《ついで家事》でキレイがずっと続く。わざわざ手間ヒマかけない10の習慣

《ついで家事》でキレイがずっと続く。わざわざ手間ヒマかけない10の習慣

人が生活し続ける限り、部屋が汚れたり散らかったりするのは避けられないもの。では、どうやったらキレイが続くのでしょうか? 1日に何度も掃除機をかける? 毎日時間をかけて片付けをする? 答えはNO! わざわざ手間ヒマかけなくとも、ずっとキレイが続く方法があるのです。それが、《ついで家事》。普段の家事にちょこっとプラスしたり、いつもの習慣とセットにしたり、無理なく続けられる《ついで家事》を始めてみませんか?2019年10月18日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事収納術習慣片付け掃除術
お気に入り数2161
《ついで家事》のメリットは、わざわざ掃除や片付けの時間を設けなくてもいいことです。いつもの習慣、普段の家事のついでにやるだけでOK。最初は不慣れだったり、余計に手間がかかるように感じたりするかもしれませんが、いったん合理化してしまえばこっちのもの。しだいに家事全体の流れがスムーズになり、時短や効率アップにつながります。
出典:

《ついで家事》のメリットは、わざわざ掃除や片付けの時間を設けなくてもいいことです。いつもの習慣、普段の家事のついでにやるだけでOK。最初は不慣れだったり、余計に手間がかかるように感じたりするかもしれませんが、いったん合理化してしまえばこっちのもの。しだいに家事全体の流れがスムーズになり、時短や効率アップにつながります。

目次

掃除がラクになる!《ついで家事》

掃除がラクになる《ついで家事》は、「使った人が使ったついでに」やるのがポイントです。わざわざ念入りな掃除をしなくても済む、予防掃除としての効果もあります。掃除がラクになる《ついで家事》を習慣づけるには、使う場所に使いやすい掃除道具をスタンバイさせておくことです。
出典:

掃除がラクになる《ついで家事》は、「使った人が使ったついでに」やるのがポイントです。わざわざ念入りな掃除をしなくても済む、予防掃除としての効果もあります。掃除がラクになる《ついで家事》を習慣づけるには、使う場所に使いやすい掃除道具をスタンバイさせておくことです。

1. 洗面台は使うたびに水滴を拭き取る

ほうっておくほど頑固になるのが、水回りの汚れ。なかでも使う頻度の高い洗面台は、水滴が周囲に飛び散りがちです。洗面台や鏡、周囲の壁や床など、使った人が使ったついでにサッと拭き取ります。使い古したタオルや手ぬぐいなど、拭き取り用のウエスを常備しておくとよいでしょう。
出典:

ほうっておくほど頑固になるのが、水回りの汚れ。なかでも使う頻度の高い洗面台は、水滴が周囲に飛び散りがちです。洗面台や鏡、周囲の壁や床など、使った人が使ったついでにサッと拭き取ります。使い古したタオルや手ぬぐいなど、拭き取り用のウエスを常備しておくとよいでしょう。

2. 食後にテーブルまわりをサッと掃除する

食後の片付けの流れで、テーブルまわりもついでに掃除しておきましょう。食器を下げてテーブルを拭いたら、ホウキとチリトリで床に落ちた食べかすを集めて。コードレスのハンディクリーナーがあると便利ですね。これをやっておくだけで、キレイが続くだけでなく、あとあとの掃除がぐんとラクになります。
出典:

食後の片付けの流れで、テーブルまわりもついでに掃除しておきましょう。食器を下げてテーブルを拭いたら、ホウキとチリトリで床に落ちた食べかすを集めて。コードレスのハンディクリーナーがあると便利ですね。これをやっておくだけで、キレイが続くだけでなく、あとあとの掃除がぐんとラクになります。

3. トイレついでにお掃除シートで拭きあげる

トイレ掃除をしようとなると、重い腰を上げるのにひと苦労……なんて方も多いでしょう。汚れをため込まなければ、わざわざトイレ掃除の時間を設けなくてもいいのです。トイレを使ったついでに、お掃除シートで拭きあげるだけでOK。1日1回やっておくだけでも、ずいぶんとキレイな状態が維持できますよ。
出典:

トイレ掃除をしようとなると、重い腰を上げるのにひと苦労……なんて方も多いでしょう。汚れをため込まなければ、わざわざトイレ掃除の時間を設けなくてもいいのです。トイレを使ったついでに、お掃除シートで拭きあげるだけでOK。1日1回やっておくだけでも、ずいぶんとキレイな状態が維持できますよ。

4. 生活動線に沿ってモップがけ

ホコリや髪の毛などのゴミが落ちやすく、なおかつ目立つのは、人が活動する場所です。この生活動線がキレイな状態だと、掃除が行き届いている印象になります。モップやフロアワイパーを生活動線上に置いておき、通るついでに、移動するついでにサッと掃除すればOKです。
出典:

ホコリや髪の毛などのゴミが落ちやすく、なおかつ目立つのは、人が活動する場所です。この生活動線がキレイな状態だと、掃除が行き届いている印象になります。モップやフロアワイパーを生活動線上に置いておき、通るついでに、移動するついでにサッと掃除すればOKです。

料理が時短になる!《ついで家事》

料理が時短になる《ついで家事》は、作業をいかに合理化するか、効率化するかがポイントです。買い物から帰ったタイミングや、食材を煮込んでいる合間など、作業の流れに《ついで家事》を組み込むとうまくいきます。料理が時短になれば、心にも余裕が持て、他のことに気が回るようになり、おのずと部屋がキレイな状態をキープできるのです。
出典:

料理が時短になる《ついで家事》は、作業をいかに合理化するか、効率化するかがポイントです。買い物から帰ったタイミングや、食材を煮込んでいる合間など、作業の流れに《ついで家事》を組み込むとうまくいきます。料理が時短になれば、心にも余裕が持て、他のことに気が回るようになり、おのずと部屋がキレイな状態をキープできるのです。

5. ゴミになる包装は剥がしておく

買い物から帰り、食材を冷蔵庫やパントリーにしまうついでにできることがあります。それは、ゴミになる包装を剥がしておくこと。賞味期限など必要な情報が分かるようにしておけば、余計な包装や入れものは予め処分しておくのです。使いたいものを使いたいときに、1アクションで取り出せて時短につながります。
出典:

買い物から帰り、食材を冷蔵庫やパントリーにしまうついでにできることがあります。それは、ゴミになる包装を剥がしておくこと。賞味期限など必要な情報が分かるようにしておけば、余計な包装や入れものは予め処分しておくのです。使いたいものを使いたいときに、1アクションで取り出せて時短につながります。

6. 使ったものはそのつど洗う・片付ける

調理中はなにかと洗い物が出てきますよね。シンクや調理台が洗い物でいっぱいになると、作業が滞ってしまいます。時短にするためには、使ったものはそのつど洗う、出したものは片付けるようにすることです。見た目がスッキリするだけでなく、思考もクリアになり、作業がスムーズにはかどるようになります。
出典:

調理中はなにかと洗い物が出てきますよね。シンクや調理台が洗い物でいっぱいになると、作業が滞ってしまいます。時短にするためには、使ったものはそのつど洗う、出したものは片付けるようにすることです。見た目がスッキリするだけでなく、思考もクリアになり、作業がスムーズにはかどるようになります。

7. 献立をルーティン化する

食事のしたくで意外と時間をとるのが、献立を考えたりレシピを検索したりする作業ではないでしょうか。家族が期待しているのは斬新な料理ではなく、安心できるおいしい食事です。献立は季節ごとに1週間分をルーティン化してしまえば、もう迷うこともありませんし、レシピを探す必要もなくなります。
出典:

食事のしたくで意外と時間をとるのが、献立を考えたりレシピを検索したりする作業ではないでしょうか。家族が期待しているのは斬新な料理ではなく、安心できるおいしい食事です。献立は季節ごとに1週間分をルーティン化してしまえば、もう迷うこともありませんし、レシピを探す必要もなくなります。

今日の晩ごはんどうしよう?で悩まない!「1週間の献立ノート」の作り方
今日の晩ごはんどうしよう?で悩まない!「1週間の献立ノート」の作り方

毎日の献立でもう悩みたくない! 数ある家事のなかでも、頭を悩ませるのが毎日の献立ではないでしょうか。限りある時間を有効に使うには、「迷う」「悩む」時間を減らすことです。毎日の献立に迷うことなく、食材を無駄にしない「1週間の献立ノート」を作れば、時間もお金も節約できます。料理のたびにレシピを検索したり、冷蔵庫の中身とにらめっこしたりするのはもう卒業しませんか?

こちらの記事では「1週間の献立ノート」についてご紹介しています。

部屋&収納が整う!《ついで家事》

部屋が散らかってカオス状態、収納はパンパンで破綻状態……。こんな部屋も収納も、《ついで家事》でコツコツ整えていきましょう。つい「まとめてやろう」「あとでやろう」となりがちですが、「~しながら」「~したらすぐに」行動するのが大切です。
出典:

部屋が散らかってカオス状態、収納はパンパンで破綻状態……。こんな部屋も収納も、《ついで家事》でコツコツ整えていきましょう。つい「まとめてやろう」「あとでやろう」となりがちですが、「~しながら」「~したらすぐに」行動するのが大切です。

8. 出したものはそのつど元の場所に戻す

部屋&収納を整える基本は、出したものはそのつど元の場所に戻すことです。リモコンのように出しっぱなしのものであっても、テレビを見終わって立ち上がったついでに、テーブルやカウンターなど決まった位置に戻します。全てのモノに定位置があれけば、頭で考えることなくサッと行動できるようになるのです。
出典:

部屋&収納を整える基本は、出したものはそのつど元の場所に戻すことです。リモコンのように出しっぱなしのものであっても、テレビを見終わって立ち上がったついでに、テーブルやカウンターなど決まった位置に戻します。全てのモノに定位置があれけば、頭で考えることなくサッと行動できるようになるのです。

9. 郵便物は家に持ち込むまでに仕分ける

ダイニングテーブルなどにたまりがちな、郵便物や書類。あとで見ようと思っていると、いつまでも見ることがなく散らかる原因になります。そうならないように、郵便受けから部屋に入るまでに、要不要の仕分けを済ませることです。そして、大事なものは書類トレーに、不要なものはその場で処分してしまいましょう。
出典:

ダイニングテーブルなどにたまりがちな、郵便物や書類。あとで見ようと思っていると、いつまでも見ることがなく散らかる原因になります。そうならないように、郵便受けから部屋に入るまでに、要不要の仕分けを済ませることです。そして、大事なものは書類トレーに、不要なものはその場で処分してしまいましょう。

10. 洗濯物は取り込みながら片付ける

取り込んだ洗濯物をたたんで片付けるのも、結構な仕事量ですよね。後回しにしていると、どんどん時間は過ぎていくだけで、部屋が雑然としたままで片付くことはありません。きちんとたたまなくてもシワにならないものは、取り込みながら片付けることです。引き出しを開けたままにしておいて、ポイポイ放り込んでいけばOK。視界に出しっぱなしにしているより、よほどキレイが続きます。
出典:

取り込んだ洗濯物をたたんで片付けるのも、結構な仕事量ですよね。後回しにしていると、どんどん時間は過ぎていくだけで、部屋が雑然としたままで片付くことはありません。きちんとたたまなくてもシワにならないものは、取り込みながら片付けることです。引き出しを開けたままにしておいて、ポイポイ放り込んでいけばOK。視界に出しっぱなしにしているより、よほどキレイが続きます。

《ついで家事》でキレイをキープ!

わざわざ手間ひまかけずとも、キレイが続く《ついで家事》をご紹介しました。最初は不慣れだったり、面倒に感じたりするかもしれません。いったん合理化してしまえば、いちいち考えることなく体が先に動くようになります。「掃除しなくちゃ」「片付けなくちゃ」……そんな焦燥感からも解放されるのです。キレイが続く《ついで家事》10の習慣を、をあなたも試してみてくださいね。
出典:

わざわざ手間ひまかけずとも、キレイが続く《ついで家事》をご紹介しました。最初は不慣れだったり、面倒に感じたりするかもしれません。いったん合理化してしまえば、いちいち考えることなく体が先に動くようになります。「掃除しなくちゃ」「片付けなくちゃ」……そんな焦燥感からも解放されるのです。キレイが続く《ついで家事》10の習慣を、をあなたも試してみてくださいね。

今回画像をお借りしたサイトさまのページはこちらです。
気分の上がる掃除道具や収納グッズなどが充実していますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
「ひなたライフ」は心温まるライフスタイルを一生懸命提案する雑貨SHOPです。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー