片付け [13ページ目]

451件RSS

気になるキーワードで探す

ポイントは物の配置にあった! 散らかるリビング・散らからないリビング

ポイントは物の配置にあった! 散らかるリビング・散らからないリビング

いつもキレイにしたいのにメンドくさい。片付けているのに、なぜか散らかってしまう。急なお客さまが来るとつい焦ってバタバタ。そんな経験はありませんか?実は物の配置を変えるだけで見違えるほどキレイに、そして簡単に、おしゃれなリビングにするコツがあるんです!実際の例を交えてご紹介いたします。

kiryn
まずは、ここから。キッチンをいつでも心地よく保つ◆5つの心得◆

まずは、ここから。キッチンをいつでも心地よく保つ◆5つの心得◆

ちょっと気を抜くと、汚くなってしまうキッチン。今年こそ、キッチンをキレイで心地いい状態に保ちませんか?ここでは、ちょっとの心得でキッチンを「心地いい状態」に保てるヒントをご紹介します。

fuji-asa
"おしゃれ"と"便利"を叶える収納術。ブロガーさんの賢い「かご使い」

"おしゃれ"と"便利"を叶える収納術。ブロガーさんの賢い「かご使い」

かごは、ポンポンとモノを入れるだけで、ごちゃごちゃしたアイテムをおさめてくれる便利な収納道具。いろんなアイテムを収納できるだけでなく、部屋にあるだけで空間をおしゃれに演出してくれます。だけどせっかく素敵なかごがあるのに、使い勝手がわからないために…あまり使わないものを入れてしまい、活用しきれていないという女性も多いのでは?今回は、ブ...

acoco
《突っ張り棒》でお部屋をスッキリ♪  "収納や掃除"がラクになる「簡単」 活用術

《突っ張り棒》でお部屋をスッキリ♪ "収納や掃除"がラクになる「簡単」 活用術

お部屋にお気に入りの物などが増えて、そろそろ整理整頓したいけれど収納スペースが見つからない・・・そんな時は、棚の中やクローゼットのデッドスペースを有効利用できる突っ張り棒が大活躍!使い方次第で掃除しづらかった玄関やトイレの収納にも一役買ってくれます。今回は、お部屋の様々な場所で使える突っ張り棒の活用術をご紹介します。収納上手になって...

cherry06
整理・整頓も仕事のうち。「デスク周り」お片付け法&美デスクを維持するためのポイント

整理・整頓も仕事のうち。「デスク周り」お片付け法&美デスクを維持するためのポイント

年末に向けて、そろそろ大掃除の準備を考えている方も多いのではないでしょうか?この時期に普段あまり片付けられない場所を綺麗にしておくと、大掃除がぐっと楽になりますよね。「デスク周り」は書類や文房具類でつい散らかりがちですが、大掃除前のこの時期にぜひスッキリ綺麗にしてみませんか?「デスク周り」の整理・整頓術と、美しい状態をキープするため...

phrud
覚えておきたい“収納のキホン”。《仕切って区切って》毎日使うキッチンを美しく整えよう

覚えておきたい“収納のキホン”。《仕切って区切って》毎日使うキッチンを美しく整えよう

キッチンはモノが多く、大きさも形も不揃いで、整理収納が難しい場所の一つです。限られたスペースでも、取り出しやすく使いやすい収納がかなえられれば、忙しい毎日の家事もストレスフリーに!今回ご紹介するキッチン収納ルールを参考に、ご自宅のキッチン収納を見直してみませんか?

mmommon
簡単DIYも♪クローゼットを美しくすっきり整頓するアイディア集

簡単DIYも♪クローゼットを美しくすっきり整頓するアイディア集

人目にもつかないし、物があふれて煩雑になりがちなクローゼット。少しの工夫や、簡単DIYで一手間加えて、美しくすっきりとしたクローゼットにしてみませんか?身近なもので今すぐ取りかかれるアイディアもいっぱい!クローゼットをおしゃれに整理する収納術をご紹介します。

mimika
脱・ゴチャゴチャ! 分かりやすくておしゃれなアクセサリー収納

脱・ゴチャゴチャ! 分かりやすくておしゃれなアクセサリー収納

アクセサリーって好みのものがあると、ついつい購入してしまうことってありますよね……。気付いたら、増えて収納がゴチャゴチャ……といったことってよくあることです。そんな、アクセサリーもわかりやすく、なおかつオシャレにディスプレイできたら嬉しいですよね!今回は、そんなアクセサリーのおしゃれな収納術を紹介させていただきます!

miiie
収納上手さんに学ぶ『収納ボックスの使い方』。キッチンやリビング毎の気になる中身とは?

収納上手さんに学ぶ『収納ボックスの使い方』。キッチンやリビング毎の気になる中身とは?

家中のあらゆる生活用品をすっきり整理整頓できて、きれいに見せられる収納ボックス。インテリアを問わず家中で大活躍してくれるアイテムですよね。みなさんどんな物をどんな風に入れて収納されているのでしょう?技ありボックス収納と合わせてご紹介していきます。

shanti
今こそ家中の「定位置」を見直そう!ブロガーさんから学ぶ“モノの居場所”の作り方

今こそ家中の「定位置」を見直そう!ブロガーさんから学ぶ“モノの居場所”の作り方

年末の大掃除が終わり、新しい年を迎える時期は、お家のインテリアを見直すのにベストタイミングです。今、何となく置いている日用品や生活雑貨の中には、もっと適した場所があるかもしれません。それぞれの物に適した場所に収納することで、家事の効率化や時短にもつながります。今回は、そんなお家の中の「定位置」を決める際のポイントを、それぞれのお部屋...

phrud
片付け上手は【移動】で叶う!"キャスター付き"インテリアで暮らしの快適度をUP

片付け上手は【移動】で叶う!"キャスター付き"インテリアで暮らしの快適度をUP

キャスターの付いたワゴンやボックスは、使いたい時だけ手元に引き寄せて、用が済んだら片付けられるところがとっても楽ちん。スリムな形状の物が多いので、隙間収納にも活躍します。そんなキャスター付きインテリアを、もっと活かしてみませんか?片付け上手さんの活用術を見てみましょう。

mkico
ものが多くても整って見えるには?収納術と整理整頓術の法則をおしえます。

ものが多くても整って見えるには?収納術と整理整頓術の法則をおしえます。

ミニマルな生活や持たない暮らしじゃないと、すっきりとした素敵な暮らしはできない?大丈夫、そんなことはありませんよ。ものが多くてもきちんとして見える収納術を使えば、快適な暮らしを実現できるはず。物量を減らせないお家におすすめな収納術をご紹介します。

shanti
物を捨てずに"玄関"づくり。簡単に実践できる≪無印良品≫アイテムを使った収納方法

物を捨てずに"玄関"づくり。簡単に実践できる≪無印良品≫アイテムを使った収納方法

毎日大切な家族が出入りしたり、友人や宅配便などがきて、実は一番見られている事が多い玄関。つい物が増えてごちゃごちゃしがちな玄関周りだけど、物を捨てずに簡単に綺麗にしたい...。そんな時は、インテリアにも馴染みやすいシンプルな無印良品の優秀アイテムで、玄関の整理整頓にトライしてみませんか?掃除道具や小物まで綺麗に整頓して気持ちよくお客...

cherry06
キッチン雑貨、説明書、コットン…「細々(こまごま)したもの」の"居場所"を決めよう♪

キッチン雑貨、説明書、コットン…「細々(こまごま)したもの」の"居場所"を決めよう♪

整理整頓やお片づけで、なかなか片付かないのが「細々(こまごま)したもの」たち。キッチン雑貨や説明書、文具にサニタリー用品など…なかなか置き場が決まらなくて、いざ使うときには「どこに置いたらいいかわからない」なんていうことも。今回は、そんな細々したものを片付けるのにおすすめのアイテムとアイデアをご紹介します。

remoracha_00
調理台は"スッキリ"が鉄則。お料理上手さんがやっている「キッチン収納法」

調理台は"スッキリ"が鉄則。お料理上手さんがやっている「キッチン収納法」

お料理上手さんこそ、キッチンの上に何もモノが置かれていなかったり、シンク周りに余計なモノがなかったりと、スッキリ片付いているものです。それぞれの収納ルールをきちんと決めて、バラつきがちな調味料や調理器具にも定位置を作ってあげると誰もが分かりやすく、使いやすいキッチンに近づいていきます。人気ブロガーさん、インスタグラマーさんたちの素敵...

shiro_chan
【思い出のしまい方】あなたはどれを選ぶ?今年の思い出は今年のうちに整理しよう

【思い出のしまい方】あなたはどれを選ぶ?今年の思い出は今年のうちに整理しよう

今年も1年楽しいことや嬉しかったことなど、たくさん思い出ができたのではないでしょうか。かけがえのない一瞬をとらえた写真たちも、思いが色あせないうちにきちんと整理しておきたいもの。最新サービスを上手に利用しながら、楽しく整理していきましょう。

shanti
行動を変えて習慣に◎ズボラさんでもきれいな部屋をキープできる【曜日別掃除】とは?

行動を変えて習慣に◎ズボラさんでもきれいな部屋をキープできる【曜日別掃除】とは?

仕事や学校、プライベートに追われていると、気づいたら部屋の中が散らかってしまっていた…なんて経験はないでしょうか?特に掃除が苦手な人にとって、毎日掃除をするのはちょっと億劫なもの。でも、だからと言ってせっかくの休日が掃除で1日つぶれてしまうのは嫌ですよね。そこでおすすめなのが、曜日別に掃除をする場所を決めておく「曜日別掃除」。小さな...

yuri.s
リビングは『家族の広場』。人気ブロガーさんに学ぶ「片付け術」と「キレイをKEEPするコツ」

リビングは『家族の広場』。人気ブロガーさんに学ぶ「片付け術」と「キレイをKEEPするコツ」

クリスマスから年末年始にかけて、リビングで家族みんなと楽しく過ごす時間が増えてきますよね。「家族の広場」とも言えるリビングが、より心地良く快適になるように。人気ブロガーさんの『片付け術・収納術』を取り掛かりやすいようにステップ別でご紹介します。せっかく片付いたお部屋の"キレイ"をキープするコツもぜひ参考にしてみてください!

mg_gm
佐藤可士和さんのオフィスでも使ってるバンカーズボックスで上手に収納しよう!

佐藤可士和さんのオフィスでも使ってるバンカーズボックスで上手に収納しよう!

おしゃれな人のオフィスには必ずあるといわれる、フェローズのバンカーズボックス。 アメリカ発のおしゃれな収納は、世界的なアートディレクター佐藤可士和さんのオフィスでも活用されているそうです。 バンカーズボックスや、その活用法についてまとめました。

pippi
ゴミ箱の見た目、気にしてる?“少しの工夫”で出来る「すっきり見せテクニック」

ゴミ箱の見た目、気にしてる?“少しの工夫”で出来る「すっきり見せテクニック」

お部屋に必ず必要な物でありながら、どうしても生活感が出てしまいやすい「ゴミ箱」。特に、内側に入れるビニール袋が見た目を損なうと感じたことはありませんか?でも、ほんの少しの工夫があれば、ゴミ箱はすっきりキレイに生まれ変わります。すぐに実践できる簡単アイディアや、ゴミ箱の選び方などをチェックしてみましょう。

mkico
これさえ押さえておけば大丈夫!“狭い家を広く感じさせる”インテリア術9つのヒント

これさえ押さえておけば大丈夫!“狭い家を広く感じさせる”インテリア術9つのヒント

一人暮らしや二人暮らしの狭い家でも工夫しだいで広く、快適に感じさせるインテリアテクニックがあります。「色使い」や「家具の選び方」「置き方」など、いろいろなテクニックを使いながら、好きな物に囲まれた心地良い生活をはじめてみませんか?

shanti
「あれ・・・?どこ行った?」とならないために。賢く美しいバッグの中身整理術

「あれ・・・?どこ行った?」とならないために。賢く美しいバッグの中身整理術

出したいものをすぐに取り出せずイライラ。レジ前でごそごそ。気が付けばバッグの中が乱雑になっていたりしませんか?バッグは性格をあらわすとも言われるだけに、いつでもきれいに整えておきたいもの。そこで今回は、スムーズな出し入れのための、賢く美しい整理術をまとめてみました♪

ten_ten
“居心地いい”には理由がある。ブロガーさんが実践してる『収納&整理整頓術』おさらい集

“居心地いい”には理由がある。ブロガーさんが実践してる『収納&整理整頓術』おさらい集

「最近、自分の部屋でリラックスできない…」そんなお悩みはありませんか?本当に居心地の良いお部屋にするためには、まずは“すっきり片付いている”ことが大切ですよね。そこで今回は、理想の快適な空間を叶えるための『収納&整理整頓術』をご紹介します♪人気ブロガーさんの素敵なアイディアを参考に、居心地の良いお部屋づくりを目指してみませんか?

phrud
暮らしのイライラを解消!便利グッズとプチアイディアでストレスフリーな毎日を

暮らしのイライラを解消!便利グッズとプチアイディアでストレスフリーな毎日を

キッチンから整理整頓まで、生活のさまざまな領域で、ちょっとしたモノの手助けによって、ぐっとスムーズにコトが運ぶとしたら!今回は、ガマンやイライラのストレスを解消してくれる“便利グッズ”たち、そして皆さんのプチアイディアを集めてみました!

lovecoffee
お部屋がスッキリ見違える!「配線コードまわり」を上手に整える【13】のアイデア

お部屋がスッキリ見違える!「配線コードまわり」を上手に整える【13】のアイデア

スマートフォンにノートパソコン、タブレットに携帯ゲームなど現代の生活には充電しなければならないものがたくさん。お部屋はきれいに片付いているのに、こうした機器を充電しているところは配線コードがぐちゃぐちゃに絡まっているなんていうこともよくありますよね。配線コードまわりをきちんとしておくと、お掃除も楽になります。配線コードまわりの整え方...

shiro_chan
“メイク時間を特別なひと時に…。” 素敵なドレッサーをインテリアにプラスしよう。

“メイク時間を特別なひと時に…。” 素敵なドレッサーをインテリアにプラスしよう。

「メイクをする時はいつも慌しく済ませてしまう…」そんな方にこそオススメしたいのが、インテリア性の高い素敵なドレッサー。お部屋の中にちゃんとしたメイクコーナーを作るだけで、女性らしい豊かな気持ちになれますよ。スタンダードなドレッサーから、立てかけや壁かけタイプのミラーまで、お部屋に合ったドレッサーを探してみましょう。

mkico
デキル人は何が違う!?今日帰ってすぐに実践したい「バッグの中身」整理術

デキル人は何が違う!?今日帰ってすぐに実践したい「バッグの中身」整理術

お出かけには欠かせないバッグ。毎日使っているのに取り出したい物がすぐに取り出せない、どこに行ったかわからないとカバンの中をかき回した経験はありませんか?バッグの中身が自分で把握できていないと、思わぬところで焦ったり失敗することもあるかもしれません。いつでもすっきりと使いやすいバッグであるための整理術についてまとめました。

dayasu
清潔に、そして使いやすく。人気ブロガーさんに学ぶ「洗面所の収納アイデア」

清潔に、そして使いやすく。人気ブロガーさんに学ぶ「洗面所の収納アイデア」

毎日使う、洗面所(脱衣所)。家族みんなが使うところだからそれだけ日用品も多く、散らかりやすい場所でもありますね。顔を洗ったり歯を磨いたり…。身支度をする場所だからこそいつでも清潔に保ちたいところ。出来ればスッキリと、そして使いやすさも重視して整理整頓しておきたいですね。でも、いざ収納を考えると何処をどうすればよいのかわからない…。そ...

nondance
ことし一年が終わるまえに。"私らしい"片付けで《居心地のいい暮らし》をはじめませんか

ことし一年が終わるまえに。"私らしい"片付けで《居心地のいい暮らし》をはじめませんか

ここ数年で流行している「片付け本」や「断捨離」。自分には必要がなくなったものを上手に手放したい…でも、いざはじめてみると難しい、なかなか続かないという方も多いのではないでしょうか。今回は、"上手に"片付けるのではなく、"私らしく"片付けるポイントをご紹介。自分らしく片付けができれば、きれいな状態を長くキープして、居心地のいい暮らしを...

malone
ホームパーティーの準備に。片付けのコツをおさえておもてなし上手になろう♪

ホームパーティーの準備に。片付けのコツをおさえておもてなし上手になろう♪

どんな人数でもお客さまをおもてなしするのはとても大変な一大イベント。「来てよかった」と思ってもらうためにはほんの少しのひと手間が必要です。今回は「玄関」「リビングルーム&ダイニングルーム」「洗面所&トイレ」「キッチン」と場所別にお掃除のポイントをご紹介。ホームパーティー当日にバタバタ、あとで後悔なんてしないように、ポイントをおさえて...

satosato

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー