レイアウト・間取り

51件RSS

6畳1K・1R・一人暮らしのレイアウト&インテリア|狭いお部屋を快適に!

6畳1K・1R・一人暮らしのレイアウト&インテリア|狭いお部屋を快適に!

家具やインテリアなど、自分らしい生活を追求できる一人暮らし。食事をしたり読書をしたり、マイルームは日々の疲れを癒しリセットするための空間だからこそ、リラックスできる居心地のよさと合理性、両方を求めたいところ。6畳・1K・ワンルームなどお部屋のスペースが限られていても、どう暮らすかはアイデア次第♪そこで今回は、部屋の色・家具・照明・レ...

mkico
ほっと落ち着く「おしゃれなリビング」の作り方&インテリア実例集

ほっと落ち着く「おしゃれなリビング」の作り方&インテリア実例集

リビングはリラックスするためのスペースなのはもちろん、1日の出来事を話し合ったりと家の中でも大切な場所の一つですよね。家具や照明の選び方、色やレイアウトの工夫など、落ち着けるリビングの作り方のコツをはじめ、おしゃれリビングの実例をインテリアスタイル別にたっぷりとご紹介します。家族みんながゆったりとくつろげる、素敵なリビングのインテリ...

kasakone
魅力を活かすレイアウトは?「窓」を活かした素敵なお部屋づくり

魅力を活かすレイアウトは?「窓」を活かした素敵なお部屋づくり

窓が多いお部屋は、なんと言っても開放感と明るさが魅力で、人気の間取りです。とはいえ、窓があると家具の配置に困る場面も。団地に多い掃き出し窓のお部屋や、角部屋に多い腰高窓のお部屋など、窓の多いお部屋のレイアウトを実例を交えながら紹介していきます。また、窓の魅力を活かすカーテンやブラインドの取り入れ方もご紹介しています。ぜひ、参考にして...

shanti
狭いおうちの空間を巧みに使う「スキップフロア」とは?

狭いおうちの空間を巧みに使う「スキップフロア」とは?

スキップフロアをご存じですか?マイホームをお考えの方は、雑誌などで見かけられたことがあるかもしれませんね。スキップフロアは、1階と2階の間に作られる中間階のことで、限りあるスペースの中に効率的に床面積を増やす方法として注目されています。機能としてはもちろんですが、空間作りとしても魅力的なスキップフロア。これからお家を建てられる方はも...

yur
ダイニングをおしゃれに!参考にしたいインテリア&レイアウト実例集

ダイニングをおしゃれに!参考にしたいインテリア&レイアウト実例集

食事・仕事・親しい人のおもてなしなど、いろいろなシーンで利用する「ダイニング」。居心地の良さはもちろん、生活のしやすさもしっかり考えてインテリアを配置したいですよね。テーブルとチェアのバランス、狭さを感じさせない工夫、照明の選び方、収納を増やすアイディアなど、「ダイニングのレイアウト術」と「おすすめインテリア」をまとめてご紹介します。

mkico
【防災】家の避難経路は大丈夫?レイアウト・収納のチェックポイント

【防災】家の避難経路は大丈夫?レイアウト・収納のチェックポイント

防災アイテムの準備は万全というお家は多いと思いますが、お家の中の動線は意識されていますか?これからの季節は地震だけでなく雨や台風による水害や土砂災害など、思わぬ自然災害に見舞われてしまうことも。この機会に、いざというときすみやかに避難できるよう、お家の中を整えておきませんか?チェックポイントをご紹介しますので、ぜひ参考になさってみて...

shanti
スペースを有効活用!一人暮らしの間取り別インテリア

スペースを有効活用!一人暮らしの間取り別インテリア

一人暮らしに多いワンルームや1K、1DKの間取り。限られたスペースをうまく使うのは、意外と難しいですよね。似たような間取りが多い中、スペースを有効に使ってインテリアを楽しむ人は、どんな配置でどんな風に暮らしているのでしょうか。この記事では、一人暮らしによくある間取り別に、おすすめのレイアウトや心地よい空間にするヒント、おしゃれに見せ...

merie
【一人暮らしさんにおすすめのソファ】ほっとくつろげる空間を作ろう

【一人暮らしさんにおすすめのソファ】ほっとくつろげる空間を作ろう

一人暮らしのみなさん、お部屋で自分がくつろぐための定位置ってありますか?やっぱりソファを定位置にしたい!けれど、一人暮らし向けのワンルームや1DKのお部屋に合うソファ選びって、なかなか難しいですよね。そこで今回は、ソファを置きたい一人暮らしの方に向けて、おすすめのソファやレイアウト術をご紹介していきます。また、ソファに代わるアイテム...

pikapon
居るだけで心が穏やかに。くつろぎ空間を作るための10のヒント

居るだけで心が穏やかに。くつろぎ空間を作るための10のヒント

お部屋で過ごす時間は、日々の疲れを癒すのに大切な時間ですよね。しかし、そこがくつろげる空間でなければ意味がありません。そこで、お部屋をくつろげる空間にするためのヒントを紹介します。ポイントを抑えるだけで簡単にお部屋がお気に入りの場所に変身しますので、ぜひあなたも参考にしてください。

mommy kana
【ワンルーム編】ベーシックカラーで作る、みんなの「ベッド周り」のおしゃれの工夫

【ワンルーム編】ベーシックカラーで作る、みんなの「ベッド周り」のおしゃれの工夫

だいぶ暖かくなってきたので、夜間の暖房がなくても入眠しやすくなってきたのではないでしょうか。毛布はもちろん、ネルやフリースなど冬素材のカバーから、コットンやリネンなど吸湿性も通気性も高い素材にチェンジする時期。ベッドリネン類の衣替えに合わせて、ベッド周りのインテリアを見直してみませんか?ナチュラルインテリアが映える、ワンランクアップ...

shanti
みんな気になる「団地」のインテリア。お部屋づくりはどうしてる?

みんな気になる「団地」のインテリア。お部屋づくりはどうしてる?

中古物件で人気の団地やUR団地。お部屋いっぱいに降り注ぐ明るい陽射し、窓を開ける度すーっと吹き抜けていく心地よい風、ところどころに緑を感じられる陽気な環境。リノベーションしていても、家の端々に残るどこか懐かしいレトロさが、アンティーク家具や北欧インテリアをひときわ素敵に見せてくれる。今回は、そんな古き良き住まいでどのように暮らしてい...

shanti
メリハリのある暮らしを実現!お部屋の”空間を仕切る”アイデア集

メリハリのある暮らしを実現!お部屋の”空間を仕切る”アイデア集

テレワークなどで自宅にいる時間が増えた今、オンとオフの気持ちの切り替えってとっても大切ですよね。ファブリックを活用したり、パーテーションを設置したりと、さまざまな工夫をして、仕事や作業に集中しやすい環境作りをするのはいかがでしょうか?アイデアを参考にお部屋の空間を上手に仕切って、メリハリのある生活を目指してみてくださいね。

みう
素敵なローインテリア。おしゃれな「こたつリビング」をつくるヒント

素敵なローインテリア。おしゃれな「こたつリビング」をつくるヒント

寒さも厳しさを増し、こたつの恋しい季節となりました。こたつの魅力は、あたたかなラグの上でこたつ布団にくるまってゆっくりのんびりできるところ。足を伸ばしたり、ごろんと横になってうたた寝したり…と、おうちでのくつろぎタイムに癒やしを与えてくれるアイテムでもあります。そこで今回は、こたつがあるからこそ作れる、リラックスムード満点のローイン...

coaa
居心地の良い「リビング」をつくる、基本のアイテムとコーディネート集

居心地の良い「リビング」をつくる、基本のアイテムとコーディネート集

ご家族のライフスタイルの変化や好みの変化によって、リビングに求めるものは少しずつ移ろいでゆくもの。収納スペースやインテリアのテイストなども、それらの変化に合わせてこまめにアップデートしていくことが、居心地のよいリビング作りにとって大切ではないでしょうか。そこで今回は、家族みんなが快適に過ごせるリビングづくりのヒントをご紹介します。ア...

coaa
狭くてもおしゃれに、快適に♪一人暮らしでも置きたい「ソファ」の取り入れ方

狭くてもおしゃれに、快適に♪一人暮らしでも置きたい「ソファ」の取り入れ方

狭めの1Rだと部屋を圧迫しやすい家具は避けたいところ。椅子はおけずにクッションに座ったり、座椅子や椅子代わりのベッドで過ごすこともあるでしょう。でもやっぱり背もたれがあってふかふか快適なソファは欲しくなりますよね。狭めのお部屋でも圧迫感を排除したレイアウトと、おしゃれな「ソファ」をご紹介します。

star_map
今ある部屋に“MY書斎”を。参考にしたいおしゃれなレイアウト&おすすめアイテム

今ある部屋に“MY書斎”を。参考にしたいおしゃれなレイアウト&おすすめアイテム

「テレワークに集中したい」、「趣味に使えるスペースが欲しい」など、おうちの中に自分だけの書斎を作りたいと思うことはありませんか?リビングや寝室にちょっとした空きスペースがあれば、コンパクトでおしゃれな書斎を作ることは十分可能です。おしゃれなレイアウトを参考に、MY書斎に置きたいアイテムを考えてみましょう。

mkico
縦長?横長?部屋のタイプで考える「LDK」の快適レイアウト術

縦長?横長?部屋のタイプで考える「LDK」の快適レイアウト術

リビングは家族一緒の時間を過ごすためのスペースだからこそ、できるだけリラックスできる空間にしたいですよね。また、生活の中心ともいえる場所なので、なるべく機能的かつ広々としたお部屋を目指したいところ。そこで今回は、ゆったりくつろげて使いやすいリビングが叶う、家具レイアウトのアイディアをご紹介します。

coaa
個室がなくても大丈夫。リモートワークがはかどる「リビング×ワークスペース」のつくり方

個室がなくても大丈夫。リモートワークがはかどる「リビング×ワークスペース」のつくり方

あなたのお家には、ワークスペースがありますか。リモートワークをする人も増え、自宅で仕事をする環境づくりは注目されています。でも個室を用意することができないなど、空間に制約があり自宅で仕事をするのが難しいと感じている方は多いかもしれません。そこで今回は、暮らしになじむ「リビングの一角」につくるワークスペースのアイデアをご紹介します。

naomi.spring
家族の大好きな場所に。居心地良い「リビングダイニング」のレイアウトって?

家族の大好きな場所に。居心地良い「リビングダイニング」のレイアウトって?

リビングダイニングは家族が集まる場所。今よりもっと居心地の良い空間にしたい、と願う方は多いのではないでしょうか。今回は、リビングダイニングのレイアウトや、居心地が良くなるテクニックをご紹介します。ライフスタイルや家族構成に合わせて、あなたのお家にぴったりのレイアウトを考えるヒントになりますように。

naomi.spring
空間づくりのカギ。部屋をおしゃれにする「テレビ台」の選び方とレイアウト術

空間づくりのカギ。部屋をおしゃれにする「テレビ台」の選び方とレイアウト術

リビングは家の中でも家族との団らんや一人でゆったりとくつろげる場所。その中でも大きくて重厚感のあるテレビは特に目立つ存在ですよね。居心地の良い空間を求め、できるだけ周りのインテリアになじませようと試行錯誤している方も多いのではないでしょうか。テレビ台はもちろん、レイアウトや周りのディスプレイなど持ち主のセンスがあらわれるもの。そこで...

momoyu
仕事に趣味に…集中できるポイントは?自分好みの「ワークデスク・レイアウト」を発見

仕事に趣味に…集中できるポイントは?自分好みの「ワークデスク・レイアウト」を発見

在宅でのお仕事、はかどっていますか?職場では集中できていた作業も、自宅ではモチベーションが上がらないという人も多いのではないでしょうか。仕事場は開放的なほうが気持ちが入るという方や、仕切られた空間のほうが落ち着くという方など、ワークスペースの好みは人それぞれ。そこで今回は、無理なく仕事モードに切り替わるワークデスクのいろいろなレイア...

coaa
子供部屋の快適レイアウト30選。狭い部屋や男女・兄弟問題も解決♪

子供部屋の快適レイアウト30選。狭い部屋や男女・兄弟問題も解決♪

子供部屋は、一度部屋を用意すれば終わり、ではありません。子供の成長に合わせて学習机やベッドを買い足したり、兄弟姉妹に合わせてレイアウトを変えたり…。その都度頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。団地やマンションの場合は3畳や4.5畳といった狭いスペースを子供部屋にしていたり、2人一部屋で使ったりする場合も多いですよね。今回は...

merie
リビングがぐっと快適に。「ソファ周り」をくつろぎスペースにする工夫

リビングがぐっと快適に。「ソファ周り」をくつろぎスペースにする工夫

1日の中でソファでくつろぐ時間がたまらないくらい好きという方も多いのでは。この記事では、ワンランク上をいくソファーまわりのレイアウトをご紹介します!ちょっとインテリアを工夫するだけで、もっとリラックスできる至福の空間が生まれますよ♪

s-eight
自宅でオンオフをつけるには?【間取り別】気持ちの切り替え方

自宅でオンオフをつけるには?【間取り別】気持ちの切り替え方

最近、外出自粛の影響で、自宅で仕事をする人が増えています。自宅で仕事をする際に難しいのが、オンオフを上手に切り替えること。特に、十分なワークスペースが確保できず、食事用のテーブルや家族・子供のいる部屋で作業すると、なおさら気持ちを切り替えるのも難しいですよね。今回は、自宅で仕事をする際、上手に気持ちを切り替えるインテリアのポイントを...

merie
アイデア次第で快適に!お部屋を広く見せるテクニック、教えます♪

アイデア次第で快適に!お部屋を広く見せるテクニック、教えます♪

新生活を迎えるにあたって、新しい部屋に住み始めるという人が多くなるこの時期。いざ引越しをして部屋に家具を入れてみたら「なんだか狭い…」と感じている人も多いかもしれません。そんな時は、家具の置き方や色の選び方などを工夫して、少しでも広く快適な空間に変身させましょう。今回は、部屋を広く見せるテクニックを紹介します。

saaaso
くつろぎの時間をより上質にする。居心地の良い「テレビ周り」のレイアウト例

くつろぎの時間をより上質にする。居心地の良い「テレビ周り」のレイアウト例

テレビスぺ―スは、仕事の後にソファに座りながら映画を楽しんだり、テレビを見ながら家族と笑い合ったり、1日の疲れを癒す特別な場所である方も多いのではないでしょうか。テレビ周りを自分らしく飾ることで、いつものリラックスタイムがより上質なものになりますよ。今回は、そんなお家の重要なスペースもある「テレビ周り」の様々なレイアウトをテーマ別に...

mmrr
広くなくてOK。自分にフィットする《狭い部屋暮らし》のすすめ

広くなくてOK。自分にフィットする《狭い部屋暮らし》のすすめ

賃貸で部屋や家を借りようと思うと、広い部屋に惹かれてしまいがち。けれど、その広さは本当に必要ですか?この記事では、コンパクトなお部屋や家で暮らすメリットや、心地よく過ごすための工夫、狭い部屋でもおしゃれに見えるインテリアなどをご紹介します。

kiino
「隠す・仕切る」を気軽に。『スライドドア』で暮らしやすい住まいづくり

「隠す・仕切る」を気軽に。『スライドドア』で暮らしやすい住まいづくり

キナリノ読者さんのなかには、リフォーム・リノベーション・新築など住まいづくりに興味がある方は多いのではないでしょうか。インテリアにこだわる方に注目されているポイントのひとつが「建具」。建具にこだわれば、インテリアとして個性的なだけでなく暮らしやすさにも繋がります。今回は、空間をフレキシブルに使える「スライドドア」の魅力や、素敵な取り...

naomi.spring
空間ひろびろ、作業もスムーズに。「生活動線」お部屋のレイアウト・レッスン

空間ひろびろ、作業もスムーズに。「生活動線」お部屋のレイアウト・レッスン

お部屋のレイアウトは、一度決めてしまったらなかなか変えるタイミングがないかもしれません。ですが、お部屋のレイアウトは家事効率やリラックス度、やる気にまで関わってくるほど大切なもの。その鍵を握るのは「動線」です。ライフスタイルや生活しやすさを考慮しながら、生活動線を良くするための工夫をお届けします。

shanti
「リノベーション」は何のため?『理想の住まい』をつくるヒント

「リノベーション」は何のため?『理想の住まい』をつくるヒント

30代40代を中心に「中古住宅を購入してリノベーションする」という選択肢に人気が集まっています。立地を優先することができ、なおかつリノベーションによって好みの間取りやインテリアを楽しめるのが理由のよう。筆者自身もリノベーションを経験して、その魅力を感じているひとりです。今回は、リノベーションするメリットやその目的をご紹介します。家族...

naomi.spring
  • 1

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー