夏だけじゃない。食べる習慣にしたい「ネバネバ食材」
納豆、とろろ、モロヘイヤ、オクラなど、ネバネバ食材は、夏バテにも効果的というイメージが強いですよね。
つるんとして食べやすい食感ということもあり、食欲が落ちる時期にもぴったりですね。
ですが、健康にいい栄養素がたくさん含まれているので、夏だけではなく、日頃から食べる習慣にしておきたい、頼れる食材なんです。
つるんとして食べやすい食感ということもあり、食欲が落ちる時期にもぴったりですね。
ですが、健康にいい栄養素がたくさん含まれているので、夏だけではなく、日頃から食べる習慣にしておきたい、頼れる食材なんです。

出典:www.flickr.com(@Party Lin)
今回は、1年中身近な納豆、そして春、11月~12月に旬を迎える長いもを中心にしたアレンジレシピをご紹介します。
あと一品に困ったときなど、アレンジ力が高まれば、夏だけではなく、日頃から健康を意識した食事をとることができまよ。
あと一品に困ったときなど、アレンジ力が高まれば、夏だけではなく、日頃から健康を意識した食事をとることができまよ。
納豆レシピ
健康を維持する上で大切な5代栄養素がすべて含まれている「納豆」。また、人の身体に必要なアミノ酸がすべてそろっているんです。腸内環境や便秘にも良いと言われている頼れる食材です。
でも、納豆ご飯ばかりでは飽きてしまいますよね。意外といろいろな食材と相性のいい納豆。たまには違った味わいも楽しみましょう。
でも、納豆ご飯ばかりでは飽きてしまいますよね。意外といろいろな食材と相性のいい納豆。たまには違った味わいも楽しみましょう。
梅アボカド納豆
切干し大根と納豆のピリ辛和え
厚あげと小松菜の生姜風味炒め 納豆みぞれソース
納豆オムレツ
納豆バーグ
アボカド納豆パスタ
とろろレシピ
ネバネバ、ふわふわした食感が魅力の長いもは、新陳代謝を高め、スタミナ増強にも役立つと言われています。
"とろろご飯"が定番ですが、そのふわふわ感をアレンジしてもっと味わいたいもの。また生で食べればシャキシャキとした食感も楽しめる魅力ある食材です。
"とろろご飯"が定番ですが、そのふわふわ感をアレンジしてもっと味わいたいもの。また生で食べればシャキシャキとした食感も楽しめる魅力ある食材です。
長芋のレモン醤油和え
長芋とアボカドの青のりフライ
みそトロロ
豚こま紅生姜団子のトロロソース
長いもと葱のふわとろポタージュ
長芋トロロのお味噌汁
もずくレシピ
もずくのツルツルお吸い物
チアシード&もずくのネバネバ・サラダ
モロヘイヤ
モロヘイヤ豆腐
なすと豚肉のソテー・モロヘイヤポン酢
オクラレシピ
スタミナおくらナムル
オクラの豚肉巻き
夏バテのときに話題になるネバネバ食材ですが、栄養のある食事は1年中大切。
レパートリーを増やしておいて、あと一品!のときなど、作れるようにしておきたいですね。
レパートリーを増やしておいて、あと一品!のときなど、作れるようにしておきたいですね。
梅のすっぱさとアボカドのクリーミーが混ざり合い、絶妙な味わいは、ご飯ともよく合います。