新年をきっかけに暮らしを整える。シンプルで健やかなこれからの【衣・食・住】

新年をきっかけに暮らしを整える。シンプルで健やかなこれからの【衣・食・住】

新しい年を迎えると気持ちが引き締まるものです。何かを新たに始めるきっかけとしては、1年の始まりである1月が絶好の時。今年1年をより心地良く過ごすために、今こそ身の回りを見渡して、暮らしを整えてみませんか?まずは何を見直せば良いのか、どこから一歩を始められるのか、シンプルで健やかな毎日を積み重ねていくコツをご紹介します。2020年01月11日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし暮らし方シンプルライフ丁寧な暮らし新年
お気に入り数1010

新たな1年を気持ちよくスタートするために

新年をきっかけに暮らしを整える。シンプルで健やかなこれからの【衣・食・住】
出典:unsplash.com
初売りやセールなど誘惑が多い年始には、つい消費意欲が高まりがちですね。しかし、今年はむやみに増やすのではなく、選んで整理していくことに意識を向けていきませんか?

暮らしを整える【衣・食・住】のポイント

自分にとって最も心地よい環境を作り上げられるように、少し身の回りを整理してみましょう。最初の一歩は、すぐにできる心がけから。これからご紹介する【衣・食・住】それぞれのポイントを見直してみてください。
出典:unsplash.com

自分にとって最も心地よい環境を作り上げられるように、少し身の回りを整理してみましょう。最初の一歩は、すぐにできる心がけから。これからご紹介する【衣・食・住】それぞれのポイントを見直してみてください。

目次

【衣】その服は10年後まで着ていたい?

まずはクローゼットの中を見てみましょう。そこに、来シーズンもまた着たいと思える服がありますか?
愛着が薄い服がいくら増えても、気持ちは安定しません。流行りや価格の安さを優先するより、「自分でいられる服」を探してみて。
出典:

まずはクローゼットの中を見てみましょう。そこに、来シーズンもまた着たいと思える服がありますか?
愛着が薄い服がいくら増えても、気持ちは安定しません。流行りや価格の安さを優先するより、「自分でいられる服」を探してみて。

無理のないイメージを持とう

華やかさ、強さ、優しさ。あなたが身に着けたいイメージは何ですか?時には気合いを入れるとしても、日常のファッションには無理なく表現できる自然体を大切に。
出典:

華やかさ、強さ、優しさ。あなたが身に着けたいイメージは何ですか?時には気合いを入れるとしても、日常のファッションには無理なく表現できる自然体を大切に。

シンプルな足し引きを楽しもう

飽きずに着続けられるのは、他のアイテムとの足し算ができるシンプルなデザインです。コーディネートによって印象に変化がつけられるモノ。また、年齢を問わず美しさを引き立ててくれるモノを選びましょう。素材やディテールにもこだわりたいですね。
出典:

飽きずに着続けられるのは、他のアイテムとの足し算ができるシンプルなデザインです。コーディネートによって印象に変化がつけられるモノ。また、年齢を問わず美しさを引き立ててくれるモノを選びましょう。素材やディテールにもこだわりたいですね。

【10年先まで着られる服】Part 1.「上質」を見極める《チェックポイント編》
【10年先まで着られる服】Part 1.「上質」を見極める《チェックポイント編》

すぐに型崩れしてしまう服と、10年後でも質を保っていられる服、いったいどこに違いが現れているのでしょうか。長く着続けられる服とは、どんなもの?洋服を選ぶ際に注目したいポイントと、長持ちする服の特徴をまとめてみました。本当にいいものを見極めて、洋服と共にステキに年を重ねていきましょう。

こちらの記事で、10年先まで着られる服の選び方をまとめています。参考にぜひご覧ください。

天然の気持ち良さを実感しよう

肌触りが良いのは、麻・コットン・ウール・カシミアといった天然繊維。通気性や伸縮性に優れたものもあり、素材使いが着心地を大きく左右します。
また、地球環境に配慮してファッションにも「エコ」「サステナブル」「エシカル」といった視点が取り入れられている今、染料も天然に要注目です。
出典:

肌触りが良いのは、麻・コットン・ウール・カシミアといった天然繊維。通気性や伸縮性に優れたものもあり、素材使いが着心地を大きく左右します。
また、地球環境に配慮してファッションにも「エコ」「サステナブル」「エシカル」といった視点が取り入れられている今、染料も天然に要注目です。

【食】素材の旬を把握している?

続いて、食の見直しを。
栽培技術の進化によって1年中手に入る食材が増えてきましたが、本来の旬を感じにくいのは少し残念。あなたは、野菜や魚などの収穫時期をどれだけ知っていますか?
今年はもっと四季を意識して、食を通して心を豊かにしていきましょう。
出典:unsplash.com

続いて、食の見直しを。
栽培技術の進化によって1年中手に入る食材が増えてきましたが、本来の旬を感じにくいのは少し残念。あなたは、野菜や魚などの収穫時期をどれだけ知っていますか?
今年はもっと四季を意識して、食を通して心を豊かにしていきましょう。

季節でレシピを検索しよう

忙しい時ほどアッという間に季節は過ぎてしまいます。旬の食材を見逃さないために、レシピサイトを活用するというのも1つの方法です。季節を入力して、その時期の美味しい食材と料理を検索!
出典:

忙しい時ほどアッという間に季節は過ぎてしまいます。旬の食材を見逃さないために、レシピサイトを活用するというのも1つの方法です。季節を入力して、その時期の美味しい食材と料理を検索!

彩りちらし寿司のレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
いつものおかずに季節をプラス!春夏秋冬<旬のお弁当副菜>レシピ
いつものおかずに季節をプラス!春夏秋冬<旬のお弁当副菜>レシピ

毎日のお弁当作り、なんだかマンネリ化しがちですよね。そんな時はいつものお弁当のおかずに「旬」を取り入れてみませんか?今回は、唐揚げや卵焼きなど、いつものおかずにプラスする"春夏秋冬の旬素材"を使った色別の副菜レシピと、おかずが少なくても満足できる旬の食材を使った季節の混ぜご飯や炊き込みご飯のレシピをご紹介したいと思います。

こちらの記事では、春夏秋冬の旬を使ったお弁当副菜レシピをまとめています。参考にぜひご覧ください。

素材思いの下ごしらえをしよう

旬の素材本来の美味しさを引き出すには、調理前の下ごしらえが実は肝心。ちょっとしたひと手間を省くと、食材によってはアクや苦み・臭みが出てしまいます。シンプルに滋味豊かな一品を作るには、下処理はしっかりと。
出典:

旬の素材本来の美味しさを引き出すには、調理前の下ごしらえが実は肝心。ちょっとしたひと手間を省くと、食材によってはアクや苦み・臭みが出てしまいます。シンプルに滋味豊かな一品を作るには、下処理はしっかりと。

ごぼうのささがきとアク抜きのやり方:白ごはん.com
味の決めては「下ごしらえ」にあり!野菜・魚・肉…【27食材の基本下処理リスト】
味の決めては「下ごしらえ」にあり!野菜・魚・肉…【27食材の基本下処理リスト】

できているようで、実はほとんどの人が自己流だったり曖昧だったりする料理の基本。ここで、一般的に料理を美味しくするといわれる「下ごしらえ(下処理・下準備)」のコツを、まとめておさらいしてみましょう。ちょっとしたカットの技術やひと手間で、断然美味しさに差がつきますよ。

野菜・魚・肉など、様々な食材の下ごしらえの方法をご紹介しています。参考にぜひご覧ください。

だしや調味料も吟味しよう

だしや調味料は、食を豊かにする立役者。わずかな分量でも存在は大きく、味わい深さの決め手となります。だしや調味料そのものの質や美味しさにもこだわってみてください。
出典:

だしや調味料は、食を豊かにする立役者。わずかな分量でも存在は大きく、味わい深さの決め手となります。だしや調味料そのものの質や美味しさにもこだわってみてください。

だしブレンドrecipe/だしがら梅ふりかけ:白ごはん.com
さしすせそ、を見直してみよう。お料理がグンと美味しくなるこだわり【調味料】
さしすせそ、を見直してみよう。お料理がグンと美味しくなるこだわり【調味料】

お料理を美味しくする調味料「さしすせそ」。普段、当たり前のようにおうちにある調味料ですが、砂糖、塩、酢、醤油、味噌、それぞれには役割があり、入れることによって味わいに変化が生まれたり、仕上がりにも違いが出ます。消耗品だからついつい、安いものを手にとってしまいがちな調味料。これからは『いいもの』をきちんと選んでみませんか?

料理の基本の調味料、砂糖・塩・酢・醤油・味噌のおすすめをご紹介しています。参考にぜひご覧ください。

【住】必要ないモノが空間を埋めていない?

最後に、部屋や職場の環境を見渡してみましょう。使っていないモノ、いらないモノがありませんか?道具や雑貨を持て余していませんか?
毎日目にする空間がゴチャついていると、無意識にも疲れを感じます。暮らしをミニマムに整えましょう。
出典:unsplash.com

最後に、部屋や職場の環境を見渡してみましょう。使っていないモノ、いらないモノがありませんか?道具や雑貨を持て余していませんか?
毎日目にする空間がゴチャついていると、無意識にも疲れを感じます。暮らしをミニマムに整えましょう。

脱プラスチックを目指そう

プラスチックの利用を減らすことは、私たちが今できる自然を守る働きかけの1つです。インテリアや雑貨でもプラスチック製品を少なくしていくと、生活感を出しすぎない落ち着いた空間を作っていけます。暮らしのあらゆる場で、脱プラスチックに心がけていきましょう。
出典:unsplash.com

プラスチックの利用を減らすことは、私たちが今できる自然を守る働きかけの1つです。インテリアや雑貨でもプラスチック製品を少なくしていくと、生活感を出しすぎない落ち着いた空間を作っていけます。暮らしのあらゆる場で、脱プラスチックに心がけていきましょう。

家具のエイジングを見守ろう

服と同様に、家具や雑貨も10年先まで使い続けたいと思えるような相性を見極めていきたいですね。エイジングを楽しみながら、長く愛用していきましょう。飽きない・後悔しない・失敗しないコツは、「気に入った」というだけで買い揃えないことです。それぞれのアイテムは魅力的でも、部屋全体のバランスを見ると統一がとれない場合もあります。これから何かを買い足すなら、他のアイテムとの同居を意識して素材や色味を選んでみてください。
出典:

服と同様に、家具や雑貨も10年先まで使い続けたいと思えるような相性を見極めていきたいですね。エイジングを楽しみながら、長く愛用していきましょう。飽きない・後悔しない・失敗しないコツは、「気に入った」というだけで買い揃えないことです。それぞれのアイテムは魅力的でも、部屋全体のバランスを見ると統一がとれない場合もあります。これから何かを買い足すなら、他のアイテムとの同居を意識して素材や色味を選んでみてください。

道具の機能美をもっと探ろう

調理道具や掃除道具など、日々使う道具の良し悪しも暮らしの心地良さに影響してきます。愛され続けている確かな理由のある道具たち。和洋いずれにしても、温もりのある「昔ながら」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
出典:unsplash.com

調理道具や掃除道具など、日々使う道具の良し悪しも暮らしの心地良さに影響してきます。愛され続けている確かな理由のある道具たち。和洋いずれにしても、温もりのある「昔ながら」を取り入れてみてはいかがでしょうか。

丁寧な暮らしのそばに…長く大切に使いたい昔ながらの「日本の道具」たち
丁寧な暮らしのそばに…長く大切に使いたい昔ながらの「日本の道具」たち

忙しさに追われる毎日ですが、ふと立ち止まって、暮らしを見直してみませんか?自然のぬくもりが感じられる土鍋やおひつ、ひとつひとつ丁寧に編まれた竹ざるやかごなど、昔ながらの「日本の道具」を取り入れた“丁寧な暮らし”は、私たちの心をより豊かにしてくれます。今回は、「鉄瓶」「たわし」「おろし金」などの【台所・調理道具】から、「ほうき」「ちりとり」「湯たんぽ」などの【生活道具】まで、長く大切に使いたい日々にそっと寄り添う素敵な道具をご紹介していきます。

こちらの記事では、長く大切にしたい日本の道具を紹介しています。参考にぜひご覧ください。

今年こそ行動に変えていくチャンス!

新年をきっかけに暮らしを整える。シンプルで健やかなこれからの【衣・食・住】
出典:unsplash.com
これから迎える日々の中で、多くの出会いや発見があることでしょう。たくさんのモノや情報が、きっとまた溜まってくるはず。その前に今、もう一度【衣・食・住】を見返してみてください。そして、暮らしと心をスッキリと整えて、清々しい1年を過ごしてください。
fevrier
i c h i
AXCIS ONLINE

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー