※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
換気扇掃除。今年は自分で綺麗にする?プロにお任せする?
出典:
油汚れが溜まりやすい「換気扇」は、キッチンの中でも特に掃除に時間がかかる場所です。
もうすぐ年末の大掃除の時期ですが、今年は自分で綺麗にするか、それともプロの業者さんにお願いするか……迷っている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方のために、お家でできる換気扇の簡単な掃除方法&便利グッズと、クリーニングサービスを行っている業者さんをご紹介します♪
出典:
・ゴム手袋
・雑巾
・つけ置き洗いを行う場合には、バケツや大きめのゴミ袋
・洗剤
・スボンジ
出典:
シロッコファンやプロペラファンタイプの換気扇の場合には、以下の準備をしてからお掃除を始めてくださいね。
☑電源プラグを抜く、もしくはブレーカーを切ります
☑厚手で滑り止め効果のある手袋を着用
出典:
☑取っ手を持ち上げて手前に引き、フィルターを取り外します。
☑ベルマウスは取付ネジを緩めて、下にスライドして外します。
ポイント:紛失防止のため取り消しねじはベルマウスから外れません。
☑ツマミを「ゆるむ」の方向に回してファンを外します。
出典:
☑取っ手を持ち上げて手前に引き、フィルターを取り外します。
☑ファンを軽く手で押さえ、ツマミを「ゆるむ」の方向に回し、ツマミを外してからファンをシャフトより抜きます。
☑換気扇カバーの下部を手前に引き、上部のツメ(2箇所)を抜いて外します。
出典:
油汚れが軽い状態なら、中性の食器用洗剤や、重曹でも簡単にお掃除できます。食器用洗剤を使用する場合には、洗剤を溶かしたお湯に雑巾を浸し、しっかり絞って油汚れを拭き取ります。洗剤が残らないように、仕上げに水拭きすれば完了です。
出典:
重曹を使用する場合には、あらかじめ「重曹水」のスプレー液を作っておくと便利です。油汚れに吹きかけて布などでこすり落とし、重曹が残らないように仕上げに水拭きすれば完了です。ただし、アルミ製の換気扇に重曹を使用すると、黒ずみが生じる場合があるので注意が必要です。また、重曹を使った長時間のつけ置きも、塗装が剥げる原因になるので避けてくださいね。
<用意するもの>
水(もしくは42℃の前後のお湯)…100㎖
重曹…小さじ1
スプレーボトル
<作り方>
スプレーボトルに水を入れ、重曹を入れ、フタをしてよくふり混ぜたら完成。
※より清掃効果を高めたいときはお湯で溶かしてください。
出典:
なかなか落ちないガンコな油汚れには、オキシクリーンやアルカリウォッシュを使った「つけ置き洗い」も効果的です。こんなふうに分解した換気扇のパーツをお湯に浸して、オキシクリーンを振りかけておくだけで油汚れを落としやすくなります。
出典:
アルカリウォッシュを使用する場合には、あらかじめゴミ袋などに洗剤とお湯を入れて、つけ置き液を作っておくと◎。その中にパーツを入れてしばらく浸し、写真のように食器用洗剤を付けたスポンジでこすって、綺麗に洗って乾燥させたら完了です。ただし重曹よりもアルカリ性が高いため、つけ置き液の濃度が高いと塗装を痛めてしまう原因にも。使用量やつけ置き時間などに注意して使用してくださいね。
キッチンの換気扇にこびりついた油汚れを落とすのは、なかなか大変ですよね。レンジフードの掃除には、ナチュラルクリーニングの定番「重曹」「セスキソーダ」「クエン酸」のどれを使えばいいのでしょう。掃除のプロに教えてもらったポイントを交えながらレンジフードの《大掃除マニュアル》を大公開しちゃいます。換気扇の掃除のコツを抑えて、しつこい油汚れをすっきりさせましょう!
こちらの記事もぜひ参考に*レンジフードのお掃除方法と注意点が詳しく紹介されています。
換気扇を綺麗にするためには掃除方法はもちろんのこと、洗剤や道具選びも大事なポイントです。
ここからは換気扇掃除に役立つおすすめの洗剤と、便利な道具をご紹介します。
重曹は換気扇をはじめ、コンロ周りや冷蔵庫、浴室や洗面所など、お家の中の様々な場所の掃除に使える万能洗剤です。一つ常備しておくと重宝しますよ◎。
ピクス マルチ重曹クリーナー(食器 鍋 浴槽 換気扇 レンジ キッチン) 2kg
566円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
お掃除で家の中がピカピカになると気持ちがいいですよね。環境にやさしい安心安全な『重曹』を使って、ナチュラルクリーニングを始めてみませんか?重曹は、キッチンのコンロやシンク、電子レンジや冷蔵庫、お風呂の浴槽の湯垢や排水溝の汚れを落とすだけでなく、リビングのカーペットのシミ抜きや、玄関や靴箱の気になる臭いの消臭効果も期待できる優れものなんですよ。今回は、重曹水&ペーストの作り方やお掃除術をはじめ、エッセンシャルオイルをプラスしたおしゃれなアロマ消臭剤・防虫剤など、素敵なアイデア活用術をご紹介します。
こちらの記事もぜひ参考に*重曹を使ったナチュラルクリーニング術を紹介しています。
掃除にも洗濯にも大活躍!酸素系漂白剤「オキシクリーン」
酸素系漂白剤の「オキシクリーン」も、掃除から洗濯まで多目的に使える便利な洗剤です。漬けておくだけの簡単な“オキシ漬け”で、お家の中をピカピカにしてみませんか?
OXICLEAN(オキシクリーン) STAINREMOVER 4.98kg シミ取り 漂白剤 [並行輸入品]
1,898円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
気になる汚れを簡単にキレイにしてくれる「酸素系漂白剤」は、お風呂やキッチンの掃除は勿論、衣類、スニーカーなど、幅広く使えて効果抜群!納得の使い心地。きっと、みなさんのおうちの定番の洗剤に…。今回はそんな頼れる洗剤「酸素系漂白剤」の”つけ置き術”をご紹介したいと思います。梅雨が近づくこの季節。おうちの中や身の回りの物をキレイに掃除&洗濯して、気持ちよく快適に過ごしてみませんか♪
こちらの記事では「酸素系漂白剤」を使ったつけ置き掃除を紹介しています。オキシクリーンを使用する際に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
キッチンから玄関まで。様々な場所に活躍する「セスキ炭酸ソーダ」
人にも環境にも優しく、洗浄・消臭効果もある「セスキ炭酸ソーダ」。粉末状で水に溶けやすいので、簡単にセスキ水スプレーを作れます。
セスキの激落ちくん 粉末タイプ 1kg (セスキ炭酸ソーダ)
458円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
重曹は今や、人や環境に優しいお掃除の強い味方として広く知られていますよね。既に日常的に使われている方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。でも、実はそんな重曹よりも更に「すごい」と話題になっているのが『セスキ炭酸ソーダ』なんです。今回はこの『セスキ炭酸ソーダ』を使ったエコ洗剤「セスキ水」の作り方や、キッチンや洗濯などシーン別のお掃除術をご紹介したいと思います。
こちらの記事もぜひ参考に*セスキ炭酸ソーダの特徴や使用方法、セスキ水スプレーの作り方が紹介されています。
換気扇の掃除には、住居用洗剤「ウタマロクリーナー」も大人気です。キッチン周りの油汚れをはじめ、浴室・トイレ・窓ガラス・アルミサッシなど、お家の中の様々な場所で活躍してくれます。
ウタマロ クリーナー 400ml
206円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ガンコな油汚れを浮かせて、分解洗浄する「マジックリン」
換気扇・コンロ・グリルなどキッチン周りのガンコな油汚れには、こちらの「マジックリン」もおすすめです。汚れに直接スプレーして布で拭き取るだけなので、お掃除方法はとっても簡単です。なかなか落ちにくい汚れには、スプレーして5分ほど置いておくと、より高い洗浄効果を発揮してくれますよ。
【まとめ買い】マジックリン ハンディスプレー 本体+付替え×2個
1,340円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
換気扇掃除を行う際には、滑り止め効果がある厚手のゴム手袋が必需品です。こちらの手袋は表面に特殊樹脂をコーティングしているため滑りにくく、透湿性と防水性に優れているのも特徴です。お家の掃除以外にも、洗車やガーデニングなど屋外の作業にもおすすめです。
ショーワグローブ 【透湿防水】No281テムレス Lサイズ 1双
430円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
掃除の際には吸水力に優れた「キッチンクロス」もあると便利ですよ。こちらのキッチンクロスは乾拭きでも水拭きでも使用できるので、換気扇をはじめ、キッチン周り・浴室・トイレなど、お家の中の様々な場所で活躍してくれます。
レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入
540円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
こちらは換気扇の汚れ防止に役立つ「貼るだけフィルター」。あらかじめ換気扇にシートを貼って油汚れからガードしておけば、年末の大掃除の負担もぐっと軽くなりますよ。
東洋アルミ 整流板付専用パッと貼るだけスーパーフィルター
272円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
近年主流の整流板付レンジ―フードの他に、こちらの深型用やシロッコファン専用など、様々なタイプのフィルターが販売されています。油煙のキャッチ量と通気性のバランスを考えた商品設計で、油汚れから換気扇をガードしてくれます。
東洋アルミ パッと貼るだけ深型用フィルター60cm3枚入
357円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
お風呂やトイレなど、天井埋め込み型の換気扇用はコチラ
キッチンの換気扇だけではなく、浴室やトイレの換気扇もガードしておきたいという方には、こちらの商品もおすすめです。あらかじめ換気扇に貼っておくだけで、浴室やトイレのお掃除がラクになりますよ。
パッと貼るだけ ホコリとりフィルター 換気扇用 15㎝タイプ 8枚入
576円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典:
何かと忙しい年末は「自分で掃除する時間が無い……」という方も多いはず。ここからはそんな方のために、換気扇のクリーニングサービスをおこなっているプロの業者さんをご紹介します。
出典:
クリーニング料金や作業時間はそれぞれ会社によって異なりますが、所要時間はおおよそ2時間、金額は13,500~20,000円の範囲です。
以下は換気扇のクリーニングサービスを行っている業者さんのリンクです。クリーニングを依頼したい方は、以下のリンク先のページから申し込みできますよ。
新しい年に向けて。換気扇をピカピカにしておきませんか?
出典:
換気扇はお家の中でも特に掃除が難しく、綺麗にするのに時間がかかる場所ですよね。
そんな換気扇も様々なアイテムを活用して、作業のコツをつかめば、自分でも簡単にお掃除できます。
出典:
とはいっても年末は何かと忙しく、なかなか掃除する時間が取れない……という方も多いはず。
そんな時はプロの方にお任せするのも解決策のひとつです。
換気扇をピカピカにして、新年を気持ちよく迎えましょう♪
油汚れが溜まりやすい「換気扇」は、キッチンの中でも特に掃除に時間がかかる場所です。
もうすぐ年末の大掃除の時期ですが、今年は自分で綺麗にするか、それともプロの業者さんにお願いするか……迷っている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方のために、お家でできる換気扇の簡単な掃除方法&便利グッズと、クリーニングサービスを行っている業者さんをご紹介します♪