家庭料理の基本レシピを調味料別にご紹介♪

MENU1.味付けの基本、醤油と出汁

簡単!肉じゃがの基本レシピ作り方
ぶりの照り焼きのレシピ/作り方
おでんのレシピ・作り方
きんぴらごぼうのレシピ/作り方
なすの煮びたし/揚げずに作る簡単レシピ/作り方
意外と簡単!出汁を取ってみよう「昆布だしの取り方/作り方(水出し・煮出し)」
醤油を知ればさらにご飯が美味しくなる
■『醤油本』高橋万太郎 、黒島慶子(玄光社MOOK)
醤油について詳しくなることは、慣れ親しんでいる和食についての造詣を一気に深めることができます。ただの醤油だと思っても、例えば九州では砂糖が入っていて甘いものが定番というように、地域それぞれにローカル醤油があるので新たな発見ができるかも。歴史から種類、自分にぴったりな一品の見つけ方や楽しみ方が掲載されています。
MENU2.日本の発酵食品・味噌
おいしい味噌汁の作り方/レシピ
さばの味噌煮のレシピ/作り方
鮭のちゃんちゃん焼き
畑レシピ!ゆず味噌♡ふろふき大根
一晩でできる「白みそ」レシピ
具だくさんお味噌汁をおかずにしよう
■『一汁一菜でよいという提案』土井善春(グラフィック社)
味噌料理の中でも「お味噌汁」にフォーカスした料理研究家・土井善晴先生の著書。“共働き家庭が多い忙しい現代では、一汁三菜はハードルが高すぎる、ご飯に具だくさんお味噌汁の一汁一菜で十分”という提案には心が軽くなりますね。自炊がしたいけれど、毎日たくさんのおかずを作るのが大変という人はぜひ一度試してみて。
MENU3.さっぱりとした風味のお酢

チキン南蛮のレシピ
丁寧に作る!きゅうりとタコの酢の物レシピ/作り方
酢豚のレシピ・作り方
作り置きできる!野菜たっぷりアジの南蛮漬けのレシピ・作り方
酢れんこん(酢ばす)のレシピ/作り方
お酢をもっと気軽に食卓で♪
MENU4.子供が喜ぶケチャップ

誰でもおいしく作れます。オムライス
懐かしさ感じる定番の美味しさ。ナポリタン
ソースたっぷり!基本の海老チリ
5分で『子供が喜ぶ☆ポークケチャップ』
ロールキャベツのレシピ/作り方
「生トマトで作る粗びきケチャップ」を作ってみませんか
MENU5.洋食にかかせないバター

もりもりサラダと鮭のムニエル バター醤油ソース
基本のマカロニグラタンのレシピ/作り方
ジャガバター(副菜)のレシピ・作り方
ホタテのバターソテーのレシピ・作り方
醤油味の焼きとうもろこしをイメージしたコーンバターのレシピ/作り方
バターを使った料理をもっと知りたい人へ
■『バターは調味料。ほんの少し使うだけでおいしくなる』上田淳子(グラフィック社)
ただ料理に混ぜて火を通すだけでなく、練ったり焦がしたりと、身近なバターの奥深さを感じられる1冊です。ほんの少しの量(10g)を加えるだけでおいしく食べられるレシピが魚介やお肉、スイーツまで幅広く載っています。バター好きや家庭料理のレパートリーを増やしたい人におすすめ。
調味料や味付けを意識すれば、分かりやすい。

じゃがいもや玉ねぎ、糸こんにゃく、牛肉、絹さやなど基本的な材料で作る定番の肉じゃがです。こちらは牛肉の旨みと野菜の甘みを活かした出汁なしのレシピ。じゃがいもは芋男爵がおすすめ。糸こんにゃくは下茹でしておき、絹さやは煮過ぎると色が変わってしまうので、最後に入れましょう。おいしくなる調理のコツは、落し蓋をしてじっくり煮ること。濃い口醤油が味を引き立ててくれます。