食卓に春を呼ぶ♪【山菜】を美味しく頂く“下ごしらえ&レシピ集”

食卓に春を呼ぶ♪【山菜】を美味しく頂く“下ごしらえ&レシピ集”

春の山菜。最近はスーパーの野菜売り場でも見かけるようになりました。昔から日本の春の味覚として愛されてきた山菜はちょっぴりほろ苦な大人の味覚。今回は、おつまみやおもてなしにも喜ばれそうな山菜を使ったレシピをご紹介。山菜の代表格、たけのこのアク抜きのおさらいも。春の訪れとともに食卓も華やぐ山菜レシピで春を迎えてみませんか?2017年03月19日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
食材野菜山菜和食山菜レシピ
お気に入り数142

春の山菜。あなたはいくつ知っていますか?

あさつき あざみ イタドリ ウド うるい カタクリ カンゾウ ギシギシ クレソン クサソテツ 行者にんにく こしあぶら こごみ ミヤマイラクサ シオデ(山アスパラガス) スイバ セリ ゼンマイ たらの芽 つくし ノビル 葉ワサビ ふきのとう ホンナ ミョウガ ミョウガタケ モミジガサ 山にんじん 山フキ ヨモギ ワサビ ワラビ・・・




思わず手に入った春の山菜。出逢える時期が限られているからこそ、丁寧に素材を活かした調理法でおいしくいただきたいもの。写真はコシアブラだそう。天ぷらにするとおいしいそうですよ。
出典:

思わず手に入った春の山菜。出逢える時期が限られているからこそ、丁寧に素材を活かした調理法でおいしくいただきたいもの。写真はコシアブラだそう。天ぷらにするとおいしいそうですよ。

春の山菜料理、山菜のお浸しのレシピ/作り方

『こごみ、うるい、せり、たけのこ、ふき』の下処理の仕方も詳しく分かります。
旬の山菜をおひたしでいただく、香りも食感も楽しめるシンプルな調理法でいただきます。山菜の場合はやはり下ごしらえが肝心。それぞれの素材の下処理の仕方も参考になりますよ。
出典:

旬の山菜をおひたしでいただく、香りも食感も楽しめるシンプルな調理法でいただきます。山菜の場合はやはり下ごしらえが肝心。それぞれの素材の下処理の仕方も参考になりますよ。

春の山菜料理、山菜のお浸しのレシピ/作り方:白ごはん.com

ふきのとう

ふきのとう(蕗の董)は、キク科フキ属の多年草で、フキの花のつぼみにあたります。やさしい苦味が特徴です。
出典:

ふきのとう(蕗の董)は、キク科フキ属の多年草で、フキの花のつぼみにあたります。やさしい苦味が特徴です。

ふきのとうの天ぷら

ふきのとうのやさしい苦味は、天ぷらにすることでより引き立ちます
ふきのとうといえばやっぱり天ぷら。天ぷらにすることで、ふきのとうの苦味がマイルドに。味噌だれがふきのとうの美味しさを引き立てるんだそうです。春の贅沢をいただきます!
出典:

ふきのとうといえばやっぱり天ぷら。天ぷらにすることで、ふきのとうの苦味がマイルドに。味噌だれがふきのとうの美味しさを引き立てるんだそうです。春の贅沢をいただきます!

ふきのとうの天ぷらのレシピ/作り方:白ごはん.com

たらの芽

ウコギ科タラノキの新芽のこと。まったりした食感と上品な苦味で“山菜の王様”とも呼ばれているとか。
出典:

ウコギ科タラノキの新芽のこと。まったりした食感と上品な苦味で“山菜の王様”とも呼ばれているとか。

たらの芽の揚げ浸し

鮮度が落ちる前に調理したい、たらの芽
たらの芽が手に入ったら鮮度が落ちる前に調理したいもの。素揚げした、たらの芽とおだしの組み合わせ。たらの芽の香りをじっくり楽しみながらいただきたい。お酒のお供にもおすすめ。
出典:

たらの芽が手に入ったら鮮度が落ちる前に調理したいもの。素揚げした、たらの芽とおだしの組み合わせ。たらの芽の香りをじっくり楽しみながらいただきたい。お酒のお供にもおすすめ。

地物のたらの芽の揚げ浸し by 管理栄養士/フードコーディネーター りささん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

菜の花

春の季語としても桜と並んでよく登場する、菜の花。一面の黄色い菜の花畑は冬を乗り越えた証。
出典:

春の季語としても桜と並んでよく登場する、菜の花。一面の黄色い菜の花畑は冬を乗り越えた証。

菜の花のおひたし

春をいただきます。おだしの代わりに菜の花のゆで汁で作るおひたし
菜の花はゆで汁そのものにうまみがあるのだとか。シンプルなおいしさで、菜の花の歯ごたえをしっかりと楽しめる贅沢な一品になりそう。
出典:

菜の花はゆで汁そのものにうまみがあるのだとか。シンプルなおいしさで、菜の花の歯ごたえをしっかりと楽しめる贅沢な一品になりそう。

菜の花のおひたしのレシピ/作り方:白ごはん.com

つくし

つくしは漢字で書くと【土筆】。その姿が筆に似ていることからつけられたという説があります。つくしを見つけると嬉しくなってしまうのは、大人になっても一緒ですね。
出典:

つくしは漢字で書くと【土筆】。その姿が筆に似ていることからつけられたという説があります。つくしを見つけると嬉しくなってしまうのは、大人になっても一緒ですね。

つくし料理(つくしのお浸し)のレシピ/作り方

つくしは下処理を丁寧に。下ごしらえの仕方もよくわかります
丁寧な下ごしらえにも力が入ります。食べやすくするために半日から一日かけて水をかえながらさらすことがポイント。
出典:

丁寧な下ごしらえにも力が入ります。食べやすくするために半日から一日かけて水をかえながらさらすことがポイント。

つくし料理(つくしのお浸し)のレシピ/作り方:白ごはん.com

こごみ

こごみとは、クサソテツの若芽のことで、多年草のシダ植物に分類されます。「こごみ/屈」の由来は、芽のでる様子が、人が縮こまっているように見えるのでこの名がつけられたのだとか。
出典:

こごみとは、クサソテツの若芽のことで、多年草のシダ植物に分類されます。「こごみ/屈」の由来は、芽のでる様子が、人が縮こまっているように見えるのでこの名がつけられたのだとか。

コゴミとベーコンのペペロンチーノ

こごみの見た目はくどいけど、食べると案外クセがないかも
こごみを使って春の食卓が華やぐパスタはいかがですか?こごみは意外とクセがないのでいろんなアレンジができそうです。
出典:

こごみを使って春の食卓が華やぐパスタはいかがですか?こごみは意外とクセがないのでいろんなアレンジができそうです。

コゴミとベーコンのペペロンチーノ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2012.04.18公開のレシピです。

ノビル

ノビルはユリ科ネギ属の多年草。見た目もネギっぽさはありますが、根っこの球根部分をいただきます。
出典:

ノビルはユリ科ネギ属の多年草。見た目もネギっぽさはありますが、根っこの球根部分をいただきます。

ノビル味噌

ごはんがすすむ!辛味の強いノビルは一晩寝かせてまろやかに
ノビルは生でも食べられますが、辛味もけっこうあります。味噌となじませて一晩寝かせるのがポイント。ご飯がすすみそう!
出典:

ノビルは生でも食べられますが、辛味もけっこうあります。味噌となじませて一晩寝かせるのがポイント。ご飯がすすみそう!

ノビル味噌 by 花ぴーさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

ヨモギ

キク科の多年草。お灸で使われる艾(もぐさ)としても知られていますが、昔から生薬として大切にされてきた野草です。
出典:

キク科の多年草。お灸で使われる艾(もぐさ)としても知られていますが、昔から生薬として大切にされてきた野草です。

ヨモギたっぷりの簡単クリームチーズ豆腐

一手間かけて、ヨモギが素敵なおもてなしの一品に
ヨモギはフードプロセッサーで繊維を感じられないくらいにしっかり混ぜるのがポイント。ヨモギのさわやかな香りとともに。
出典:

ヨモギはフードプロセッサーで繊維を感じられないくらいにしっかり混ぜるのがポイント。ヨモギのさわやかな香りとともに。

ヨモギたっぷりの簡単クリームチーズ豆腐 by shizueさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

たけのこ

待ってました!春のたけのこをいただきます♪
春の山菜の代表格といえばたけのこ。堀りたて「たけのこ」のお裾分けをいただくとテンションがあがります。やわらかいほどおいしい。
出典:

春の山菜の代表格といえばたけのこ。堀りたて「たけのこ」のお裾分けをいただくとテンションがあがります。やわらかいほどおいしい。

まずは、たけのこのアク抜きをおさらい

たけのこを美味しくいただくために必要なアク抜き。面倒だからと台所の隅に置いたままのたけのこが、どんどん「えぐみ」を増していたということはありませんか?しっかりアク抜きをして冷蔵庫に保管しましよう。
出典:

たけのこを美味しくいただくために必要なアク抜き。面倒だからと台所の隅に置いたままのたけのこが、どんどん「えぐみ」を増していたということはありませんか?しっかりアク抜きをして冷蔵庫に保管しましよう。

たけのこのあく抜きのゆで方/あく取りのやり方:白ごはん.com

たけのこのきんぴら

日本の春のお楽しみ。こりこりとした食感そのものを楽しむ
ごはんのお供やおつまみ、お弁当のおかずにも。サクサク・コリコリ、作りおきにも良いですよ。
出典:

ごはんのお供やおつまみ、お弁当のおかずにも。サクサク・コリコリ、作りおきにも良いですよ。

たけのこのきんぴらのレシピ/作り方:白ごはん.com

油揚げと竹の子の炊き込みご飯

たけのこが手に入ったら絶対作りたい、たけのこごはん。油揚げがお出汁を吸って、たけのことの絶妙なバランスです。白だしで味を整えて。
出典:

たけのこが手に入ったら絶対作りたい、たけのこごはん。油揚げがお出汁を吸って、たけのことの絶妙なバランスです。白だしで味を整えて。

油揚げと竹の子の炊き込みご飯 by ルネ吉村 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

春の味覚を楽しむ

旬の味覚、山菜。それぞれに特徴あるほっこりとした苦味やクセもたまらない、季節のお楽しみ。最近はスーパーなどでも手に入りやすくなりましたし、郊外の道の駅などで販売されていることも。春の山菜をシンプルに楽しむもよし、いろんなアレンジで楽しむもよし。食卓に春を呼ぶ山菜をぜひ楽しんでみてくださいね。
出典:

旬の味覚、山菜。それぞれに特徴あるほっこりとした苦味やクセもたまらない、季節のお楽しみ。最近はスーパーなどでも手に入りやすくなりましたし、郊外の道の駅などで販売されていることも。春の山菜をシンプルに楽しむもよし、いろんなアレンジで楽しむもよし。食卓に春を呼ぶ山菜をぜひ楽しんでみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー