パクチー(別名:シャンツァイ、コリアンダー)は、セリ科のハーブで、独特の癖のある香りが特徴の葉っぱです。もともと日本にはなかったハーブですが、昨今のエスニック料理ブームでパクチーを食す方が増加。(筆者もパクチー苗を自宅で育てています)
エスニック料理店ではもちろん、お家でもパクチーを使った料理をする方も増えています。筆者もエスニック料理や和食にも使っていますが、意外とあらゆる料理に好相性。パクチーの香りと食材の香り・風味がミックスされ、なんともいえない美味しさがお口の中で広がりますよ♪
主にアジアではタイ料理やベトナム料理、中華料理に使われることが多いハーブで、香り付けや風味付けに多用されています。
筆者の経験では、
・タイ
・中国
・台湾
・ベトナム
・マレーシア
・シンガポール
といったアジアの国でよくパクチーを使った料理を見かけました。
西洋料理ではほとんど使われることはないようで、アジア以外では中東や南米での料理に使われることが多いです。
ここからは、東南アジア料理を中心にご家庭でも作りやすいパクチー料理レシピをご紹介します!記事後半ではパクチー料理を堪能できる人気店もご紹介しますので、参考になさってくださいね。
パクチーをたっぷり使ったおすすめ料理〜エスニック料理レシピ編〜
出典:
まずはおなじみの、パクチーを使ったエスニック料理レシピからご紹介します♪
出典:
ペルー生まれのカルパッチョ「セビーチェ」も、パクチーとナンプラー、チリソースで和えたらタイ風に♪
ホワイトワインと一緒にどうぞ。
出典:
こちらはベトナム料理ではおなじみの焼きビーフン。
現地では焼くよりも汁ビーフンとしていただくことが多いビーフンですが、焼きビーフンも食欲をそそられますよね。
レシピでは豚肉を使っていますが、イカやエビといったシーフードを使うのも良さそうです♪
あっさりした焼きそば感覚でどんどんお箸が進みますよ。
素麺でもOK。パクチーのフォー風エスニックそうめん
出典:
こちらは焼きビーフンから変わって温かいフォー風そうめん。パクチーの香りとレモンの酸味がポイントです。
味付けは塩・砂糖・コショウ・鶏ガラスープの元といった薄味系の麺ですので、ちょっと食欲が……という時でもさらっと食べられそうですね。
フォーを買わなくても、身近にあるお素麺で代用できるのも魅力的なレシピです。
パクチー香るスパイシースープ。あさりとキムチとパクチーのスンドゥブ
出典:
韓国のピリ辛スープ・スンドゥブも、パクチーとの相性が抜群。
たっぷりのにらとパクチーで風味をアップさせてみませんか?
ナンプラードレッシングが美味しい♪海老×パクチーのエスニックサラダ
出典:
こちらは目にも鮮やかなパクチーサラダ。
お友達や家族が遊びに来た時のおもてなし料理としても出せそうな一品ですね。
ドレッシングに使うナンプラーやレモン汁がとても相性が良さそうです。
出典:
ヤムウンセンはタイ発祥のはるさめサラダ。
野菜をたっぷりとれて、栄養満点で腹持ちも良いという、一石何鳥かわからないほどのメリットがあるサラダです。
茹でたはるさめと具材を混ぜるだけで完了するので、パクチー料理初心者の方でも簡単にチャレンジできるのではないでしょうか。
辛味をプラスしたい時は、鷹の爪を多めに加えると◎です♪
出典:
千切りキャベツはとんかつやお肉料理の付け合わせ…というイメージをい抱く方も多いかもしれませんが、こちらは千切りキャベツを主役にしたさっぱりめサラダ。
パクチーの香りとピーナツの食感が楽しいエスニックサラダは、ベトナムやタイでも人気です。
たっぷりのナンプラーとお砂糖で甘しょっぱい風味を楽しんでみてください♪
出典:
東南アジア料理と聞いて、「生春巻き」を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。
ワンハンドで食べられる手軽さと彩りのよさは、おもてなしシーンにもぴったりですよね。
ライスペーパーとパクチーがあれば、お好きな具材を巻くだけでお手軽に作れますよ!
出典:
目玉焼きも美味しそうなボリュームたっぷりのガパオライス風レシピは、休日のランチに是非♪お好みの辛さでいただきましょう。
ピリッと辛いスパイシーな味付けが美味しい「タイ料理」。東南アジアならではの“辛み・甘味・酸味”といった、様々な味覚を堪能できるタイ料理は日本でも大人気です。今回は、そんな本場の味を楽しめるおすすめのレシピに加えて、タイ風味のスパイスを応用したおかずメニューもご紹介します。人気レシピを参考に、おうちでエスニック気分を味わってみませんか?
パクチーはやっぱり「タイ料理」で。王道のトムヤムクンから、ガパオライス、スイーツまで、パクチー料理にもぴったりの「タイ料理」のいろんなレシピをどうぞ
パクチーを使ったおすすめ料理〜和食・洋食・ドリンク編〜
出典:
つぎに、パクチーを使った和食や洋食のレシピをご紹介します♪
身近な調味料や食材で作れるものばかりですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
出典:
しょうゆやかつおぶしと一緒に食べる印象が強い冷奴ですが、レモンとパクチーをのせてみるのはいかがでしょうか?
彩りがプラスできるのはもちろん、野菜をプラスすることで栄養価もより高い冷奴になりますよ。
おつまみにも◎!エビ&パクチー餃子 ~チリソースがけ~
出典:
インパクト大なプリプリエビの餃子。
チリソースをつけていただくと、和食なのにエスニック感も増しますね。
タネにパクチー茎を粗刻みして入れているので、パクチーの香りも大いに楽しめます♪
(実はパクチーは葉っぱよりも茎の方が香りが強いです)
出典:
トマトのパスタにはパセリやバジル……というイメージを見事に払拭してくれるレシピですね。
パクチーの強い香りとトマトと酸味が楽しめるお品です。
出典:
パクチーをかき揚げにミックスしたレシピ。
エビと玉ねぎの定番具材にほどよくエスニックテイストが感じられます。
お出汁でいただくのも、チリソースでいただくのも美味しそうです。
出典:
パン粉をまぶしたアジをスキレットでこんがりと仕上げたレシピ。
パクチーとトマトがいい彩りになっていますね。
オリーブオイルとパクチーの風味が存分に楽しめそうな一品ですね。
スキレットで作るなら、そのままお出しできるため、手軽さの面でもすてきなレシピなのではないでしょうか。
出典:
お刺身用サーモンをサラダに使うレシピです。
スモークサーモンを利用してもおいしそうですね。
パクチーの葉っぱでサーモンを包みながら食べるのがおすすめだそうですよ。
パクチーが苦手な家族も食べやすい。鶏肉のパクチーソテー
出典:
お肉とパクチーを一緒に楽しみたいならこれ♪ライムを添えて、さっぱりといただきましょう。
自分はパクチーが大好きだけど、苦手な家族がいる…という場合にも食べやすくおすすめです。
出典:
モヒートは通常ミントを使いますが、代わりにパクチーを使ってエスニック風に仕上げたこちらのレシピ。しっかり冷えた状態でいただくと◎
専門店がオープンしたり、レストランやカフェでもパクチーを使ったメニューが多く登場するなど、一大トレンドの「パクチー」。その独特な香りは好き嫌いがはっきり分かれてしまいますが、だからこそ大好きな人は大好きな食材ですよね。“パクチニスト”という言葉も生まれたほどです。しかし、自分でパクチー料理を作ってみようとすると、麺類にのせたり、サラダにしたりするくらいではないでしょうか?そこで今回はもっともっとパクチーを楽しむためのおすすめレシピをご紹介します。
パクチーを使ったレシピは、こちらの記事も是非参考にしてみてくださいね。
パクチー料理好きの聖地♪ パクチーを存分に楽しめる人気店
ここからは、お出掛け先でもパクチーをたっぷりいただきたい方に向けて、パクチーを存分に楽しめることで人気の料理店をご紹介していきましょう♪お家でのレシピのヒントにもどうぞ。
出典:
中野に本店がある人気屋台。現地さながらのローカル感がたまらないと女性に人気のお店ですよ♪
出典:
こちらの屋台では、提携農家からパクチーをはじめとした新鮮野菜を仕入れていることでも有名。
さらに、有名シェフが料理を手がけていることから、ハイクオリティなタイ料理が堪能できることでも人気を集めています。
出典:
また、こちらのお店ですごいのが、バケツいっぱいに入ったパクチーがなんと500円でオーダーできるところ!
どの料理にも合わせやすい品種のパクチーだそうで、カオマンガイもサラダ、卵焼きにも、オーダーしたお料理に心置きなくプラスできるのが嬉しいですね♪
出典:
人気メニューのカオマンガイ。チキンの出汁がきいたチキンライスに、ついついパクチーが欲しくなってしまいます。
新宿三丁目 / タイ料理
- 住所
- 新宿区新宿3-11-6 エクレ新宿
- 営業時間
- 平日 11:30〜14:00 17:00〜23:30(FL22:30,DL23:00)
土・日曜日・祝日 12:00〜23:30(FL22:30,DL23:00)
※年末年始は31日、1日がお休みになります。
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /~¥999
データ提供:
出典:
続いては池袋。
こちらは創作ベトナム料理が楽しめるビストロです。
生春巻きやフォーなどの定番ベトナム料理に加え、ベトナムタパスや自家製サングリア、ベトナム鍋なども好評。
出典:
こちらがベトナムタパス。
ビールやワインも進みそうですね♪
パクチーもモリモリで、パクチストさんの前菜にもぴったり。
出典:
こちらがベトナム鍋。
筆者も現地でよく食べていましたが、とても現地スタイルに近いですね。
鍋にパクチーってどう?と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、お出汁とパクチーがお互いの味を引き立て合っていて、とても美味しいですよ!
池袋 / ベトナム料理
- 住所
- 豊島区東池袋1-2-6
- 営業時間
- [月]17:00〜23:00
[火〜金]11:30〜15:00 17:00〜23:00
[土日祝]11:30〜23:00
- 定休日
- 大晦日、元日
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
立川の人気店の一つ・シンガポールホーカーズ。
ホーカーは、シンガポールではおなじみの屋台街。
多民族国家シンガポールならではのラインナップで、中華系からインド系料理までさまざまなB級グルメが楽しめる場所として人気です。
そんなホーカーで食べられる料理が立川で楽しめるのは嬉しいですね♪
出典:
こちらはシンガポールでも人気の海南チキンライス。
しっとりジューシーなチキンとチキンスープが染み込んだご飯が最高の一品です。
出典:
こちらはシンガポールを代表する麺料理「ラクサ」。
ココナッツミルクとカレー味のスープに太麺が絡んでとてもおいしいですよ!
パクチーが盛り盛りなのも嬉しいですね。
立川南 / シンガポール料理
- 住所
- 立川市柴崎町2-3-7 松本ビル 2F
- 営業時間
- 昼 11:30〜14:30(14時L.O)
夜 17:30〜22:30(フードL.O21:45)
- 定休日
- 月曜 ※情勢等により予告なく営業時間の変更、休業に至る事がございます
- 平均予算
- ¥5,000~¥5,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
タイ料理とインド料理の両方が楽しめるエスニックレストラン。
インド出身、タイ出身のシェフが腕をふるっており、本場の味が楽しめることで人気のレストランですよ。
インド料理にしようかタイ料理にしようか迷った時に訪れるのも良いですね♪
出典:
こちらはタイのチャーハン「カオパットクン」。
ジャスミンライスとレモンの風味が爽やかで、パクチーとも相性抜群です。
見た目より辛くないので、辛味が苦手な方にもおすすめ♪
出典:
こちらはインドカレーメニュー。
パクチーにぴったり合う風味のものばかりなので、パクチーサラダを別途オーダーしてパクチーと一緒に味わうのも良いですね。
四谷三丁目 / インド料理
- 住所
- 新宿区四谷4-7 小林ビル 1F
- 営業時間
- ランチ 11:00~16:30
ディナー 16:30~23:00 (LO.22:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
続いては横浜。
こちらは、本格的なタイ料理をはじめ「パクチー料理」も専門に掲げているバルです。
定番タイ料理から激辛料理専門コース、生ハムの原木もあるなど幅広い料理が楽しめることで人気。
出典:
前菜としてパクチー盛りはいかが?
山盛りパクチーで、体内デトックスも進みそうです。
出典:
タイの焼き鳥ともいえるガイヤーン。
たっぷりのパクチーとナンプラーソースで召し上がれ♪
他にも、生春巻きや炒めものなど一品料理が充実しています。
出典:
こちらは、パクチー盛り盛りなトムヤム鍋。
トムヤムとパクチーは間違いない組み合わせですね♪
シーフードの旨味とパクチーの風味がたまらない鍋です。
横浜 / バル・バール
- 住所
- 横浜市西区南幸1-10-8 大信ビル 1F-B
- 営業時間
- [火~日]
16:00~24:00
※ラストオーダー 23:00
《お知らせ》
新型コロナウイルスの影響により営業時間が変更になる場合がございます。
- 定休日
- 毎週月曜日・年末年始
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
データ提供:
【千葉 船橋】Boulangerie Queue(ブーランジェリー・クー)
出典:
千葉・船橋にある、ブーランジェリー・クー。
あの食べログ百名店にもずっと選ばれてきたパンの名店です。
出典:
店内にはおかず系パンからスイーツ系パンまで、あらゆるパンがひしめきあっています。
出典:
あらゆるパンのなかでも、パクチストさん達から絶大な人気を誇っているのが、こちらの「バインミー 」。
ベトナムのバゲットサンドイッチなのですが、かなり本場の味に忠実なのはもちろん、パクチーの量がすばらしい!と評判なんです♪
見た目以上にボリュームも多いようで、ランチならこれ一つでお腹いっぱい!という声も。
出典:
こちらはポークのバインミー 。
こちらも紅白なますとのハーモニーが素晴らしいと大好評!
船橋まで来られた際にはぜひ訪れてみてくださいね。
船橋日大前 / パン
- 住所
- 船橋市坪井町1380-4 (2010年より区画整理後、坪井東2-14-27となります)
- 営業時間
- 7:00~17:00
- 定休日
- 火曜・水曜
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
タイのリゾートアイランド・サムイ島をイメージしたトロピカルなお店。
梅田の夜景を眺めながらのディナーが楽しめます♪
出典:
こちらの専門はタイ料理。
なかでも、辛味が際立つ南部料理に強いことでも知られています。
また、タイ政府による厳正な審査により、5つ星認定を受けたレストランでもあります。
ランチやティータイム利用もでき、リゾートアイランドのホテルラウンジを利用しているかのような雰囲気が味わえますよ。
出典:
人気メニューはビッグロブスターのトムヤムクン。
インパクト大のロブスターは写真映えも抜群です。
西梅田 / タイ料理
- 住所
- 大阪市北区梅田2-2-22 ハービスエント 3F
- 営業時間
- 月~金
ランチ 11:30~L.O.15:00
土・日・祝
ランチ 11:00~L.O.15:30
金・土・祝前日
ディナー・バー 17:30~23:00
(L.O.22:15)
月~木・日・祝日
ディナー・バー 17:30~22:30
(L.O.21:45)
- 定休日
- ハービスプラザエントの休館日に準ずる
- 平均予算
- ¥4,000~¥4,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
東梅田駅からほど近い、イタリアンバル×エスニック料理のお店です。
カジュアルな店内では、タパスのほかアジアンカクテルやアジアのビールも楽しめます♪
出典:
こちらの店舗では、ランチがとても人気!
さくっと食べられるガパオなど、軽めのメニューも多いのも魅力です。
出典:
こちらはバルらしいピザメニュー。
…ですが、なんとトムヤム味&パクチー盛りというアジアンテイストのピザ!
冬場にはアジアンソースでいただくおでんやトムヤムニョッキなど、東南アジア料理と各国料理が組み合わさったフュージョン料理も楽しめますよ♪
東梅田 / アジア・エスニック
- 住所
- 大阪市北区西天満4-9-12
- 営業時間
- 月~日11:30~翌23:30
L.O (food22:00,drink022:30)
※ランチタイムは16:00まで
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
パクチーはクセが強いのに、いつの間にかそのクセの強さのトリコになってしまっていた、なんて方も多いのではないでしょうか?そんなパクチーラブな人におススメしたい、パクチーをたくさん食べられるお店を厳選してご紹介します。
パクチー料理のおすすめ店についてはこちらの記事もどうぞ
出典:
パクチーを使った、お家でも取り入れやすいお料理レシピや、パクチー料理を堪能できるお店をご紹介しました。
お料理に使って彩りを加えられるだけでなく、お料理の香り・風味出しもできるパクチーは、癖のある香りながらあらゆるジャンルの食材と相性抜群です。
お料理をしたり、色々なお店をまわる中で、あなただけのパクチー料理レシピも生まれるかもしれませんね。
今回ご紹介したレシピは、こちらのレシピサイトさんを参考にしています。今回のレシピ以外にも、たくさんのパクチーレシピがありますよ。気になった方は、ぜひ他のパクチー料理レシピを見つけてみてくださいね♪
パクチーといえば、パクチーフェスなんていうものも開催されるほど、好きな人にはとことん愛される野菜。ちょっぴりクセがあるけれど、だからこそ一度ハマるとやみつきになってしまうんですよね。そんなパクチーは購入するとほんのすこしでお高いという野菜に分類されますが、実は家庭菜園でも簡単に育てることができるんですよ!おうちで栽培すれば、食べたいときに思う存分、いただくことができますね。パクチーの育て方と活用レシピ、おまけとして全国のパクチー専門店をご紹介していきましょう。
パクチーが大好きなら、育てる所からチャレンジしてみませんか?こちらの記事では、育て方とレシピを紹介しています。
まずはおなじみの、パクチーを使ったエスニック料理レシピからご紹介します♪