とっても便利な冷凍おかず
栄養も節約も考えて、できれば毎日お弁当を作りたい!
でも朝ごはん作りに身支度などで忙しい上に“お弁当作り”となると、どうしてもバタバタしてしまいがち。おかず作りも毎日となると、億劫に感じて三日坊主で終わってしまうかもしれません。
でも朝ごはん作りに身支度などで忙しい上に“お弁当作り”となると、どうしてもバタバタしてしまいがち。おかず作りも毎日となると、億劫に感じて三日坊主で終わってしまうかもしれません。
自然解凍できるおかずは、保冷剤代わりにもなるから、夏場のお弁当にも大活躍!
冷凍保存のコツ
空いた時間を使って、保存がきく常備菜をまとめて調理。熱を冷ましたら、お弁当用に使いたい分を仕分けカップに小分けにして冷凍します。
熱伝導率の高い金属製容器に並べてラップやアルミ箔で覆って冷凍すると、急速冷凍ができて風味が落ちにくく、美味しさをより保つことができます。
熱伝導率の高い金属製容器に並べてラップやアルミ箔で覆って冷凍すると、急速冷凍ができて風味が落ちにくく、美味しさをより保つことができます。
仕分けカップは、紙製・シリコン製・アルミ製など素材も様々なので、耐冷温度がマイナス20℃以下のものを選ぶと良いでしょう。紙製カップを使う場合には、耐水性があり形のしっかりしたものを選ぶようにしてください。
お弁当のメインになるおかず
ミートボールのトマト煮
豚肉と大根の炒め煮
和風てりやきハンバーグ
甘酸っぱダレのししとう唐揚げ
えだまめひじきの鶏だんご
梅しそチーズの棒つくね
黒ごまあまだれのスパイシーチキン
一切れあるととっても嬉しい海鮮のおかず
あじのカレーソテー
サーモンのから揚げ
エビシュウマイ
鮭の西京焼き
あじのマリネ
簡単シンプルな野菜の副菜
いんげんとにんじんの胡麻和え
かぼちゃのさっぱりゴマ和え
ラタトゥイユ
豆苗と油揚げの中華風炒め物
マッシュかぼちゃチーズ焼き
ピーマンとちくわのカレーきんぴら
おかずが少ない時に役立つレシピ
卵焼き
肉味噌
塩豆腐そぼろ
トマトのはちみつマリネ
常備しておきたい定番のお惣菜
ひじきの煮物
ふわふわのきんびらごぼう
じゃこと塩昆布の佃煮
和風ポテトサラダ
終わりに・・・
毎日のお弁当作りは、同じレシピばかりでは飽きてしまうし、温かい季節には傷みも気になります。そんな時に便利なのが、冷凍できるお弁当用おかずです。
すでに調理済みなので、忙しい朝もレンジでスピード解凍。料理によっては、凍ったまま詰める事もできるので、朝のお弁当作りを楽にしてくれます。
メイン用、副菜用など数種類作っておけば、組合せを変えて詰めるだけで、マンネリしないお弁当作りができて便利♪ 冷凍おかずを上手に活用すると、毎日のランチタイムが楽しみになりますよ!
すでに調理済みなので、忙しい朝もレンジでスピード解凍。料理によっては、凍ったまま詰める事もできるので、朝のお弁当作りを楽にしてくれます。
メイン用、副菜用など数種類作っておけば、組合せを変えて詰めるだけで、マンネリしないお弁当作りができて便利♪ 冷凍おかずを上手に活用すると、毎日のランチタイムが楽しみになりますよ!
そんなときに活用したいのが、冷凍おかずの作り置き。空いた時間にまとめて調理して冷凍し、お弁当に必要な分だけ電子レンジで解凍して詰めるだけの便利な方法です。