夏の食材をカラッと揚げた天ぷらで、美味しくパワーチャージ♪
美味しく元気をチャージしたい、夏の食卓。カラッと揚げた「天ぷら」を楽しんではいかがでしょう。
「天ぷら」は素材の美味しさを引き出す、日本の揚げ物料理。慣れ親しんだ味の野菜であっても天ぷら粉をつけて揚げるだけで、素材本来の旨みや甘みが引き出されて、味わい深いご馳走になりますよ。
さらに素材の栄養も逃さず調理でき、サクサクッとした食感の良さも食欲アップに繋がります◎
今回は、夏にぴったりの「天ぷら」おすすめレシピをご紹介!夏の暑さに負けないよう、美味しい「天ぷら」を食べてパワーチャージしていきましょう♪
「天ぷら」は素材の美味しさを引き出す、日本の揚げ物料理。慣れ親しんだ味の野菜であっても天ぷら粉をつけて揚げるだけで、素材本来の旨みや甘みが引き出されて、味わい深いご馳走になりますよ。
さらに素材の栄養も逃さず調理でき、サクサクッとした食感の良さも食欲アップに繋がります◎
今回は、夏にぴったりの「天ぷら」おすすめレシピをご紹介!夏の暑さに負けないよう、美味しい「天ぷら」を食べてパワーチャージしていきましょう♪
<レシピ提供> 昭和産業株式会社
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
「冷製天茶漬け」
ヒンヤリさっぱり*夏バテ気味でも食が進む!
冷たいお茶漬けなら、暑い日でもさっぱり食べやすいですよね。水分や塩分もしっかり補給できるので、運動してたくさん汗をかいた後の食事にもおすすめ◎
かき揚げ天ぷらにはわさびとみょうがをたっぷり添えて、爽やかにいただきましょう。
かき揚げ天ぷらにはわさびとみょうがをたっぷり添えて、爽やかにいただきましょう。
材料(2人分)
・「天ぷら粉黄金」 50g
・水 60ml
・むきエビ 50~70g
・三つ葉 20~30g
・玉ねぎ 小1/2 個
・みょうが 1個
・わさび 適宜
・ごはん 200~300g
・昆布茶粉末 小さじ2
・緑茶またはほうじ茶 400~500ml
・氷 適宜
<揚げ油>
「健康こめ油」 400~600ml
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「健康こめ油」とは昭和産業から発売しているこめ油の商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
・水 60ml
・むきエビ 50~70g
・三つ葉 20~30g
・玉ねぎ 小1/2 個
・みょうが 1個
・わさび 適宜
・ごはん 200~300g
・昆布茶粉末 小さじ2
・緑茶またはほうじ茶 400~500ml
・氷 適宜
<揚げ油>
「健康こめ油」 400~600ml
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「健康こめ油」とは昭和産業から発売しているこめ油の商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
作り方
❶ お茶は冷蔵庫などで冷やします。ペットボトルのお茶でもOKです!
❷ 玉ねぎは薄切り、三つ葉は3㎝長さ位に切ります。むきエビは背ワタがある場合は取り除きます。みょうがは薬味用に千切りにします。
❷ 玉ねぎは薄切り、三つ葉は3㎝長さ位に切ります。むきエビは背ワタがある場合は取り除きます。みょうがは薬味用に千切りにします。
❸ ボウルに分量の水と天ぷら粉を加え、40回くらいまぜ衣を作り、1の野菜と2のエビを入れよく混ぜ合わせます。*1
❹ フライパンや揚げ鍋に 1~2㎝の高さまで油を入れ、170℃に熱します。
<補足>
*1:固めの衣に仕上げるのが成功のポイント。具材と絡めた時に衣が残らない程度が目安です!
❹ フライパンや揚げ鍋に 1~2㎝の高さまで油を入れ、170℃に熱します。
<補足>
*1:固めの衣に仕上げるのが成功のポイント。具材と絡めた時に衣が残らない程度が目安です!
❺ 「❸」のかき揚げ種を2~4等分して揚げます(揚げ時間目安:約2分)。*2
❻ 揚がったらしっかりと油を切ってバットなどに重ねないように並べます。
❼ 丼などにご飯を盛り、昆布茶小さじ1をふりかけ、「❶」の冷やしたお茶をかけお好みで氷を入れます。「❻」のかき揚げをのせ、わさび、みょうがを添えてお召し上がりください。ごはんは水で洗って粗熱とぬめりを取ると、一層ひんやりさっぱりです!
<補足>
*2:揚げるときのひと工夫で各段に完成度が上がります。オーブンペーパーの上に、形を整えた具材を乗せて一緒に油に投入すると崩れにくく、上手にかき揚げが作れます。揚げている間にオーブンペーパーは自然に剝がれます。
❻ 揚がったらしっかりと油を切ってバットなどに重ねないように並べます。
❼ 丼などにご飯を盛り、昆布茶小さじ1をふりかけ、「❶」の冷やしたお茶をかけお好みで氷を入れます。「❻」のかき揚げをのせ、わさび、みょうがを添えてお召し上がりください。ごはんは水で洗って粗熱とぬめりを取ると、一層ひんやりさっぱりです!
<補足>
*2:揚げるときのひと工夫で各段に完成度が上がります。オーブンペーパーの上に、形を整えた具材を乗せて一緒に油に投入すると崩れにくく、上手にかき揚げが作れます。揚げている間にオーブンペーパーは自然に剝がれます。
筆者からの一言アドバイス
かき揚げをつくるとき、油の温度が高いと衣が散って、バラバラになりやすいです。少量ずつ揚げるようにして、油の温度は170度前後を保つようにするとよいでしょう。
「ナスの肉巻き天ぷら」
ナスに豚肉を巻いてボリュームアップ!メインおかずにぴったり
油と相性のいい夏野菜「ナス」。天ぷらにすると美味しい食材ですが、油を吸い過ぎてべちゃべちゃになることも。扱いがちょっと難しい食材でもありますよね。
今回ご紹介する「ナスの肉巻き天ぷら」は、その名のとおり、豚肉でナスを巻くので、ナスの油の吸い過ぎを防ぐことができます。豚肉の旨みでご飯がすすむ、立派なおかずに大変身しますよ!
食物繊維やカリウムを含むナスですが、豚肉と組み合わせることでタンパク質やビタミンBなども補給でき、栄養的にもバランスが良くなります。夏バテ予防に一役買ってくれますよ。
今回ご紹介する「ナスの肉巻き天ぷら」は、その名のとおり、豚肉でナスを巻くので、ナスの油の吸い過ぎを防ぐことができます。豚肉の旨みでご飯がすすむ、立派なおかずに大変身しますよ!
食物繊維やカリウムを含むナスですが、豚肉と組み合わせることでタンパク質やビタミンBなども補給でき、栄養的にもバランスが良くなります。夏バテ予防に一役買ってくれますよ。
材料(2~3人分)
・「天ぷら粉黄金」 50~80g
・水 75~120ml
・ナス 2~3本
・豚薄切り肉 150~200ml
・オクラ 3~6本
・塩 少々
・打ち粉 (天ぷら粉) 大さじ3~4
・しょうが醤油 又は 田楽みそ お好み
<揚げ油>
「オレインリッチ」 400~600ml
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「オレインリッチ」とは昭和産業から発売している健康ひまわり油の商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
・水 75~120ml
・ナス 2~3本
・豚薄切り肉 150~200ml
・オクラ 3~6本
・塩 少々
・打ち粉 (天ぷら粉) 大さじ3~4
・しょうが醤油 又は 田楽みそ お好み
<揚げ油>
「オレインリッチ」 400~600ml
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「オレインリッチ」とは昭和産業から発売している健康ひまわり油の商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
作り方
❶ ナスはへたを取り縦に 2~3か所皮をむき、4~6等分に切ります。水にさらしてアクを抜きしっかり水気を切りましょう。
❷ オクラはへたと額を取り、塩を振って板ずりして爪楊枝で数か所穴をあけます。*1
➌「❶」のナスへ豚薄切り肉をしっかりと巻きます。
❹ ボウルに分量の水と天ぷら粉を加え、40回くらいまぜ衣を作ります。*2
<補足>
*1:穴をあけることで揚げているときの破裂を防ぎます。
*2:⾐をつくるときの粉と⽔の割合は、天ぷら粉の商品パッケージの記載に従ってください。なお、昭和産業「天ぷら粉黄金」をお使いいただくときは、「天ぷら粉黄金」100gに対し、水150mlの割合を基準に、天種の大きさに合わせて調節してください。
➌「❶」のナスへ豚薄切り肉をしっかりと巻きます。
❹ ボウルに分量の水と天ぷら粉を加え、40回くらいまぜ衣を作ります。*2
<補足>
*1:穴をあけることで揚げているときの破裂を防ぎます。
*2:⾐をつくるときの粉と⽔の割合は、天ぷら粉の商品パッケージの記載に従ってください。なお、昭和産業「天ぷら粉黄金」をお使いいただくときは、「天ぷら粉黄金」100gに対し、水150mlの割合を基準に、天種の大きさに合わせて調節してください。
❺ フライパンや揚げ鍋に1~2㎝高さまで油を入れ熱します(温度目安:180℃)。
❻「❸」の肉を巻いたナスに打ち粉をまぶし、「❹」 の衣を付けて揚げます(揚げ時間目安:3分)。オクラも衣を付けて1~2分揚げます。
❼ 揚がったらしっかりと油を切ってバットなどに重ねないように並べます。
❽ 皿に盛り、しょうが醤油や田楽みそなどお好みでお召し上がりください。ポン酢もさっぱりしておすすめです!
❻「❸」の肉を巻いたナスに打ち粉をまぶし、「❹」 の衣を付けて揚げます(揚げ時間目安:3分)。オクラも衣を付けて1~2分揚げます。
❼ 揚がったらしっかりと油を切ってバットなどに重ねないように並べます。
❽ 皿に盛り、しょうが醤油や田楽みそなどお好みでお召し上がりください。ポン酢もさっぱりしておすすめです!
筆者からの一言アドバイス
ナスの天ぷらと言えば「衣がうまく付かない」というのがあるあるのお悩みです。その原因の1つは、食材の表面に水分が残っていること。ナスは、打ち粉をしっかりまぶしてから、衣を付けるようにしましょう。皮のある方から揚げると、きれいに揚がりますよ。
「三色おつまみ天ぷら」
アボカド、カニかま、チーズを一緒に揚げちゃう!カラフルで見ためも可愛い天ぷら
「アボカド」「カニかま」「チーズ」という、そのままでも美味しい、絶対はずさない組み合わせ。それらを焼き海苔でくるんでカラっと揚げれば、アボカド&チーズがトロッとクリーミーに。口に含んだとき、よりいっそう美味しいですよ♪
ちなみに、天ぷら食材としては珍しい「焼き海苔」ですが、実は天ぷらと好相性。海苔に含まれるビタミンAは油と一緒にいただくと吸収力がアップ。お酒のおつまみに合う料理ですが、旨みも栄養も余すことなく楽しめます。
ちなみに、天ぷら食材としては珍しい「焼き海苔」ですが、実は天ぷらと好相性。海苔に含まれるビタミンAは油と一緒にいただくと吸収力がアップ。お酒のおつまみに合う料理ですが、旨みも栄養も余すことなく楽しめます。
材料(2~3人分)
・「天ぷら粉黄金」 50~60g
・水 75~90ml
・カニ風味かまぼこ 8本
・アボカド 1/2個
・さけるチーズ 50g
・焼き海苔 2枚
・打ち粉(天ぷら粉) 大さじ3
・レモン 1/4個
<揚げ油>
「オレインリッチ」 300~400ml
「エクストラバージンオリーブオイル」 100ml
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「オレインリッチ」とは昭和産業から発売している健康ひまわり油の商品名、「エクストラバージンオリーブオイル」とは昭和産業から発売しているオリーブオイルの商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
・水 75~90ml
・カニ風味かまぼこ 8本
・アボカド 1/2個
・さけるチーズ 50g
・焼き海苔 2枚
・打ち粉(天ぷら粉) 大さじ3
・レモン 1/4個
<揚げ油>
「オレインリッチ」 300~400ml
「エクストラバージンオリーブオイル」 100ml
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「オレインリッチ」とは昭和産業から発売している健康ひまわり油の商品名、「エクストラバージンオリーブオイル」とは昭和産業から発売しているオリーブオイルの商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
作り方
❶ アボカドは皮とタネを取り、櫛形に8等分に切ります。
❷ さけるチーズはカニ風味かまぼこ等の長さに合わせて切り8等分にします。焼き海苔は1枚を縦に4等分します。
❷ さけるチーズはカニ風味かまぼこ等の長さに合わせて切り8等分にします。焼き海苔は1枚を縦に4等分します。
❸ カニ風味かまぼこ、アボカド、チーズを組み合わせて海苔を巻きます。
❹ ボウルに分量の水と天ぷら粉を加え、40回くらいまぜ衣を作ります。*1
❺ フライパンや揚げ鍋に1~2㎝高さまで油を2種共入れ熱します(温度目安:170℃)。
<補足>
*1:⾐をつくるときの粉と⽔の割合は、天ぷら粉の商品パッケージの記載に従ってください。なお、昭和産業「天ぷら粉黄金」をお使いいただくときは、「天ぷら粉黄金」100gに対し、水150mlの割合を基準に、天種の大きさに合わせて調節してください。
❹ ボウルに分量の水と天ぷら粉を加え、40回くらいまぜ衣を作ります。*1
❺ フライパンや揚げ鍋に1~2㎝高さまで油を2種共入れ熱します(温度目安:170℃)。
<補足>
*1:⾐をつくるときの粉と⽔の割合は、天ぷら粉の商品パッケージの記載に従ってください。なお、昭和産業「天ぷら粉黄金」をお使いいただくときは、「天ぷら粉黄金」100gに対し、水150mlの割合を基準に、天種の大きさに合わせて調節してください。
❻「❸」の海苔で巻いた天種に打ち粉をまぶし、「❹」の衣を付けて揚げます(揚げ時間目安:約2分)。
❼ 揚がったらしっかりと油を切ってバットなどに重ねないように並べます。
❽ 皿に盛り、お好みでレモンを絞ってお召し上がりください。
❼ 揚がったらしっかりと油を切ってバットなどに重ねないように並べます。
❽ 皿に盛り、お好みでレモンを絞ってお召し上がりください。
筆者からの一言アドバイス
こちらのレシピでは、「オレインリッチ」(健康ひまわり油)と「エクストラバージンオリーブオイル」(オリーブオイル)をブレンドしたものを、揚げ油として使用しています。
揚げ油はもちろん1種類でもつくれますが、オリーブオイルを加えると、あっさりとした軽い揚げ上がりを楽しめます。なぜならオリーブオイルは、他の油よりもはやく水分を飛ばすからです。ぜひ試してみてはいかがでしょう♪
揚げ油はもちろん1種類でもつくれますが、オリーブオイルを加えると、あっさりとした軽い揚げ上がりを楽しめます。なぜならオリーブオイルは、他の油よりもはやく水分を飛ばすからです。ぜひ試してみてはいかがでしょう♪
「新しょうがと鶏つくねのスティック揚げ」
新しょうが&鶏つくねをスティック状にしてカラッと揚げれば、美味しいおつまみ天ぷらに♪
スティック状にカットした新しょうがと、スティック状にまとめた鶏つくね。それぞれをカラッと揚げて、サクッとした天ぷらでいただきましょう♪
「しょうがを揚げて美味しいの?」と思われる方がいるかもしれませんが、しょうがのすっきりとした辛さが引き出されて、後味爽快な天ぷらを楽しめます。“紅しょうがの天ぷら”を提供している飲食店も多いですよ。
鶏つくねでお肉の旨みを味わった後にしょうがを食べたりと、美味しい組み合わせを見つけて満喫してみては。
「しょうがを揚げて美味しいの?」と思われる方がいるかもしれませんが、しょうがのすっきりとした辛さが引き出されて、後味爽快な天ぷらを楽しめます。“紅しょうがの天ぷら”を提供している飲食店も多いですよ。
鶏つくねでお肉の旨みを味わった後にしょうがを食べたりと、美味しい組み合わせを見つけて満喫してみては。
材料(2人分)
・新しょうが 120g
<A>
・鶏ひき肉 100g
・酒 大さじ1/2
・塩・しょうゆ 各少量
・かたくり粉 大さじ1/2
・「天ぷら粉黄金」 1カップ(100g)
・水150ml
<野菜スティック>
・きゅうり・にんじん・セロリ各1/2本
<揚げ油>
「オレインリッチ」 適量
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「オレインリッチ」とは昭和産業から発売している健康ひまわり油の商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
<A>
・鶏ひき肉 100g
・酒 大さじ1/2
・塩・しょうゆ 各少量
・かたくり粉 大さじ1/2
・「天ぷら粉黄金」 1カップ(100g)
・水150ml
<野菜スティック>
・きゅうり・にんじん・セロリ各1/2本
<揚げ油>
「オレインリッチ」 適量
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「オレインリッチ」とは昭和産業から発売している健康ひまわり油の商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
作り方
❶ 新しょうがは皮をよく洗い、縦に5mm角の棒状に切る。
❷ <A>は手でよく練り混ぜ、「❶」を加えて混ぜる。8等分にし、片手で握るようにしてスティック状にまとめる。全部で8本作る。
❸ ボールに水、「天ぷら粉黄金」を加え、泡立て器で粉が少し残るくらいまで軽く混ぜる。
❹ フライパンに揚げ油を約170度に熱し、「❷」に「❸」の天ぷら衣をつけて適量ずつ入れる。弱めの中火で、途中で裏返しながら2分ほど揚げる。
❺ きゅうり、にんじん、セロリは1cm角のスティック状に切る。
❻ 器に「❹」と「❺」を盛り合わせる。
❷ <A>は手でよく練り混ぜ、「❶」を加えて混ぜる。8等分にし、片手で握るようにしてスティック状にまとめる。全部で8本作る。
❸ ボールに水、「天ぷら粉黄金」を加え、泡立て器で粉が少し残るくらいまで軽く混ぜる。
❹ フライパンに揚げ油を約170度に熱し、「❷」に「❸」の天ぷら衣をつけて適量ずつ入れる。弱めの中火で、途中で裏返しながら2分ほど揚げる。
❺ きゅうり、にんじん、セロリは1cm角のスティック状に切る。
❻ 器に「❹」と「❺」を盛り合わせる。
筆者からの一言アドバイス
「新しょうががスーパーで見当たらないから、しょうがで代用しようかな」と思う方がいらっしゃるかもしれません。ですが、できるだけ“新しょうが”を見つけて調理したほうが美味しいかもしれません。
新しょうがは、普通のしょうがと比べるとみずみずしく、繊維質も柔らかく、辛みも控えめです。市販の酢漬け商品である、岩下食品「岩下の新生姜」をそのまま揚げても美味しいですよ。
新しょうがは、普通のしょうがと比べるとみずみずしく、繊維質も柔らかく、辛みも控えめです。市販の酢漬け商品である、岩下食品「岩下の新生姜」をそのまま揚げても美味しいですよ。
こちらのページからも、本レシピをご確認いただけます
「枝豆と鶏ささみのかき揚げそうめん」
手づくりのトマトめんつゆで、枝豆と鶏ささみのかき揚げを召し上がれ
「トマトめんつゆ」の赤色と、枝豆の緑色がきれい!食卓がぱっと華やぐそうめん料理をつくってみませんか。
「トマトめんつゆ」は、完熟トマトを裏ごしして、味を整えたらもう完成♪そして、天ぷら粉を使って「枝豆と鶏ささみのかき揚げ」をつくったら、茹でたそうめんの上に盛り付けて出来上がりです。
トマトの酸味を感じるめんつゆはかき揚げとも相性がよく、食欲がなくてもさっぱりして食べやすいですよ。
「トマトめんつゆ」は、完熟トマトを裏ごしして、味を整えたらもう完成♪そして、天ぷら粉を使って「枝豆と鶏ささみのかき揚げ」をつくったら、茹でたそうめんの上に盛り付けて出来上がりです。
トマトの酸味を感じるめんつゆはかき揚げとも相性がよく、食欲がなくてもさっぱりして食べやすいですよ。
材料(2人分)
・枝豆 さやつきで約200g(正味100g)
・鶏ささみ 2本(100g)
・「天ぷら粉黄金」 1カップ(100g)
・水 150ml
・そうめん 100~150g
<トマトめんつゆ>
・完熟トマト 大2個
・だし(または水)1/3カップ
・うす口しょうゆ・みりん 各大さじ1
・塩 小さじ1/3
<揚げ油>
「オレインリッチ」 適量
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「オレインリッチ」とは昭和産業から発売している健康ひまわり油の商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
・鶏ささみ 2本(100g)
・「天ぷら粉黄金」 1カップ(100g)
・水 150ml
・そうめん 100~150g
<トマトめんつゆ>
・完熟トマト 大2個
・だし(または水)1/3カップ
・うす口しょうゆ・みりん 各大さじ1
・塩 小さじ1/3
<揚げ油>
「オレインリッチ」 適量
※「天ぷら粉黄金」とは昭和産業から発売している天ぷら粉の商品名です。ほかの天ぷら粉もご使⽤いただけます。
※「オレインリッチ」とは昭和産業から発売している健康ひまわり油の商品名です。ほかの油もご使⽤いただけます。
作り方
❶ <トマトめんつゆの作り方>
トマトは横半分に切り、裏ごしする。だし(または水)と調味料を加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
❷ 枝豆はゆでてさやから豆を出す。鶏ささみは筋を除いて1cm角に切る。
❸ ボールに「天ぷら粉黄金」と水を入れて泡立て器で少し粉が残るくらいまで混ぜ、「❷」を加えてさっくりと混ぜる。
❹ 「オレインリッチ」を約170℃に熱し、「❸」を一口大ずつスプーンでまとめて入れ、途中で裏返して1分半くらい揚げる。
❺ そうめんはゆでて洗い、水けをきる。
❻ 器に「❺」を巻いて盛り、「❹」をのせ、「❶」を添える。
トマトは横半分に切り、裏ごしする。だし(または水)と調味料を加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
❷ 枝豆はゆでてさやから豆を出す。鶏ささみは筋を除いて1cm角に切る。
❸ ボールに「天ぷら粉黄金」と水を入れて泡立て器で少し粉が残るくらいまで混ぜ、「❷」を加えてさっくりと混ぜる。
❹ 「オレインリッチ」を約170℃に熱し、「❸」を一口大ずつスプーンでまとめて入れ、途中で裏返して1分半くらい揚げる。
❺ そうめんはゆでて洗い、水けをきる。
❻ 器に「❺」を巻いて盛り、「❹」をのせ、「❶」を添える。
筆者からの一言アドバイス
「トマトめんつゆ」をつくるときに使うトマトは、完熟した状態のものを使うのがポイント。そのほうがトマトの自然な甘みが引き立つ味わいになります。
また枝豆をゆでる時は、うっかりゆですぎないように気をつけましょう。歯ごたえを残す程度のゆで加減がおすすめです。ちなみに枝豆のゆで方は、沸騰した湯でゆでるだけでなく、電子レンジを活用する方法もあるそうですよ。
また枝豆をゆでる時は、うっかりゆですぎないように気をつけましょう。歯ごたえを残す程度のゆで加減がおすすめです。ちなみに枝豆のゆで方は、沸騰した湯でゆでるだけでなく、電子レンジを活用する方法もあるそうですよ。
こちらのページからも、本レシピをご確認いただけます
≫≫ 昭和産業のホームページでは、その他レシピを公開中です*
昭和産業株式会社のホームページでは、天ぷら料理はもちろん、天ぷら粉を使ったスイーツなど、レシピを豊富にご紹介しています。
たとえば、
・ゴーヤーと桜エビのかき揚げとそうめん *画像左
・バナナパウンドケーキ *画像右
・トルコの小さな水餃子
・ベーコンとチーズのケーク・サレ
なども!
ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
たとえば、
・ゴーヤーと桜エビのかき揚げとそうめん *画像左
・バナナパウンドケーキ *画像右
・トルコの小さな水餃子
・ベーコンとチーズのケーク・サレ
なども!
ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
その他の天ぷら粉活用レシピは、こちらから。
▼ 今回のレシピでおすすめの昭和産業の商品
*画像上(左から)
■『天ぷら粉黄金』
…パンプキンパウダー入りで黄金色。サクッと納得の天ぷらに仕上がる天ぷら粉。
■『オレインリッチ』
…コレステロールゼロ!ビタミンEやオレイン酸(オメガ9)をたっぷり含む健康ひまわり油。
■『健康こめ油』
国内で発生した米ぬかを使用した、国内製造によるこめ油。ビタミンEを豊富に含んでおり、まろやかな甘み。揚げ物はもちろん、炒め物やドレッシングにも合います。
■『エクストラバージンオリーブオイル』
新鮮なオリーブ果実を使用。コールドプレス(低温圧搾)製法によってつくられたエクストラバージンオリーブオイルです。