焼き魚をもっと身近に

出典:www.instagram.com(@utosh)
塩鯖基本の焼き方
塩を降るタイミングは?
塩と鯖があれば、簡単に作れる塩鯖ですが、塩を振るタイミングや、美味しくできるコツなど、知りたいという方も多いのでは。そこで、直前、15分前、30分前、1時間前のそれぞれのタイミングで塩を降った場合の味の変化や、生臭さを消すための下ごしらえの方法など、覚えておくとためになるコツを習得しちゃいましょう。
【鯖(サバ)の塩焼き 食べ比べの結果】
① 直前に塩…身がふっくらとしてみずみずしいのだけれど、少しだけ生臭さを感じる。
② 15分前に塩…身がふっくらとして柔らかさがあり、塩味はさほど身まで浸透していない。①より弱いが生臭みをまだ感じる。
③ 30分前に塩…生臭みはほとんど感じない。身はまだふっくらした感じを保っている。
④ 1時間前に塩…生臭みはないのだけれど、中までしっかり塩味がついており、身もふっくらではなく締まり気味。
生臭さが気になる方は
しょっぱすぎる?塩鯖の塩抜き方法
塩鯖はしょっぱ過ぎたり、塩分が気になるという方は、1.5%程度の食塩水を作って、1~2時間ほど漬けて塩抜きをします。真水につけると水っぽくなったり、苦味がでたりしてしまうので、食塩水でゆっくりと塩気を抜くのが◎。
気になるカロリーは?
カロリーはこちらをチェック
自宅で極上焼き魚定食を作る!魚焼きグリルの使い方
グリルいらず!フライパンで塩鯖の作り方
魚焼きグリルは後片付けが大変という方は、フライパンで塩鯖を作ってみませんか?
フライパンに塩鯖を入れたら、一切れに対して大さじ2杯くらいのお酒をかけ、皮のほうから、弱火〜弱めの中火でフタを閉じて焼き、身に火が通ってきたらフタを取り、そのまま焼き目をつけるだけで、ふっくら美味しい塩鯖の完成です♪
我が家の*塩サバの美味しい焼き方
フライパン塩サバと炒めねぎ
アレンジいろいろ塩鯖レシピ
下味冷凍が便利
塩サバの香味焼き
お弁当にも◎ 味付け不要!塩サバの竜田揚げ
塩サバで鯖の味噌煮
塩サバの塩トマト南蛮漬け
リメイクレシピ!サバとキュウリのみぞれ和え
塩サバとトマトの和風パスタ
塩サバと香味野菜の混ぜご飯
塩さばサンド
気分は「塩鯖定食」。献立アイデア
塩鯖とご飯、お味噌汁の他にもう少し欲しい、そんなときにおすすめの塩鯖に合う副菜などのレシピをご紹介します!
たっぷり作ってお弁当にも。常備菜レシピ
ひじきの煮物
きんぴらごぼう
定番常備菜。甘くないキャロットラペ
付け合わせにも◎ささっと簡単和え物系レシピ
塩サバのもみ漬け添え
塩サバのサッパリ焼き
和風サラダレシピ
切り干し大根の胡麻酢サラダ
大根の和風サラダ
簡単トマトサラダ
味噌汁レシピ
大根の味噌汁
きゅうりのみそ汁
おわりに
いかがでしたか?意外と奥の深い塩鯖。美味しい焼き方のコツを覚えれば、いつでも手軽に美味しい塩鯖をいただけます。付け合わせや副菜に悩んだときは、記事を参考にして、リンク先をのぞいてみてください。定食屋さんのような、美味しい塩鯖定食を是非作ってみてくださいね♪
いつもなんとなく焼いている塩鯖ですが、ひと工夫プラスするだけでうんと美味しい塩鯖が楽しめるんです♪
そこで今回は、基本の焼き方や鯖を使ったアレンジレシピ、そして「鯖定食」気分が味わえる献立レシピまで、たっぷりとご紹介します。