安くておいしい、そしてお財布にも優しい家庭の味方の【豚のこま切れ肉=豚こま】。そんな豚こまは、和洋中様々なアレンジができる、とっても優秀な食材なんです。今回は、栄養豊富で、その上、安い・おいしい・簡単と三拍子揃った豚こまを使ったレシピをご紹介したいと思います。2020年02月28日更新
安くて美味しい、お財布ピンチのときの味方食材として人気の「豚のこま切れ肉(=豚こま)」。あなたは使いこなせていますか?
安いだけじゃなくて、栄養的にも優秀◎。たんぱく質や脂質以外にも、ビタミンB1をはじめとするビタミン郡やミネラルなど、健康や美容に欠かせない栄養素が豊富なんです。体内で生成することができない必須アミノ酸も摂取できるんです。疲労回復や酵素の働きを助けてくれる効果も期待できる食材なんですよ。
さらに様々なレシピにさっと使える手軽さも◎ 豚こまがあれば和洋中なんでもアレンジできてとっても便利なんですよ。今回は安い・おいしい・簡単でお財布にもうれしい、豚こまを使ったレシピをご紹介したいと思います!
豚肉料理の定番・しょうが焼き。豚こまを使えばサッと火が通って時短調理ができるうえに、柔らかく食べやすいのが嬉しいポイントです。しっかり味付けでごはんが進みます♪
豚こまともやしだけで作るお手軽レシピ。片栗粉をまぶすのが美味しくなるポイント。甘辛い味付けで大人から子供まで大好きな一品♪
豚こまに野菜を巻いて、揚げずにフライパンで調理した、とってもヘルシーな串カツです。野菜でかさまししているので、ダイエット中でも気にせずいただけますね。野菜嫌いのお子様にもオススメのレシピです。
フライパンひとつでパパッと作れる簡単かつスピーディー、そして美味しい豚丼です。甘辛味でごはんが進みますよ。七味をたっぷりふりかけていただきます!
食欲増進、スタミナたっぷりのとっても便利なスタミナニンニク豚丼!暑い夏にパパッと作ってしっかり食べましょう!
一人のランチにささっと作りたいうどんは、焼かずにレンジで作るので、とってもヘルシー!うどんの上にかぶせるように豚こまを乗せるから、肉のうまみがうどんにしみ渡ります。
豚こまとモヤシを塩コショウで炒め、唐辛子でピリ辛さを加えたペペロンチーノ風の炒めもの。もやしのしゃきしゃき感を残すよう、手際よく調理しましょう。
豚こまとキノコで、美味しいアヒージョに!豚肉とキノコのうま味を吸ったオイルは、パスタに絡めてもgood!
おもてなしにも最適な豚こまで作るロールケチャップ煮です。これならコストも押さえてたくさん作ることができるので覚えておくとパーティーの時などに役立ちますよ。
フライパン一つで炒めるだけで作れる、煮込まないポークビーンズ。レモン汁でさっぱり仕上げているので、暑い季節にも食べやすい一品です。お肉も大豆もお野菜も取れる栄養満点のレシピは、常備菜にもオススメ!
豚こまはパスタでも活躍!こちらはトマトソースベースのペンネ!カットトマト缶・紙パックをベースに、コンソメやスターソースを加えれ、簡単に美味しく仕上がりますよ。
豚こまとナスの相性抜群な組み合わせをオイスターソースで中華風に炒めた、みんな大好きレシピです。白いご飯にも、もちろんビールにもぴったり!
豚こまと大根を麻婆風にアレンジしたレシピ。そのままおかずとしても美味しいですがご飯にかけてもGOOD♪
豚こまを揚げないで作る酢豚は簡単でとっても美味しい!混ぜて焼くだけでできるお手軽レシピです。味付けはケチャップ風味で、どこか懐かしい味わい*
豚肉を1~2枚一緒に丸めて小麦粉をまぶすことで、ブロック肉のような食感が生まれます。豆板醤×トマトケチャップがチリソース煮で、大人も子どもも、ごはんの進む一品です。
ナンプラー・レモン汁で味付けしたさっぱり頂ける爽やかな豚こまの和え物。食欲の沸かない夏場にもオススメしたい一品です。レモンの爽やかな味さえあれば、ミントが無くても美味しく仕上がりますよ。
インド料理に欠かせないスパイス・ガラムマサラを使った豚こまレシピ。ほうれん草とパプリカ、豚こまでつくる栄養満点な一品です。ほうれん草でなくても、チンゲン菜などでもOK。夏バテにも効きそうな、元気がみなぎる味わいです。
フライパンでそのまま頂けるのが嬉しい、豚こまをつかったビビンバ風!これなら洗い物も少なくみんなでワイワイ食べることができて食卓も華やぎますね。
豚こまをぎゅっと丸めて唐揚げにするという、アイデアレシピ。スパイシーなカレー風味が食欲をそそり、おつまみにもぴったり!辛さひかえめなので、子どもでも大丈夫。
ケチャップとマヨネーズを混ぜた、人気のオーロラソースに、豚こま切れ肉を絡ませてギュッと握りましょう。そして衣をつけてトースターで焼けば・・・油を使わないとんかつの出来上がり!簡単なのに、味がしっかりついているので、ちゃんとしたおかずになります。揚げないのでヘルシーですよ♪お弁当にもおすすめ。
油揚げに、こま切れ肉と大豆、カットした野菜を詰めて、含め煮に。 楊枝の代わりにパスタで油揚げを閉じると、余す所なく食べられます。お弁当のおかずにも。
豚こまと春キャベツ、しめじを塩バターで♪キャベツは春キャベルでなくてもOK。ピクニックに持っていきたいレシピです。
豚のこま切れ肉はお値段もお安くとっても経済的なアイテムです。でも炒めるだけで終わっていませんか?今回ご紹介したい豚こまボールは、豚のこま切れ肉をボール状に丸めるだけなんですが、ひき肉を丸めるよりとっても簡単、なのに、固まり肉を食べたような食感と満足感を味わうことができるんです。今回はこの豚こまボールを使ったレシピをご紹介したいと思います。
いかがでしたでしょうか?安くて栄養満点で簡単に料理することができる食材・豚こま。色んなアレンジレシピで、毎日美味しく・健康に過ごしていきましょう!
外食でお酒を飲むのもいいけれど、時間を気にせずゆっくりできる「おうち居酒屋」は至福のひととき。お通しから、サラダ、一品料理、揚げ物、〆までおすすめレシピをどーんとご紹介!おうち居酒屋を楽しむアイデアやごくごく飲めるお酒&ドリンクもピックアップしますので、ぜひ参考にしてみてください。
ちょっとお金を使いすぎた、最近贅沢しちゃったな、貯金したいな...と思った日は、食費を抑えて節約ごはんにしたくなりますね。安い食材のみだとどうしても寂しい食卓になってしまうことが多いですが、今回はもう少しだけ栄養バランスを考えた、栄養と満足感もある節約レシピを集めてみました。節約のコツとともに、おすすめ食材をご紹介していますので、今夜おうちにある材料でぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア
安くて美味しい、お財布ピンチのときの味方食材として人気の「豚のこま切れ肉(=豚こま)」。あなたは使いこなせていますか?