玄関にこもる“ニオイ”の原因はなんだろう?対策&掃除術、おすすめ消臭グッズをご紹介

玄関にこもる“ニオイ”の原因はなんだろう?対策&掃除術、おすすめ消臭グッズをご紹介

玄関のドアを開けたら「なんだかニオイが気になる…」そんな経験をしたことはありませんか?家の顔でもある玄関は、いつでもスッキリ清潔に保ちたい箇所ですよね。そこで今回は、ニオイの原因を探りながら、対策法や掃除術、さまざまな消臭アイテムまでを紹介していきます!疲れて帰ってきた時に「ホッ」とできる、そんなきれいな玄関づくりを始めましょう。 2019年05月01日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事掃除掃除術玄関
お気に入り数634

玄関のニオイ、気になったことはありませんか?

玄関にこもる“ニオイ”の原因はなんだろう?対策&掃除術、おすすめ消臭グッズをご紹介
出典:unsplash.com
一日留守にして玄関のドアを開けたら「なんだかニオイが気になる…」。そんな経験をしたことがある人は、意外と多いかもしれません。家の顔である玄関は、いつでもクリーンにしておきたいですよね。
そこで今回は、玄関のニオイの原因を探りながら、対策方法や掃除術、おすすめ消臭グッズを紹介していきます。疲れて帰ってきた時に「ホッ」とできる、そんなきれいな玄関づくりを始めましょう!

玄関のニオイの原因はなんだろう?

靴から発生するニオイ

玄関の嫌なニオイの大きな原因は靴。汗や雨で湿気を帯びた靴は、雑菌が増えやすい状態になっています。その雑菌がニオイを発生させる原因に…。
出典:www.flickr.com(@Freedom II Andres)

玄関の嫌なニオイの大きな原因は靴。汗や雨で湿気を帯びた靴は、雑菌が増えやすい状態になっています。その雑菌がニオイを発生させる原因に…。

濡れた傘から発生するニオイ

雨に濡れた傘を玄関に置いていると、玄関全体が湿気てしまいニオイの原因に。
また、傘が完全に乾かないまましまっていると傘自体に雑菌が繁殖して嫌なニオイが発生してしまう場合もあります。
出典:www.photo-ac.com

雨に濡れた傘を玄関に置いていると、玄関全体が湿気てしまいニオイの原因に。
また、傘が完全に乾かないまましまっていると傘自体に雑菌が繁殖して嫌なニオイが発生してしまう場合もあります。

下駄箱の汚れ・湿気が溜まったニオイ

履いた直後の靴をすぐ下駄箱にしまっていると、湿気がこもってニオイの原因になってしまいます。また、下駄箱内のホコリなどが湿気と合わさるとカビの発生源になることも。
出典:unsplash.com

履いた直後の靴をすぐ下駄箱にしまっていると、湿気がこもってニオイの原因になってしまいます。また、下駄箱内のホコリなどが湿気と合わさるとカビの発生源になることも。

家の他の場所から流れてきたニオイ

キッチンやトイレなどの換気を怠ってしまうと、玄関にニオイが溜まってしまう場合も。
出典:www.photo-ac.com

キッチンやトイレなどの換気を怠ってしまうと、玄関にニオイが溜まってしまう場合も。

クリーンな玄関にするための対策法4つ

玄関のニオイの原因がわかったところで、それを防ぐための対策方法を紹介していきましょう。ひとつひとつクリアしていくと、すっきりとクリーンな玄関に導くことができますよ。
出典:

玄関のニオイの原因がわかったところで、それを防ぐための対策方法を紹介していきましょう。ひとつひとつクリアしていくと、すっきりとクリーンな玄関に導くことができますよ。

対策1:靴の手入れをしっかりと

履いた靴はしっかり乾かしてから収納

何より大切にしたいのが、履いた直後の靴をすぐに下駄箱にしまわないこと!汗を吸って湿気た靴は必ず乾燥させてから収納しましょう。天気のいい日に干しておくのが一番効果的です。
出典:

何より大切にしたいのが、履いた直後の靴をすぐに下駄箱にしまわないこと!汗を吸って湿気た靴は必ず乾燥させてから収納しましょう。天気のいい日に干しておくのが一番効果的です。

さっとホコリを落としておく

靴を干す時にサッとホコリを落としておくと、靴の雑菌繁殖も押さえられる上に、下駄箱にホコリや砂が落ちることも防げます。
出典:

靴を干す時にサッとホコリを落としておくと、靴の雑菌繁殖も押さえられる上に、下駄箱にホコリや砂が落ちることも防げます。

汚れたスニーカーは丸洗い

子供の泥だらけのスニーカーなどは丸洗いするのが効果的です。汗や水を吸った上に泥が入り込んだ靴は、放っておくとニオイの原因になりかねません。天気のいい日に洗って干しましょう。
出典:

子供の泥だらけのスニーカーなどは丸洗いするのが効果的です。汗や水を吸った上に泥が入り込んだ靴は、放っておくとニオイの原因になりかねません。天気のいい日に洗って干しましょう。

お手入れ後の靴には「防水スプレー」を

スニーカーなどは手入れした後、防水スプレーを振っておくのがおすすめです。防水スプレーをしておくと雨などがしみ込みにくくなる上に汚れも付きにくくなります。結果、ニオイの原因を防ぐことに繋がりますね。
出典:

スニーカーなどは手入れした後、防水スプレーを振っておくのがおすすめです。防水スプレーをしておくと雨などがしみ込みにくくなる上に汚れも付きにくくなります。結果、ニオイの原因を防ぐことに繋がりますね。

革靴は汚れを落として乾燥を

革靴は専用のクリーナーでお手入れをし、雑菌の元となる汚れを落としておきましょう。また、普段から陰干しをして乾かすことも忘れずに。
出典:

革靴は専用のクリーナーでお手入れをし、雑菌の元となる汚れを落としておきましょう。また、普段から陰干しをして乾かすことも忘れずに。

しばらく使わない靴は、きちんと手入れしてから収納

しばらく使わない靴をしまう時は、手入れをしてから靴箱に収納するようにしましょう。完全に乾燥させるのはもちろん、革靴ならクリームで栄養を与えておくと長持ちしますよ。
出典:

しばらく使わない靴をしまう時は、手入れをしてから靴箱に収納するようにしましょう。完全に乾燥させるのはもちろん、革靴ならクリームで栄養を与えておくと長持ちしますよ。

靴箱の中には消臭剤を入れておくと◎

シーズンオフなどでしばらく使わない靴を収納する時は、靴箱の中に消臭剤を入れておくと良いでしょう。湿気やカビに効果があるものなら、長期間使わない場合でも安心です。
出典:

シーズンオフなどでしばらく使わない靴を収納する時は、靴箱の中に消臭剤を入れておくと良いでしょう。湿気やカビに効果があるものなら、長期間使わない場合でも安心です。

対策2:傘はしっかりと乾かしてから収納

濡れたまま傘立てに入れるのはNG

雨に濡れた傘を、そのまま傘立てに入れないようにしましょう。
別の場所で乾かしてから丸めて、傘立てに収納するのがベストです。ビショビショの場合はタオルなどで拭いておくと乾きが早くなって◎
出典:unsplash.com

雨に濡れた傘を、そのまま傘立てに入れないようにしましょう。
別の場所で乾かしてから丸めて、傘立てに収納するのがベストです。ビショビショの場合はタオルなどで拭いておくと乾きが早くなって◎

傘は開いてしっかり乾燥

濡れた傘は開いて乾かすようにしましょう。玄関外に干すスペースがあればいいですが、ない場合はベランダや浴室などもおすすめの乾燥スペースです。
出典:

濡れた傘は開いて乾かすようにしましょう。玄関外に干すスペースがあればいいですが、ない場合はベランダや浴室などもおすすめの乾燥スペースです。

雨が続く時は天気のいい日にまとめて乾燥

梅雨などの雨が多い時はどうしても傘が湿気がちに。晴れた日にまとめてカラッと乾燥させるのがおすすめです。風通しのいい室内で干しても良いでしょう。
出典:

梅雨などの雨が多い時はどうしても傘が湿気がちに。晴れた日にまとめてカラッと乾燥させるのがおすすめです。風通しのいい室内で干しても良いでしょう。

下駄箱に傘をしまう時は少なめに

下駄箱内に傘を収納している人も多いと思いますが、湿気をこもらせないためにもなるべく少なめにしておくのが◎よく使うものや子供の傘だけなど数本に絞って、あとは通気性のいい場所に傘立てを用意するのがおすすめです。
出典:

下駄箱内に傘を収納している人も多いと思いますが、湿気をこもらせないためにもなるべく少なめにしておくのが◎よく使うものや子供の傘だけなど数本に絞って、あとは通気性のいい場所に傘立てを用意するのがおすすめです。

対策3:こまめな掃除でキレイをキープ

たたきのホコリもサッと掃除を

玄関のたたきを掃除することもニオイ対策に繋がります。チリやホコリなどの汚れと湿気が結びつくとニオイの原因になることも。ほうきなどでサッと掃除を心掛けるようにしましょう。
出典:

玄関のたたきを掃除することもニオイ対策に繋がります。チリやホコリなどの汚れと湿気が結びつくとニオイの原因になることも。ほうきなどでサッと掃除を心掛けるようにしましょう。

月に数回は水拭きしてピカピカに

水を使ってたたきをキレイにすると、ほうきなどでは取り切れない汚れも落ちて、ピカピカの玄関に!汚れがなくなると自然と嫌なニオイも防ぐことができます。最後はドアを開けて完全に乾燥させましょう。
出典:

水を使ってたたきをキレイにすると、ほうきなどでは取り切れない汚れも落ちて、ピカピカの玄関に!汚れがなくなると自然と嫌なニオイも防ぐことができます。最後はドアを開けて完全に乾燥させましょう。

靴は出しっぱなしにしない

ニオイの原因となる靴をなるべく出しっぱなしにしないのも対策につながります。来客があった時も玄関をスッキリ見せることができるので一石二鳥ですよ。普段履きの靴は帰ってきたら乾かして、下駄箱に入れるように習慣づけると良いでしょう。
出典:

ニオイの原因となる靴をなるべく出しっぱなしにしないのも対策につながります。来客があった時も玄関をスッキリ見せることができるので一石二鳥ですよ。普段履きの靴は帰ってきたら乾かして、下駄箱に入れるように習慣づけると良いでしょう。

下駄箱の中も掃除を忘れずに

下駄箱の掃除も忘れないように。靴を全部出してホコリや砂を取り除き、水拭きするとニオイの原因を取り除けます。水拭きした後は完全に乾いてから靴を戻すようにしましょう。
出典:

下駄箱の掃除も忘れないように。靴を全部出してホコリや砂を取り除き、水拭きするとニオイの原因を取り除けます。水拭きした後は完全に乾いてから靴を戻すようにしましょう。

下駄箱の中に食器棚シートを敷いて消臭

下駄箱に消臭機能付きの食器棚シートを敷いてから靴を並べると、下駄箱の中に汚れやニオイの防止に。食器棚シートは縦の長さが短いので、下駄箱にもサイズを合わせやすくおすすめです。
出典:

下駄箱に消臭機能付きの食器棚シートを敷いてから靴を並べると、下駄箱の中に汚れやニオイの防止に。食器棚シートは縦の長さが短いので、下駄箱にもサイズを合わせやすくおすすめです。

抗菌・防カビ機能付きシートや新聞紙も下駄箱に◎

流し台下用シートや押入シート、新聞紙などもおすすめです。市販のシートには抗菌・防カビや消臭機能などがついたものも多く、新聞紙なら湿気を吸ってくれます。
出典:

流し台下用シートや押入シート、新聞紙などもおすすめです。市販のシートには抗菌・防カビや消臭機能などがついたものも多く、新聞紙なら湿気を吸ってくれます。

対策4:換気を心掛けて空気を循環させる

玄関をこまめに開けて換気をする

玄関のニオイ対策で忘れてはいけないのが、こまめな換気です。天気のいい乾いた日にドアを開けて空気を入れ替えると、とてもすっきりとした玄関に感じられますよね。普段から換気を心掛けて、湿気をこもらせないようにしましょう。
出典:

玄関のニオイ対策で忘れてはいけないのが、こまめな換気です。天気のいい乾いた日にドアを開けて空気を入れ替えると、とてもすっきりとした玄関に感じられますよね。普段から換気を心掛けて、湿気をこもらせないようにしましょう。

下駄箱も開けて湿気がこもらないように

下駄箱も開けてちょくちょく換気をするようにしておきましょう。湿気がこもらないようにするだけでもニオイ対策につながります。
出典:

下駄箱も開けてちょくちょく換気をするようにしておきましょう。湿気がこもらないようにするだけでもニオイ対策につながります。

窓を開けて家中の空気を循環させる

家中の空気を循環させることも玄関にニオイがこもるのを防いでくれます。窓を2か所以上あけて新鮮な空気を毎日通すように心がけましょう。
出典:

家中の空気を循環させることも玄関にニオイがこもるのを防いでくれます。窓を2か所以上あけて新鮮な空気を毎日通すように心がけましょう。

換気扇を活用して

窓を開けっぱなしにできない時は、換気扇を常に回しておくのもひとつの方法です。24時間換気がついていなくても浴室やトイレの換気扇をつけておけば、家の空気が循環します。玄関の空気がこもりがちな場合は試してみてくださいね。
出典:

窓を開けっぱなしにできない時は、換気扇を常に回しておくのもひとつの方法です。24時間換気がついていなくても浴室やトイレの換気扇をつけておけば、家の空気が循環します。玄関の空気がこもりがちな場合は試してみてくださいね。

おすすめ消臭テクニックをご紹介♪

玄関に消臭アイテムを置くのも、クリーンな玄関を保つために取り入れたいテクニック。下駄箱や玄関の片隅にさりげなく置いてニオイを取り除きましょう。
出典:

玄関に消臭アイテムを置くのも、クリーンな玄関を保つために取り入れたいテクニック。下駄箱や玄関の片隅にさりげなく置いてニオイを取り除きましょう。

「炭」を靴や下駄箱の中へ

炭は消臭機能に優れているので、靴の中や下駄箱に入れておくのにおすすめです。100円ショップでも簡単に手に入るので、気軽にトライできのも嬉しいポイント。はぎれを使って袋を作ってあげてもいいですね。
出典:

炭は消臭機能に優れているので、靴の中や下駄箱に入れておくのにおすすめです。100円ショップでも簡単に手に入るので、気軽にトライできのも嬉しいポイント。はぎれを使って袋を作ってあげてもいいですね。

「重曹」を小皿に盛って消臭剤に

重曹も消臭効果があることで知られています。粉末状のまま小皿などに盛って下駄箱や玄関の片隅に置いておくと◎こちらのように重曹を砂にみたてて貝殻などを一緒にディスプレイするのも素敵です。
出典:

重曹も消臭効果があることで知られています。粉末状のまま小皿などに盛って下駄箱や玄関の片隅に置いておくと◎こちらのように重曹を砂にみたてて貝殻などを一緒にディスプレイするのも素敵です。

「レッドシダーブロック」を使って、置くだけ消臭

防虫・消臭の効果があるとされるレッドシダー。衣類の防虫剤として知られていますが、靴の消臭にもおすすめです。ブロックタイプなら下駄箱や玄関の片隅、靴などにポンと置くだけで簡単に消臭できます。
出典:

防虫・消臭の効果があるとされるレッドシダー。衣類の防虫剤として知られていますが、靴の消臭にもおすすめです。ブロックタイプなら下駄箱や玄関の片隅、靴などにポンと置くだけで簡単に消臭できます。

市販の消臭ビーズはシンプルデザインが◎

玄関にニオイがこもりがちなら、市販の消臭ビーズを使うのもひとつの方法。シンプルなデザインのものをチョイスして目立たない場所に置くのがおすすめです。
出典:

玄関にニオイがこもりがちなら、市販の消臭ビーズを使うのもひとつの方法。シンプルなデザインのものをチョイスして目立たない場所に置くのがおすすめです。

い草で消臭・調湿・リフレッシュ

畳に使われるい草には消臭効果があります。また、調湿機能もあるので下駄箱の湿気取りにも役立ちますよ!い草の香りでリフレッシュ効果も。
出典:

畳に使われるい草には消臭効果があります。また、調湿機能もあるので下駄箱の湿気取りにも役立ちますよ!い草の香りでリフレッシュ効果も。

消臭と同時にアロマでいい香りに

消臭アイテムと同時に、お好みのアロマを使ってほのかにいい匂いが香る玄関にするのも素敵です。
その際は、ミントや柑橘系のようなすっきりとする香りを選ぶようにしましょう。
出典:

消臭アイテムと同時に、お好みのアロマを使ってほのかにいい匂いが香る玄関にするのも素敵です。
その際は、ミントや柑橘系のようなすっきりとする香りを選ぶようにしましょう。

キレイをキープして快適な玄関へ

玄関にこもる“ニオイ”の原因はなんだろう?対策&掃除術、おすすめ消臭グッズをご紹介
出典:
玄関のニオイを取り除くさまざまな方法を紹介いたしました。靴や傘など湿ったアイテムが多く、空気が滞りやすい玄関はどうしても嫌なニオイが発生しがち。ですが、ちょっとしたことに気を付けるだけでニオイを抑えることは可能です。今回の記事を参考に、ぜひクリーンな玄関作りを始めてみてくださいね♪
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
ひよりごと - 楽天ブログ
ちいさなおうち
良品生活 Powered by ライブドアブログ
めがねとかもめと北欧暮らし
シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
love HOME 収納&インテリア
わが家のここち。 Powered by ライブドアブログ
Ducks Home - 楽天ブログ
新しい部屋で、はじめよう。goodroom journal
WITH LATTICE Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー