作家 [2ページ目]

58件RSS

気になるキーワードで探す

vol.88 雨氣・藤田友梨子さん - 欠けているからこそ、愛おしい。
海の香りを運ぶアクセサリー

vol.88 雨氣・藤田友梨子さん - 欠けているからこそ、愛おしい。 海の香りを運ぶアクセサリー

お互いの欠けた部分をおぎなうように、手と手をつなぎ寄り添う、ちいさな貝殻。誰の目にもとまらない貝殻の欠片や石ころに美しさを見出すのは、「雨氣」という屋号でアクセサリーやオブジェなどの創作活動をする藤田友梨子さん。「そのままの姿が美しいから」と削ったりはせず自然の形を活かしたアクセサリーは、雨や森、潮の香りをはこんでくれます。そこには...

キナリノ編集部
素敵なハンドメイド&オンリーワン作品に出会える♪東京都内「手作り市」5選

素敵なハンドメイド&オンリーワン作品に出会える♪東京都内「手作り市」5選

作家さんの想いが込もった、素敵なハンドメイド作品を購入できる「手作り市」。都内のお寺や神社、公園などで、多数の手作り市が開催されています。アクセサリーや雑貨、器など、さまざまな作品を見つけることができますよ。今回は「雑司ヶ谷手創り市」「深大寺手作り市」など、都内で開催されている5つの手作り市をご紹介。ハンドメイド作品が好きな方は、ぜ...

digdy
あの名作も受賞!国際アンデルセン賞など『世界の絵本賞』とその受賞作をウォッチング

あの名作も受賞!国際アンデルセン賞など『世界の絵本賞』とその受賞作をウォッチング

コールデコット賞や国際アンデルセン賞など、絵本作品やその作家を讃える賞が世界各地で開催されています。たくさんの絵本作品の中から選ばれた受賞作は多くの人に愛される普遍的な魅力を持っています。子供に読ませたい本としてはもちろん、大人になってからも楽しめる、長く愛される本を探すきっかけとして、それぞれの賞の特徴と受賞作の一部をご紹介します。

emit
「なんにもない」おウチに住む、「ゆるりまい」さんのこだわり家具&道具たち

「なんにもない」おウチに住む、「ゆるりまい」さんのこだわり家具&道具たち

『なんにもないぶろぐ』、コミックエッセイ『わたしのウチには、なんにもない。』シリーズでおなじみゆるりまいさん。赤ちゃんが生まれてからの変化や猫たちとの暮らしなど、ますますその価値観や暮らしぶりに注目が集まっています。初めて見ると衝撃をうけるがらんとした部屋ですが、ひとつひとつの所有物をみるととてもこだわりがあり、お手入れが楽しくなる...

sawagawa
心に優しいともし火を。灯々舎さんが作る《陶ブローチ》が素敵

心に優しいともし火を。灯々舎さんが作る《陶ブローチ》が素敵

手作りの陶器ブローチを作る「灯々舎(とうとうしゃ)」さん。ブランドをお一人で手がける望月優美さんの人柄を表したような、とても優しく心が温かくなる世界観が人気です。望月さんは小さい頃からろうそくがお好きだったそうで、はじめはこだわりの素材を使った造形美あふれるろうそくを制作されていたんですよ。そんな灯々舎の、お花やユーモラスな動物たち...

cetsu
今年は戌年!冒険、友情、ちょっぴりおとぼけ。“わんこ”が活躍する絵本でパワーチャージ*

今年は戌年!冒険、友情、ちょっぴりおとぼけ。“わんこ”が活躍する絵本でパワーチャージ*

2018年、戌(いぬ)年の幕開けです。有史以来、人と長い歴史を歩んできた犬は、時にやさしく勇敢で、時にいたずらっ子でわんぱく。人と同じように思い学び、他者に共感する様子は、友人として家族として代えがたき大切な存在です。そんな犬たちをユーモラスに愛情たっぷりに描いた絵本を集めてみました。勇気を感じる大冒険、人と育む友情など、子供たちは...

emit
可愛い世界に癒されたい♡ 「絵本カフェ」でほっこりティータイムはいかが?(関東篇-7選)

可愛い世界に癒されたい♡ 「絵本カフェ」でほっこりティータイムはいかが?(関東篇-7選)

絵本を読みながら素敵なティータイムが過ごせたり、まるでお店そのものが絵本の世界を再現したような「絵本カフェ」があるんです。寒い日はホットドリンクを飲みながら、絵本を開き、美味しいスイーツと共にほっこりとした時間を過ごしてみてはいかがですか?今回は、一人でも、友達とのお茶会でも、親子でも楽しめる首都圏のキュートな絵本カフェをご紹介します♪

cafe coffee
ほっと力を抜いて・・・疲れた時こそ「読書」!“元気が出るおすすめ本”12選

ほっと力を抜いて・・・疲れた時こそ「読書」!“元気が出るおすすめ本”12選

ちょっと疲れてしまった...とソファに座って本を開いても、読むのもなんだか疲れる...という時もありますね。だけど反対に本を読むことで癒されて、元気になるものもありませんか?読書はストレスを軽減させるともいわれています。クスッと笑えたりほっこりしたり、わーっと泣いたりドキドキしたり。好きなジャンルの読書で疲れを癒してみませんか?

shino55
トモダチっていいね!仲良しペア・トリオが大活躍の、勇気をくれる“友情絵本”と出会おう

トモダチっていいね!仲良しペア・トリオが大活躍の、勇気をくれる“友情絵本”と出会おう

二人組や三人組、仲良しのお友達とのやりとりを描いた絵本は微笑ましく、時に勇気をくれます。一緒に遊んだり、喧嘩したり、共に頑張ったり、友達との交流を通して得られる思い出はかけがえのないものです。子供たちはもちろん、大人になってから読んでも心に残る、いろいろな友情のかたちが描かれた絵本を集めてみました。読み終わったあとに、「友達って何だ...

emit
世界的に有名なアーティストばかり。日本人作家の作品に会える「個人美術館」8選

世界的に有名なアーティストばかり。日本人作家の作品に会える「個人美術館」8選

世界の人に自慢したくなる日本人作家の「個人美術館」をご案内します。グローバル化と言いながら、外国の方と話をすると、実は、日本のことを知らない自分に驚くことはありませんか?そして、日本の良いところって何かしらと悩むことも…。日本各地を旅行した時に、是非、訪れて日本の良さを確認できる、そんな「個人美術館」を8か所選んでみました。

villagea
ステンレス作家・岩松賢一さん

ステンレス作家・岩松賢一さん

「作り手のファンを増やすお手伝いがしたい」――そんな想いから始まったハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)」は、手作り作品の通販・販売を行うサイトです。登録するだけで誰でも展示・販売ができ、アクセサリーや編み物、生活雑貨から家具まで、世界にたった一つだけのハンドメイド作品と出会えるminneは、多くの「届けたい!」「ほしい」と...

キナリノ編集部
ぬくもりいっぱい。ハンドメイド作家さんたちの「クリスマスアイテム」を集めたよ♪

ぬくもりいっぱい。ハンドメイド作家さんたちの「クリスマスアイテム」を集めたよ♪

近ごろ、私たちのお買い物でもお馴染みになったハンドメイド作家さんたちのアイテム。人気のハンドメイドショップにも、クリスマスアイテムの取り扱いが増えてきました。そこで、今回は人気ショップ「minne」「creema」「iichi」の3店から、かわいらしいクリスマスアイテムを探してみました♪手作りの温かみが感じられるアイテムで、ほっこり...

mai_t
香り高い紅茶を片手に、名探偵気分で♪秋に読みたい「紅茶にまつわる推理小説」5選

香り高い紅茶を片手に、名探偵気分で♪秋に読みたい「紅茶にまつわる推理小説」5選

涼しくなる秋は、熱い紅茶が美味しくなる季節ですね。読書の秋に、「紅茶」をお供に本を手に取るとしたら、どんな本が良いでしょうか。気軽に手に取れて、紅茶がいちだんと美味しくいただけるような「紅茶にまつわる推理小説」がやっぱりぴったりですよね。そんな秋のティータイムに一緒に食べたい「スイーツ」や「フード」のレシピも合わせてご紹介します。

mozumozu
実は名作の宝庫!“読書の秋”はインターネット図書館「青空文庫」で文学作品に触れてみませんか?

実は名作の宝庫!“読書の秋”はインターネット図書館「青空文庫」で文学作品に触れてみませんか?

秋の夜長、じっくり読書を楽しむ方も多いかもしれませんね。すべての作品が無料で読めるインターネット図書館「青空文庫」には、著作権が切れた名著がずらり!名作の宝庫です。今回は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」をはじめ、太宰治の「斜陽」、夏目漱石の「吾輩は猫である」「夢十夜」、坂口安吾の「桜の森の満開の下」、高村光太郎の「智恵子抄...

mo_mo
秋の夜長に読んでみたい♪めくるたびに心が開放される【大人の絵本】11選

秋の夜長に読んでみたい♪めくるたびに心が開放される【大人の絵本】11選

夜になってゆっくりする時間ができたものの、なんだか物足りなさを感じることはありませんか。そんなときは本を読んでみるのも良いですが、なかなか数時間の間に全てを読み終えることはできません。そこでおすすめなのが、“絵本”。今回は、思い立ったときにそっとめくって心が癒されるような...大人になった今こそ読みたい素敵な絵本11冊をご紹介します。

ichive
日本でも忠実に再現、憧れの【ターシャの庭】が岐阜県にあるよ!

日本でも忠実に再現、憧れの【ターシャの庭】が岐阜県にあるよ!

広大な敷地でガーデニングを楽しみ、大好きな絵を描き、究極の自給自足スローライフを送った世界中が愛してやまないガーデナー【ターシャテューダー】。小さな事でも幸せと感じるターシャテューダーの世界を表現したお庭が岐阜県にあります。世界最大級のバラ園が広がる花フェスタ記念公園【ターシャの庭】へ行ってみませんか?素敵なヒントが見つかるかも…。

se_ssa
陶土をそっとさりげなく。「toitoi(トワトワ)」が生み出すやさしい白の世界。

陶土をそっとさりげなく。「toitoi(トワトワ)」が生み出すやさしい白の世界。

お花をモチーフにしたtoitoi(トワトワ)さんの白い陶土ブローチをご存知ですか?手の平にすっぽりと収まってしまう小さなお花のブローチは繊細で柔らかなデザインが人気で、ウェブショップでもすぐに完売してしまうというアイテムです。優しい白を基調としたブローチはカジュアルな装いをワンランクアップして、元気をチャージしてくれます。toito...

shiro_chan
大胆かつ繊細な手仕事。秋野ちひろさんが生み出す真鍮のオブジェやアクセサリー

大胆かつ繊細な手仕事。秋野ちひろさんが生み出す真鍮のオブジェやアクセサリー

真鍮を叩いて作る大胆さと、完成した作品の繊細さ。アーティストの秋野ちひろさんが生み出す作品は、どれも真鍮の美しさを直に感じられるものばかりです。そんな秋野ちひろさんのとっても素敵な作品や、今までに開催された個展の魅力などをご紹介します。

yuzu_kiti
“レオ・レオニ”の絵本ワールドへ!哲学する言葉と細部まで美しい絵に安らいで

“レオ・レオニ”の絵本ワールドへ!哲学する言葉と細部まで美しい絵に安らいで

「スイミー」や「フレデリック」などの名作で知られるオランダ出身の絵本作家レオ=レオニ。深いメッセージが込められた印象的な言葉や、シンプルな形の中に繊細な工夫が施されたイラストで描かれる絵本たちは、大人が読んでも心安らぎます。今回は、没後15年以上経った今日でも、人々の心を掴んで離さないレオレオ二の絵本の数々をご紹介します。 

emit
被災地への思いを絵にたくして。“小池アミイゴ”さんのこころに寄り添う作品世界

被災地への思いを絵にたくして。“小池アミイゴ”さんのこころに寄り添う作品世界

2011.3.11東日本大震災。あの日感じた想い…あなたは今何を感じて生きてきましたか?押し付けるでもなく、主張するでもなく、ただそっと寄り添うように震災によって「被災地」と呼ばれるようになった土地と人のもとを訪ね、対話し続けた絵描き・小池アミイゴさん。彼の絵は、東日本の震災以後を生きる人たちとの対話の結晶です。今回は、そんな小池さ...

kitto
歴史と文化が香る「文豪が愛したお店」を訪ねてみませんか?

歴史と文化が香る「文豪が愛したお店」を訪ねてみませんか?

文豪たちが愛したグルメとは、いったいどんなものなのでしょう。今も残る文豪行きつけの名店の数々。読書家ならずとも、ぜひ味わってみたい歴史と文学が香る美味をご紹介しましょう。今回は、夏目漱石や太宰治、芥川龍之介、三島由紀夫、坂口安吾、池波正太郎などが通った老舗の和菓子屋や鰻料理屋、鳥料理屋、お好み焼き屋、天ぷらにとんかつ屋、レストランに...

natsusweeet
花よりもなお美しく咲く”華”。簪(かんざし)作家「榮-sakae-」さんの世界

花よりもなお美しく咲く”華”。簪(かんざし)作家「榮-sakae-」さんの世界

簪(かんざし)作家「榮-sakae-」さんをご存じでしょうか。榮さんの手から生み出される花をモチーフにした簪は、本物の花よりもなお夢のように美しく、触れれば消えてしまいそうな儚さ。その美しさに日本国内のみならず、世界をも魅了する榮さんの”華”をご紹介します。

moguronron
【縁起もの特集】集めたくなる!干支の鳥モチーフ

【縁起もの特集】集めたくなる!干支の鳥モチーフ

縁起のいいものを集めて、来年もいい1年にしませんか♪ 2017年の干支は酉。思わず集めたくなっちゃう、個性的でかわいい鳥モチーフのアクセサリーや雑貨をご紹介!

iichi_japan
手仕事のワザが光る。ほっこり和むブローチでワンランク上の着こなしを。

手仕事のワザが光る。ほっこり和むブローチでワンランク上の着こなしを。

他のアクセサリーとはまた違った魅力でワクワクさせてくれるブローチ。いつもの装いにブローチをつければワンランク上の着こなしになった気分。素材も陶器やビーズなどさまざまですが、自然のモチーフがよく使われるブローチは見ているだけで、ほっこりと癒されるもの。工業的でない手仕事のワザが光るブローチ【chitose.K(チトセケイ)、tangl...

キナリノ商品部
vol.31 点と線模様製作所・岡理恵子さん -北で見つけた
「土地」と「ものづくり」が繋がる場所

vol.31 点と線模様製作所・岡理恵子さん -北で見つけた 「土地」と「ものづくり」が繋がる場所

北海道は小樽市。日本海側に面し、北海道の中でも雪が多いこの場所で、小さな物語のような模様が作られていることをご存知ですか? 「点と線模様製作所」は、北海道の風景や生き物を題材にしたテキスタイルブランドです。ずっと大事にしたい絵本のような、懐かしくて愛おしい模様たちは、どんなふうに「土地」と結びついているのでしょうか。今回は、デザイナ...

キナリノ編集部
気長に待ってます♪ 木工家具作家「Motoraji」さんの活動に注目◎

気長に待ってます♪ 木工家具作家「Motoraji」さんの活動に注目◎

長野県の伊那市で木工家具のデザイン・制作を中心に活動している「Motoraji(塩田素也さん)」。現在工房準備中で、お仕事はすべて「予約」という形をとってるようですが、丁寧な仕事とデザインで、今注目したい作家さんです!「Motoraji」さんのプロフィールや過去の作品を、エピソードとともにご紹介したいと思います。

niie
vol.22 手創り市・名倉哲さん - 作家さんにとっての日常的な舞台を作り続けて

vol.22 手創り市・名倉哲さん - 作家さんにとっての日常的な舞台を作り続けて

東京で開催される手づくり市の先駆けとも言われている「雑司ヶ谷手創り市」。地域に長年愛されてきた鬼子母神堂と大鳥神社を舞台に2006年10月から始まったこの市は来年10周年を迎えます。雑司ヶ谷手創り市をはじめ、作家さんとお客さんが出会う場所を作り続ける名倉哲さんにお話を伺いました。

キナリノ編集部
vol.13 橋村大作さん 野美知さん -それぞれの世界と二人の世界でものづくりを

vol.13 橋村大作さん 野美知さん -それぞれの世界と二人の世界でものづくりを

鎌倉に拠点を置きガラス作品を作り続けている橋村大作さんと奥様の橋村野美知さん。「glass studio 206番地」という屋号を持ちながら、それぞれ作家として活動しています。 実は今まで二人展を開催することは少なかったという展示会場に足を運び、大作さん、野美知さんの作品づくりへの思いとふたりが思い描く未来についてお伺いしました。

キナリノ編集部
  • 2

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー