お魚さばいたことある?自分でさばくと味わえる「美味しいメリット」をご紹介

お魚さばいたことある?自分でさばくと味わえる「美味しいメリット」をご紹介

毎日の献立を考える時、「昨日はお肉だったから今日は魚かな」のように、魚とお肉、豆腐などを交代でメイン料理として考えることって多いですよね。そんな時、お魚はどう調理しますか?魚は切り身を煮たり焼いたり、または刺身を買ってきて食べるという方も多いかもしれません。でも、お魚を丸ごと買って調理できれば、鮮度を自分で見て選び、品数も増やすことができますよ。さっそく今日から魚を丸ごと買って、より美味しく食べてみませんか?2020年06月12日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ魚料理魚介調理方法・準備
お気に入り数256

店頭で季節を知らせる魚たち

お魚さばいたことある?自分でさばくと味わえる「美味しいメリット」をご紹介
出典:unsplash.com
今日の晩ご飯は「魚」という時、どんなふうに献立を決めますか?魚を美味しく食べたい、レパートリーも増やしたいと思いながらも、とりあえず切り身を煮たり焼いたりするのが定番という方も多いかもしれません。
お魚さばいたことある?自分でさばくと味わえる「美味しいメリット」をご紹介
出典:
鮮魚売り場や魚屋さんへ行くと、切り身の隣には丸ごとの魚が売られていることが多いですよね。その時々の旬の魚が並んで、魚によって季節の移り変わりを知ることもあるでしょう。

魚の調理は難しいと思い込んでいませんか?

お魚さばいたことある?自分でさばくと味わえる「美味しいメリット」をご紹介
出典:unsplash.com
とはいえ、丸ごとの魚を調理するなんて難しそう…と思っていませんか?一度もさばいた事がないという方もいるかもしれません。
けれど…難しいというのが思い込みだとしたら?
あるいは、やってみたら実は簡単だったとしたら?
お魚さばいたことある?自分でさばくと味わえる「美味しいメリット」をご紹介
出典:unsplash.com
自分で好きな魚を選んで、ちゃちゃっとさばいて調理して、美味しく食べることができたら、すごく楽しいと思いませんか?

目次

魚を丸ごと買うことのメリットとは?

魚を丸ごと買うことは、なんとなくとはいえ「大変だし難しそう」というイメージを持ってしまうほど「手間」がかかるのは確かです。それでも丸ごと買うことのメリットとはなんでしょうか。
出典:www.pexels.com

魚を丸ごと買うことは、なんとなくとはいえ「大変だし難しそう」というイメージを持ってしまうほど「手間」がかかるのは確かです。それでも丸ごと買うことのメリットとはなんでしょうか。

I 鮮度の良いものを自分で選べる

まずは鮮度の良いものを自分で確かめて選ぶことができます。魚の鮮度は魚の目で見極めましょう。目が濁っておらず透明感のあるものほど鮮度が高いということです。
出典:unsplash.com

まずは鮮度の良いものを自分で確かめて選ぶことができます。魚の鮮度は魚の目で見極めましょう。目が濁っておらず透明感のあるものほど鮮度が高いということです。

II より安く購入できる

同じ量の可食部を比較すれば、丸ごと買った方が安く手に入ります。その分、自分で魚をさばくという手間が増えるわけですが、さばく過程を楽しめればメリットになりますよね。
出典:unsplash.com

同じ量の可食部を比較すれば、丸ごと買った方が安く手に入ります。その分、自分で魚をさばくという手間が増えるわけですが、さばく過程を楽しめればメリットになりますよね。

Ⅲ 余すことなく素材を味わえる

自分で魚をさばくと必ず「あら」が残ります。この「あら」からは、良いダシが出るため、魚をさばいたら一緒に「あら汁」も作りましょう。品数も増えるし魚の命の恵みを丸ごといただけますね。
出典:

自分で魚をさばくと必ず「あら」が残ります。この「あら」からは、良いダシが出るため、魚をさばいたら一緒に「あら汁」も作りましょう。品数も増えるし魚の命の恵みを丸ごといただけますね。

Ⅳ 食べたい魚を好きに調理できる

例えばアジフライが食べたくなった時に「アジフライ用」として下処理されたアジを探しに行ってすぐ見つかることは少ないですよね。自分でさばけなければそこで諦めてしまうところです。
出典:www.pexels.com

例えばアジフライが食べたくなった時に「アジフライ用」として下処理されたアジを探しに行ってすぐ見つかることは少ないですよね。自分でさばけなければそこで諦めてしまうところです。

ですが、自分でさばけるならば新鮮なアジを丸ごと買えば美味しい「アジフライ」を作ることができます。食べたいものを食べたいように調理できるとは、なんとも素敵なことですよね。
出典:

ですが、自分でさばけるならば新鮮なアジを丸ごと買えば美味しい「アジフライ」を作ることができます。食べたいものを食べたいように調理できるとは、なんとも素敵なことですよね。

さっそく魚をさばいてみよう

【基本のき】鯵(アジ)のさばき方

では、魚をさばいてみましょう。初めて魚をさばく方におすすめなのが「アジ」です。アジは骨格がしっかりしていて、さばきやすいと言われています。
はじめは身が崩れてしまったり、皮が思うようにうまく剥がれないかもしれません。そんな時は「アジのたたき」にするのがおすすめです。たたきならうまくさばけなかったところも気にならず、美味しくいただけますね。
出典:

はじめは身が崩れてしまったり、皮が思うようにうまく剥がれないかもしれません。そんな時は「アジのたたき」にするのがおすすめです。たたきならうまくさばけなかったところも気にならず、美味しくいただけますね。

アジのタタキのレシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

上手にさばくポイント

何と言っても「切れる包丁」であることが肝心です。砥石で研いだ鋭い切れ味の包丁を使えばストレスなく、綺麗にさばくことができるでしょう。
出典:

何と言っても「切れる包丁」であることが肝心です。砥石で研いだ鋭い切れ味の包丁を使えばストレスなく、綺麗にさばくことができるでしょう。

よく切れると料理が楽しい!賢く選びたい“包丁研ぎ器”と上手な研ぎ方講座
よく切れると料理が楽しい!賢く選びたい“包丁研ぎ器”と上手な研ぎ方講座

毎日のお料理に欠かせない包丁。そんな包丁ですが、使い続けているとどうしても切れなくなってきますよね。自分でできるメンテナンスといえば“包丁研ぎ”。でも、難しそうだから、自分ではやらないという方も多いのではないでしょうか。包丁を研ぐと言っても、砥石から手軽なシャープナーまで種類がたくさんあります。特徴を押さえて、上手に使い分けができたらいいですよね。ここでは、おすすめの包丁研ぎと、上手な研ぎ方をご紹介します。

包丁の研ぎ方についてはこちらをご参照ください。
包丁をしっかりと骨に添わせて動かすこともポイントです。骨格がしっかりしていて、骨に包丁を添わせることが比較的容易なのが、初めてさばく際に「アジ」をおすすめする所以です。
出典:

包丁をしっかりと骨に添わせて動かすこともポイントです。骨格がしっかりしていて、骨に包丁を添わせることが比較的容易なのが、初めてさばく際に「アジ」をおすすめする所以です。

鯵(アジ)の3枚おろし/魚の基本のおろし方:白ごはん.com

どうしてもさばくのが苦手という方へ

やってはみたものの…「やっぱりさばくのは苦手」という方もいるかもしれません。そんな方は、自分で魚を選び、プロの方にさばいてもらいましょう。「あらもつけてください」と言えば、つけてくれるでしょう。
出典:

やってはみたものの…「やっぱりさばくのは苦手」という方もいるかもしれません。そんな方は、自分で魚を選び、プロの方にさばいてもらいましょう。「あらもつけてください」と言えば、つけてくれるでしょう。

「自分が食べているもの」について知ろう

綺麗にさばかれて切り身になっている魚は、調理が簡単で見た目にも美しいですね。その一方で、魚は切り身で海を泳いでいる、と思っている子どもが少なからずいるという話も最近よく聞きますよね。
出典:www.pexels.com

綺麗にさばかれて切り身になっている魚は、調理が簡単で見た目にも美しいですね。その一方で、魚は切り身で海を泳いでいる、と思っている子どもが少なからずいるという話も最近よく聞きますよね。

生きている魚の命をいただく私たちだから、どんな姿で泳いでいたのか、どのくらいの大きさで旬の季節はいつごろだったかなど、魚の生体について知り、その上で海を元気よく泳いでいた魚に思いを馳せながらさばいてみることも時には大切ではないでしょうか。
出典:unsplash.com

生きている魚の命をいただく私たちだから、どんな姿で泳いでいたのか、どのくらいの大きさで旬の季節はいつごろだったかなど、魚の生体について知り、その上で海を元気よく泳いでいた魚に思いを馳せながらさばいてみることも時には大切ではないでしょうか。

あなたのその手で、より豊かな食卓を切り拓いて

そして、つながれゆく命に感謝しながら、自分でさばいて食べることの美味しさや自由さを改めて発見し、楽しむことができたら、食卓がより豊かなものになりそうですね。
出典:unsplash.com

そして、つながれゆく命に感謝しながら、自分でさばいて食べることの美味しさや自由さを改めて発見し、楽しむことができたら、食卓がより豊かなものになりそうですね。

※素敵な画像はこちらのサイトからお借りしています。
鯵(アジ)の3枚おろし/魚の基本のおろし方:白ごはん.com
日本の手仕事・暮らしの道具店 | cotogoto コトゴト
日本の素材を使い、日本で丁寧に作られた、暮らしの道具をご紹介しています。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー