ掃除”どこから手をつけたらいい?手順・ポイント・おすすめグッズをご紹介

砂や土、ホコリ、落ち葉に排気ガス…と、ベランダは思っている以上に汚れが溜まる場所。でも、どこから手をつけたらいいのか分からない!という人も多いかもしれません。そこで今回は、ベランダの掃除方法やポイント、おすすめの掃除グッズを紹介します。手順やコツを知れば、以外と簡単にキレイを保つことができますよ◎この機会にぜひ、ベランダをピカピカに磨きあげましょう!

こちらの記事では、ベランダの掃除方法やおすすめの掃除グッズなどをご紹介しています。
やってみると意外と簡単!『窓・網戸・サッシ』の掃除テクニック、教えます
やってみると意外と簡単!『窓・網戸・サッシ』の掃除テクニック、教えます

窓を開けようとしたとき、ふと窓ガラスや網戸の汚れが気になったことはありませんか?手垢や雨の跡が付いてしまった窓ガラス、排気ガスやホコリで黒くなった網戸、砂埃が溜まったサッシ…。これでは窓を開けるのもためらってしまいますよね。そこで今回は窓ガラス・網戸・サッシを簡単にキレイにする掃除術をご紹介します。ガラスがいまいちキレイに拭けない、網戸やサッシの掃除が苦手…という方、必見です!

窓の掃除方法はこちら。網戸やサッシの掃除方法もご紹介しています。

10月:フローリング

10月になると、裸足で歩くシーズンもそろそろ終わり。このタイミングで家の中のフローリングをきれいに掃除しましょう。窓を開けて心地よく過ごせる10月にぴったりです。物を移動して拭き上げるだけでなく、ワックスがけまでできると完璧!
出典:

10月になると、裸足で歩くシーズンもそろそろ終わり。このタイミングで家の中のフローリングをきれいに掃除しましょう。窓を開けて心地よく過ごせる10月にぴったりです。物を移動して拭き上げるだけでなく、ワックスがけまでできると完璧!

毎日のお掃除も簡単に。「フローリング ワックス」でキレイを長持ちさせよう♪
毎日のお掃除も簡単に。「フローリング ワックス」でキレイを長持ちさせよう♪

美しい艶が輝くフローリングって気持ち良いものですよね。とはいえ、床掃除はするけれど、フローリングワックスまではなかなか…と思っていませんか?フローリングワックスには、フローリングを傷や汚れから保護する役目もあるんですよ。きれいな状態を長くキープできるから、日々の掃除も楽に。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

フローリングワックスについては、こちら。ワックスの種類やおすすめのアイテム、ワックスのかけ方をご紹介しています。

11月:トイレ

11月はトイレの掃除を念入りに。窓や換気口など、普段は手が回らないところまで、しっかり掃除してください。普段から頻繁に掃除しているという方は、別の場所の掃除に当てましょう。
出典:

11月はトイレの掃除を念入りに。窓や換気口など、普段は手が回らないところまで、しっかり掃除してください。普段から頻繁に掃除しているという方は、別の場所の掃除に当てましょう。

12月:予備月

年末で慌ただしくなる12月は予備月に。掃除が足りない場所をきれいにしましょう。この1年を見直し、来年のお掃除計画を立てるのもいいですね。
出典:unsplash.com

年末で慌ただしくなる12月は予備月に。掃除が足りない場所をきれいにしましょう。この1年を見直し、来年のお掃除計画を立てるのもいいですね。

"掃除するだけ"にならないために

マメな掃除に敵うものなし!

掃除も大切ですが、掃除後のキレイな状態をキープすることも同じくらい大切です。日ごろからこまめに掃除できていれば、月々の掃除の負担を減らすことができます。計画的な「年間掃除スケジュール」を導入する方は、ぜひこの機会に、こまめなお掃除も習慣にしていきましょう。
出典:

掃除も大切ですが、掃除後のキレイな状態をキープすることも同じくらい大切です。日ごろからこまめに掃除できていれば、月々の掃除の負担を減らすことができます。計画的な「年間掃除スケジュール」を導入する方は、ぜひこの機会に、こまめなお掃除も習慣にしていきましょう。

 『ついで掃除』で簡単&手軽にキレイをキープ!場所別・テクニック集
『ついで掃除』で簡単&手軽にキレイをキープ!場所別・テクニック集

掃除をしなければいけないのに、重い腰が上がらない…そんな経験ありませんか?家の掃除をわざわざ始めようとすると、どうしても気が重くなってしまうものです。そんなときは「ついで掃除」がおすすめ!歯磨きをするついでに、入浴したついでに、食器洗いをしたついでに…といったタイミングを活かせば、気軽に掃除を始められます。そこで今回は、「ついで掃除」のテクニックを場所別に紹介します。片手間でできる気軽な「ついで掃除」を習慣づければ、キレイな状態が楽にキープできるはずですよ。

こちらの記事では、何かの「ついで」に掃除する方法をご紹介しています。

掃除が大変な場所ほど、定期的に見直しを

特に、掃除が大変な場所ほど、こまめに掃除するメリットが大きいです。例えば、換気扇や水垢、排水口など。汚れやすさに合わせて月1回・3ヶ月に1回・半年に1回見直して掃除したり、予備月を使って掃除したりすれば、キレイな状態をキープできます。
出典:

特に、掃除が大変な場所ほど、こまめに掃除するメリットが大きいです。例えば、換気扇や水垢、排水口など。汚れやすさに合わせて月1回・3ヶ月に1回・半年に1回見直して掃除したり、予備月を使って掃除したりすれば、キレイな状態をキープできます。

“ちょこっと大掃除”で半年の汚れをリセット!手軽にキレイにするコツ教えます
“ちょこっと大掃除”で半年の汚れをリセット!手軽にキレイにするコツ教えます

年末の大掃除から半年を過ぎると、しっかりお掃除した場所にもそろそろ汚れが溜まっていませんか?気温も湿度も高まる初夏の季節は、汚れが落ちやすい絶好のタイミング。エコな掃除グッズを利用して、手軽に"ちょこっと大掃除"してみましょう。今年の年末の大掃除がぐっと楽になるはずですよ。

こちらの記事では、半年に1回のリセット大掃除方法をご紹介しています。定期的に見直す時の参考にぜひ。

計画的なお掃除で、ゆとりある1年に

毎月少しずつ、丁寧に。「年間掃除スケジュール」で今から始める大掃除計画
出典:unsplash.com
年末だけではなかなか手が回らない大掃除も、月々に分ければ、しっかり掃除できそうですね。家の中もきれいになって、気持ちもリフレッシュ、年末にゆとりも生まれるなどなど、メリットがいっぱいです。ぜひご紹介したスケジュールを例に、ご都合に合わせて計画を立ててみてください。
ひよりごと - 楽天ブログ
めがねとかもめと北欧暮らし
良品生活 Powered by ライブドアブログ
瀧本真奈美オフィシャルブログ「暮らしごとレシピ」Powered by Ameba
Ducks Home - 楽天ブログ
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
WITH LATTICE Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー