昔懐かしい“あの味”が、ふと食べたくなる時、ありませんか。
- 寝るとき何着てる?心地よい睡眠へと誘うパジャマの話キナリノ編集部
みんなが大好きな味!定番の「ご飯のお供」
家庭によって味に個性が出る、“ぬか漬け”
《作り方のコツ》ぬか床は毎日1回、上下かきまぜて!
ぬか床の保管方法について紹介されています。
家族ですっぱい顔しあうのが楽しい、“梅干し”
《作り方のコツ》晴れの続く日を見計らって、しっかり“土用干し”を。
必要な食材はシンプル。漬ける用の梅と、塩が基本です。
はじめにやることは、まず“下漬け”です。バケツなどの容器、重石、落し蓋といった道具を用いて、梅を塩漬けします。事前にそれらの道具には、アルコール消毒をしっかり行いましょう。
カレーライスの名脇役“らっきょう漬け”
《作り方のコツ》変色を避けるため、下ごしらえは丁寧に。
おにぎりや、チャーハンにも◎“高菜のごま油炒め”
《作り方のコツ》ちょっとごま油多めで、しっかり炒める。
半日くらいで出来上がり♪“白菜の浅漬け”
《作り方のコツ》ゆずが香る、爽やかな隠し味を。
ご飯がすすむ、“海苔の佃煮”
《作り方のコツ》焦げつかないよう、かき混ぜながら煮詰める。
伝統が息づく。郷土色豊かな「ご飯のお供」
【山形】昔の人のもったいないという気持ちから生まれた“おみ漬け”
《作り方のコツ》お野菜は軽く干してから。
【岐阜県】食卓を鮮やかに彩る“赤かぶ漬け”
《作り方のコツ》皮は剥かずに赤みを生かして!
【東京都】江戸時代から愛される“べったら漬け”
《作り方のコツ》一週間ほどしっかり漬け込もう。
【静岡県】ピリッとした辛さが癖になる“わさび漬け”
《作り方のコツ》味付けは一晩寝かせた後に。
【京都府】昆布の旨みに箸がすすむ“千枚漬け”
京都河原町 / その他
- 住所
- 京都市下京区西木屋町四条下る船頭町190
- 営業時間
- [月]
09:00 - 19:00
[火]
09:00 - 19:00
[水]
09:00 - 19:00
[木]
09:00 - 19:00
[金]
09:00 - 19:00
[土]
09:00 - 19:30
[日]
09:00 - 19:30
[祝日]
09:00 - 19:30
■ 定休日
1月1日~1月3日
- 定休日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
《作り方のコツ》かぶの皮は、厚めにむく。
“母の味”と言ったら、みなさんはどんな料理を想像しますか?
いつも食卓には、あたたかいお味噌汁や、野菜たっぷりの煮物、そしてごはんの脇には、手作りの「お漬物」や「佃煮」がそっと添えてあったな…という方も多いのではないでしょうか。
あまり存在感はなくとも、その土地に息づく伝統や、手間暇かけてつくったお母さんの愛情がたっぷり詰まった、美味しいご飯に欠かせない一品ですよね。