おでんの下ごしらえと基本のつくり方
おでんの要!「大根」の下ごしらえ
まずはおでんに欠かせない大根から。大根は3~4㎝の輪切りにしてから、皮を厚めにむきます。皮をむいた大根は、味がよくしみ込むよう、片面に深さ1cmくらいの十字の切り込みを入れ、竹串がすっと通るくらいまで下茹でします。下茹での際、米のとぎ汁を使用すると大根のにおいやアクが和らぎます。
練り物・揚げ物は湯通しがマスト!
練り物、揚げ物は食べやすい大きさに切り分けておきます。油を嫌うおでんつゆのために、ざるに入れ、沸騰した湯をかけて湯通しします。厚揚げは油の強いものが多いので、時間に余裕があれば湯通しではなく軽く下茹でをするとよいでしょう。
こんにゃくは隠し包丁を入れて
こんにゃくは浅く網目状に隠し包丁を入れておくと、味の染み込みがよくなります。ボウルにこんにゃくを入れて、小さじ1/2ほどの塩を全体にまぶして5分おき、臭みのもとの水気を出してから、1分くらい下茹でします。あらかじめアク抜きしてあるこんにゃくを使う場合は、下茹での工程は省いてOK。
おでんつゆの作り方、煮込みのコツ
出汁
おでんのだしは、一般的な「昆布とかつお節のだし」がおすすめ。だしの取り方は、1.5リットルの水に昆布(10~15g)を入れて30分おいておき、火にかけて沸いたら昆布を取り出し、かつお節(30g)を入れ、5分くらいしっかりと煮出してから、かつお節をこします。
つゆ
おでんのつゆの味付けは、だし汁1.5リットルに対して、薄口醤油60ml、みりん60ml、砂糖大さじ1、塩小さじ1/3が目安。つゆに大根とこんにゃく、玉子、じゃがいも、牛すじ串など味の染み込みにくい具を先に入れ、1~2時間程度弱火で煮込んでおきます。玉子に色がしみこんだら、ちくわや厚揚げなどの大きい具から順に入れ、軽く煮込んだら冷めるまで寝かせます。一度冷ますことで具に味がしみ込み、美味しいおでんに。
味変で楽しむおでんのレシピ
味噌バターおでん
白湯おでん
大根と油揚げで韓国風おでん
豆腐とトマトの洋風おでん
エビとしじみで魚介おでん
ゴマみそダレおでん
タッカルビ風おでん
青森ショウガみそおでん
カラフル・パーティー串おでん
余ったおでんはおいしくリメイク!
おでんの炊き込みごはん
おでんのみそチーズグラタン
リメイクおでんのエスニックフォー鍋
おでんの汁でカレーうどん
おでんのコロコロコロッケ
おでん天ぷら
おでんの残り物で五目卵焼き
オムのっけライス
おわりに
寒くなると食べたくなるのがアツアツの「おでん」。コンビニでも手軽に買えるけれど、しっかりと下ごしらえして、キチンとだしを取って作ったおでんは絶品です。基本をマスターしたら、いつもとは違った味付けにアレンジしたり、リメイクしたりと、さまざまなおでんを楽しみましょう。
あっという間に夏が過ぎ、いよいよ寒い季節がやってきました!寒くなると食べたくなるのがアツアツの「おでん」。お手軽なおでんの素もいいけれど、しっかりとだしを取って、基本の作り方も覚えておきたいですよね。基本をマスターしたら、いつもとは違った味付けにアレンジしたり、リメイクしたりと、さまざまなおでんの楽しみ方を学んでみましょう♪