冷蔵庫の中で一晩おくだけ。お手軽「水だし(水出汁)」で和食がもっと簡単に♪

冷蔵庫の中で一晩おくだけ。お手軽「水だし(水出汁)」で和食がもっと簡単に♪

自分で出汁を取るのって、面倒だしなんだか難しそう・・。そんな風に思っているなら、ぜひ試してほしいのが「水だし(水出汁)」です。鍋や火を使わず、冷蔵庫の中で一晩放置。たったそれだけで、拍子抜けするくらい簡単に美味しいお出汁が出来ますよ♪2017年01月16日更新

カテゴリ:
グルメ
キーワード
調味料出汁和食基本の作り方お吸い物
お気に入り数1731
和食の味の決め手は、やっぱり出汁。とはいえ毎回作るのは面倒だし、ちょっとハードルが高く感じてしまいますよね。だけど「水だし(水出汁)」なら、簡単に出汁がとれて作り置きもでき、しかもちゃんと美味しい!
出典:

和食の味の決め手は、やっぱり出汁。とはいえ毎回作るのは面倒だし、ちょっとハードルが高く感じてしまいますよね。だけど「水だし(水出汁)」なら、簡単に出汁がとれて作り置きもでき、しかもちゃんと美味しい!

常備しておけば、和食メニューが身近になるほか、茶わん蒸しを作る際に出汁を冷ます手間が省けたり、あえ物などで少しだけ使いたい時にも便利。簡単に和食のレベルアップができますよ。
出典:

常備しておけば、和食メニューが身近になるほか、茶わん蒸しを作る際に出汁を冷ます手間が省けたり、あえ物などで少しだけ使いたい時にも便利。簡単に和食のレベルアップができますよ。

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ | Excite

「水だし(水出汁)」を作ってみよう♪

作り方はいたってシンプル。昆布、煮干し、鰹節などお好みの材料を水に浸けて、冷蔵庫で一晩(6時間)以上寝かせれば出来上がり。「え、それだけ?」と拍子抜けするくらいの簡単さです。
出典:

作り方はいたってシンプル。昆布、煮干し、鰹節などお好みの材料を水に浸けて、冷蔵庫で一晩(6時間)以上寝かせれば出来上がり。「え、それだけ?」と拍子抜けするくらいの簡単さです。

使用する容器は何でもOKですが、使い勝手がいいのは、麦茶ポットのようにポケットがついているもの。また、かつお節や煮干しの細かいカスが気になる方は、お茶パックが便利です。
出典:

使用する容器は何でもOKですが、使い勝手がいいのは、麦茶ポットのようにポケットがついているもの。また、かつお節や煮干しの細かいカスが気になる方は、お茶パックが便利です。

作った水だしの保存方法

保存の目安は、冷蔵庫で約3日。長くても1週間程度を目安に使い切ってください。もっと長く保存したい場合、冷凍保存なら2週間ほど日持ちします。その際、製氷機でブロック状に凍らせると、使いたい時に必要な分だけ使えて便利です。
出典:

保存の目安は、冷蔵庫で約3日。長くても1週間程度を目安に使い切ってください。もっと長く保存したい場合、冷凍保存なら2週間ほど日持ちします。その際、製氷機でブロック状に凍らせると、使いたい時に必要な分だけ使えて便利です。

水だし by 西山京子/ちょりママ | レシピサイト「Nadia | ナディア」
水だし by 西山京子/ちょりママ 一晩おくだけで出来る簡単出汁の「水出し」方法。 これで「だし汁」の材料も難なくクリアですよ♪ 昆布のみ・昆布+煮干し・昆布+鰹節。 お好みでお作りいただけます。
詳しくはこちらをチェック!

もっと知りたい!水だしQ&A

火を通す出汁と、味の違いはあるの?

水だしは時間をかけてうま味を抽出するため、雑味が少なく、あっさりとした上品な味わいに仕上がります。火を通すよりも上質な出汁がとれるとも言われているんですよ。
出典:

水だしは時間をかけてうま味を抽出するため、雑味が少なく、あっさりとした上品な味わいに仕上がります。火を通すよりも上質な出汁がとれるとも言われているんですよ。

どんな出汁でもとれるの?

一般的な水だしは、昆布・かつお節・煮干しを使用します。それぞれ単体でも、組み合わせてもOK。「水1Lに対して材料20g」を目安に、お好みの味を調整してみてください。
出典:

一般的な水だしは、昆布・かつお節・煮干しを使用します。それぞれ単体でも、組み合わせてもOK。「水1Lに対して材料20g」を目安に、お好みの味を調整してみてください。

我が家は【昆布・煮干しだし】【昆布・かつおだし】を作ってます。
【昆布・煮干しだし】は味噌汁や煮物に、
【昆布・かつおだし】はお吸い物や茶碗蒸し、だし巻き卵などと使い分けをしてます。
出典:水だし by 西山京子/ちょりママ | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
ちなみに、水だしは雑味が出ないため、煮干しの頭やワタを取る必要がありません。このひと手間が省けるのも嬉しい!
出典:

ちなみに、水だしは雑味が出ないため、煮干しの頭やワタを取る必要がありません。このひと手間が省けるのも嬉しい!

どんな水を使ったらいいの?

使用する水は、水道水で大丈夫です。ミネラルウォーターを使う場合は、ミネラルが少ない方がうま味が抽出されるので、軟水がおすすめです。
出典:

使用する水は、水道水で大丈夫です。ミネラルウォーターを使う場合は、ミネラルが少ない方がうま味が抽出されるので、軟水がおすすめです。

白ごはん.com:おもてなしから基本まで いちばん丁寧な和食レシピサイト

作った出汁をたっぷり使って、Let’sクッキング♪

自慢したくなる!カボチャの旨煮

和食メニューの定番、カボチャの煮物。失敗知らずのレシピで、出汁をたっぷり含んだホクホクの一品を♪
出典:

和食メニューの定番、カボチャの煮物。失敗知らずのレシピで、出汁をたっぷり含んだホクホクの一品を♪

自慢したくなる!カボチャの旨煮 by 加瀬 まなみ | レシピサイト「Nadia | ナディア」

大根のだし煮。

味付けは出汁と塩だけ。醤油を使わない分、出汁の美味しさをストレートに楽しむことができるメニューです。
出典:

味付けは出汁と塩だけ。醤油を使わない分、出汁の美味しさをストレートに楽しむことができるメニューです。

大根のだし煮。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」

フライパンで作るかんたん茶碗蒸し

蒸し器を使わなくてもプルンと滑らか♪具材は冷蔵庫の中の余り物でOKなので、気が向いた時にチャチャッとどうぞ。
出典:

蒸し器を使わなくてもプルンと滑らか♪具材は冷蔵庫の中の余り物でOKなので、気が向いた時にチャチャッとどうぞ。

【フライパンで作るかんたん茶碗蒸し】 by 越石直子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」

キノコあんかけ揚げ出し豆腐

たっぷりキノコで食べ応えのある揚げ出し豆腐です。生姜を効かせたあんは、冷やして食べても美味しいですよ。
出典:

たっぷりキノコで食べ応えのある揚げ出し豆腐です。生姜を効かせたあんは、冷やして食べても美味しいですよ。

キノコあんかけ揚げ出し豆腐【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

たけのこご飯

たけのこご飯は、シーズン中に1度は食べたい、春を代表する炊き込みご飯。今しかない食材だからこそ、とっておきの出汁で楽しみたいですね。
出典:

たけのこご飯は、シーズン中に1度は食べたい、春を代表する炊き込みご飯。今しかない食材だからこそ、とっておきの出汁で楽しみたいですね。

たけのこご飯(炊き込みご飯)のレシピ/作り方:白ごはん.com

しらす卵の和風あんかけオムライス

だし巻き風のオムレツに和風あんをかけて、ほっこり優しい味わいに。ネギをたっぷりかけて召し上がれ。
出典:

だし巻き風のオムレツに和風あんをかけて、ほっこり優しい味わいに。ネギをたっぷりかけて召し上がれ。

しらす卵の和風あんかけオムライス。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」
いかがでしたか?
料理初心者さんや、忙しくて料理に時間が取れない方も、簡単・手軽な水だしなら試してみる価値アリ!顆粒のものより香り高く、添加物などの心配もありません。ぜひ記事を参考に、新しい出汁作りに挑戦してみてください♪
丁寧に出汁をとる時間も大切だよ。出汁が決め手!の和食基本レシピ帖
丁寧に出汁をとる時間も大切だよ。出汁が決め手!の和食基本レシピ帖

和食の基本、「出汁」。みなさん、出汁のとり方ってどうしていますか?普段は、顆粒出汁を使っているという方も多いかもしれませんね。忙しい日常の中で便利なモノに頼ってしまうことは多々あることですし、別に悪いことでもありません。でも、ふと入った和食料理屋さんのお料理の美味しさに驚くことはあるはず…。和食の基本は出汁。今回は、面倒でもやっぱり出汁が違うと、格別に美味しくなる出汁が決め手!の基本和食レシピをご紹介します。

和食の味を左右する「出汁」。こちらでは、もっとも簡単で基本的な出汁のとり方から、ちょっと本格的なもの、そして出汁が決め手の美味しい和食のレシピまで幅広くご紹介します♪
料理が苦手でも美味しく出来ちゃう!『八方だし』を使いこなしてみない?
料理が苦手でも美味しく出来ちゃう!『八方だし』を使いこなしてみない?

最近よく耳にする「八方だし」。八方だしがあれば、和食をはじめとするどんなお料理も上手にできちゃうと評判で、巷でもじわじわと人気が出てきています。でも実際にはまだ試したことがないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は「八方だし」とはどんなものなのかご紹介を兼ねて、八方だしについてのアレコレと八方だしのレシピ、八方だしを使った簡単で美味しいレシピをご紹介したいと思います。

初心者さんには、作った「出汁」を生かした「八方だし」づくりもおすすめ。お料理の幅がグッと広がりますよ!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー