芸術の秋はお外でも楽しめる!全国に点在する楽しい【パブリックアート】の数々をご紹介

芸術の秋はお外でも楽しめる!全国に点在する楽しい【パブリックアート】の数々をご紹介

公共のために設置され、地域の歴史や暮らし、コンセプトを表現した「パブリックアート」。待ち合わせのシンボルになったり、アートのあるまちづくりに活かされたりと、公共のスペースをにぎわす作品は全国各地に点在しています。代表的なものは彫刻や壁画作品ですが、そのほかにも「これってアートなの?」と問いかけたくなる作品がいろいろあるんですよ。日常の延長線上で、旅行先で、または旅の途中で、魅力的なパブリックアートに触れてみませんか?意味を知ればより楽しめるはずです!2017年09月11日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
観光スポットアートスポット旅行アート作品アーティスト
お気に入り数205

パブリックアートとは?

芸術との出会いは旅の良いお土産。これから向かうその土地土地の暮らしや未来への展望をコンセプトに設置されたパブリックアートを尋ねてみませんか?また、地元の方は、日常風景のひとつとして溶け込んでいるパブリックアートを、もっと身近に感じてみませんか?
出典:

芸術との出会いは旅の良いお土産。これから向かうその土地土地の暮らしや未来への展望をコンセプトに設置されたパブリックアートを尋ねてみませんか?また、地元の方は、日常風景のひとつとして溶け込んでいるパブリックアートを、もっと身近に感じてみませんか?

パブリックアートは、「公共のための芸術」という名前の通り、公園や広場などの公共の空間に設置される芸術作品のこと。その場所や地域の特性をアートとして結実させたものもあれば、作品を通じてその場所に新たな付加価値をもたらしたもの、アートによるまちづくりに生かされた例もあります。
美術館やギャラリーに赴かなくても気軽にアートに触れることができるのが一番の魅力。今回は、日常や旅先でふと出会いたくなるパブリックアートをご紹介します。

北海道 in札幌 / モエレ沼公園

モエレ沼公園は 「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトどおり、イサム・ノグチの作品が丸ごと公園になっているアートスポット。広大な公園内を自転車で移動しながら各所に配置されたアートを直に体験できます。

イサム・ノグチ作 プレイマウンテン《遊び山》
出典:

モエレ沼公園は 「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトどおり、イサム・ノグチの作品が丸ごと公園になっているアートスポット。広大な公園内を自転車で移動しながら各所に配置されたアートを直に体験できます。

イサム・ノグチ作 プレイマウンテン《遊び山》

園内は、最大25mまで噴き上がる、ダイナミックな噴水や小高い丘、広々とした芝生や遠くまで見渡せる林など自然とアートが融合した美しい景観を楽しめます。イベントも度々開催されており、スポーツの大会や音楽コンサートなどの他、札幌国際芸術祭の会場の一つにもなっています。

イサム・ノグチ作 海の噴水
出典:

園内は、最大25mまで噴き上がる、ダイナミックな噴水や小高い丘、広々とした芝生や遠くまで見渡せる林など自然とアートが融合した美しい景観を楽しめます。イベントも度々開催されており、スポーツの大会や音楽コンサートなどの他、札幌国際芸術祭の会場の一つにもなっています。

イサム・ノグチ作 海の噴水

中心にあるガラスのピラミッドではレストランやギャラリー、ショップなどが入っており、週末には音楽やダンス、美術の展覧会が開催されています。展示物のほか、イサム・ノグチの家具や本などにも触れられますよ。

イサム・ノグチ作 ガラスのピラミッド
出典:

中心にあるガラスのピラミッドではレストランやギャラリー、ショップなどが入っており、週末には音楽やダンス、美術の展覧会が開催されています。展示物のほか、イサム・ノグチの家具や本などにも触れられますよ。

イサム・ノグチ作 ガラスのピラミッド

北陸

富山 in 富山県美術館

三沢 厚彦 作 ANIMALS 2017-01-B

2017年8月に開館したばかりの「富山県美術館」の屋外に佇むシロクマの彫刻。立山連邦を見据えるシロクマはどこかユーモラスで、森からふらっと遊びに来て、居心地の良さについ長居しているような気楽さが魅力です。

「オノマトペの屋上」と呼ばれる屋上庭園は親子で遊びながらアートと出会える場所になっていますよ。
出典:

三沢 厚彦 作 ANIMALS 2017-01-B

2017年8月に開館したばかりの「富山県美術館」の屋外に佇むシロクマの彫刻。立山連邦を見据えるシロクマはどこかユーモラスで、森からふらっと遊びに来て、居心地の良さについ長居しているような気楽さが魅力です。

「オノマトペの屋上」と呼ばれる屋上庭園は親子で遊びながらアートと出会える場所になっていますよ。

富山県美術館 | Toyama Prefectural Museum of Art and Design

in 富山空港

片岡球子 作 立山 

赤などを大胆に使ったダイナミックな富士山の絵で知られる日本画家 片岡球子デザインの壁画が富山空港の中で見られます。陶板でできたこの作品は、立山を通して険しいけれど穏やかな富山の大自然への期待を誘います。
出典:

片岡球子 作 立山 

赤などを大胆に使ったダイナミックな富士山の絵で知られる日本画家 片岡球子デザインの壁画が富山空港の中で見られます。陶板でできたこの作品は、立山を通して険しいけれど穏やかな富山の大自然への期待を誘います。

新潟

草間彌生 作 花咲ける妻有

2003年の越後妻有大地の芸術祭で展示された作品。2017年現在も展示されています。アーティストご本人から「私のお気に入りナンバーワン」と言わしめたこの作品は、妻有の自然への感動がのびのびとした造形で表現されています。草間作品を制覇するならば欠かせないスポットです。

“越後妻有 大地の芸術祭”は3年に一度開催のトリエンナーレ形式。次回は2018年7月29日(日)~9月17日(月・祝)の開催が予定されています。開催期間外にも様々な展示物を見ることができますよ。
出典:

草間彌生 作 花咲ける妻有

2003年の越後妻有大地の芸術祭で展示された作品。2017年現在も展示されています。アーティストご本人から「私のお気に入りナンバーワン」と言わしめたこの作品は、妻有の自然への感動がのびのびとした造形で表現されています。草間作品を制覇するならば欠かせないスポットです。

“越後妻有 大地の芸術祭”は3年に一度開催のトリエンナーレ形式。次回は2018年7月29日(日)~9月17日(月・祝)の開催が予定されています。開催期間外にも様々な展示物を見ることができますよ。

大地の芸術祭の里
越後妻有(新潟県十日町市・津南町)で3年ごとに開催。概要、イベント情報、参加作家、作品の紹介。

東北

青森 in 十和田現代美術館

チェ・ジョンファ作 フラワー・ホース

“十和田現代美術館”は現代美術を多く扱うアートスポット。馬とゆかりのある十和田の歴史を感じさせつつ、おもちゃ箱のような色使いや発想のユニークさにワクワクできます。
桜の名所としても有名な十和田市の大通り「駒街道」から見られる作品です。
出典:

チェ・ジョンファ作 フラワー・ホース

“十和田現代美術館”は現代美術を多く扱うアートスポット。馬とゆかりのある十和田の歴史を感じさせつつ、おもちゃ箱のような色使いや発想のユニークさにワクワクできます。
桜の名所としても有名な十和田市の大通り「駒街道」から見られる作品です。

仙台

エミリオ・グレコ作 夏の思い出

仙台駅の目の前から山手に向かって伸びる定禅寺通りのシンボルとなっている彫刻。仙台の観光ポスターや絵はがきでもおなじみの作品です。大きなケヤキ並木の中でゆったり鑑賞できますよ。

この像からほど近いところにある“せんだいメディアテーク”は公共建築賞・文化施設部門 国土交通大臣表彰をはじめ、建物や施設の働きに評価の声が高い、複合施設です。外観の美しさ、内装の面白さも体験できるので、立ち寄ってみるのもオススメです。
出典:

エミリオ・グレコ作 夏の思い出

仙台駅の目の前から山手に向かって伸びる定禅寺通りのシンボルとなっている彫刻。仙台の観光ポスターや絵はがきでもおなじみの作品です。大きなケヤキ並木の中でゆったり鑑賞できますよ。

この像からほど近いところにある“せんだいメディアテーク”は公共建築賞・文化施設部門 国土交通大臣表彰をはじめ、建物や施設の働きに評価の声が高い、複合施設です。外観の美しさ、内装の面白さも体験できるので、立ち寄ってみるのもオススメです。

関東

東京 in 六本木ヒルズ

イザ・ゲンツケン 作 薔薇

六本木ヒルズの愛と美のシンボル、8mもあるこちらのバラ。まるで自分が小さくなってしまったかのような不思議な錯覚を覚えます。薔薇を見上げているうちに、薔薇の花・葉や茎の持つプロポーションの均整のとれた美しさに気付かされる作品です。
出典:

イザ・ゲンツケン 作 薔薇

六本木ヒルズの愛と美のシンボル、8mもあるこちらのバラ。まるで自分が小さくなってしまったかのような不思議な錯覚を覚えます。薔薇を見上げているうちに、薔薇の花・葉や茎の持つプロポーションの均整のとれた美しさに気付かされる作品です。

吉岡徳仁 作 雨に消える椅子

ガラス製のこちらの椅子は雨の日には輪郭が消えたように見える不思議な椅子。六本木ヒルズにはこうした座ったりして使える作品をストリートファニチャーとして13件設置しているそうです。
出典:

吉岡徳仁 作 雨に消える椅子

ガラス製のこちらの椅子は雨の日には輪郭が消えたように見える不思議な椅子。六本木ヒルズにはこうした座ったりして使える作品をストリートファニチャーとして13件設置しているそうです。

宮島達男 作 Counter Void -光の壁-

2003年に六本木に設置された作品。巨大な発光する壁をバックに、それぞれの速度で数字がカウントダウンされます。3.11 東日本大震災後、犠牲者への哀悼の意を表すため消灯されていましたが、生と死を一人一人に問いかける試みとして2016年から3月の3日間のみ点灯するイベント“Relight Days”が開催されています。

街角で淡々と数字を刻む巨大な壁は、私たちに今を生きるイマジネーションを与えてくれます。
出典:

宮島達男 作 Counter Void -光の壁-

2003年に六本木に設置された作品。巨大な発光する壁をバックに、それぞれの速度で数字がカウントダウンされます。3.11 東日本大震災後、犠牲者への哀悼の意を表すため消灯されていましたが、生と死を一人一人に問いかける試みとして2016年から3月の3日間のみ点灯するイベント“Relight Days”が開催されています。

街角で淡々と数字を刻む巨大な壁は、私たちに今を生きるイマジネーションを与えてくれます。

東京 in 銀座/数寄屋橋公園

岡本太郎 作 若い時計台

数寄屋橋公園に佇む時計台。「太陽の塔」の岡本節を感じるこちらの塔は顔全体が時計になっています。夜ライトアップされた姿は何かを語りかけてきそうな不思議な魅力があります。
出典:

岡本太郎 作 若い時計台

数寄屋橋公園に佇む時計台。「太陽の塔」の岡本節を感じるこちらの塔は顔全体が時計になっています。夜ライトアップされた姿は何かを語りかけてきそうな不思議な魅力があります。

東京 in 虎ノ門ヒルズ

ジャウメ・プレンサ作 ルーツ

『風の谷のナウシカ』に出てくる巨神兵?と思った人もいるのではないでしょうか?
こちらは、異なる8種の言語が形作る10mの大型彫刻。それぞれの言葉、それぞれのルーツに共通した内なる美を感じる作品。異なる美しいものが綾なす大きな創造性は、世界の多様性とのハーモニーを思わせます。
出典:

ジャウメ・プレンサ作 ルーツ

『風の谷のナウシカ』に出てくる巨神兵?と思った人もいるのではないでしょうか?
こちらは、異なる8種の言語が形作る10mの大型彫刻。それぞれの言葉、それぞれのルーツに共通した内なる美を感じる作品。異なる美しいものが綾なす大きな創造性は、世界の多様性とのハーモニーを思わせます。

東京 in 渋谷/こどもの城

鈴木高 作 巨大なりんご

2015年に閉館した“こどもの城”には岡本太郎作の「こどもの樹」という作品がシンボルとして設置されていました。その他にもユニークな彫刻群が来館者を待ち構えており、こちらのりんごもその一つになります。
近づいてよ〜く目を凝らすとカタツムリを発見。ユーモラスで親しみやすいアートです。
出典:

鈴木高 作 巨大なりんご

2015年に閉館した“こどもの城”には岡本太郎作の「こどもの樹」という作品がシンボルとして設置されていました。その他にもユニークな彫刻群が来館者を待ち構えており、こちらのりんごもその一つになります。
近づいてよ〜く目を凝らすとカタツムリを発見。ユーモラスで親しみやすいアートです。

in 渋谷マークシティ

天津恵 作 Bright Time

渋谷マークシティといえば岡本太郎作の巨大壁画「明日への神話」。その前から銀座線乗り場に向かう階段を登り、突き当たりに見えてくるのがこちらの壁画。鮮やかな色彩と心地よいリズムの構成に「また明日も頑張ろう」と朗らかな気持ちになれる作品です。壁画横には作者の詩も。
出典:

天津恵 作 Bright Time

渋谷マークシティといえば岡本太郎作の巨大壁画「明日への神話」。その前から銀座線乗り場に向かう階段を登り、突き当たりに見えてくるのがこちらの壁画。鮮やかな色彩と心地よいリズムの構成に「また明日も頑張ろう」と朗らかな気持ちになれる作品です。壁画横には作者の詩も。

宇宙の中でもっとも美しい星。
太陽の輝きのなかで世界が目覚め、
鳥たちがはばたき、
リズミカルな音が聞こえて時を感ずる。

天津 恵

in 渋谷駅東口

佐藤賢太郎 作 ホープくん 

いけふくろう? いえいえ、渋谷のしぶふくろうです。
渋谷駅東口のパティオ宮益の端で、愛嬌たっぷりにウインクをしながら佇んでいます。待ち合わせ場所にもぴったり。作者の佐藤賢太郎はおおらかな表情の動物たちの彫刻で知られています。
出典:

佐藤賢太郎 作 ホープくん 

いけふくろう? いえいえ、渋谷のしぶふくろうです。
渋谷駅東口のパティオ宮益の端で、愛嬌たっぷりにウインクをしながら佇んでいます。待ち合わせ場所にもぴったり。作者の佐藤賢太郎はおおらかな表情の動物たちの彫刻で知られています。

神奈川 in みなとみらい/臨港パーク

チェ・ジョン・ファ作 フルーツ・ツリー

横浜トリエンナーレ2001出品作品で、その後も臨港パークで来場者を迎えている作品。みずみずしいフルーツのカラフルな色合いから元気がもらえそう。
出典:

チェ・ジョン・ファ作 フルーツ・ツリー

横浜トリエンナーレ2001出品作品で、その後も臨港パークで来場者を迎えている作品。みずみずしいフルーツのカラフルな色合いから元気がもらえそう。

名古屋 in 白川公園

バリー・フラナガン 作 ボールをつかむ爪の上の野兎

名古屋市の白川公園にあるのっぽさんなうさぎの彫刻。同公園内には国内外の彫刻家が手がけた作品が林立しており、歩いて一回りするだけでも楽しめます。
出典:

バリー・フラナガン 作 ボールをつかむ爪の上の野兎

名古屋市の白川公園にあるのっぽさんなうさぎの彫刻。同公園内には国内外の彫刻家が手がけた作品が林立しており、歩いて一回りするだけでも楽しめます。

岡山

岡本太郎 作  躍進

旅人を力強く出迎えてくれる勇壮な壁画。太郎の壁画は、渋谷駅だけでなくJR岡山駅でも見られるんです!
抽象化されたリズムと色彩の構成は、背中をぐいっと押してくれるようなポジティブなエネルギーを感じられます。
出典:

岡本太郎 作  躍進

旅人を力強く出迎えてくれる勇壮な壁画。太郎の壁画は、渋谷駅だけでなくJR岡山駅でも見られるんです!
抽象化されたリズムと色彩の構成は、背中をぐいっと押してくれるようなポジティブなエネルギーを感じられます。

山口 in 宇部市ときわ公園

向井 良吉 作 蟻の城

宇部市のときわ公園内の野外彫刻展示場は隔年で開催される彫刻展である“UBEビエンナーレ”の会場であり、若手の彫刻家にとっての登竜門として知られています。
かつて「現代日本彫刻展」と呼ばれた同展は日本で最も歴史の古い彫刻展とのこと。

1960年代から町を彫刻で飾る運動を始めた宇部市はパブリックアートによるまちづくりの先駆けとなりました。
出典:

向井 良吉 作 蟻の城

宇部市のときわ公園内の野外彫刻展示場は隔年で開催される彫刻展である“UBEビエンナーレ”の会場であり、若手の彫刻家にとっての登竜門として知られています。
かつて「現代日本彫刻展」と呼ばれた同展は日本で最も歴史の古い彫刻展とのこと。

1960年代から町を彫刻で飾る運動を始めた宇部市はパブリックアートによるまちづくりの先駆けとなりました。

UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展) | 山口県宇部市~50年の歴史をもつ野外彫刻公募展

香川

草間彌生 作 赤南瓜

直島の玄関口である宮之浦港に設置された赤南瓜。
スケールの大きさ、草間彌生ならではの鮮やかな色使いが目に飛び込んでくると、「アートの島・直島へきたんだ!」という気持ちになれます。中に入ることもできる体感型アートです。
出典:

草間彌生 作 赤南瓜

直島の玄関口である宮之浦港に設置された赤南瓜。
スケールの大きさ、草間彌生ならではの鮮やかな色使いが目に飛び込んでくると、「アートの島・直島へきたんだ!」という気持ちになれます。中に入ることもできる体感型アートです。

草間彌生 作 南瓜

こちらも赤南瓜と同じく、1994年に設置された作品。ベネッセハウスからもほど近い海際に佇む南瓜はインパクト大。フォトスポットとしても有名ですね!
出典:www.instagram.com(@kakko_kakko)

草間彌生 作 南瓜

こちらも赤南瓜と同じく、1994年に設置された作品。ベネッセハウスからもほど近い海際に佇む南瓜はインパクト大。フォトスポットとしても有名ですね!

直島や小豆島など瀬戸内海の島々を会場に3年に1度開催される“瀬戸内国際芸術祭”では瀬戸内海の自然の中でたくさんの作品を鑑賞できます。次回は2019年開催。

また、芸術祭以外の期間も楽しめる施設がたくさんあり、ベネッセハウス ミュージアム、李禹煥美術館、地中美術館、ANDO MUSEUMなどの美術館など、直島全体が芸術にどっぷり浸れるアートスポットとして知られています。
出典:

直島や小豆島など瀬戸内海の島々を会場に3年に1度開催される“瀬戸内国際芸術祭”では瀬戸内海の自然の中でたくさんの作品を鑑賞できます。次回は2019年開催。

また、芸術祭以外の期間も楽しめる施設がたくさんあり、ベネッセハウス ミュージアム、李禹煥美術館、地中美術館、ANDO MUSEUMなどの美術館など、直島全体が芸術にどっぷり浸れるアートスポットとして知られています。

「直島(なおしま)観光旅サイト」直島町観光協会公式
直島がもっと楽しくなる、観光情報が満載!旅館などの宿泊施設、食事・買いものスポットの紹介、イベントのお知らせなど。(直島町観光協会提供)
ART SETOUCHI / 瀬戸内国際芸術祭
ART SETOUCHI は、3年に1度開催される「瀬戸内国際芸術祭」とその間に取り組まれる活動の総称です。

いかがでしたか?

旅先で出会いたくなるパブリックアートたち。ここで紹介したもの以外にも、多くのアート作品が誰もが足を運べる場所で待っています。一つ一つの作品を体験し、コンセプトや背景にも触れてみるとアートそのものと空間の繋がりが見えてきて、さらに鑑賞を楽しいものにしてくれますよ。
出典:

旅先で出会いたくなるパブリックアートたち。ここで紹介したもの以外にも、多くのアート作品が誰もが足を運べる場所で待っています。一つ一つの作品を体験し、コンセプトや背景にも触れてみるとアートそのものと空間の繋がりが見えてきて、さらに鑑賞を楽しいものにしてくれますよ。

kakko (@kakko_kakko) 「 Instagram photos and videos
5,237 Followers, 27 Following, 1,221 Posts - See Instagram photos and videos from 蛹玲ャァ髮題イィ kakko (@kakko_kakko)

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー