おしゃれな『ミルクパン』を食卓に。素材別おすすめブランドのミルクパン15選
小ぶりなサイズが可愛らしいミルクパン。ドリンクを温めたり、一人用のスープを調理したり、気軽に使用できるちょうど良いサイズ感が魅力です。琺瑯製やステンレス製など素材やデザインも様々。自分らしいミルクパンがあれば、キッチンにいる時間がさらに楽しくなるのではないでしょうか。今回はそのまま食卓に出してもおしゃれで素敵なミルクパン15選を紹介...
ガラス・ホーロー・耐熱プラスチック。保存容器の名作集めました!
食品を保存することが増えた現在では、大きさや材質、色やデザインが異なる多種多様の保存容器が販売されています。その中で、長きに亘って愛用されている、素晴らしい保存容器があります。キッチンでお米やコーヒー豆、保存食を入れて主役級の存在感を放つガラス瓶の保存容器や、常備菜をいれたい琺瑯の容器など、“名作”と呼ぶに相応しい保存容器の数々をガ...
《ティーポット》冬の贅沢ティータイムに*シンプル&ナチュラルな22選+α
シンプルなのにとっても可愛い!ナチュラルな「ティーポット」があるブランドをまとめました。北欧のARABIA(アラビア)、marimekko(マリメッコ)、House of Rym(ハウスオブリュム)、日本を代表する仔犬印、HARIO(ハリオ)、KINTO(キントー)など、さまざまなブランドが勢揃い!お気に入りのティーポットで特別な時...
憧れのティータイムを再現してみない?お茶のシーンが楽しい6つの物語
子供の頃に読んだお話の、どんなことが心に残っていますか?ハッピーエンドのストーリー?魅力的なキャラクター?それとも素敵なお茶のシーンでしょうか?アリスの食べたクッキーや、プーさんの大好きなはちみつなど、おいしそうな食べ物の描写には想像力と食欲が刺激されますね。この記事では、お茶のシーンが印象的なお話と、その世界観にちなんだお菓子のレ...
海外でも注目!名盤が揃う日本の【70年代音楽】
1960年代にビートルズが日本に来日して以降、若者たちの間でもロック音楽を親しむようになってきた1970年代。実は、今でも名盤と呼ばれる名曲が沢山誕生しているのをご存知ですか? 海外でも注目されているシティポップをはじめとするCMやカバーソングの中でも、だれもが一度は聴いたことのある名曲をご紹介します。
家族で「楽しい」を共有しよう!大人も子供も楽しめるピクサー映画8選
ワクワクするストーリー展開、個性豊かなキャラクター、胸を打つ音楽や映像...夢と希望に満ちあふれた演出の数々で、いつだって私たちを特別な存在にしてくれるピクサーアニメーション。家族や大切な人と見てみれば、きっと目の前にある幸せを一緒に共有できるはず。今回は、そんな大人も子供も楽しめる名作ピクサー映画を8つ厳選してご紹介します。
生きる力を与えてくれる!情熱と人生を描いたミュージシャンの伝記映画
記憶や歴史に残るミュージシャンの人生を元にした伝記映画には、音楽ファンのみならず、誰もが心震える魅力がギュッと凝縮されています。今回は、そんな人気ミュージシャンのドキュメンタリー映画を厳選して7本ご紹介。「少し疲れたな」「もうあと一歩頑張りたい」という日に観てみれば、きっとあなたの背中を押してくれるはず。ライブを見るような感覚で、ぜ...
非現実世界に広がる無限のイメージ。世界観に浸れる「ファンタジー小説」
冒険、魔法、パラレルワールド、子供のとき夢中になったファンタジー。大人になり、いつの間にか遠ざかってしまったあの世界に、もう一度出掛けてみませんか? 小さい頃には気が付かなかった発見や感情が生まれるかもしれません。新しい物語に触れ、ドキドキを楽しむのも良いですね。現実世界はしばし忘れて、思いっきり想像力を膨らませましょう♪
選出がおもしろい!傑作を輩出している「ユニークな日本の文学賞」と受賞作品
駅の書店で一番売れている本は?ツイッターで最も投票数を集めた小説は?そんなある特化した視点や独特の選考基準によって作品を評価している文学賞が日本には数々あります。芥川賞や直木賞とはまた違うユニークな賞をチェックして、気になる本を探してみましょう。
映画で触れるアートの世界。画家と、彼らを取り巻く人々を描いた9作品
時代を超えて天才と称賛される画家たちの人生。そしてそんな彼らを取り巻く家族や恋人たち。さらに、美術商や贋作画家など、絵画にまつわるアート映画をピックアップしました。おうちでも気軽に楽しめる映画作品で、芸術の世界を堪能しましょう。
“美しい日常”を魅力的なデザインで提供し続ける、ARABIAの「Sモデル」シリーズ
北欧好きな方はもちろん、食器が好きな方ならきっとご存じのARABIA社。そんなアラビアの「Sモデル」シリーズは、アラビア社の掲げる美しい日常をそのまま表現した様なシリーズなんです。ただ飾っておくだけではない、使うからこそ魅力を発揮するSシリーズの世界をちょっと覗いてみませんか?
ハリウッドならぬボリウッド!映画大国インドのおすすめ作品9選
世界中でハマる人が続々と出ているインド映画ボリウッド!スケールの大きいハリウッド作品に負けないくらいクオリティの高い良作が豊富なんです。歌や踊りはもちろん、貧困や格差など、社会問題をテーマにした深い作品まで、おすすめのインド映画を厳選しました。
凛とした佇まい。寛ぎと上質な空間づくりを叶える「デイベッド」ソファ
世界的家具デザイナー、ハンス・J・ウェグナーの代表作「デイベッド」。ベッドとしてはもちろん日中はソファとしても使うことができ、そのデザインには狭い空間を有効活用できる工夫が詰まっています。凛とした佇まいのデイベッドは、自分だけの上質な空間づくりにぴったり!ウェグナーのデイベッドの魅力、そして素敵なデイベッドを提案するインテリアブラン...
読むほどに引き込まれる。日本を代表する小説家「村上春樹」の名作8選
世界中に多くのファンがいる村上春樹の小説。読んだことがない方は、少し難しい小説というイメージを持っていませんか?しかし、実際に読んでみると、そんな難しいイメージも払拭されるはず。初めて村上春樹の小説を読むという方も気軽に手に取ることができる、筆者が実際に読んだおすすめの小説をご紹介します。
ほっと心が温まる。家族の絆や友情を描いた《感動の名作洋画》6選
家族の愛や、友情をテーマにした、何度も観たくなる心温まる名作洋画を厳選して6つご紹介します。どれも単なる感動作ではなく、気づきがあったり、考えさせられるものばかり。一人での時間の息抜きや大切な方とくつろぐ時間に、ぜひご覧ください。
【90年代】センスが溢れだす!独特の世界観で魅了する映画10選
90年代は、ミニシアターブームで単館映画を楽しむ若者が増え、サブカルチャーとしてトレンドを発信していました。クエンティン・タランティーノやリュック・ベッソンなど、奇才と呼ばれる映画監督たちが活躍した時代でもあり、独特の世界観で魅了する作品が沢山誕生しました。センスが溢れる90年代を代表するおすすめ映画をご紹介します。
【80年代】ポップカルチャー全盛期!いつ観ても変わらないおすすめ名作映画8作
ポップカルチャーの全盛期と言われる80年代は、名作映画が続々と誕生した時代です。40年近くの時を超えても、今だに色褪せることのない作品は、ストーリー性はもちろん、独特の世界観や音楽によって多くの人たちを魅了しています。ファッション、インテリア、アートなど、見どころいっぱいの80年代映画。1度は見ておきたいおすすめ作品をご紹介します。
買い替えるなら長く愛せるものがいい。《暮らしの道具》名品図鑑
新年という節目は、日用品や食器など身の回りの物を新しくするのにぴったりのタイミング。年末年始に買い替える方も多いと思いますが、せっかくなら長く使い続けられるような、シンプルで上質なアイテムを選びたいですよね。今回は衛生用品やキッチン用品、掃除道具など、デザイン性と実用性を兼ね備えた素敵な《暮らしの道具》を厳選してご紹介します。
新調してよかった*おうちを彩る「素敵な雑貨」をご紹介します。
憧れのアイテムはやはりちょっとお高く、どんな感じで使おうかと考えたり、イメージする時間も楽しいひと時ではありますよね。新調した途端、想像以上に素敵な見た目とその使いやすさに感激した人も多いのではないでしょうか?ものによっては、一生使えるほど上質なアイテムも。そんな、新調してよかったと思える素敵なキッチンやダイニングで大活躍する雑貨を...
「マイ定番グラス」を探そう。《厳選》デザイン・機能性に優れた名品グラス集
日々何気なく使っている「グラス」。皆さんそれぞれに使いやすい「マイ定番」をお持ちなのではないでしょうか。もし、間に合わせのモノを使っている…というなら、ちょっとのぞいてみてください。毎日使うものだからこそ、自分好みのグラスに出合うことで、暮らしの満足度も上がるかもしれません。デザインと機能性に優れた、名品グラスを厳選してご紹介します。
ムーミンはどうしてそんなにやさしいの?ムーミン美術館館長に聞く『ムーミン展』のこと
世界中のファンを魅了するトーベ・ヤンソンの人気作品『ムーミン』。その決定版とも言える展覧会「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」が、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーでスタートしました!本国フィンランドのムーミン美術館や、ムーミンキャラクターズ社から沢山の原画が集まり、その規模は過去最大級!今回は開催のお祝...
映画のような“とっておき”。憧れシネマで見た『ワンピース』を作ろう
映画を観ていて、おしゃれな女優さんの着こなしに憧れたことはありませんか?『麗しのサブリナ』『勝手にしやがれ』などの名作映画で見る衣装は、今でも色あせない魅力があります。憧れの映画に出てくるデザインを元に、日常で着やすくアレンジされたワンピースを作れる本をご紹介します。
北欧照明でセンスのある空間に。「ルイスポールセン」の名作照明たち
暮らしを豊かに彩るアイテムのひとつが、「照明」。寒く長い北欧地域の冬に家の中で快適に過ごす知恵が詰まったインテリアは、魅力が溢れています。今回はそのなかでも、世界中で愛される「ルイスポールセン」の名作照明を厳選してご紹介します。
あの名作も受賞!国際アンデルセン賞など『世界の絵本賞』とその受賞作をウォッチング
コールデコット賞や国際アンデルセン賞など、絵本作品やその作家を讃える賞が世界各地で開催されています。たくさんの絵本作品の中から選ばれた受賞作は多くの人に愛される普遍的な魅力を持っています。子供に読ませたい本としてはもちろん、大人になってからも楽しめる、長く愛される本を探すきっかけとして、それぞれの賞の特徴と受賞作の一部をご紹介します。
いままで、そしてこれからも愛され続ける【ロングライフ】な雑貨・家具
“定番”として長い間暮らしの中で活躍している生活雑貨や家具。そんな一生モノをお探しの方へ、素敵なアイテムをピックアップしました。木製品や琺瑯など、使い込むほどに味わいを増していく様子はプラスチック製品にはない大きな魅力です。経年変化まで楽しめるロングライフなアイテムを生活の相棒に加えてみませんか?
10年先も「マイ定番」に。洗練されたデザインと使い心地の“household goods”
日本語で日用品を表す“household goods(ハウスホールドグッズ)”。今回は、10年先も『マイ定番』と自信を持って呼べるような、デザイン性と機能性を両立した素敵な日用品を集めました。日用品においての「定番」はとても幅が広く、様々な商品があります。その中でも、シンプルなデザイン・丈夫な素材・お手入れのしやすさ・使い勝手の良さ...
転機の春に読みたい。ちょっと胸がざわつく時に《大切なこと》を教えてくれる名作絵本
新たな挑戦、新たな環境、新たな出会い…。「春」は人生においてなにかと転機をもたらす季節です。そのような状況に身をおいていると、ときには“周囲の人に支えられていること”に気づかされたりと、自分の生き方を見つめる機会も生まれることでしょう。今回は、そんな「春」に読んだらきっと《大切なこと》を教えてくれる、名作絵本を6冊ご紹介します。前向...
日本発、世界が認めたドリッパー「HARIO v60」は何が凄いの?
海外のカフェでもよく見かける「HARIO」のロゴですが、実は90年以上続く日本の耐熱ガラスメーカー。中でも「HARIO v60」は、今や世界でドリッパーのスタンダードになりつつあります。では、「HARIO v60」って一体どんなところがすごいの!?まずは“コーヒーを美味しく淹れられる秘密”から紐解いていきましょう。
《映画》は観て終わりじゃない。 "心に残った名作"を「さらに深く愉しむ」方法
世界では、毎日様々な映画が上映されており、その愉しみ方も人それぞれです。映画は観るだけでも愉しいものですが、せっかくなら観て終わりではなく映画の世界観にどっぷりと浸かって味わい尽くすのも素敵な愉しみ方のひとつですね。今回はお気に入りの映画に出会った後、その感動をより深く愉しむ為の方法をご紹介します。自分の心に残った名作を、心行くまで...
- 1
- 2