冷凍食材をもっと美味しく!とっておきの“冷凍&解凍方法”をお教えします◎

冷凍食材をもっと美味しく!とっておきの“冷凍&解凍方法”をお教えします◎

野菜やお肉を冷凍しておくと、忙しい時や食材のストックなどにとっても便利。でもどうやって冷凍していますか?解凍方法は?冷凍食材はちょっとしたポイントに気をつけるだけで、今よりもっと美味しく食べることができるんです♪もっと美味しく食べられる“冷凍&解凍方法”のコツをまとめました。2017年09月14日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ調理方法・準備冷凍保存下ごしらえストック食材
お気に入り数590

冷凍した食材をもっと美味しく食べたい!

買ったけれどすぐに食べられなかったり、食材のストックなど、野菜やお肉を冷凍している人は多いはず。でも、どんな風に冷凍していますか?また、解凍方法に気を付けていますか?
実はちょっとしたポイントに気をつけるだけで、今よりもっと美味しく食べることができるんです♪もっと美味しく食べられる“冷凍&解凍方法”のコツをまとめました。
出典:

買ったけれどすぐに食べられなかったり、食材のストックなど、野菜やお肉を冷凍している人は多いはず。でも、どんな風に冷凍していますか?また、解凍方法に気を付けていますか?
実はちょっとしたポイントに気をつけるだけで、今よりもっと美味しく食べることができるんです♪もっと美味しく食べられる“冷凍&解凍方法”のコツをまとめました。

冷凍に向いているのは、どんな食材?

野菜

「きのこ類」
きのこ類は冷凍することで、うまみがギュッと凝縮。独特の食感は少しなくなってしまいますが、小さく切ってから冷凍すれば、お味噌汁や炒め物にそのまま使うことができますよ。
出典:pixabay.com

「きのこ類」
きのこ類は冷凍することで、うまみがギュッと凝縮。独特の食感は少しなくなってしまいますが、小さく切ってから冷凍すれば、お味噌汁や炒め物にそのまま使うことができますよ。

「トマト」
トマトはまるごと冷凍できます。解凍する時、水で洗い流せば皮がするりと剥がれてくれるので楽チン♪そのまま食べるのではなく、スープやソースなどと一緒に煮て使うと良いでしょう。
出典:pixabay.com

「トマト」
トマトはまるごと冷凍できます。解凍する時、水で洗い流せば皮がするりと剥がれてくれるので楽チン♪そのまま食べるのではなく、スープやソースなどと一緒に煮て使うと良いでしょう。

「もやし」
節約食材の王様・もやしも冷凍に向いている野菜のひとつ。茹でてから冷凍すれば、ちょっと使いたい時にパッと取り出して使うことができるので便利!
出典:pixabay.com

「もやし」
節約食材の王様・もやしも冷凍に向いている野菜のひとつ。茹でてから冷凍すれば、ちょっと使いたい時にパッと取り出して使うことができるので便利!

こんな食材も冷凍に最適!

「パン」
パンはそのまま冷凍OK!食べる時には冷凍したまま焼くだけで、サクッと食べることができます。食パンなどはスライスしてから冷凍すると、すぐに使えるのでおすすめです。
出典:stocksnap.io

「パン」
パンはそのまま冷凍OK!食べる時には冷凍したまま焼くだけで、サクッと食べることができます。食パンなどはスライスしてから冷凍すると、すぐに使えるのでおすすめです。

「フルーツ類」
ほぼすべてのフルーツは冷凍することが可能です。皮のあるものは、剥いてから冷凍することで、必要な時にすぐに使うことができますよ。そのまま食べたり、冷凍のままジューサーに入れてスムージーにしたりと大活躍すること間違いなし♪
出典:stocksnap.io

「フルーツ類」
ほぼすべてのフルーツは冷凍することが可能です。皮のあるものは、剥いてから冷凍することで、必要な時にすぐに使うことができますよ。そのまま食べたり、冷凍のままジューサーに入れてスムージーにしたりと大活躍すること間違いなし♪

「麺類」
麺類は茹でた状態で冷凍するのがベスト。調理する際には、冷凍された状態のまま、麺を沸騰したお湯の中へ。小分けして冷凍しておけば、小腹が空いた時などにちょっと食べられるので便利ですね!
出典:pixabay.com

「麺類」
麺類は茹でた状態で冷凍するのがベスト。調理する際には、冷凍された状態のまま、麺を沸騰したお湯の中へ。小分けして冷凍しておけば、小腹が空いた時などにちょっと食べられるので便利ですね!

冷凍したらどのぐらい保存できるの?

冷凍しているとはいえ、なるべく早めに使うのがベター。あまりに長い期間冷凍していると、食品が乾燥したり酸化したりしてしまい味や食感が落ちてしまいます。遅くても2週間~1ヶ月程度で使うようにしましょう。
出典:

冷凍しているとはいえ、なるべく早めに使うのがベター。あまりに長い期間冷凍していると、食品が乾燥したり酸化したりしてしまい味や食感が落ちてしまいます。遅くても2週間~1ヶ月程度で使うようにしましょう。

綺麗にみずみずしく冷凍したい!

野菜などを冷凍しても、解凍後美味しくなくなってしまった…なんてことありませんか?みずみずしいまま野菜を冷凍するためには、なるべく低い温度で短時間に冷凍してしまうのがコツ。
出典:

野菜などを冷凍しても、解凍後美味しくなくなってしまった…なんてことありませんか?みずみずしいまま野菜を冷凍するためには、なるべく低い温度で短時間に冷凍してしまうのがコツ。

茹でてから冷凍する場合は、しっかりと粗熱は取りましょう。その後、野菜の水気を切ることも大切です。
出典:

茹でてから冷凍する場合は、しっかりと粗熱は取りましょう。その後、野菜の水気を切ることも大切です。

野菜を冷ます時には、茹で汁のまま冷まします。旨みを含んだ水分をしっかりと吸い込んでくれるので、みずみずしい状態で冷凍することができます。
出典:

野菜を冷ます時には、茹で汁のまま冷まします。旨みを含んだ水分をしっかりと吸い込んでくれるので、みずみずしい状態で冷凍することができます。

グリーンピースの冷凍保存 | momina.ina // kitchen science labo

食材を冷凍する時のちょっとしたコツ

香味野菜はみじん切りにしてから

ネギなどの香味野菜は、細かくみじん切りにしてから冷凍。薬味としてそのまま使うことができるのでとっても便利!しかし、あまり細かくしてしまうと栄養素が逃げてしまうので気を付けましょう。
出典:

ネギなどの香味野菜は、細かくみじん切りにしてから冷凍。薬味としてそのまま使うことができるのでとっても便利!しかし、あまり細かくしてしまうと栄養素が逃げてしまうので気を付けましょう。

コーンなどは製氷皿を使う

缶詰のコーンやミックスビーンズなど1回に少ししか使わない食材は、こんな風に製氷皿を使うのも◎
出典:

缶詰のコーンやミックスビーンズなど1回に少ししか使わない食材は、こんな風に製氷皿を使うのも◎

お肉は砂糖水に漬ける

お肉は砂糖水に漬けてから冷凍すれば、表面が砂糖でコーティングされるので、酸化を防ぐことができます。1Lの水に1gの砂糖で砂糖水を作りましょう。
出典:

お肉は砂糖水に漬けてから冷凍すれば、表面が砂糖でコーティングされるので、酸化を防ぐことができます。1Lの水に1gの砂糖で砂糖水を作りましょう。

魚は下味をつけてから

魚は新鮮なうちに下味をつけてから冷凍すると、保存期間が延び、調理も楽チン♪臭みも気になりません。
出典:

魚は新鮮なうちに下味をつけてから冷凍すると、保存期間が延び、調理も楽チン♪臭みも気になりません。

【野菜】の美味しい解凍方法

冷凍のまま調理

凍ったまま調理することで、解凍する時のダメージを最小限に抑えることができます。どうしても調理しづらいという場合は、半解凍にしてから、火を通しましょう。
出典:

凍ったまま調理することで、解凍する時のダメージを最小限に抑えることができます。どうしても調理しづらいという場合は、半解凍にしてから、火を通しましょう。

氷水の中で解凍する

冷凍した野菜は、常温に晒し続けることで水分が出て野菜がパサパサになってしまったり、菌が増殖してしまったり…。氷水の中に入れておけば、冷たい温度の中で解凍することができます。解凍したらすぐに火を通すのがポイント!
出典:www.pexels.com

冷凍した野菜は、常温に晒し続けることで水分が出て野菜がパサパサになってしまったり、菌が増殖してしまったり…。氷水の中に入れておけば、冷たい温度の中で解凍することができます。解凍したらすぐに火を通すのがポイント!

【お肉】の美味しい解凍方法

冷蔵庫の中で解凍する

お肉を低温の状態に保ちながら解凍するには、冷蔵庫がぴったり!菌の増殖を防ぎながら解凍できます。水分も出ないので、肉の旨みを逃しません。
出典:

お肉を低温の状態に保ちながら解凍するには、冷蔵庫がぴったり!菌の増殖を防ぎながら解凍できます。水分も出ないので、肉の旨みを逃しません。

電子レンジで解凍する

とは言っても、冷蔵庫での解答にはどうしても時間が掛かってしまいます…。時間が無い時には、電子レンジがおすすめ。電子レンジに付いている“解凍”モード、または500Wくらいの低い温度で解凍すれば、お肉が焼けてしまうこともありません。
出典:

とは言っても、冷蔵庫での解答にはどうしても時間が掛かってしまいます…。時間が無い時には、電子レンジがおすすめ。電子レンジに付いている“解凍”モード、または500Wくらいの低い温度で解凍すれば、お肉が焼けてしまうこともありません。

冷凍食材をもっと美味しくいただきましょう♪

冷凍した食材は、ちょっとしたコツでもっと美味しくいただくことができます。その食材に合った冷凍&解凍方法を知って、冷凍食材をもっと取り入れていきましょう!
出典:

冷凍した食材は、ちょっとしたコツでもっと美味しくいただくことができます。その食材に合った冷凍&解凍方法を知って、冷凍食材をもっと取り入れていきましょう!

めがねとかもめと北欧暮らし
YUKA’sレシピ♪
ちょりまめ日和 | ちょりママ(西山京子)オフィシャル料理ブログ Powered by ライブドアブログ
鈴木美鈴オフィシャルブログ「作りおきおかずレシピとお弁当」心と身体にやさしい料理を Powered by ライブドアブログ
なつめの手仕事日記 Powered by ライブドアブログ
Ducks Home - 楽天ブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー