色々使ってみて実感。イッタラのティーマの完成度は凄いんです!
iittala(イッタラ)は、1881年にフィンランドで創業して以来、美しく使いやすいテーブルウェアを作り続けるガラスメーカー。teema(ティーマ)とは、1948年にカイ・フランクが発表したKILTA(キルタ)を原型に、1981年からスタートしたシリーズです。シンプルモダンなデザインは、シリーズで揃えても他の食器と組合せても使いや...
知っておきたい《定番の北欧ブランド》をリーフ&フラワー柄アイテムでおさらい
キナリノ読者さんにもファンが多い北欧スタイルは、おしゃれなインテリアや雑貨としてすっかり定番となりました。今回は、キナリノでも定番の、House of Rym、Rorstrand、ARABIA、Gustavsberg、sagaform、marimekkoの6ブランドを、リーフ&フラワー柄がかわいいシリーズと合わせてご紹介します。この...
春の光が映えるガラスの器。イッタラ【Flora(フローラ)】をご紹介します
毎日のテーブルコーディネートに、フラワーベースに、インテリアに。生活の中に取り入れて、いつでも眺めていたいし、いつまでも使っていたい。フィンランドのブランド、イッタラ(iittala)社の【フローラ】はそんな熱烈なファンを持つガラス食器です。ハンドメイドならではの柔らかい凹凸が生み出す素朴なエンボス柄には、春のキラキラした明るい日差...
食卓にお気に入りの一枚を。料理をオシャレに引き立てる"盛りたい器"
毎日使うものだからこそこだわりたい食器。お気に入りの一枚があると料理の準備もはかどりますよね。ARABIA(アラビア)やmarimekko(マリメッコ)など定番・北欧ブランドのプレートや、有田焼など日本の窯元でつくられたこだわりの陶器まで、今回はおいしい料理を盛りつけたくなるような個性豊かな器をご紹介します。
食卓に彩りを添えてくれる〈花柄のお皿〉集めました
暮らしに華やぎを与えてくれる「花柄」のもの。さりげなくそこにあるだけで、ふわっと明るい気持ちになります。今回は食卓に花を添える花柄のお皿をセレクト。洋皿、和皿、作家もの...それぞれ個性は様々。そばに置いておきたくなるお気に入りの一枚を見つけてみませんか?
見た目から涼しく。暑い夏の日の食卓に清涼感を与えてくれるガラスの器7選
暑い夏の季節には、食卓に清涼感を与えてくれるガラスの器がおすすめです。そうめんやおそばのお猪口として使うも良し、アイスクリームやゼリーなどのひんやりデザートを入れるも良し。陶器とは異なり、透明感のあるガラス製の器は、見た目も涼しく夏らしさを演出してくれます。テーブルに涼しさを運んでくれるガラスの器をご紹介します。
集中したい時、リラックスしたい時は大容量が◎ 毎日使いたくなる「素敵なカップ」
仕事や読書をしている時、映画を観ている時、人と会話している時、お茶やコーヒーがあるだけで、さらに集中できたり、リラックスできたりしますよね。でも、コーヒーカップやティーカップだと、何度も淹れ直さなくてはならず、会話や作業が中断してしまうことも…そんな時にたくさん入るカップがあれば、何度も継ぎ足さなくていいから、とっても便利。今回は、...
ドリンクに、パフェに♪iittalaの脚付きグラス【Lempi(レンピ)】を使いこなそう
2012年に発売されて以来、人気を博しているイッタラ(iittala)の脚付きグラス、レンピ(Lempi)。安定感のあるかたちとマシンメイドでリーズナブルなお値段、使い勝手のいい大きさと素晴らしいポイントばかりです。お茶やジュース、アルコールなどのドリンク類だけではなく、パフェなどのグラスデザートにもぴったりのレンピをご紹介していき...
いつものドリンクを特別に♪ おうちカフェが楽しくなる〈大人かわいいグラス〉
暑い夏がやってきました。冷たいドリンクが美味しい季節の到来です。今年はそんな暑い日のおともに素敵なグラスを揃えてみてはいかがでしょうか。今回ご紹介するのは、ガラスの持つシンプルでクールなイメージに、可愛い感じをプラスした“大人かわいい”グラス。オシャレ度も高い素敵な品を集めました。そんな特別なグラスで飲めば、暑くてだるい気分もすっと...
ヴィンテージの食器・雑貨もたくさん!吉祥寺で出会う北欧雑貨店
アートの町「吉祥寺」は沢山のときめきと感動がある町です。そんな出会いを与えてくれる素敵な北欧雑貨店をご紹介します。ヴィンテージの食器やインテリア・キッチン雑貨など、お気に入りを見つけてみませんか?
朝、一杯のお水。お昼のアイスコーヒーに。これからの季節にぴったりの「グラス」を迎えて
気温がグングンと上昇する暑い季節は、清涼感のあるグラスで一息つきませんか?ソーダ水、レモン水、コーヒー・・・。冷たい飲み物が美味しく見える素敵なグラスをご紹介します。食卓やティータイムを彩ってくれるお気に入りのグラスを見つけて、毎日の生活と喉に潤いを与えましょう♪
雑貨屋さんなのにシェフがいる?KOZLIFEの料理がおいしそう!【食器ガイド付き】
北欧雑貨を中心としたライフスタイルショップ「KOZLIFE」。食器や調理器具の他にも照明や家具など幅広いラインナップが人気のお店です。そんなKOZLIFEには、なんとシェフがいるんです!スタッフがみんなで作ってみんなで食べる「KOZLIFEのまかない」がおいしそうと注目されています。今回は、KOZLIFEの魅力とまかないについてご紹...
優しくて懐かしい柄。北欧食器「ハウスオブリュム」で楽しむテーブルコーディネート
チュニジア人夫婦が旅の途中、北欧デザインに魅せられ立ち上げたブランド「House of Rym(ハウスオブリュム)」。自然や普段の暮らしからインスピレーションを受けたデザインは、モダンかつレトロでとっても素敵。ティーカップ・ソーサーをはじめ、プレートやポットなど、かわいい柄の組み合わせで、自分なりのオリジナルコーディネートが楽しめる...
【連載】暮らしに名作を Vol.1 -北欧で出会った、不思議で愛らしい花柄のグラス【レシピ編】
使っていて幸せな気持ちになったり、楽しく感じたり・・・ささやかだけどちょっと特別で、暮らしに潤いを与えてくれる。そんな生活雑貨を紹介していく【暮らしに名作を】。今回はiittala(イッタラ)の名作グラス「Flora(フローラ)」の第三弾!「おもてなし」をテーマに、夏にぴったりなドリンクレシピをご紹介します。
食卓にキラキラとした存在感を。初夏にピッタリ!涼しげな『ガラス食器の世界』
5月に入り、だんだんと気温の高い日も増えてきましたね。これからは夏に向かって一直線。暑い日々がやってきます。暑いと食欲が減ってしまい食事も適当になってしまいがちですが、そんなときこそこだわってほしいのが“食器”です。お洋服と一緒で、食器もちょっとした変化で気分が変わったりするもの。夏は見た目も涼しそうな“ガラス食器”がおすすめ。涼し...
イッタラ・アルテック・アラビア…人気北欧雑貨店「スコープ」の【別注品】がすごいらしい
ブロガーさんをはじめ、北欧好きさんに大人気のネットショップ、『scope(スコープ)』。独自の目線かつ、消費者目線でもあるスコープさんのセレクトするアイテムは、どれも本当に素敵なものばかりなんです。特に北欧好きさんにとってたまらないのは、【スコープ別注品】でしょう。人気アイテムの別注カラーやヴィンテージの復刻版などは販売されるとすぐ...
気持ちがふわっとハッピーに♪北欧インテリアにプラスしたい『春色雑貨』集めました
5月に入り、だんだんとぽかぽか陽気になってきましたね。衣替えも少しずつ進めている人も多いかと思います。お洋服は冬物から春物に衣替えしますが、インテリアはどうでしょうか?寝具やラグなど実用的なものは変化があるかもしれませんが、ちょっとしたインテリアは一年中そのまま…ということもあるかと思います。でも、そのちょっとしたインテリアを春らし...
【新連載】暮らしに名作を Vol.1 -北欧で出会った、不思議で愛らしい花柄のグラス【活用編】
繊細なガラスに、可愛らしい花柄模様が形取られたiittala(イッタラ)の「Flora(フローラ)」。【前編】では、誕生から廃盤、そして復刻までの歴史についてご紹介しました。【後編】では、飾って・使って・転がして(!?)いつもの暮らしがちょっと楽しくなるような、素敵な活用法をご紹介したいと思います。冷たいドリンクが美味しいこれからの...
【新連載】暮らしに名作を Vol.1 -北欧で出会った、不思議で愛らしい花柄のグラス【物語編】
食器にフライパン、タオルなど日々の暮らしに欠かせない「生活雑貨」。ただなんとなく選んだものよりも、心にピンときた"とっておき"の方が使っていて幸せな気持ちになったり、楽しく感じたりしませんか?そんな心躍るアイテムを紹介していく連載企画【暮らしに名作を】が始まりました。第一回目は、フィンランドの名作グラスiittala(イッタラ)の「...
北欧好きなら知らないとね♪スティグ・リンドベリのデザイン作品をまとめてみました
祖国スウェーデンだけに限らず、世界中で今も愛され続けているスティグ・リンドベリのデザイン。白地に緑の葉っぱがデザインされたグスタフスベリ社のベルサシリーズは北欧好きでなくても一度は見たことがあるのでは?今回はそんな彼の作品をまとめてみました。
食器棚にしまったままじゃもったいない。難しくない「柄のお皿」の使い方
おしゃれだけど、料理と喧嘩してしまいそうで一見使いづらい「柄のお皿」。料理がおいしそうに映え、お皿も引き立つ使い方のヒントを素敵な写真とともにご紹介していきます*お気に入りの食器と、より楽しい食事の時間を過ごしましょう♪
愛される理由がある。食器選びに迷ったら、不動のロングセラーを手に入れよう
新しく食器を揃える時、どれを選べばいいか迷ってしまうことってありますよね。そんな時は基本に立ち返って、不動のロングセラーを選んでみてはいかがでしょう?長く愛されているのは、それ相応の大きな魅力があるから。今回はあらためて「定番食器」の良さを探ります。
北欧から届くフレッシュなテキスタイル。「STUDIO HILLA(スタジオヒッラ)」の世界
「STUDIO HILLA(スタジオヒッラ)」はフィンランドの北欧雑貨ブランド。6人のデザイナーが生み出すテキスタイルはそれぞれ個性がありながら、どこか温もりを感じさせるものばかり。フィンランドの花や木がモチーフになっていたり、素敵なお話が背景にあったり、などそのテキスタイルのルーツにもぜひ注目してみてください。
野菜スープにもシチューにも*素敵なスープの器を集めたよ♪
寒〜いこの季節、あったかいスープでほっこりしませんか?そんなスープをもっと素敵に見せる器を集めてみました。土の暖かみが伝わってくる日本の陶磁器や、やさしい木の器に北欧デザインのボウル。お気に入りの一つを見つけてください♪
のせるだけで、絵になるね♪"ほっこりデザイン"が魅力のプレートたち
動物やお花のモチーフが描かれた可愛いプレートは、一枚あるだけでテーブルが華やかになります。デザートをのせたり、おにぎりをのせたり、箸置きにしたりと使い方は無限大です。ほんの小さな面積なのに、場の雰囲気を作ることに長けたデザインが魅力的なプレートをご紹介していきましょう♪
21cmには訳がある。ティーマのプレート&ボウル
みなさん大好きなイッタラ(iittala)。その中でもとっても使い勝手のよい器がティーマ(teema)の21cmのプレート・ボウルです。女性の手になじみやすい大きさ、どんなメニューにも対応してくれるフチ。そしてシンプルで素敵なカラー。そんなティーマをご紹介します♪
毎日使うものだから丁寧に。こだわって選ぶ食器のススメ
突然ですが、お料理好きですか?お料理は好きだけど、毎日の食事だし食器にはこだわらない…と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はとってももったいない!同じお料理も素敵な食器に盛り付けるだけで、何倍も美味しく感じるんです。さらに、お気に入りの食器は自然と大切に扱う様に。器一つで、お腹を満たすだけではなく、心も満たす時間へと変わります...
毎日使う食器だから、こだわりたい。和食をもっと楽しめるお勧め器ブランド7選
やっぱり毎日食べたくなる「和食」。せっかくなら、より美味しく演出してくれるこだわりの食器を用意して、美しく盛り付けて、ゆったりとした気分でいただきたいですよね。今回ご紹介する「ARABIA(アラビア)」や「iittala(イッタラ)」は、生活雑貨好きなら誰でも知っているような人気北欧ブランド。実は和食にもとっても合うこと、知っていま...
北欧ビンテージの代表格。復刻した「イッタラ/フローラ」を普段使いに。
可愛らしい草花柄のグラスウェア「Flora(フローラ)」。1966年から25年もの間フィンランドのNuutajarvi(ヌータヤルヴィ)ガラス工場で生産され、廃盤となってからも人々に愛され続けてきた人気シリーズです。scope(スコープ)がiittala(イッタラ)に掛け合って、そのフローラをマウスブローで復刻したのは2014年のこ...