
naomi.springさん
福岡(博多)を拠点に活動するフリーランスライターnaomi.springです。ファッション、インテリア、ライフスタイル記事を中心に執筆中。趣味は、舞台観劇と模様替え。記事を通して、あなたの毎日が輝くお手伝いができれば嬉しいです。Naomi.Spring ホームページ:https://naomi-spring.com/work/
あったか「お鍋」でほっこり。「土鍋」の特徴と選びかたをおさらい
寒くなると、恋しくなるのがあったかメニュー。そのなかでも登場回数が多いのが「お鍋」なのでは。おいしいお鍋をいただくなら、こだわりたいのが「土鍋」。ベーシックな使いかただけでな...
冬に取り入れたい。北欧テイストを感じる「あったか小物」集めました
ほっとひと息つけるような、温かみのあるお部屋が恋しい季節。あなたのお部屋は冬仕様になっていますか。もし冬支度がまだなら、インテリアを少しだけ変えてより心地よい空間づくりをして...
便利だけど置き場所に困る…!個性を活かした「キッチン家電」の適材適所とは?
キッチン家電に助けられている、という方は多いのでは。電子レンジやオーブントースターのように定位置のあるモノだけでなく、ホットプレートや電気圧力鍋など卓上でも使える調理家電の置...
ぬくぬくお部屋でアウトドア気分。「おうちキャンプ」のおすすめアイテムと楽しみ方
ベランダや庭などで気軽に楽しめる「おうちキャンプ」。お家時間が長くなるなかで、アウトドアを自宅で楽しむアイデアに人気が高まっています。でも、もともとキャンパーさんではない方に...
「サニタリー」こそお気に入りの場所に。心地良い「洗面所・バスルーム・トイレ」のつくり方
湿気やカビ、寒さなどが気になる洗面所やバスルーム、汚れやすいトイレなど、サニタリースペースはきれいな状態を保つのが難しい場所ですよね。でも日ごろの使い方や小物の選び方、収納方...
座りやすい"チェア"の選びかた。「座り心地」を左右するポイントは?
リモートワークなどでお家時間が長くなったことで、「座りやすいチェア」が欲しくなったという方は少なくないはず。デスクは持っているもので使えても、チェアは長時間座っていると腰が痛...
リビング学習のための「デスク」を選ぼう。レイアウトとデスク選びのポイント
あなたのお家は自宅学習をする環境、整っていますか。ここ数年で注目されている「リビング学習」は、その名のとおりお子さんがリビングなどで勉強するスタイル。もし取り入れるなら、専用...
あなたはパン派?ごはん派?「ワンプレート」で楽しむカフェ風ごはんのアイデア
おうちごはんをもっと素敵にしたい、楽しくしたい、と感じたことはありませんか。そんな時には「うつわ」に注目してみてはいかがでしょう。ワンプレートに盛りつければカフェ風ごはんが簡...
コーヒーをより美味しく。「素材と色」にこだわるコーヒーカップ選び
コーヒーカップの素材や色によって、コーヒーの味わいまで変わったように感じられることはありませんか。それほど、食べ物や飲み物と「うつわ」の関係は深いもの。お気に入りのカップに注...
おしゃれを楽しむように♪高野木工の「Today's Mask」
日々の暮らしに欠かせないマスク、あなたはどんなマスクを使っていますか。着け心地のよいもの、暑さを感じにくいものなど、選ぶ基準はさまざまなのではないでしょうか。今回ご紹介するの...
小さな楽しみを散りばめた「自分時間」を。秋におすすめの【10】の過ごし方
過ごしやすい気候になる秋は、夜が長く感じられる「秋の夜長」を充実したひとときにしたいもの。夏の疲れが出やすい季節でもあるため、リラックスできる自分時間をゆったりと楽しみたいで...
「キッチン雑貨」で気分を上げよう。料理がはかどる機能美に優れたおすすめアイテム
リモートワークなどでお家時間が長くなると、食事の時間は特に楽しみなひとときになるのではないでしょうか。時にはキッチンに立つのが億劫になってしまっても、お気に入りの「キッチン雑...
愛しいモノは手放さない。すっきりと「モノと暮らす」お部屋にするには?
モノが多くて断捨離をしなくては…と思っていても、どうしても手放せないモノありませんか。しっかりと向き合ってみても、やっぱり残したいモノばかりなら、無理をして減らすよりも「とも...
家事を上手に分担。マイ「お助け家電」を暮らしに取り入れよう
家事がもう少しラクになったら、気持ちが軽くなるのに…頑張っているあなたがそう感じたのなら、「お助け家電」に頼ってみるのもよいかもしれません。放っておいても家事が進む、思い立っ...